2010.08.29 (Sun)
仙谷由人官房長官の政治資金が長男の仙谷勇人氏へ流出していた
『晴天とら日和』官邸の妖怪?・仙谷由人。(代表選が済んだら阿波で狸と暮らせばいいじゃん~♪)というエントリーで紹介されていた阿修羅より。
[TBSラジオ8/27]<民主党代表選>大根仁氏「朝日新聞の小沢バッシングがひどい。『教育上悪い』と言っていいくらい」投稿者 shimbi 日時 2010 年 8 月 28 日 07:14:06
大根:今日はちょっと崎山さんに聞きたい事というか話したい事が、1個あったんですよ。今朝の朝日新聞の朝刊の記事があまりにもひどすぎた、という話をしたいんですけど。
崎山:今日の朝刊のトップは全て菅小沢全面対決と。菅氏と小沢氏が民主党代表選に立候補して二人が本当に一騎打ちになった、という記事ですよね、当然ながら。
大根:僕、昨日徹夜で仕事をして、朝家に帰ってきて、ポストから朝刊を取って広げて、当然気になるニュースだから1面から読み始めたんですけども、朝日が、もうこれプロパガンダに近いと言ってもいいぐらい、小沢バッシングがひどいんですよね。1面、最初のトップはわりあい普通に客観的というか。
崎山:1面は普通に客観的な記事ですね。
大根:1番大きな記事は客観的な記事ですけど、1面の横にある、編集委員の星さんという人が書いた「小沢氏は表の政治に徹せよ」。
崎山:つまり、裏の政治をやるなということですね。
大根:とかね。天声人語が特にひどくて、ちょっと端折りますけれども、頭の方はなんか「カブトムシと」。
崎山:「それでもやはり、小沢氏は首相に向かないと思う。」ですね。
大根:これ、新聞がこれ言っていいんですか。
崎山:確かに。これは相当、天声人語紙の私見が入ってますよね。
大根:ですよね。この天声人語の閉めは、『菅氏は、「あらゆる意味で反面教師」とする角さんの愛(まな)弟子と首相を争うことになる。「大変いいこと」と語る顔はこわばっていたが、この分かりやすさ、恥じることはない。それこそ、新しい政治に求められているものである。』と。
崎山:ということは、明らかに菅さんを持ちあげてますよね。応援してますね。
大根:3面の社説がさらにひどくて、「小沢氏出馬へ―あいた口がふさがらない」って。新聞の社説のフレーズで、これありなんですかね。
【高橋昌之のとっておき】疑問だらけの16日付朝日新聞社説
16日付朝日新聞の社説「党首選のあり方 政権交代時代に合わない」を読んで、その論理があまりにも疑問だらけで、驚いてしまいました。社説といえばその新聞社の「主張」で、ベテランの専門記者である論説委員が会議などを経て執筆にあたりますが、とてもそうは思えない論理展開でしたので、今回はその社説を引用しながら、私の見解を述べたいと思います。
あの産経からもこんな風に批判されちゃおしまいよ(汗)。
こんな風に小沢バッシングしているけど、いざ、小沢政権が誕生したら、朝日はどうするつもりだろうか。なんて考えてたら、scotti さんから下記のコメントをいただいた。
朝日が白旗?(笑)
小沢批判の大バッシング報道で、読者を失っている朝日新聞ですが、本日、仙石氏の政治資金疑惑報道しています。
小沢さんの勝利確実で、朝日も白旗?ってことでしょうか。(笑)
あれだけ誰が見てもあからさまな菅政権応援団だった朝日が、突然、菅内閣幹事長の政治資金問題をすっぱ抜くとは、scottiがおっしゃられるとおり、状況を読んで白旗を揚げたのだろうか。
仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に
(朝日 8月29日4時32分)
2009.11.07 (Sat)
企業団体献金問題: しんぶん赤旗」と「全国貸金業政治連盟」の関係は?
植草さんもこの件に関して貴重なエントリーを挙げてTBしてくださったので紹介させていただきたい。
植草一秀の『知られざる真実』 企業団体献金全面禁止後の政治資金のあり方
又、匿名の方から下記のびっくりするような情報をいただいた。
地 獄 へ の 階 段
「しんぶん赤旗」と「全国貸金業政治連盟」
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/8824437.html
「全国貸金業政治連盟」18年分収支報告を見ると、あら?
【全国貸金業政治連盟18年分収支報告】
akahata.txt
↑画像
なるほどねぇ~。
P15/17の政党広報誌購入費には、
共産党から、「政党新聞縮尺版CD-ROM」(日本共産党中央委員会)を55,530円で購入ってあるZO!(笑)
翌年も同じ。
まぁ、読んでみて下さい!
これが、立派な証拠です。
但し、枝野だか民主党議員もおかしげな献金を貰ってたんじゃぁ~ないかな、って思いますが。
日本共産党中央委員会の公式ホームページ。
(赤旗・縮刷版CD-ROM)
http://www.jcp.or.jp/akahata/html/senden/cd-rom/index.html
共産党は赤旗の圧縮版をCDROMにして売っています。
個人と言うより企業向けだとしか、私には思えなくてネ!
それを共産党は全国貸金業政治連盟に売っていた。ってことになる。公開されている政治資金収支報告書から。
これこそ名を変えた「企業献金」ではありませんか!
もし、これが本当だとしたら、やはり、共産党も名前を変えた「企業献金」を行っていたことになる。
参考記事:
しんぶん赤旗
政治資金・党勢との関係
政治資金収支報告書によれば、新聞収入によって全機関誌を含めて約250億円と党に大きな利益を与えており、これによって日本共産党は収入約300億円で日本一政治資金が多い政党となっているが、実際には発行コストも全機関誌を含めて約180億円かかっているので、必ずしも他の政党と比べて資金が潤沢とは言えない。ちなみに新聞事業経費を除いた実収入は、約116億円で、日本で3位である。収入から支出を引いた実収入は社民党とほぼ同じである。
2007年5月17日に開催された第4回中央委員会総会では、赤旗読者数が4年前の選挙比85%という報告がされている。2008年の発行部数は前年比増となった。
全国貸金業政治連盟 (ウィキペディア)
全国貸金業政治連盟(ぜんこくかしきんぎょうせいじれんめい)はサラ金など貸金業界の政治団体。全国貸金業協会連合会の政治部門である。
全政連とも略される。
このパーティー券を購入した政治家のリストを見ても、いかに多くの自民党議員がパーティー券を購入していたかがよくわかる。
全国貸金業協会連合会(ウィキペディア)
社団法人全国貸金業協会連合会(しゃだんほうじんぜんこくかしきんぎょうきょうかいれんごうかい、Federation of Moneylenders Association of Japan)は、金融庁所管の社団法人。各都道府県の貸金業協会を会員とするサラ金業界の団体。2007年に解散した。
全国貸金業政治連盟はその政治部門であり、国会議員に献金している。
この全国貸金業政治連盟についてはマスコミでほとんど報じられないので、この匿名の方からのコメントで初めて知った次第だけど、もう少しいろいろと調べてみる価値があるかもしれない。
2009.09.30 (Wed)
川端達夫文部科学相はニューハーフがお好き?
ご丁寧にも、毎日新聞は民主党の閣僚や主要幹部について、昨年公開された07年分政治資金収支報告書からさかのぼり、過去5年分の報告書(03~07年)を調査したそうで、それによると、支出先の会社名に「クラブ」「キャバクラ」「ラウンジ」「ニューハーフショーパブ」など風営法2条2号で定められた店への支払い500万円超を、5議員の計7団体で確認したようだ。
まあ、政治家や国家議員は、キャバクラやクラブで遊んではいけないという法律もないし、2003年から2007年にかけての過去のことではあるけれども、国民の税金からなる政党交付金を民主党が禁止している「酒を伴う飲食費」に支出していたのは、許されることではない。
今回名前の挙がった閣僚や議員はすみやかに政治団体等に私費を投入し、遊興費に支払われた支出を補うべきである。又、国民に2度とこのようなことがないように約束し、謝罪すれば全ては済むのではないかと思われるが、みなさまはどう思われますか。
詳細は次の通り。

