2009.05.26 (Tue)
検察の準抗告が棄却され、大久保秘書が保釈される
このところ、パソコンの調子が悪くて、今日もインターネットがずっと繋がらなかった。だから、いつもはもっと早く記事をアップするのに、遅くなってしまった。プロバイダーがカナダ時間の朝8時半にオープンしたので、電話して、やっと今繋がったところだ。
3周年を迎えたばかりの『晴天とら日和』だけど、もう、とらちゃんと出会ってから3年もたっちゃったの?って考えると、時がたつのが恐ろしく早いのを感じる。もうこうして、何年も政権交代めざして、ブログで草の根運動を続けているけれども、今年はやっと私達がコツコツと続けてきたことが実になりそうだ。
とらちゃんのおかげで、ニュースを探す時間が省けてとても助かっている。
その中でも、メディアではあまり大きく報じられていない小沢代表代行の大久保秘書が保釈されたニュースは、政権交代をめざす国民にとって嬉しいニュースだろう。一昨日は、東京地裁が大久保秘書の保釈を決定し、保釈保証金は1500万円で即日納付されたにもかかわらず、その後、検察が決定を不服として準抗告したというニュースを読んで、唖然とした。
『晴天とら日和』 小沢代表代行の大久保秘書の保釈認める決定(東京地裁)⇒検察が決定を不服として準抗告 + ブログ開設3周年御礼
でも、やっぱり検察の準抗告は棄却された。当然だよね。森田健作とか、自民党議員の秘書とか、政治資金の操作でもっとあくどいことをやっている人たちは逮捕されなにのに、自民党系の人たちには全く捜査が及ばない中、どうして、大久保秘書だけがこんな目にあわなければならないのと思っている人がたくさんいるだろうし、いくら検察だってあまりにも理不尽なことはできないと思う。
大久保氏の保釈について、とらちゃんが、ニュースや動画などたくさん情報を集めてくれている。
『晴天とら日和』 小沢代表代行の大久保秘書が保釈されました。←映像あり!(検察の準抗告は棄却された。=ざまぁ~♪)

不当に逮捕されてから、3ヶ月間も勾留された大久保秘書は本当につらかっただろうが、それだけに、保釈されてとても嬉しそうだ。
これも、小沢代表代行や大久保秘書の弁護士の方を初め、逮捕・勾留された大久保隆規氏への手紙を募集しながら、大久保秘書を励まし続けたTOKYO CALLINGの人々や、大久保秘書の保釈を願ってネットで訴えた支援者の賜物でもあろう。
とらちゃんが、すでに釈放された大久保氏の談話もアップしてくれている。
2009.03.27 (Fri)
政権交代のため、民主党は小沢一郎を政治謀略から守れ
これは、アルファブロガーアワードを紹介する特集だったようで、『カナダde日本語』が「政治・国際部門」として紹介されている。

