2012.04.09 (Mon)
カナダのキャンパスの桜が咲いたよ

今年の冬はとても暖かかったので、桜も例年になく早く咲いた。逆に今年の日本の冬はとても寒かったので、桜も今頃満開になっているとか。めったにないことだけど、今年は日本よりカナダの桜の方が早く咲いたようだ。
下の写真は今から2週間前に撮ったもので、この桜は、今から8年ほど前に、トロント日本総領事館から、「桜プロジェクト」の一環として当大学にも30本ほど寄付していただいたもの。
桜には2種類のウイルスがあり、カナダの検疫制度上苗木を日本から直接輸入することは難しいため、「桜プロジェクト」の桜の木は、「当地で既に根付いている桜を接木により繁殖させる」、「日本から種子を輸入し検疫試験を経て入手する」、「苗木業者から購入する」、という3つの方法を取っているそうだ。当大学の桜がどの方法で育てられた桜かは不明だが、色からして、正真正銘の日本の桜だと思う。カナダにいながら、こうして日本の桜を楽しめるというのは、とても嬉しいことだ。
まだまだ小さいので、この桜の木の下でお花見をするのには無理があるけど、そのうち、あと数年くらいたって大きくなったら、この桜の木の下で日本語のクラスの生徒とお花見をしてみたい。
| HOME |