資金管理団体「全国江田五月会」
東京・西浅草のキャバクラなど計11店で27件
計237万円余

「民主党滋賀県第1区総支部」
資金管理団体「川友政治研究会」
政治団体「達友会」
東京・赤坂のクラブ、新宿のニューハーフショーパブなど6店で14件
計114万円余
写真:読売より

政治団体「直嶋正行後援会」
3店8件、計146万円余
写真:『糾弾』より

資金管理団体「政治システム研究会」
2店3件
計51万円余

資金管理団体「松本たけあき後援会」
2店2件、計34万円余
『鳩山政権』TBPより関連ブログ記事(TB順):
◇吊るし首 [雑感 ]
◇NO.1386 「キャパクラ」で政治活動かよ!政党助成金を使うのか?! [大脇道場]
◇オレは 「鳩をゆするカメ」 取って食う気はありません! ズルい静香 [ラ・ターシュに魅せられて]
◇センセイ方は歓楽街で陥落 [雪裏の梅花]
Tags : 民主党 |
政治資金 |
資金管理団体 |
キャバクラ |
ニューハーフ |
江田五月 |
川端達夫 |
直嶋正行 |
松野頼久 |
松本剛明 |
2008.10.31 (Fri)
リアリティツアー:公安の影に麻生あり

