2012.02.05 (Sun)
いつの時代にも弱い者にしわ寄せが来る
年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言-東京
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012012700946
2012/01/27-20:37 時事通信
東京電力福島第1原発事故を受け、学者や医師らが設立した「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」が27日、東京都内で記者会見し、政府に対し、年間1ミリシーベルト以上の被ばくが見込まれる地域の子どもを集団疎開させたり、妊産婦や病人を安全な地域に移したりすることを求める提言を発表した。
提言は、原発を推進してきた学者ら「原子力ムラ」以外のメンバーで委員会をつくり、事故原因を究明することなども求めている。
研究会のメンバーで、広島への原爆投下で被爆した肥田舜太郎医師は「日本人は放射線の被害を教わっていない。もっと勉強し、放射線と縁を切らなければいけない」と訴えた。米国の水爆実験で被ばくした「第五福竜丸」元乗組員の大石又七さんは「(日本は)全然進歩していない。原発を導入した人たちの責任が問われなくて良いのか」と憤りをあらわにした。
広島、長崎に原爆が落とされたことにより、日本が米国による原子爆弾の被爆国であることは、よく知られているが、水素爆弾実験による被爆国でもあることはあまり知られていない。上の時事のニュースで、原発を導入した人たちの責任を問うべきと発言している大石又七さんは、数少ない第五福竜丸の生存者だ。
1954年3月1日に米国が、ビキニ環礁で行った水爆実験(キャッスル作戦・ブラボー:BRAVO)と3月27日の水爆ロメオによって、第五福竜丸の船体・船員・捕獲した魚類が放射性降下物に被爆した。
下の動画は、日テレ系「NNNドキュメント 3・11大震災 シリーズ27 」より。当時、米国の核(水素爆弾)実験によって被曝した日本漁船、第5福竜丸、第5尾住吉丸、第2幸成丸、新生丸などの乗組員や家族のその後を追いながら、被曝の実態解明に迫るドキュメンタリー。
多くの日本の漁師たちが被曝したにもかかわらず、その事件が起こった7ヵ月後に日本政府が、突然、大漁に水揚げされた被曝マグロの放射能検査を打ち切った。その4日後、未解決の難題が山積みだったにもかかわらず、「米国の責任を追及しないこと」の確約をかわし、事件の幕引きを図ったという衝撃的な事実が伝えられている。その裏で、政府は、200万ドル(当時の換算レートで、7億2千万円)の見舞金を米国から受け取っていた。この3分の2がマグロ関係者の損害に充てられ、残りが放射能汚染したマグロの廃棄(築地市場内に埋め立てられた)や第五福竜丸の乗組員の治療に使われたという。
本来なら、マグロ関係者の損害よりも、乗組員の治療により多くの金額をかけるべきだろうが、このときも、政府は船員の被曝に対する保障費用は最低限に抑えようとしたのがわかる。
20120129 放射線を浴びたX年後... by PMG5
あれから、58年も経つというのに、大石さんが指摘するように、日本の国は全く進歩していない。福島第一原発事故が起きた今でも、まだ放射能や汚染水を大量に排出し続け、次の余震で原子炉が倒壊する可能性があるというのに、国は、原発を導入した人たちの責任を問うこともせずに、野田総理に収束宣言をさせてしまった。国民の90%以上が原発事故はまだ収束していないと思っているというアンケートの結果もある。
