2009.07.02 (Thu)
『カナダde日本語』 6月アクセス解析2009
このところ、ぐずついたお天気が続いていて、とても涼しい。でも、晴れた日は突然30℃を超えて、真夏日のようになることもある。

今月は野菜を植えた農地の雑草との壮絶な闘いで疲れたせいか、先月に比べて記事数も少なかった。特に、月初めに落雷による停電でパソコンが逝ってしまったのは、ショックだった。不幸中の幸いで、ハード・ドライブは助かった。それにもかかわらず、今月も先月とほぼ同じくらいのアクセスを維持できたので、まあまあだったと思う。これも、いつも『カナダde日本語』を読みにきてくださる読者のみなさまコメントを残してくださるみなさまや、記事を紹介してくださったり、TBを下さるブロガーのみなさまのおかげだと思う。いつも、多くのアクセスをいただき、ありがとうございます♪
FC2アクセス解析 UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
先月の逆アクセスランキングは、Google Analyticsを使っていたんだけど、ブログのテンプレを変えたときに、HTML編集画面からGoogle Analyticsのタグを削除してしまったようで、何週間か作動していなかったため、正確な数値がでないので、今月は、ACR WEBの結果を使ってみた。

今月は野菜を植えた農地の雑草との壮絶な闘いで疲れたせいか、先月に比べて記事数も少なかった。特に、月初めに落雷による停電でパソコンが逝ってしまったのは、ショックだった。不幸中の幸いで、ハード・ドライブは助かった。それにもかかわらず、今月も先月とほぼ同じくらいのアクセスを維持できたので、まあまあだったと思う。これも、いつも『カナダde日本語』を読みにきてくださる読者のみなさまコメントを残してくださるみなさまや、記事を紹介してくださったり、TBを下さるブロガーのみなさまのおかげだと思う。いつも、多くのアクセスをいただき、ありがとうございます♪
FC2アクセス解析 UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
6月 (記事数 48)
UA 158,345 (5,278/日) TA 416,034 (13,868/日)
5月 (記事数 54)
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 (記事数 52)
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 (記事数 43)
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 (記事数 43)
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 (記事数 37)
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
先月の逆アクセスランキングは、Google Analyticsを使っていたんだけど、ブログのテンプレを変えたときに、HTML編集画面からGoogle Analyticsのタグを削除してしまったようで、何週間か作動していなかったため、正確な数値がでないので、今月は、ACR WEBの結果を使ってみた。
Tags : カナダde日本語 |
6月 |
アクセス解析 |
GoogleAnalytics |
ACRWEB |
デメロール |
辻井伸行 |
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール |
マイケル・ジャクソン |
東国原知事 |
2009.06.24 (Wed)
東国原知事はジョークでなく、本気で自民党総裁になろうとしていた
23日に、自民党の古賀誠選対委員長が、宮崎県庁を訪ねて、東国原知事に衆院選に党公認候補として立候補するよう要請したところ、これに対し、東国原知事が総裁候補とすることを出馬の条件に挙げたことが与党内外で、波紋を呼んでいる。
まあ、東国原知事がその気になるのも当然だろう。麻生のやり方を見て、麻生が務まるんだから、俺だってと思うのも不思議はない。でも、衆院選後は政権交代だから、総理になれるとは思えない。せいぜい自民党総裁どまりだろう。
東国原知事は、古賀との会談後の記者会見で、「どの党からの依頼も同じような回答か。」という質問に、「私の提案、提言をのんでいただけるなら、政党は関係ない。」と答えているが、民主党が依頼するわけないだろっちゅうの(爆)。
この件に対する与野党議員の意見をニュースからまとめてみた。
まずは、民主党の反応から。
「知事の1期目も終えていない中で、政党を救うために知事の職を投げ捨てるみたいな発想が、県民や国民に理解されるのか。疑問があるのではないか」
東国原氏の力量については「宮崎県の宣伝マンとしての活躍は素晴らしいが、国会議員にふさわしいかはコメントする状況ではない」(鳩山由紀夫代表)
「(総裁候補にと)言う方も言う方だが、言われる方も言われる方だ。自民党はピエロだ」(選対幹部)
「ポピュリズムの極みだ。古賀氏ははらわたが煮えくり返っているだろう。首相も哀れだ」(民主党国対幹部)
「同知事が総裁候補とすることを出馬の条件に挙げたことには「自民党の値打ちが下がったということだ」(岡田克也幹事長)
次に自民党の反応。
「東国原氏から『次期総裁に』と言われると、やはり自民党は麻生首相では戦えない、というメッセージになりかねない」(首相に近い党幹部)
「麻生では駄目だと知事に言わせたのでは」(山崎派ベテラン)
「自民党がこけにされた。結果としてなめられたというか、足元を見透かされた感じがする」(鳩山邦夫前総務相)
「おちょくったような気持ちで言っておられるとは思わない」(麻生首相)
「本当に情けない。(党には)人材はいっぱいいる。古賀さんの責任をきちんと追及すべきだ。場合によっては(古賀氏には)即刻辞任してもらうようなことがあっていい」(丸山和也参院議員)
「東国原氏も(出馬を)考えていないという代わりに、ジョークみたいな感じで答えたわけだから。『出馬しない』という言い方がそういう言い方になった」(細田幹事長)
「(東国原氏は)直ちに麻生太郎首相の交代を求めるとかでなく、どのくらい本気で候補者の選別を行っているのか、(古賀氏に)覚悟を聞いたのではないか」(河村建夫官房長官)
公明党の反応。
「今の段階ではプラスにならない」(漆原良夫国会対策委員長)
橋下知事の反応。
「本当に言ったんですか? しゃれとしか思えない」(橋下知事)と笑い飛ばすだって。
でも、東国原知事本人の弁を聞いてみると、ジョークでもしゃれでもこけにしたのでもなめたのでもなく、本気で総理になろうとしていたのだった(爆)。
「この国をどうにかしないといけない。地方が抱える諸問題、行政課題は大変だ。それを考える党になってほしい。党の自浄能力が欠落しているように映る。だから、党の内部を変えるのではなくて外部から新しい風を入れて、血液を入れ替える覚悟が必要だ。そういう覚悟を国民に示すべき時期じゃないか。党の内部でのマイナーチェンジはもう通用しない。」
さて、この件で、古賀は辞任に追い込まれるのか。なわけないよね。もう本当に自民党は人材不足だから、わらをもつかみたいと切実に思ったのだろう。古賀氏が出馬要請のため宮崎に向かったことは少なくとも麻生は知っていたということだから、これは、古賀氏の個人プレーでもなんでもなくて、麻生が河村官房長官らと相談して古賀氏に依頼したのではないかと思う。ということは、麻生は、自分の思い通りになりそうな後任者を模索中ということか?
