2010.12.09 (Thu)
日本振興銀 木村剛前会長 謝罪会見
弘中惇一郎弁護士は、木村剛氏の弁護士も務めていて、特定の日時の検査について忌避行為があったことは認めるが、メール削除は、木村氏がどこまで指示したかについて争う姿勢を示した。
それにしても、弘中弁護士は今日本でも一番有能な弁護士として、次々と大きな事件に登場しているけれども、眠る時間あるのかな。
保釈の元振興銀会長、記者会見し謝罪 起訴内容認める
(朝日 2010年12月9日12時8分)
日本振興銀行(破綻〈はたん〉)が金融庁の立ち入り検査を妨害したとされる事件で、銀行法違反(検査忌避)の罪に問われている元会長の木村剛(たけし)被告(48)が、保釈されて一夜明けた9日記者会見し、「預金者、取引先に多大な迷惑をかけて申し訳なく思ってる」と謝罪した。被告側は、検査に際して不都合なメールを削除したとする起訴内容について大筋で認める考えを示した。
木村元会長は冒頭、深々と頭を下げて陳謝。同銀行の破綻について、木村元会長は「中小企業を保護するという理念は正しいと思う。しかし、私の力不足で失敗した」と述べ、再び頭を下げた。
同席した弘中惇一郎弁護士は起訴内容について「大きな意味では認める。特定の日時の検査について忌避行為があった」と説明。ただ、メール削除は「行員が木村元会長の以前の一定の指示、姿勢を忖度(そんたく)してやったが、元会長がどこまで指示したかについては争う」と話した。木村元会長も「私自身はメールの内容を確認するように指示したのは覚えている」と話した。
外部の調査委員会が「不適切」と指摘した親密な取引先でつくるネットワークをめぐる融資について、木村元会長は「違法性のある取引があったとは認識していない」と述べた。
起訴状によると、木村元会長や元社長西野達也被告(55)らは、金融庁の立ち入り検査直前の2009年6月と検査中の同年8月、振興銀のサーバーに接続して計723件の業務メールを削除するなどしたとされる。
この事件の概要については、植草さんが、木村剛氏が逮捕される1ヶ月ほど前に『日本振興銀行をめぐる黒い霧』というエントリーを書かれていて、参考になるので、以下転載させていただきたい。
Tags : 木村剛 |
保釈 |
日本振興銀行 |
銀行法違反容疑 |
検査妨害事件 |
自民党 |
検察 |
竹中平蔵 |
2010.11.07 (Sun)
小沢支援デモが二度目の成功を収める

写真:田中龍作ジャーナル「募る検察、マスコミ不信」再び市民がデモより
『News Spiral』 検察を糾弾するデモに1200人が参加! (動画や画像あり)
5日夜、都内で10月24日に続く2回目の「検審を糾弾するデモ」が行われ、1200人(主催者発表)が参加した。
デモ隊は明治公園をスタートに、「マスコミは偏向報道をするな」「取調べを可視化せよ」「小沢一郎に仕事をさせよ」などとシュプレヒコールをあげながら、明治通り、表参道、青山通りを歩いた。デモは今後も継続して行われる予定で、東京以外での計画も進行中だという。
デモ終了後に本誌の取材に応じた二見伸明氏は「全国で小さくてもいいから(活動を)やってもらいたい。デモはできなくてもいい。小さな集会でもいい。あるいは手作りのチラシを作って知人に渡してもいい。そういう小さな動きがこれから必要なのではないか」と語った。なお、二見氏は当日の模様について近日中にレポートする予定。
現在、「検察のあり方」や「日本の民主主義」について考える市民団体が同時多発的に発生している。今回のデモもそういった動きの中のひとつだ。
その他の団体の動きでは、「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」が、証拠隠滅罪で起訴された元大阪地検検事の前田恒彦氏に特別公務員職権濫用罪を適用するよう、最高検に刑事告発を行っている。告発状はすでに受理されており、今後の展開が注目される。また、同会はホームページのトップにドイツの神学者マルティン・ニーメラーの以下の言葉を掲げ、市民ひとりひとりが声をあげることを呼びかけている。