それでも、福島第一原発事故を受けて、日本の原発を全て廃炉にするならまだいい。原爆、水爆などでこれでもかというほど放射能の被害を受けているにもかかわらず、将来も原発を続けようとしているのには、度肝を抜かされる。原発を続けるかどうかは、利権を受ける者たちが決めるのではなく、被害を受ける立場の国民が国民投票で決めるべきだろう。
原発を推進することによって、利権は日本に原発を導入した原子力村に集まる。3.11の事故後も彼らはほとんど被害を受けずに、除染やがれき処理など新たなビジネスで大儲けしようとしている。一方の国民は、放射能汚染された食事や水や空気の心配をしながら、毎日不安な日々を過ごさなくてはならない。その中でも特に、原発作業員はろくな労働賃金も与えられないまま、被曝し、労災や治療費が十分支払われればいいが、それも保障されていない。
動画最後で「いつの時代にも弱い者にしわ寄せが来る」と語る第二幸成の故・丸崎山船長の妻の言葉が胸につきささる。
Tags : 原爆 |
水爆 |
ブラボー |
第五福竜丸 |
核実験 |
大石又七 |
肥田舜太郎 |
原発国民投票 |
2009.05.25 (Mon)
麻生太郎が総理杯渡し忘れ寸前(YouTube動画あり)
それに比べて、アホウを首相にしたままの自公政権はこの衆院選を闘えるのか、こっちが心配になってきちゃうくらいアブナイ・シスターズじゃなくて、アブナイ・ポリティカル・パーティーズ。
いつも、丁寧なコメントくださる読者の方が、又、麻生が夏場所で、恥名的な(笑)失態を演じたことを教えてくださった。5月24日に麻生太郎首相が、東京・両国国技館で大相撲夏場所を観戦したのはいいが、表彰式で初優勝した大関日馬富士に内閣総理大臣杯を渡し忘れるところだったとか。
麻生は今年の1月にも優勝力士に総理杯を手渡す時に「内閣総理大臣杯」と読み上げるところを「杯」の字を抜かしたため、力士に向かって「内閣総理大臣」と呼びかけたように聞こえてしまった。
今回はさすがに「杯」を読み飛ばすことはなかったが、「杯」を渡し忘れるところだったという情けなさ。日本の長い歴史の中でも前代未聞のチン事に会場はざわめいた。
下の動画はかなりブレているけれども、6分くらいから麻生が表彰状を読み始めて、読み終わった後に、総理杯を渡し忘れて去ろうとするところが見られる。
あれかね。今回は、表彰状を正しく読むのに異常に緊張しちゃったんで、それが終わったとたんに気が抜けて、総理杯を私忘れてしまったのかな。人には誰でも間違いはあるけど、あまりにもこっけいな間違いを繰り返すんで、あきれきっちゃうよね。
Tags : 民主党 |
さいたま市長選 |
民主党埼玉県連 |
清水勇人 |
麻生太郎 |
大関日馬富士 |
アブナイ・シスターズ |
北朝鮮 |
核実験 |
厚生労働省分割 |
2006.10.25 (Wed)
北朝鮮の核実験が投げかけた波紋 2
明日はナイアガラの滝にでも出かけようか。
そんなわけで、今日は、Ohmy Newsの「ピックアップ」記事の下に「その他の編集済み記事」として記載された2番目の記事をここに転載するのみにとどめたい。
核廃絶へ向けた日本の使命、米国の使命
北朝鮮の核実験が投げかけた波紋 2
北米のニュースでは北朝鮮が今回の核実験でニュークリア・クラブ(核クラブ)の仲間入りを果たしたとして、ニュークラブの新生児(Baby)とも呼ばれ始めている。ニュークリア・クラブとは、いろいろな解釈があるようだが、北米で認知されている意味は、正式に核兵器を保持していることを認められている国々のことだ。
現在核兵器を保持しているのは、米国、イギリス、フランス、ロシア、インド、パキスタン、中国、それに北朝鮮の8カ国とされている。ただ北朝鮮の今回の核実験をめぐっては、その真実性がいまだにいろいろと議論されており、北朝鮮をニュークリア・クラブのメンバーに入れるかどうかは、議論の余地がある。
