2009.05.24 (Sun)
盧武鉉前大統領が死去のニュースに思う
小沢代表代行が地方遊説を始められたようで、いよいよ衆院選への最後の詰めに入ったということだろうか。頼もしい限りだ。とらちゃんも書かれているけれども、小沢氏は代表を辞任されてから、何かがふっきれたように見える。元気挽回されたのか、顔色もいい。日本政治史上稀に見る『政権交代』に向けて、突撃開始というところだろう。ぜひ、一票でも多くの票が民主党に集まるように候補者らを指導、激励して欲しい。
とらちゃんが、小沢氏の地方遊説再開のニュースをサラリーマン川柳ベスト10に入賞した作品とともに紹介されている。
『晴天とら日和』 民主党:小沢代表代行が地方遊説を再開する。

わたし的には、この川柳が一番ツボにはまった。
前置きはこのくらいにして、昨日のニュースで最もドギモを抜かれたのが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が死去したというニュースだ。補佐官1人とともに自宅裏の山に登った途中で、山道のがけから転落し頭部を負傷し、すぐに近くの病院に運ばれたが意識はなく、釜山市近郊の釜山大学病院に移送されたが、頭部外傷による死亡が確認されたということだ。
死因は、自殺の疑いもあるらしく、盧武鉉前大統領が朝の散歩に出かける1時間半前にパソコンに書かれたとされる遺書を読む限り、やっぱり無実を証明するための自殺だったのかなとも思うし、想像力を豊かにすれば、一緒に散歩に出かけたその補佐官に崖の上から押されて暗殺されたとか、病院で殺されたとかも推測できるし、今の所、真実はまだよくわからない。
ちなみに、軍事クーデターを経て大統領に就任した朴正熙パク・チョンヒ氏は十五年以上の長期政権を維持したが、七四年の大統領暗殺未遂事件で夫人を失い、自らも七九年、側近の中央情報部長に暗殺されたという。
朝鮮日報によると、遺書には、盧武鉉前大統領の家族、権良淑(クォンヤンスク)夫人や長男建昊(ゴンホ)氏が有力支持者から受け取ったとされる計600万ドル(約5億7000万円)の資金疑惑について、無実を訴える内容であったという。
盧前大統領は資金疑惑について、「在職中はまったく知らなかった」との主張を崩さなかった。そして、こうしたやり取りについて、盧前大統領を支持する勢力は「検察は政治的捜査を進めている」と反発し、事情聴取から自宅に戻った盧氏を熱烈に歓迎していたということだけど、盧氏の側近が次々と逮捕されているところといい、なんとなく、日本の小沢氏が民主党代表だったときの大久保秘書逮捕劇とどことなく、似たような展開になっているところは、なんとも腑に落ちない。この裏で韓国の政治を操っているのは、いったい誰なのか。
毎日新聞は、李 明博(イ・ミョンバク)政権は、「盧氏支持勢力などを中心とした「ろうそく集会1周年」を記念するソウルでの集会や、中部・大田市での労働組合の集会を強力に規制した。また、無届け集会規制の強化策も打ち出した。23日、盧氏の遺体を自宅で迎えた支持者らは、こうした政府側の強硬策を批判。さらに、李政権寄りとされる、保守系メディアによる自宅への接近を拒否するなど、対決姿勢を強め、政治的緊張感は高まっている。」としている。
とらちゃんが、小沢氏の地方遊説再開のニュースをサラリーマン川柳ベスト10に入賞した作品とともに紹介されている。

わたし的には、この川柳が一番ツボにはまった。
前置きはこのくらいにして、昨日のニュースで最もドギモを抜かれたのが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領が死去したというニュースだ。補佐官1人とともに自宅裏の山に登った途中で、山道のがけから転落し頭部を負傷し、すぐに近くの病院に運ばれたが意識はなく、釜山市近郊の釜山大学病院に移送されたが、頭部外傷による死亡が確認されたということだ。
死因は、自殺の疑いもあるらしく、盧武鉉前大統領が朝の散歩に出かける1時間半前にパソコンに書かれたとされる遺書を読む限り、やっぱり無実を証明するための自殺だったのかなとも思うし、想像力を豊かにすれば、一緒に散歩に出かけたその補佐官に崖の上から押されて暗殺されたとか、病院で殺されたとかも推測できるし、今の所、真実はまだよくわからない。
ちなみに、軍事クーデターを経て大統領に就任した朴正熙パク・チョンヒ氏は十五年以上の長期政権を維持したが、七四年の大統領暗殺未遂事件で夫人を失い、自らも七九年、側近の中央情報部長に暗殺されたという。
朝鮮日報によると、遺書には、盧武鉉前大統領の家族、権良淑(クォンヤンスク)夫人や長男建昊(ゴンホ)氏が有力支持者から受け取ったとされる計600万ドル(約5億7000万円)の資金疑惑について、無実を訴える内容であったという。
盧前大統領は遺書の中で「それなりに国政のために情熱を注いだが、批判を受け本当につらかった」「息子や娘、支持者にも申し訳ない。退任後は農村に戻り、余生を過ごそうと思っていたがうまくいかず本当に残念だ」とに述べたほか、死後については、「村の周辺に碑を建ててほしい」と言い残した。
遺書は収賄など一連の疑惑に触れ、「カネの問題に対する批判が出ているがその部分はクリーンだ。それなりに清廉な大統領だと自負してきたが、わたしに対する評価は遠い将来に歴史が明らかにしてくれるだろう」という無実を訴える言葉で結ばれていた。
盧前大統領は資金疑惑について、「在職中はまったく知らなかった」との主張を崩さなかった。そして、こうしたやり取りについて、盧前大統領を支持する勢力は「検察は政治的捜査を進めている」と反発し、事情聴取から自宅に戻った盧氏を熱烈に歓迎していたということだけど、盧氏の側近が次々と逮捕されているところといい、なんとなく、日本の小沢氏が民主党代表だったときの大久保秘書逮捕劇とどことなく、似たような展開になっているところは、なんとも腑に落ちない。この裏で韓国の政治を操っているのは、いったい誰なのか。
毎日新聞は、李 明博(イ・ミョンバク)政権は、「盧氏支持勢力などを中心とした「ろうそく集会1周年」を記念するソウルでの集会や、中部・大田市での労働組合の集会を強力に規制した。また、無届け集会規制の強化策も打ち出した。23日、盧氏の遺体を自宅で迎えた支持者らは、こうした政府側の強硬策を批判。さらに、李政権寄りとされる、保守系メディアによる自宅への接近を拒否するなど、対決姿勢を強め、政治的緊張感は高まっている。」としている。
Tags : 韓国 |
盧武鉉前大統領 |
死去 |
自殺 |
権良淑(クォン・ヤンスク)夫人 |
| HOME |