新聞が実家に届いた日に両親から電話があって、他のアルファブロガーも紹介されたということだったので、誰かなと思っていたら、例の

池田大先生と並んで紹介されるなんて、なんとも恐れ多いことである(汗)。ミニー余る光栄である(藁)))。

小沢代表についてのニュースも大手新聞は、捏造報道でなんとか世論を誘導しようという考えが見え見えだが、大分合同新聞のデジタル版では、小沢代表のニュースはごく事実を伝える程度だ。これが普通の報道のあり方だよね。麻生内閣の平田耕一副財務相が不正株取引で辞任したり、二階に西松建設が事務所を提供して、家賃分を献金していた問題など、重要なニュースが目白押しなんだからさ。
小沢氏、参院議員総会で説明(大分合同新聞 3月27日)
民主党の小沢一郎代表は27日午後、西松建設巨額献金事件での公設第1秘書起訴後も代表続投を決めた理由について参院議員総会で説明した。これに続き、衆院議員による代議士会にも出席し理解を要請。
民主党執行部は24日夜の役員会と常任幹事会で小沢氏の続投を了承。しかし参院議員総会で辞任要求などが出て紛糾するような展開となれば、進退問題が再燃する可能性もある。
小沢氏は「党内がガタガタしている状況から一日も早く脱却しなければならない」と、自らの説明で党内批判が沈静化することに期待している。小沢氏は続投を決意した経緯を説明した上で、質問に応じる見通しだ。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
政権交代 |
平田耕一 |
副財務相 |
大分合同新聞 |
政治謀略 |
みんなの評価 |
東京地検 |
国策捜査 |
2008.08.20 (Wed)
シーシェパードをやっつける究極の方法
イヨ~待ってました!鯨博士のkknekoさん!
『クジラ・クリッピング』 実はそっくり、シーシェパードと捕鯨ニッポン (2008年08月20日)
kkneko博士がその裏の事情を詳しく分析して下さったエントリーの中から一部紹介させていただきたい。
今回の捕鯨ニッポンの"パフォーマンス"は、まさしくSSのやり口をそっくり踏襲したものだと筆者は考えます。捕鯨=白、反捕鯨=黒とのイメージを国民に定着させるための。そして、国民の後押しを後ろ盾に、来年のIWC総会で商業捕鯨再開を始めとする無理な要求を一方的に突きつけるための。捕鯨が国民の関心の中心から遠く離れ、需要も大幅に落ち込んでいたのが、GP逮捕報道によってナショナリスティックな捕鯨シンパがネットを中心に一時的に盛り返したことに味を占め、クジラ論争が一段落してまた関心が薄れてしまう前に今回の報道を流させ、何とか捕鯨支持層の引き止めを図ろうと考えたのでしょう。東京地検の鯨肉横領疑惑の捜査を中途で打ち切らせ、GPJ職員の逮捕劇をウラで指示した、おそらく捕鯨議連関係筋の圧力をもってすれば、SS指名手配報道が出るタイミングを計ることなど雑作もないでしょうし。結局、彼らは世界の目などまったく気にしておらず、内側しか見ていないのです。
さて、ポール・ワトソン氏は「ばかばかしい」「政治的だ」と日本側の動きを一蹴し、さらに張り切ってプロジェクト・ムサシ発動などと抗議活動をエスカレートさせることを示唆しています。SSがどういう団体か知っていれば当然予測できたはずですが・・。
まさに今回のこの報道が天下りのための天下りによる天下り報道だということが証明された形だが、メディア・コントロールをして、国民の反日感情を煽ってまで、自分たちの天下り先をキープしようとする天下り官僚達は恥を知るべきだ。南極海での捕鯨も含めて、メディア・コントロールのために気が遠くなるような額の血税を無駄にしたに違いない。こういった天下り官僚を擁護する官僚主義の町村の発言などは、「国民の目線」を目指す福田内閣の閣僚として全く不適切である。
最後に、kkneko博士は、日本国民にとって憎っくきシーシェパード(SS)をやっつけるための2つの究極の提案をしている(笑)。
まず一つ、オーストラリアのような反捕鯨国が喜んで容疑者の首を差し出すように仕向ける方法があります。東京地検による共同船舶の鯨肉横領・横流し疑惑を再調査させ、会社による内輪の聞き取りと説明だけではなく、徹底的に"真実を洗い出す"こと。国費を投入した条約下の科学調査でありながら、「共同船舶が被害者だから横領は不成立だ」という論拠を持ち出すのは、国外犯規定の例外扱いができそうな条約を外務省に探させて担ぎ出してまで反捕鯨団体を立件しようとする姿勢と真っ向から矛盾するものです。捕鯨関係者に嫌疑がかかった場合は抜け道を提供し、相手が反捕鯨団体の場合は逆に網から零れても無理やりすくいとる形で、法律を権力にとって実に都合のよい道具として解釈・運用している点は同じかもしれませんが・・。重要なのは、国の都合に合わせて法を恣意的に使い分けるのではなく、フェアな姿勢を世界に示すことです。さらに、SUA条約を前例のない形で引っ張り出すのであれば、同じ国際条約であるCITESの規定に従い、最低でもナガスクジラやニタリクジラ、イワシクジラ(日本は留保しているが手順に従っていない点を指摘されている)を調査捕鯨の捕獲対象から外すべきです。ザトウクジラはつい先日IUCNが格下げしましたが、これも捕殺計画を完全に中止すればオーストラリアなどは進んで日本の捜査に協力するようになるでしょう。
そしてもう1つ、すべてを片付ける究極の方法があります。容疑者をたとえ逮捕したところで、日本の団体でない以上、組織そのものに対しては何の手も打てやしません。日本がSUA条約を振りかざそうと、SSが米国を含む他国にテロ認定されることはないでしょう。威力業務妨害や傷害事件をひっきりなしに起こす日本のそこら辺の暴力団・チンピラと変わらないレベルで、人命を奪うアルカイダなどの本物のテロ組織とはまったく違うのですから、同列に扱うはずがありません。日本のテロ認定が異常だと世界から白い目で見られるだけです。じゃあどうすればいいのか? もうあの連中がネットやテレビで映像を流すのを見たくない(水産庁や捕鯨シンパも最近YouTubeなど活用してますし、鯨ポータルでも内容をハサミでいろいろちょん切ったネット中継なんぞやったはずですが・・鯨研にはスキルのある人間がいなさそうだけど・・)SS憎しという方々にはお誂えの方法──彼らの過激で目障りな示威行動をやめさせ、支持基盤を失わせ、収益源を断つ唯一にして合理的な最善の手──それは、日本が南極での調査捕鯨から撤退することです。SSなんぞさっさとぶっ潰しましょう。
本当に私もkkneko博士が言う通り、日本が南極海での調査捕鯨を撤退させることが、せっかく武蔵作戦まで練って来年の日本の捕鯨船に挑もうとしているシーシェパードのワトソン船長をがっくりさせる唯一の方法だと思う。みなさまは、どう思いますか?
Sea Shepherd For Compassion - A Must See
今ではほとんど鯨肉の需要もないんだから、年間5億も使って水産庁の天下り官僚を肥やすためだけに続ける南極海での捕鯨なんて意味がないからやめろと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。