2006.11.19 (Sun)
沖縄知事選の敗因と参院選への対策

↑これは一ヶ月ほど前に撮った写真なのでまだ紅葉が見られる。
ところで、沖縄県知事選での糸数氏は、本当に残念な結果に終わってしまったが、かなりの接戦(4万票も離れていたんじゃ接戦じゃなかったという方もいらっしゃると思うが、私にとっては接戦だったのだ!)で糸数氏はかなりがんばられたのではないか。まさか、仲井真氏もここまで迫られるとは思っていなかったのでは?
確定得票は次のとおり。
仲井真弘多氏 347303 (52.3%)
糸数慶子氏 309985 (46.7%)
屋良朝助氏 6220 (0.9%)
( )内は得票率
仲井真氏は旧通産省出身で、沖縄経済界の大物であり、故に政府との経済的なコネもある人物であった。一方、糸数氏は、ただのといっては失礼だが、バスガイドで、そういったコネは全く何もない人で、沖縄県民の支持のみが支えだった。それが、破れてしまったとはいえ、糸数氏がこれだけの票を集結できたのは、本人も述べている通り、「新しい基地を造らせないという県民の思いがあったから」だと思う。投票率に関しても、前回の70%台に比べて、今回は65%と低かったと言われているが、大阪・神奈川補選の投票率が50%前後であり、福岡市長選でも43%であったことを考えると、日本の選挙としては、投票率が高い方だったと思う。それだけ、沖縄の人々から注目を浴びた選挙だったということだろう。沖縄であと10%の人達が糸数氏に投票していたら、糸数氏は勝利していたと考えると悔しくてたまらない。
さて、今回の敗因は何だったのだろうか?私なりに考えて、いくつか挙げてみた。
1.県民が今何を一番必要としているのか事前調査がされなかった(「経済活性化」よりも「基地問題」を優先した)。ただ、糸数氏のHPを見ると糸数氏も「経済活性化」をめざしていたのは確か。「基地問題」プラス「経済活性化」も同時に強調するべきだったかもしれない。
2.ネット戦略が今ひとつだった(『低気温のエクスタシーbyはなゆー』の「沖縄知事選:こう戦えば糸数候補が勝ったように思う」を参考のこと)。
3.資金力が足りなかった。政府や大企業の後押しがなかったため、選挙資金は一般国民だけが頼りだった。
4.公明党の浜四津敏子代表代行や朝日新聞(『きまぐれな日々』の「ひっかかる新聞記事」の非戦さんのコメントを参照のこと)などによって選挙妨害運動が行われた。
5.野党共闘が気に食わなかった民主党の一部が反抗して、糸数慶子氏に投票しなかった。小沢代表にはもっと統制力を発揮していただきたかった。
などなどが考えられる。選挙妨害運動が行われたという理由で、もう一度選挙をやり直すべきではないか?おまけに、『とむ丸の夢』の「沖縄知事選 期日前投票Zの怪」によると、
らくちんランプさんの記事によると、今回の沖縄知事選の期日前投票と不在者投票の合計が、約11万票(正確には11万606票)という空前の票数だったそうです(総投票数が669,112票でしたので、何と16.53%!)。 おまけにそのほとんどが与党候補の得票だったそうです。
そこで思い出すのが、創価学会でいわれるZ票。期日前投票のことを「Z」というわけです。
告示日の翌日から投票日の前日までこの制度の利用ができますから、投票日は一日とは限らない。今回の知事選は11月2日告示、19日投票でしたから、3~18日までいつでも投票日の状態でした。
もちろんこの制度を利用するにはそれなりの理由も宣誓書の提出も必要ですが、今ではの病気や出産による入院だけではなく、レジャーや観光、買い物まで、その理由にすることができます。
えええ?こんなことってあり?この期日前投票ってかなり怪しい。特にほとんどが与党候補への得票だったなんて・・・。『らくちんランプ』のコメント欄でスパイラルドラゴンさんご自身が「野党陣営は、沖縄の選管に対して、票の再点検の実施を早急に請求すべきだ」と提案されている通り、野党には、このところ、しっかり究明して欲しい。
福岡市長選では民主推薦の吉田宏氏(50)が、自公推薦の現職・山崎広太郎氏(65)と私が応援していた清水とし子氏を初めとした新顔4人を破り、初当選を果たしたのが、せめてもの救い。清水さんにはとても残念だったが・・・。
さて、後は参院選でこの無念を晴らすのみ。みなさま、何をするかわかってますね。まず、近所に商店があったら、ほんの安いものでいいので、毎日買い物に出かける。又、一人暮らしのお年寄りがいたら、しょっちゅう世間話などして顔見知りになる。選挙前に、どこに投票するか聞いて、自民だったら、自民がいままでやってきた悪政について全てばらす。そして、自民以外の政党の候補者の名前を紙に書いて渡す。選挙当日は、車で迎えに行って、車の中でもう一度、自民だけには投票しないように何度もしつこく言う・・・・。選挙当日は顔見知りになった方々のために、一日中これを繰り返す。な~んてことしたら、選挙違反で逮捕されちゃうから、絶対にやっちゃダメよ!(笑)
参考記事:
創価学会の伝統である「投票日当日の選挙運動」を厳しく監視しよう!
『★遊牧民★のメディア棒読み!』より

現在第1位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。