(後略)
2010.09.07 (Tue)
押尾学初公判をも小沢総理誕生阻止に利用しようとする菅内閣閣僚たち
元俳優、押尾学被告(32)の裁判員裁判の初公判が3日、東京地裁(山口裕之裁判長)で始まった。民主党代表選が注目を集める中、選挙から国民の目をそらす為の公判の報道合戦が口火を切った。
押尾学被告は、合成麻薬MDMAを飲まされて容体が急変した元銀座クラブホステス、田中香織さんを死亡させたとして、4つの罪に問われている。その4つの罪とは、
1. 09年7月に泉田勇介受刑者からMDMAを譲り受けた麻薬取締法違反
2. 同日に別の合成麻薬TFMPPを所持した同法違反
3. 事件当日に田中さんにMDMAを譲り渡した同法違反
4. 容体が急変した田中さんを放置して死亡させたとされる保護責任者遺棄致死
押尾はすでに1.のMDMAを譲り受けた件は認めているが(2.のTFMPPも?)、押尾の弁護側は3.のMDMA譲渡と4.の遺棄致死の2罪について無罪を主張する方針だ。しかし、過去に押尾学とドラッグセックスをした経験のある女性2人の証言では、2人ともMDMAを押尾から譲渡されたと言っており、田中さんに送ったメールで用いた「あれ、いる?」という全く同じ表現のメールをもらった1人の女性は、「あれ」はクスリを意味していたと指摘したことなどから、3.MDMA譲渡において、押尾は非常に不利な局面にたたされている様子が伺える。4.の遺棄致死で、有罪になるか、無罪になるかが、争点になるだろう。
密室での出来事であり、被害者の田中さんはすでに亡くなられているので、証言はできない。裁判官が押尾の「救命処置をした」という証言を信じるか否かで結果が変わってくるだろう。田中さんの容体が急変したときに、早急に救急車を呼んでいれば助かったとされる検察側の主張と、田中さんの容態が変化してから死亡までは10分程度しかなく、容体が変化したときに救急車を呼んでも、到着するまでに40分ほどかかるので、どっちみち間に合わなかったとする弁護側の主張に大きな違いがあるが、これまでの押尾氏の言動から、保身のために田中さんを見殺しにしたことは間違いないだろう。
人工呼吸や心臓マッサージなど蘇生処置を試みたと押尾本人は言っているが、それも、果たして田中さんが亡くなる前に押尾がやったのか、マネージャーらが到着した後に、彼らがやったのかわからない。
何よりも驚いたのは、公判詳細を読んでも、この公判には、19人もの証人が出廷した中で、押尾にこの事件の現場となったヒルズの2307号室や4201号室への出入りを自由に許していた肝心のピーチジョンの
逆に、証人として立った元政治家というのは、米津等史氏だった。2010年9月7日に更新されたというか、作られたばかりの米津等史氏のウィキペディアには、小沢氏との関係が書かれているが、これは、なんでも官僚のいいなりになる菅直人の首相続投を望む政治家や官僚やメディア関係者によって仕組まれた罠であろう。ウィキペディアは建前では誰でも出編集できることになっているが、実際に編集できるのは、官僚、記者、政治家などのごく限られた人々なのだ。
米津等史(ウィキペディア)
米津 等史(よねつ ひとし、1959年(昭和34年)2月24日 - )は、日本の政治家。
衆議院議員(1期)を務めた。
概要
幼少の頃から極真空手創始者大山倍達に非常に可愛がられた。1981年東海大学政経学部卒業(東海大高輪台出身)。
弁護士である養父が顧問を務めていた資生堂の総務部を経て、小沢一郎の要請で1996年第41回衆議院議員総選挙で新進党から比例区南関東1位で初出馬初当選。新進党分党後は自由党結成参加し同山梨県連会長。
2000年体調不良を理由に第42回衆議院議員総選挙不出馬。
養父が弁護士であるということから、この罠をしかけた張本人として、同じく弁護士の仙谷官房長官が浮かぶ。自分の地位を守るためなら、どんなに汚い手段を使おうがかまわないというところか。
