2011.01.14 (Fri)
麻生政権末期の疫病神を入閣させる空き菅の狂気
与謝野元財務相は、財務省の言いなりの増税推進派として知られる悪名高き政治家である。国民が幸せになることなど全く関心がなく、私利私欲に満ち、権力を持つ者たちのためだけに仕事をしてきた男だ。あの小泉純一郎さえもが、安倍政権で与謝野が内閣官房長官として起用されそうになったとき、与謝野の官僚寄りの姿勢を警戒して、待ったをかけたという話もあるほどだ。
2009年の衆議院選挙で日本の政治史上、初めての民意による政権交代が実現した。その時、国民から拒絶された自民党で経済財政政策担当相をしていたそんな男を民主党に入閣させるとは、国民への裏切り以外の何ものでもない。政権4年任期のうち、2年が経ち折り返し地点だからという意味のない理由で政権交代を果たした2年前の衆議院選挙で国民に約束したマニフェストを変えようとしているのも、財務省と共に増税をたくらむ与謝野のアイディアに違いない。官僚にとって都合の悪い部分を書き換えようとしているのだ。
その他にも、昨年の参院選で民主党を敗北に導いた枝野幸男が官房長官に、自身の政治団体がキャバクラなど風俗営業の店を利用した時に生じた支払いを、数年間にわたり数百万円を政治資金から支出していた江田五月が人の生命を左右する法務相に決まったことも納得がいかない。政党の「クリーン」さを強調し、小沢氏の「政治とカネ」の問題にはあれだけこだわり続けている菅内閣が、政治資金からキャバクラ代を支出していた江田氏を法相に指名するとはかなりの矛盾があるのではないか。続投組にも無能なヤツラが名前を連ねており、まさに国民に匙を投げられた空き菅内閣の末期を象徴する人事となった。
年頭のテレビ出演で、増税のために政治生命をかけるなどとのたまい、財務官僚の奴隷と化した菅直人による菅内閣人事は狂気の沙汰であり、野党の力を借りて内閣不信任案を可決させ、これ以上国民の失望を招く前に辞任させねばならない。いずれにせよ、菅内閣は、3月末には予算が成立せず、やぶれかぶれ解散を打ってでるだろう。短命で終わることは確かである。
それにしても、あれほど応援していたのに、菅内閣の失政のおかげで『民主党』という響きは政権末期の『自民党』と同じようにみんなから忌み嫌われる響きを持つようになってしまった。民主党支持者としては、悲しいかぎりである。
民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退
(2011年1月14日08時45分 読売新聞)
「戦いは予想以上に厳しい」――。
今春の統一地方選を前に13日、千葉市で開かれた民主党の党大会。国政の混乱や「政治とカネ」の問題などで党への逆風が続く中、全国から集まった地方組織の幹部からは、菅首相(党代表)の政権運営などへの不満が次々に漏れた。
読売新聞が全国47都道府県連の幹部に取材したところ、少なくとも6都県で、同党からの公認・推薦の予定を辞退したり、離党したりする動きが出ており、地方の候補者選びも苦戦を強いられている。
読売新聞は12、13両日に千葉市の幕張メッセなどで開かれた同党の全国幹事長会議や党大会の会場で、都道府県連幹事長らに実情を尋ねた。
その結果、秋田、千葉、東京、神奈川、和歌山、福井の6都県で、党の公認・推薦の辞退や離党が相次いでいることが判明。このうち福井県では、県議選で推薦する予定だった1人から、今週、辞退の申し出があった。福井県連によると、「地元の都合で推薦は受けない」と言われたという。野田富久・同県連幹事長は「現政権への厳しい評価の中で、有利ではないと判断されたのだと思う」と声を落とした。
空き菅内閣の役員横滑り人事は下記の通り。
仙谷由人官房長官 =>枝野幸男元幹事長代理
仙谷由人法相 => 江田五月前参院議長
海江田万里経財相 => 与謝野馨元財務相 (自民党、後に、たちあがれ日本を離党)
大畠章宏経産相 => 海江田万里元経財相
馬淵澄夫国土交通相 => 大畠章宏元経産相
鉢呂吉雄国対委員長 => 安住淳防衛副大臣
続投組:
岡田克也幹事長
玄葉光一郎政調会長
高木義明文部科学相
細川律夫厚生労働相
鹿野道彦農林水産相
松本龍環境相
北沢俊美防衛相
前原誠司外相
野田佳彦財務相
片山善博総務相
蓮舫行政刷新担当相
自見庄三郎金融・郵政改革担当相 (国民新党)
Tags : 民主党 |
菅政権 |
内閣改造 |
仙谷由人 |
枝野幸男 |
与謝野馨 |
安住淳 |
鉢呂吉雄 |
江田五月 |
馬淵澄夫 |
2010.08.31 (Tue)
小沢氏が今日午後、代表選出馬表明へ