正式に認められていないけれども核を持っているとされる国としてはイスラエルがあり、その他、イランは核開発を宣言している国だ。
日本には非核三原則があり、核兵器を「持たず、作らず、持ち込ませず」と決められている。現在の日本は核兵器を保有していないと信じられているが、1年以内に保持国になるのではないかとも言われている。過去、空母ミッドウェーなどの米軍の艦隊によって日本国内の米軍基地の港に持ち込まれたとの疑惑もある。秘密裏に米軍による核の持ち込みを日本政府が許可しているという噂も絶えない。安倍政権になって核を保有することになるのではないかという恐れはますます大きくなっている。
安倍総理は日本は核武装しないと言っているが、報道によると自民党の中川昭一政調会長は「核保有の議論が必要」と述べており、また麻生太郎外務大臣は「政党の議論は妨げない」との意見を示している。安倍氏が来年の参院選を過ぎたら正式に核保有に向けて動き出すのではないかという噂もある。今回のライス米国務長官の来日も表向きは国連の制裁決議など北朝鮮の核問題について協議するためと言われているが、実際は、日本の核保有に向けての準備の可能性もあるのではないかと私は思う。しかし、知識人の中には、米国は日本が核を保有することに反対していると言う人々もいる。
日本でも戦争を知らない世代に核武装するべきだという意見が多いようだが、そんな人たちに聞きたい。被爆国として人類の平和を願い、核廃絶を訴えてきた日本が核武装したら、どういうことになるのか。持っているだけで、使うこともなく、何の役にも立たないどころか、人体に致命的な危険を及ぼす可能性のあるものに国民の血税をつぎ込もうというのはおかしくないだろうか。
日本政府は、経済発展のために米国の軍需産業に加担したいのかもしれないが、経済の発展と国民の命とどちらが大切なのか。核武装する予算があったら国民のために福祉や健康保険などをもっと国民の生活を充実させるために血税を使うべきだろう。また、日本はこれ以上米国の軍需産業を増長させないためにも、米国の「核の傘」も断るべきである。
米国は見かけ上は核軍縮を訴えているが、他の国に訴える前にまず自分の国から核を失くすことを考えるべきであり、そうすれば、北朝鮮も米国に脅威を与えるための核実験などしないだろう。世界中から核がなくなることが私の夢だが、私が生きているうちに実現する可能性はきわめて低そうだ。核がなくなる前に地球がなくなっている可能性の方が高いかもしれない。
関連記事:
姜尚中氏が語る『愛国の作法』(OhmyNews)
市民記者とディスカッション
昨日の記事で最初の記事についたネットウヨのコメントについて励ましのお言葉をいただいたみなさま、ありがとう!ネットウヨのコメントにはかなりの免疫ができているので、軽く受け流せるようになってきた。そして、このブログからOhmyNewsの記事に訪問されて、ためになるコメントを残して下さった方々に感謝したい。
最後にジャンクさんが昨日の記事のコメント欄で、記者を目指す方にとって役立ちそうな講習会のサイトを紹介して下さったので、ここにお知らせする。
まず、OhmyNews反安倍レポーター・通信員養成講座というのは冗談だろう(笑)が、残念ながらOhmyNewsには養成講座のようなものはなさそうだ。ただ、編集部とのやりとりから学ぶことはかなり多いと思う。
OhmyNews反安倍レポーター・通信員養成講座
OhmyNews版:???
「市民記者」養成講座のようなものはどこにあるか分かりません。ミニーさんは「市民記者」登録するに当たって何か目安は示されましたか?
=>特に何の目安も示さなかったが、目安とは例えばどんな目安?