『spysee』の相関図を見ると、米津等史元衆院議員は、小沢氏の天敵だった藤井裕久元財務大臣と親しいのがわかる。藤井元財務相は、岡田や前原とも仲がいい。これらの人々が小沢氏の評判を落とすために米津氏を押尾の初公判へと証人として送り込んだものと思われる。菅内閣閣僚や法務省は、有名芸能人の裁判さえも、小沢総理誕生阻止に使おうとしているのである。全くあきれてしまう。

米津等史の相関図
小沢氏の「政治とカネ」の件では、その手法に厳しい批判を浴び、著しく信用を失った検察と検察審査会だが、その名誉挽回を図るかのように、民主党代表選直前に持ち込まれた今回の公判劇にはうんざりさせられる。押尾氏が、過去にドラッグセックスの関係をもった女性に自信ありげに、「周りの人たちを知ってるから(刑務所に)入ってもすぐに出してやる」と話していたそうだが、「周りの人たち」とは誰を意味していたのか。
又、もしそれが本当なら、押尾自身の罪も軽くなるはずである。押尾裁判は、権力側に有利なようにあらかじめ作られた裁判である可能性が高い。権力側とのコネがあるかないかによって罪が重くなったり軽くなったりする日本の偏執的な司法制度は、根本から改善されねばならない。
Tags : 押尾学 |
小沢一郎 |
野口美佳 |
ピーチジョン |
森祐喜 |
検察 |
検察審査会 |
MDMA |
TFMPP |
米津等史 |
2010.07.14 (Wed)
木村剛氏が銀行法違反容疑で逮捕される

『週刊!木村剛』より
木村剛・振興銀前会長を銀行法違反容疑で逮捕
(2010年7月14日09時29分 読売新聞)
中小企業向け融資を専門とする日本振興銀行(本店・東京都千代田区)の検査妨害事件で、警視庁は14日朝、同行の木村剛・前会長(48)を銀行法違反(検査忌避)容疑で逮捕した。
木村前会長は日本銀行出身。2004年4月、東京青年会議所のメンバーらと振興銀を開業し、05年1月から社長、同6月に会長に就任したが、今年5月、経営責任をとって会長を辞任した。
あら?木村剛って自民党がバックについていたのに逮捕されちゃったの?と思ったら、民主党政権になってから、小沢系に転向してたって?さすが、その場その場で一番有利な立場を見極められる変わり身の早い人だこと。
それにしても、検査妨害事件で銀行法違反って何?詳しくはわからないけれども、『ステイメンの雑記帖』が要点のかかれた読売の記事を紹介している。
ステイメンさんは、「これをアリの一穴としてコイズミ・ケケ中一味による似非「構造改革」の真相を解明に繋げてほしいものだ!」と締めくくっているけれども、捜査が小泉や竹中に及ぶことはまずないであろう。
追記:
植草さんが、木村剛氏の事件について詳しくまとめられているので、ご参考まで。
木村剛氏逮捕『売国者たちの末路』を見定める
Tags : 木村剛 |
逮捕 |
日本振興銀行 |
銀行法違反容疑 |
検査妨害事件 |
小沢一郎 |
民主党 |
自民党 |
検察 |
小泉純一郎 |
2010.01.17 (Sun)
「検察と断固闘う」小沢一郎
ウィンドウ・ショッピングから帰って、夕食を食べ、一通りブログやニュースを読むと事態がいい方向に向かってきたので、安心したのもあり、ものすごく眠くなってきた。それでもブログをアップしないといけないので、Twitterしながらブログを書いていると、突然ものすごい睡魔に襲われた。それで、ちょっとだけベッドに横になってからブログの続きを書こうと思ったら、朝まで寝てしまった。よくあるパターンだ。
日本人は根を詰めてしまう傾向にあるので、なんでもがんばりすぎず適当にやることが長続きのコツだということはカナダに来てから学んだ。なんといってもカナダ人は根を詰めるなんてことはしないで、自己の欲求にものすごく従順なのだ。食べたいときに食べ、眠たいときに眠り、遊びたいときに遊ぶ。仕事は二の次であるのがよくわかる。日本人から見たらなまけものに見えるけれども、この適当さが彼らを精神的にも肉体的にも健康に保っている秘訣なのだ。