大手メディアの多くが小沢一郎が代表選出馬を見送るという希望的観測でニュースを報道をしたが、今日の昼過ぎに、民主党代表選をめぐって、小沢、鳩山、輿石の3者会談が永田町の衆院第1議員会館内で行われ、その結果、小沢一郎は代表選出馬を決意した模様だ。
首相と会う予定はない=民主・小沢氏
(2010/08/31-14:01)
民主党の小沢一郎前幹事長は31日午後、鳩山由紀夫前首相、輿石東参院議員会長との会談後、記者団の「首相と会う予定はあるか」との質問に対し、「ありません」と答えた。
注:その後の報道によると、結局小沢氏は、菅氏と15分から20分の短い会談を持ったようだ。下記のANNの動画によると、「まだない。」と言ったとか。
これを受けて、小沢グループの山岡賢次副代表、奥村展三総務委員長、松木謙公国対副委員長らは、今日の夕方に開かれる予定の小沢氏代表選出馬記者会見の準備に入った。
小沢氏の代表選への出馬が民主党を分裂させることになってもかまわないと思う。そもそも全く違った思想や政策を持つ議員が一つの党にいること自体がおかしいのだ。
小沢氏が勝利した暁には、対米隷属悪徳8人衆の菅直人、渡部恒三、仙谷由人、岡田克也、野田佳彦、前原誠司、枝野幸男、玄葉光一郎他、レンホーや小宮山洋子を民主党から追放するべきだ。
Tags : 小沢一郎 |
代表選 |
出馬 |
決意 |
鳩山由紀夫 |
輿石東 |
山岡賢次 |
対米隷属悪徳8人衆 |
江田五月 |
古賀伸明 |
2009.09.30 (Wed)
川端達夫文部科学相はニューハーフがお好き?
ご丁寧にも、毎日新聞は民主党の閣僚や主要幹部について、昨年公開された07年分政治資金収支報告書からさかのぼり、過去5年分の報告書(03~07年)を調査したそうで、それによると、支出先の会社名に「クラブ」「キャバクラ」「ラウンジ」「ニューハーフショーパブ」など風営法2条2号で定められた店への支払い500万円超を、5議員の計7団体で確認したようだ。
まあ、政治家や国家議員は、キャバクラやクラブで遊んではいけないという法律もないし、2003年から2007年にかけての過去のことではあるけれども、国民の税金からなる政党交付金を民主党が禁止している「酒を伴う飲食費」に支出していたのは、許されることではない。
今回名前の挙がった閣僚や議員はすみやかに政治団体等に私費を投入し、遊興費に支払われた支出を補うべきである。又、国民に2度とこのようなことがないように約束し、謝罪すれば全ては済むのではないかと思われるが、みなさまはどう思われますか。
詳細は次の通り。

資金管理団体「全国江田五月会」
東京・西浅草のキャバクラなど計11店で27件
計237万円余

「民主党滋賀県第1区総支部」
資金管理団体「川友政治研究会」
政治団体「達友会」
東京・赤坂のクラブ、新宿のニューハーフショーパブなど6店で14件
計114万円余
写真:読売より