まあ、東国原知事がその気になるのも当然だろう。麻生のやり方を見て、麻生が務まるんだから、俺だってと思うのも不思議はない。でも、衆院選後は政権交代だから、総理になれるとは思えない。せいぜい自民党総裁どまりだろう。
東国原知事は、古賀との会談後の記者会見で、「どの党からの依頼も同じような回答か。」という質問に、「私の提案、提言をのんでいただけるなら、政党は関係ない。」と答えているが、民主党が依頼するわけないだろっちゅうの(爆)。
この件に対する与野党議員の意見をニュースからまとめてみた。
まずは、民主党の反応から。
「知事の1期目も終えていない中で、政党を救うために知事の職を投げ捨てるみたいな発想が、県民や国民に理解されるのか。疑問があるのではないか」
東国原氏の力量については「宮崎県の宣伝マンとしての活躍は素晴らしいが、国会議員にふさわしいかはコメントする状況ではない」(鳩山由紀夫代表)
「(総裁候補にと)言う方も言う方だが、言われる方も言われる方だ。自民党はピエロだ」(選対幹部)
「ポピュリズムの極みだ。古賀氏ははらわたが煮えくり返っているだろう。首相も哀れだ」(民主党国対幹部)
「同知事が総裁候補とすることを出馬の条件に挙げたことには「自民党の値打ちが下がったということだ」(岡田克也幹事長)
次に自民党の反応。
「東国原氏から『次期総裁に』と言われると、やはり自民党は麻生首相では戦えない、というメッセージになりかねない」(首相に近い党幹部)
「麻生では駄目だと知事に言わせたのでは」(山崎派ベテラン)
「自民党がこけにされた。結果としてなめられたというか、足元を見透かされた感じがする」(鳩山邦夫前総務相)
「おちょくったような気持ちで言っておられるとは思わない」(麻生首相)
「本当に情けない。(党には)人材はいっぱいいる。古賀さんの責任をきちんと追及すべきだ。場合によっては(古賀氏には)即刻辞任してもらうようなことがあっていい」(丸山和也参院議員)
「東国原氏も(出馬を)考えていないという代わりに、ジョークみたいな感じで答えたわけだから。『出馬しない』という言い方がそういう言い方になった」(細田幹事長)
「(東国原氏は)直ちに麻生太郎首相の交代を求めるとかでなく、どのくらい本気で候補者の選別を行っているのか、(古賀氏に)覚悟を聞いたのではないか」(河村建夫官房長官)
公明党の反応。
「今の段階ではプラスにならない」(漆原良夫国会対策委員長)
橋下知事の反応。
「本当に言ったんですか? しゃれとしか思えない」(橋下知事)と笑い飛ばすだって。
でも、東国原知事本人の弁を聞いてみると、ジョークでもしゃれでもこけにしたのでもなめたのでもなく、本気で総理になろうとしていたのだった(爆)。
「この国をどうにかしないといけない。地方が抱える諸問題、行政課題は大変だ。それを考える党になってほしい。党の自浄能力が欠落しているように映る。だから、党の内部を変えるのではなくて外部から新しい風を入れて、血液を入れ替える覚悟が必要だ。そういう覚悟を国民に示すべき時期じゃないか。党の内部でのマイナーチェンジはもう通用しない。」
さて、この件で、古賀は辞任に追い込まれるのか。なわけないよね。もう本当に自民党は人材不足だから、わらをもつかみたいと切実に思ったのだろう。古賀氏が出馬要請のため宮崎に向かったことは少なくとも麻生は知っていたということだから、これは、古賀氏の個人プレーでもなんでもなくて、麻生が河村官房長官らと相談して古賀氏に依頼したのではないかと思う。ということは、麻生は、自分の思い通りになりそうな後任者を模索中ということか?
Tags : 東国原知事 |
自民党総裁 |
衆議院選挙 |
解散 |
総選挙 |
民主党 |
自民党 |
麻生太郎 |
| HOME |