そんなわけで、かなり情報が遅くなってしまったけれども、いまのところ小沢幹事長の辞任はなさそうだ。小沢幹事長が民主党の党大会の挨拶で、これから真っ向から検察と闘うことを誓言したのを聞いたときは胸がスカッとした。これで民主党の支持率はますます上がっていくだろう。
小沢幹事長については否定的な報道が多いけれども、それは検察からのリーク情報に基づいた報道であるからで、実際に国民の多くは小沢幹事長を支持していると思う。
「小沢一郎終了のお知らせ」とブログで虚偽情報を流していたキムチン団長、ゆうあい兄さん、フテキセツ君らアンチ・オザワ軍団にとっては非常に残念な結果となった。友愛されないよう、くれぐれもお気をつけ下さいね(ウィンク)。
2009.06.11 (Thu)
第三者委員会が報告書で検察に説明責任を求める

カナダでは大学のキャンパスで子供たちのためのサマーキャンプが行われる
先日の党首討論で鳩山代表が触れていた「政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」(飯尾潤(座長) 政策研究大学院大学教授、郷原信郎(座長代理) 名城大学教授、弁護士、櫻井敬子 学習院大学教授、服部孝章 立教大学教授)の報告書、本篇(623kb)と資料篇(2,228kb)が10日に民主党へ提出された。検察に説明責任を求め、偏向報道を批判し、民主党の危機管理や党としてのあり方を提案する内容だ。覚書としてその内容のまとめとこれに関するニュース記事などを紹介する。
(追記 2010年1月18日:残念ながら「政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」へのリンクは切れてしまったようだ。恐らく、現在の見解と違ってきたからかもしれない。)
本篇(623kb):
政治資金問題を巡る 政治・検察・報道のあり方に関する 第三者委員会 報告書
2009 年 6 月10 日(pdf ファイル)
資料篇(2,228kb):
政治資金問題を巡る政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会 報告書
資料編
2009 年 6 月10 日(pdf ファイル)
本篇は、48ページ、資料篇は148ページと膨大な数に及んでいるが、郷原氏のテレビや論文での主張がかなり反映されている報告書となっているので、彼の意見を熟知している人なら、あっという間にすんなりと読めると思う。
内容を一言でいうのは難しいが、大雑把に言えば、東京地検の谷川恒太次席検事が、政治資金規正法違反の起訴を行った3 月24 日に述べた下記の意見を元に、その言葉の真偽を検証することが発端となっている。
谷川氏は、「ダミーの政治団体の名義を利用するという巧妙な方法により、多額の寄附を受けてきた事実を隠すため、という本件犯行の動機、犯行に至る経緯、犯行態様についての事情も考え合わせると、政治資金規正法に照らして看過しえない重大かつ悪質な事案と判断した」と述べた。
2009.05.31 (Sun)
小沢スキャンダル報道で、日本のメディアは権力の言いなり(NYタイムズ全文和訳)
Memo From Tokyo
In Reporting a Scandal, the Media Are Accused of Just Listening
(小沢スキャンダル報道で、メディアは言いなり)
という記事で、日本のマスコミは権力の言いなりであることを厳しく批判している。日本のメディア、特に記者クラブ特権を持つ大手御用メディアの記者には、耳の痛い話だが、よく読んでおくように(笑)。なんと!この記事には、保坂展人議員の意見やブログも紹介されている。

『金融そして時々山』 ニューヨーク・タイムズ、検察に媚びる日本の新聞を切る (5月29日)が要点をうまくまとめて下さっているので、全文を読んでる時間のない方にはオススメ。
日本のことを日本のメディアからではなく、外国の新聞から学ばねばならないことは残念である。今日(5月29日)のニューヨーク・タイムズは「日本のメディアは検察庁が流す情報を丸投げ」という記事を書いていたがこれもその一つだ。