政治団体「直嶋正行後援会」
3店8件、計146万円余
写真:『糾弾』より

資金管理団体「政治システム研究会」
2店3件
計51万円余

資金管理団体「松本たけあき後援会」
2店2件、計34万円余
『鳩山政権』TBPより関連ブログ記事(TB順):
◇吊るし首 [雑感 ]
◇NO.1386 「キャパクラ」で政治活動かよ!政党助成金を使うのか?! [大脇道場]
◇オレは 「鳩をゆするカメ」 取って食う気はありません! ズルい静香 [ラ・ターシュに魅せられて]
◇センセイ方は歓楽街で陥落 [雪裏の梅花]
Tags : 民主党 |
政治資金 |
資金管理団体 |
キャバクラ |
ニューハーフ |
江田五月 |
川端達夫 |
直嶋正行 |
松野頼久 |
松本剛明 |
2008.08.08 (Fri)
片岡都美(YouTube動画)と麻生太郎が最近の人気記事
麻生太郎に関する記事の方は、麻生のナチス失言やそれに対する批判の記事は多いが、麻生の素性について書いた記事は少ないからではないだろうか。
ちなみに、「麻生太郎のナチス発言にみられる差別主義の根源」という記事が江田五月民主党議員のサイト『江田五月新たな出発』の中の掲示板で「おかっぱざむらい 」さんによって紹介されている。
掲示板
知っておいた方が良いこと おかっぱざむらい
2008年8月6日(水)04時22分
いろんな方がさまざまな話題をまとめてくださっているので真に助かる。麻生太郎の演説に笑ったり拍手したりする「一般国民」は間違いなくアホだと断言せざるを得ないと思っていた。国民一般の「こ」の欠片も念頭にない政治家の言葉にプラスの反応をして喜ばすのはアホですよ。本当に福岡県がこういうのを当たり前のように何十年も飼っているその県民性を疑う。横須賀もそうだ、山口もそうだ、石川もそうだ。福岡に縁もゆかりもないが、私だって祝いはしません。この際麻生の素性は知っておいた方が良いでしょう。
麻生太郎のナチス発言にみられる差別主義の根源
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1023.html
麻生外相と韓国・朝鮮、被差別部落(2005年 11月 1日)
「坂井貴司です。転送・転載歓迎。福岡県民の一人として、私は外相就任おめでとうございますと言うべきでしょうが、そのかわり、次のことを言います。麻生外相は、韓国・朝鮮人と被差別部落の人々の生き血をすすってのし上がった一族の出身です、と。… 麻生太郎氏外相就任おめでとう、次は首相か、という声があふれています。しかし私は、政界で華麗な活躍をしている麻生氏の足下には、踏みつけにされた韓国・朝鮮人と被差別部落の人びとの屍があることを指摘します。そして彼は踏みつけにされた人びとの叫びが、全く聞こえていないことが、「創氏改名」や「一民族」発言で明らかです。ですから私は祝いません。」
又、その掲示板には、「福田改造内閣に期待しますか?」という世論調査なども紹介されており、興味深い結果が出ていた。
2008年08月07日 第62回オンライン世論調査中間結果発表より
大いに期待する 3.4%
期待する 9.3%
期待しない 20.1%
まったく期待しない 65.5%
わからない 1.4%
期待しないとまったく期待しないを合わせると、85.6%にもなる。これは、福田内閣不支持率とほぼ等しいのではないか。
その次の「あなたは、(福田内閣の)誰に期待しますか?」という質問に至っては、誰にも期待しないという意見が58.6%を占めており、期待する閣僚のトップが舛添要一厚生労働相で9.9%、2位が少子化・拉致担当官の中山恭子、3位が消費者行政の野田聖子と続く。福田首相は、6位となっている。
舛添要一(厚生労働)9.9%
中山恭子(少子化・拉致)9.0%
野田聖子(消費者行政)4.5%
与謝野馨(経済財政)3.7%
斉藤鉄夫(環境)2.2%
わからない<2.2%
福田康夫(総理)1.9
これだけ全く国民が期待しない内閣というのも珍しいのではないだろうか。
おまけ:片岡都美のペルーでの動画
Satomi Kataoka - La Ventana Indiscreta
いやあ、片岡の手の振り方がすでに大統領夫人気取りだね(笑)!と思ったら、今日もランキングの応援宜しく御願いします

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/06610
にトラックバックしています。