livedoor ニュース:パブリック・ジャーナリスト募集 募集要項
ジャーナリスト講座の受講(有料:1,050円税込です(笑)
http://news.livedoor.com/webapp/project/
=>1,050円を払って見返りがlivedoor point で500pointというのは、ちょっとねぇ。
JanJan版:記事を書くヒント
http://www.janjan.jp/edit-write/0311208746/1.php
参考
平凡社刊: 実践ジャーナリスト養成講座 by ニューズ・ラボ研究会
http://www.iface.ne.jp/tokuyama/jjy/index.html
■EDIT64~知を再編集する道具箱~
http://edit64.jp
私もまだ全部は読んでないけど、ひまなときに読んでみるのも面白いかもね♪
2006.10.24 (Tue)
OhmyNewsに初めて記事が載ったんだけど・・・
核兵器の恐ろしさ訴え続けるのが日本の役割
北朝鮮の核実験が投げかけた波紋
日本国民にも安倍や中川や麻生の
ところで、この記事は、前にこのブログで書いた『北朝鮮はNuclear Clubに仲間入り?』という記事を2つに分けて編集した前半なんだけど、原文に比べて、かな~り、右斜め前に進んだつもりだったんだけど、それでもこれだけウヨから卑しめのコメントをもらうとはねぇ。ネットウヨってどうして、みんな北朝鮮、韓国、中国は日本の敵みたいに思っていて、こういった記事を書く人はみんな韓国人とかって思うんだろうね。韓国人を差別するにもほどがあるよ。第一、私なんて、純粋な日本人だけど、別に韓国人と呼ばれたって何とも思わないけど・・・。
とにかく、編集者の方のするどい突っ込み屋質問に答えながら、この記事(前半と後半)を書くには、かなりの時間を要したんだけど、結局載せられたのは、ピックアップ記事としてで、報酬は300円なり。後半は果たして記載してもらえるかまだわからない状態だし、その上、ネットウヨたちにも弄ばれ、なんだかなぁって感じだね。
ブログは儲けはない代わりに、ストレス解消になるけど、こういった記事を投稿するはストレス解消どころか、ストレスたまっちゃうね。まずは、自分が書いた記事が採用されるかされないか心配になってストレス。それから、単に最低報酬しかもらえないとわかったときのストレス。最後に記事が記載された後にコメント欄を読んで味わうストレス。それでも、OhmyNewsは現在、コメント欄の使用方法を検討中のようなので、その結果、今後記者であり続けるかどうか決めてみようと思う。自分の意見をネットウヨに広めるためには、いいかもしれないね(汗)。
みなさまも物好きな人は、是非、OhmyNewsの記者になって、記事を投稿してみましょう。ネットウヨに癒されたい人は特に(笑)。
2006.10.13 (Fri)
安倍センセー、北朝鮮にも祝電を(笑)!
【核開発】「米日首脳は金総書記に祝電打つべき」 (朝鮮日報 2006/10/13 07:46)
統一協会に祝電打ったんだから、北朝鮮にも祝電送らなきゃ!>安倍センセー(笑)。
北朝鮮「日本の制裁は厳しすぎる」 (朝鮮日報 2006/10/13 08:20)
これには、本当に賛否両論あるだろうね。制裁を厳しくすればするほど、北朝鮮とアルカイダなどのテログループの結束は固まるだろうし・・・。
なぜ米国は対北金融制裁を行っているのか? (朝鮮日報 2006/10/13 06:00)
ほほう・・・こんなしくみだったのか。本当に謎の多い問題だね。
【動画】昭惠夫人、韓国の小学校で詩を朗読 (オーマイニュース2006-10-10 18:01)
彼女の韓国語どうなんでしょう。韓国語全くわからない私にも、かなりたどたどしく聞こえるんだけど・・・。でも、こうやって学校を訪問するってなかなかいいことかも。韓国での安倍の評判はいまいちだけど、昭惠夫人の人気は急上昇中らしい。
2006.10.10 (Tue)
北朝鮮はNuclear Clubに仲間入り?
ブログの更新を怠っていた時に、雑談日記のSobaさんから安倍の恥書である『美しい国』を逆から読むと「にくいしくつう」になるということで、新しいバナーをいただいたので、さっそく使わせていただこう。安倍NDのリンクリストでも多くの人が「憎いし苦痛」というのを取り上げていたので、それだけインパクトが強かったのだろう。本当に誰が見つけたのか知らないけど、偶然とはいえ、逆さ読みをするとまさに安倍政権を言い表しているかのごとくで、かなり面白いね♪