記事は西松建設からの政治献金問題で小沢前民主党代表の公設秘書が逮捕された件について、検察庁の政治的意図と検察ベッタリの大手メディアの報道を批判する。記者のFackler氏は保守論壇の中西輝政京大教授の意見から述べはじめる。曰く「マスメディアは国民にとって何が重要かということを告げることに失敗している。日本は政府を変えて、政治的マヒ状態から脱却するチャンスを失おうとしている。国民がそのことを知らないうちに」
実際のところ公設秘書逮捕以来落ちていた民主党の支持率は、鳩山代表選出後若干反発している。だが選挙見通しが混沌としていることに変わりはない。
記事によると日本のジャーナリストは小沢前代表に厳しく、全般的に検察寄りであることを認めているが「メディアは単に検察の発表を繰り返しているだけだ」という批判には怒りを示している。
(後略)
和訳全文は、続きを読むへ(↓)。
Tags : ニューヨーク・タイムズ |
ジャーナリスト |
小沢一郎 |
検察 |
保坂展人 |
堀江貴文 |
上智大学 |
田島康彦 |
東京記者クラブ |
東京新聞 |
2009.05.26 (Tue)
検察の準抗告が棄却され、大久保秘書が保釈される
このところ、パソコンの調子が悪くて、今日もインターネットがずっと繋がらなかった。だから、いつもはもっと早く記事をアップするのに、遅くなってしまった。プロバイダーがカナダ時間の朝8時半にオープンしたので、電話して、やっと今繋がったところだ。
3周年を迎えたばかりの『晴天とら日和』だけど、もう、とらちゃんと出会ってから3年もたっちゃったの?って考えると、時がたつのが恐ろしく早いのを感じる。もうこうして、何年も政権交代めざして、ブログで草の根運動を続けているけれども、今年はやっと私達がコツコツと続けてきたことが実になりそうだ。
とらちゃんのおかげで、ニュースを探す時間が省けてとても助かっている。
その中でも、メディアではあまり大きく報じられていない小沢代表代行の大久保秘書が保釈されたニュースは、政権交代をめざす国民にとって嬉しいニュースだろう。一昨日は、東京地裁が大久保秘書の保釈を決定し、保釈保証金は1500万円で即日納付されたにもかかわらず、その後、検察が決定を不服として準抗告したというニュースを読んで、唖然とした。
『晴天とら日和』 小沢代表代行の大久保秘書の保釈認める決定(東京地裁)⇒検察が決定を不服として準抗告 + ブログ開設3周年御礼
でも、やっぱり検察の準抗告は棄却された。当然だよね。森田健作とか、自民党議員の秘書とか、政治資金の操作でもっとあくどいことをやっている人たちは逮捕されなにのに、自民党系の人たちには全く捜査が及ばない中、どうして、大久保秘書だけがこんな目にあわなければならないのと思っている人がたくさんいるだろうし、いくら検察だってあまりにも理不尽なことはできないと思う。
大久保氏の保釈について、とらちゃんが、ニュースや動画などたくさん情報を集めてくれている。
『晴天とら日和』 小沢代表代行の大久保秘書が保釈されました。←映像あり!(検察の準抗告は棄却された。=ざまぁ~♪)

不当に逮捕されてから、3ヶ月間も勾留された大久保秘書は本当につらかっただろうが、それだけに、保釈されてとても嬉しそうだ。
これも、小沢代表代行や大久保秘書の弁護士の方を初め、逮捕・勾留された大久保隆規氏への手紙を募集しながら、大久保秘書を励まし続けたTOKYO CALLINGの人々や、大久保秘書の保釈を願ってネットで訴えた支援者の賜物でもあろう。
とらちゃんが、すでに釈放された大久保氏の談話もアップしてくれている。
2009.05.02 (Sat)
政治資金問題第三者委員会でマスコミの偏向報道が明らかに
『雑感』のudonenogureさんが、「国民の知る権利と産経新聞の嘘」というエントリーで、私が探していた情報を提供してくださった。
第三者委員会が設置されたことは、ニュースで流れてはいても現実にWEBで繋いで見たり聞いたりした方はあまり多くないと思う。
