2012.03.19 (Mon)
3.19緊急!原発再稼働許すな!経産省前抗議/緊急拡散ツイートキャンペーン
3/19(月)の第11回目となるストレステスト意見聴取会に合わせ、抗議行動が決定しました!
是非、多くの皆様のご参加をお願いします!
この抗議行動の情報を拡散する為に、リツイートキャンペーンに皆様のご協力をお願いします!
参加方法:原発再稼働に反対の方は、以下のボタンをクリックして、経産省前抗議の情報を拡散して下さい。
ツイート文:【緊急拡散ツイートキャンペーン】 原発再稼働が進んでしまいます! 3/19(月)ストレステスト意見聴取会の日、17時半から経産省本館前でアフター5抗議を行います!再稼働反対の方はこのページの「ツイート」ボタンを押して拡散にご協力下さい!→ http://twitnonukes.blogspot.com/2012/03/319.html
【日時】3/19(月)17時30分~(意見聴取会は17時30分~20時30分まで行われます。)
【名称】3.19緊急!原発再稼働許すな!経産省前抗議
【場所】経済産業省本館前
※反原発・脱原発というテーマと関係のない特定の政治団体や政治的テーマに関する旗やのぼり、プラカード等はなるべくご遠慮ください。
【呼びかけ文】
去る2/8、大飯原発3、4号機の一次評価を巡る第8回目のストレステスト意見聴取会が行われました。
この意見聴取会は、傍聴者を別室傍聴という形で閉め出し、三菱重工から献金を受け取っている利益相反の3委員(岡本孝司、山口彰、阿部豊)を居座らせたままで行われました。
これにより保安院は、大飯原発3、4号機のストレステストの評価結果を「妥当」とする審査書の修正案を意見聴取会に示し、正式な審査書が原子力安全委員会に提出されてしまいました。
そしてついに、先日の原子力安全委員会では、利益相反の最大の悪玉である斑目委員長をはじめとする面々による「確認」手続きにより、安全評価結果を了承することで、原発再稼働に向けた動きが一歩進む事になってしまいました。
今後は大飯原発の再稼働に向けて地元の了解を得る段階に入ります。
さらに、3/9の第10回目となるストレステスト意見聴取会では、伊方原発3号機についてもストレステストの評価結果を「妥当」としてしまいました。
保安院は大飯原発3、4号機、伊方原発3号機の事例を突破口として、次から次へと原発再稼働に向けた事務的な意見聴取会を強行しようとしています。
未だに福島第一原発事故の原因究明も徹底されていない現状において、脱原発を望む市民の声が高まりを見せる中でのこうした原発推進勢力の動きは、まさに原発容認/再稼働ありきの茶番としか言えないものです。
こんな姑息で誤摩化しに満ちた出来レースが許されていいのでしょうか?
可及的速やかに脱原発に向かう為には、原発再稼働の阻止こそが、原発容認の流れに対する重要な防波堤になります。
3.11から1年が経ちました。あらゆるアクションを通じて脱原発の実現を望んできた皆さんにとっての、最大の正念場が今です。何としてでも食い止めなければなりません。
3/19(月)17時30分~20時30分に行われる第11回目のストレステスト意見聴取会に合わせ、17時30分より経産省本館前にて原発再稼働反対の抗議行動を行います。
事務的に強行される意見聴取会に対する抗議、そして、大飯、伊方をはじめとするすべての原発の再稼働に反対の声を上げましょう。
是非、ツイッター、フェイスブック、ブログ、そのほかSNS等でこの情報を拡散して下さい。
また、遠方の方や、当日ご都合の悪い方はぜひ電話やFAX、メールによる要請をお願いします。
出来る限り多くの皆さんのご参加をよろしくお願い致します。
【呼びかけ】TwitNoNukes
枝野経産相、保安院にも電話やFAXで抗議をお願いします!
【枝野幸男経産相】
国会事務所:
FAX…03-3591-2249 TEL…03-3508-7448
地元・大宮事務所:
FAX…048-648-9125 TEL…048-648-9124
E-mail:omiya@edano.gr.jp
【経産省】
大臣官房:TEL…03-3501-1609
広報 :FAX…03-3501-6942
【原子力安全・保安院】
代表 :TEL…03-3501-1511
広報課:TEL…03-3501-5890
原子力安全技術基盤課(ストレステスト担当):
FAX…03-3580-5971 TEL…03-3501-0621
E-mail…qqnbbf@meti.go.jp
メールによるお問い合わせ:ご質問・ご意見(保安院HP):
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
さらに、愛川欽也パックイン・ジャーナル (3月10日放送)で、大飯原発再稼動問題で議論が最も盛り上がった部分の動画を紹介したい。
愛川欽也 パックイン・ジャーナル 20120310 4/8
Uploaded by packinjournal256 on Mar 10, 2012
◆東電電気料金 家庭用も10%値上げ
◆国会 予算案通過 でも関連法案展望開けず
◆年金基金へ旧社保庁の天下り600人以上
◆中国国防費報道、熱いが
◆イラン、北朝鮮の核開発とアメリカ
<コメンテーター>
田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)、今井一(ジャーナリスト)、川村晃司(テレビ朝日コメンテーター)、升味佐江子(弁護士)、横尾和博(社会評論家)
4月7日からは http://kinkin.tv/
この回の一つ前のパックイン・ジャーナルに出演された小出裕章先生が3月18日に山口県の宇部市で「どの子も幸せになるように」という講演会を行ったときの動画も、原発を考える上でとても参考になるので、次のページにアップしておきたい。
Tags : 3.19緊急!原発再稼働許すな!経産省前抗議/緊急拡散 |
東電 |
|
家庭用電気料金 |
10%値上げ |
小出裕章 |
講演会 |
山口 |
2011.10.24 (Mon)
アーニー・ガンダ‐セン氏の警告
Nuclear Oversight Lacking Worldwide from Fairewinds Associates on Vimeo.
概要和訳:
ニューヨーク・タイムズは、福島第一原発事故は、日本政府が東京電力の監督を怠ったからであると述べているが、フェアウィンズ・アソシエイツの見解とは異なっている。フェアウィンズは米国でもNRC (原子力規制委員会:Nuclear Regulatory Commission)と原子力産業界の間に同じ馴れ合いの関係が存在することを示す。原発の安全性の向上を促す義務を拒否するような動きは、日本だけではなく、世界中の原子力産業で見受けられる。
全和訳書き起こしは、次のページへ。
Tags : フェアウィンズ |
アーニー・ガンダーセン |
ヘレン・カルディコット |
福島第一原発事故 |
東電 |
日本政府 |
|