さて、さて、ちまたのニュースは北朝鮮の核実験の話題でもちきりだけど、国会の答弁でおもいっきり恥をかいた安倍が逃げるようにして、中国と韓国を訪問したとたんに突然北朝鮮で核実験が行われ、その後、安倍批判の嵐は北朝鮮の核実験の批判へと移ってしまい、またまた安倍は救われたという何とも言えない絶妙なタイミングだったねぇ。まるで、日本をモンゴルの襲来から救った神風のように北朝鮮の核実験が安倍を救ったのには驚いた。
この北朝鮮の核実験の件はここカナダやアメリカのニュースでも大きく取り上げられていて、アメリカやアメリカ寄りのカナダ政府は、北朝鮮をすごい勢いで非難している。通勤途中の車の中で聞いたラジオのニュースによると、アメリカが一番恐れているのは、このまま北朝鮮の独走が続き、核開発が進んで、アルカイダに核兵器を売ったりして、テロの危険性が増すことだそうだ。テポドンのときもそうだったが、今回の北朝鮮の核実験もはっきりとした情報がないため、果たして本当に実験が行われたのかどうかも定かではなく、真実はわからないのだが、下記の北朝鮮の朴吉淵国連大使の「北朝鮮を祝福すべきだ」(2006年10月10日Kyodo News)という見解がアメリカの意見と対立する北朝鮮を代表する意見なのだろう。
「北朝鮮を祝福すべきだ」 核実験で国連大使
9日、米ニューヨークで、記者団と話す北朝鮮の朴吉淵国連大使(AP=共同) 【ニューヨーク9日共同】北朝鮮の朴吉淵国連大使は9日、ニューヨーク市内で記者団に「地下核実験は非常にうまくいった」と述べ、安全保障理事会は「(制裁決議を採択するより)北朝鮮の科学者や研究者を祝福すべきだ」と語った。
大使は核実験について「北朝鮮の戦争抑止力(向上)に大きく寄与」するとともに、朝鮮半島や北東アジアの平和と安定維持につながるとの認識を強調した。
大使はこの後、国連総会第1委員会(軍縮)で、米国やロシア、中国などの大国だけが核兵器を保有できるというのは「ギャングの理屈」と非難。超大国の核兵器はほかの主権国家への脅しに使われており「強力な武力を手にしたときにのみ国家の威厳は守られる」と演説し、米国の「敵視政策」や「核兵器による先制攻撃戦略」を批判した。
いかにも北朝鮮らしい見解であるが、やはり、アメリカを挑発するのが目的だったのだろう。一方、11日の朝鮮日報では【核開発】北の核実験で怒りに沸く日本列島 という記事で日本のあわてぶりが書かれている。やはり、アメリカに煽られて、政府を中心に反応しているようだ。北朝鮮の標的はアメリカにあるのに、何の事情も政府から知らされていない国民は地理的にも北朝鮮に近いということもあって脅威を感じるのも理解できる。
一方、北米のニュースでは北朝鮮がNuclear Club(核クラブ?)に入ったとしきりに言われている。ニュークリア・クラブとは、正式に核を保持していることを認められている7カ国のことで、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、インド、パキスタン、中国だ。英語ではNuclear Nationsと呼ばれている。正式に認められていないけれども、核を持っている国としては、イスラエルがある。その他、リビア、イラン、イラク、北朝鮮は、核を保持しているという疑惑を抱かれている国であり、その中で、いろいろとその真実性が議論されている中、北朝鮮は、今回の核実験が本当に行われたのであれば、核を保持していることを証明したわけなので、List of states with nuclear weapons(Wikipedia英語)によると、核クラブに入るような感じだ。ブラジルやウクライナ、南アフリカのように以前核を保持していたが、今は廃止したという国も7カ国ある。
日本は現在は核兵器を保有していないと言われているが、一年以内に保持国になるのではないかとも言われている。安倍政権になって核を保有することになるのではないかという恐れは大きくなっている。他の国が核を持っているからうちもというのは、本当にばかげた考えだと思う。持っているだけで、使うこともなく、何の役にも立たないものに国民の血税をつぎ込もうというのはおかしい。核武装する予算があったら国民のために福祉や健康保険をもっと充実させるべきだろう。
それにしても、アメリカは他の国に核廃止を訴える前に自分の国から核を廃絶するべきではないのか。そうすれば、北朝鮮もアメリカに脅威を与えるための核実験なんてしなかっただろうに。世界中から核兵器がなくなることが、私の夢だけど、私が生きているうちに実現する可能性はきわめて低そうだ。
関連記事:
北朝鮮とパキスタンの核実験の違いとは (2006/10/10 17:30 朝鮮日報)
Tags : 安倍晋三 |
北朝鮮 |
核実験 |
核クラブ |
Nuclear |
Club |
アメリカ |
カナダ |
パキスタン |