GWに入り時間が取れる方は、一度暇つぶしでも構わないので、ご覧になっていただきたい。
第一回目から順番に読み又、ビデオを見ていくことで、今回の西松問題が秘めている問題点が、小沢氏本人の問題ではなく、与野党議員はじめ一般国民全ての問題である事と私は思う。
私も全部はまだ見ていないけれども、時間ができたら、ぜひ全部見てみたいと思う。

「小沢氏は首相の資格ない」カーティス米教授が酷評
4月24日12時29分配信 産経新聞
民主党の「政治資金問題をめぐる政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」(座長・飯尾潤政策研究大学院大教授)の第3回会合が24日午前、ジェラルド・カーティス米コロンビア大教授を招き都内のホテルで開かれた。
小沢一郎民主党代表の違法献金事件について、同氏は「代議士会で続投に合意を得ただけでは国民は納得しない」と指摘。さらに「国民とのコミュニケーション能力に欠ける人は首相になる資格はない」と述べた。
また、「党内に代表は辞任すべきだという人がいなければ、政権交代は遠くなる」とも述べ、民主党の現状を批判した。
検察当局に対しては「政治的な影響が大きい。逮捕のタイミングについて説明しなければならない」とし、「マスコミがもっと検察を厳しく追及すべきだ」と述べた。
その会見で、カーティス氏が実際に説明したのは次の通り。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
政治資金問題第三者委員会 |
ジェラルド・カーティス |
コロンビア大学 |
検察 |
メディア |
偏向報道 |
2009.03.14 (Sat)
読者の方からいただいたコメントを紹介
今回の小沢秘書逮捕事件では、国民の非難は次の3点に集まると思う。
1.国家権力の不当な行使や国策捜査
-検察が小沢代表にダメージを与えるために衆院選挙前に小沢代表の秘書をいきなり逮捕し、元秘書を事情聴取し、政治的制裁を与えた。
-麻生内閣漆間官房副長官が「自民党には捜査は及ばない」と今回の小沢秘書逮捕が国策捜査であることをオフレコでマスコミに話し、実際、その通りになっている。
2.マスコミによる偏向報道と小沢バッシング
-政治資金規正法違反の立場に立てば、実際は、自民党の方が民主党よりもよっぽどひどいことをしているにもかかわらず、自民党議員の話題はスルーで、マスコミによる目に余る偏向報道と小沢バッシングが続いている。
3.政治資金規正法違反
-倫理面からすれば、企業献金は例え政治団体を通しても違法なものである。
又、上の3点以外に、ブログ上で起こっている問題として、
4・政権交代をめざす仲間による小沢バッシング
がある。
この4つのカテゴリーに分類してコメントを紹介したい。
その前に、『晴天とら日和』のとらちゃんがとても貴重な情報を週刊誌や読者の方から仕入れてくれたので、それをまず、紹介したい。
民主党Vs自民党+地検
●サンデー毎日「゛小沢首相゛を潰した七人の検事」
●検事総長:退任後の要職(天下り先)
などの情報満載。
目指そう、政権交代だーーーッつ!
この中でとらちゃんが、このブログにもよくコメントをくださるscottiさんのコメントを紹介しているんだけど、これが又すごい分析だなと感心してしまったので、転載させていただきたい。
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
実に明快に、この国の支配構造が分かります。
主権 C I A
なぜか、清和会の政治家は全く逮捕されないって話しなんだけど、メンバーを見てみると、岸信介を初めとして、CIAによって救われた犯罪者の巣屈のようなグループだよね。それでも、とらちゃんも言っているように、小沢政権になれば、「清和会」もおしまいだろうし、「清和会」の息の根を止めるには、政権交代しか残された道はないだろう。
Tags : 政治資金規正法違反 |
検察 |
国家権力 |
不当行使 |
国策捜査 |
小沢バッシング |
偏向報道 |