カナダは明日がハロウィーンだけど、日本は今日なので、ハロウィーンにぴったりなモンスター、タコ坊主の追加動画を『麻生でてこい!!リアリティツアー救援会ブログ』で見つけたのでアップする。この動画では、タコが連れの公安オヤジと事前に打ち合わせして逮捕のタイミングを相談している。
10/26 渋谷、逮捕前に打ち合わせするタコ
『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』10/26靖国解体企画チラシ「麻生某に告ぐ!人類の名において退場を命ずる」よりで知ったのだが、『雨宮処凛 すごい生き方ブログ』で「不当逮捕に抗議する文化人声明」が紹介されているんだけど、その中に最近、大人っぽく変身したと噂されている瑞穂タンの名前を見つけておもわず嬉しくなっちゃったんだけど、文化人声明に賛同する方々は以下の通り。
賛同人
浅尾大輔さん 作家
太田昌国さん 編集者、民族問題研究家
小熊英二さん 慶應義塾大学総合政策学部教授
鎌田慧さん
櫻田和也さん Indymedia Japan
佐高信さん
佐藤優さん 起訴休職外務事務官
白石嘉治さん
土屋トカチさん ドキュメンタリー映画監督
鶴見済さん ライター
中西新太郎さん 横浜市立大学教員
野村 昌二さん ノンフィクションライター
森永卓郎さん
原武史さん 明治学院大学国際学部教授
福島みずほさん 社民党党首
本田由紀さん 東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース准教授
山口二郎さん
脇田滋さん 龍谷大学法学部教授、労働法
(50音順)
賛同人のコメントの中で私が傑作だと思ったものをいくつか紹介する。
・佐高信
逮捕されなきゃならないのは、「下々」の苦しみがまったくわかっていない麻生、オメエなんだよ!! とんでもねえことやりやがって、「下々」が怒って立ち上がった時にどうなるか、思い知らせてやるからな。
・山口二郎
26日、麻生太郎首相が秋葉原で街頭演説を行った。この種の見え透いたパフォーマンスを見るにつけ、日本政治の貧困を思い知らされるようで、腹立ちを通り越して、悲しくなる。秋葉原は、オタク文化の中心地であると共に、今年6月の連続殺傷事件の現場でもあり、現代社会の歪みの象徴である。麻生はこの数年の間、政府与党の幹部の一人として政治を動かしてきたわけであり、社会を荒廃させたことについては責任の一端を負っている。仮に麻生が首相として国の運営を続けたいのならば、あのような希望のない若者を大量に作り出したことについて、深刻に反省し、国民に謝罪することから政治を始めるべきではないか。しかし、同じ日に生活の窮状を訴えるために麻生邸に行こうとした市民が逮捕されるという事件まで起こった。麻生の視線がどこに向かっているかは、26日のいくつかの出来事を見ればよく分かる。
秋葉原の事件だけではない。その後も、生活に追いつめられた人々がせっぱ詰まって犯罪を引き起こしている。政策的な支えさえしっかりしていれば、死ななくてすんだ人、罪人にならなくてすんだ人が大勢出ているのである。そのことに対して心の痛みを感じないような人に、政治を動かす資格はない。
・鎌田慧
「首相の弾圧」。怒っています。戒厳令下じゃあるまいし。彼らは断末魔の恐怖です。
そうなんだよね。このにっくきタコ坊主に命令したのも麻生だろうし、今回の逮捕で一番責められるべきは麻生なのだ。麻生といえば、3年後には、消費税を社会保障が充実している国並みの10%まで引き上げるなんて言って、国民からひんしゅくを買っているけれども、これも、財務省から経済対策の財源を引き出す条件として約束させられたのだろう。
又、少し前に「麻生泰の会社「麻生」が九州新幹線高架の欠陥材を放置」というエントリーで麻生太郎の弟が取り締まりの会社「麻生」が、欠陥があるとわかっていたパネル材料を高架橋の建設に使っていたことが会社幹部の報告で明らかになっていたんだけれども、その後、大手のマスコミではこの事件はほとんど報じられていない。ところが、地元の『NET-IB九州企業特報』でその後の経過が伝えられていたので、その記事をアップしておく。

麻生「問題ない」と開き直り 欠陥指摘の内部文書も否定(2008年10月30日)
「剥落は事実だが、原因が特定できない。欠陥品ではない」。新幹線高架橋に使用されたパネル材「ASフォーム�型」に剥落する欠陥があったとして問題になっている株式会社麻生(本社・福岡県飯塚市)が30日、福岡市内のホテルで記者会見を開き、問題の製品についてこう主張した。今後同社は専門調査委員会を設置し、事実検証を行なう。
問題のパネル材は、九州新幹線や北陸新幹線などで使用されており、朝日新聞が入手した内部文書には、「欠陥品」「開発当初、各種試験を怠った」などと記載されていた。
しかし、会見で同社の古野金廣専務は「内部文書は確かに存在する」と認めたものの、「文書は担当者が書いたレポート」と主張。「剥落にはいろんな要因があり特定しづらい。欠陥があったとは考えていない」と繰り返した。
しかし、麻生社内では、内部文書で製品の欠陥が指摘されていただけでなく、問題発覚後に社内幹部も「欠陥はあった」と認める発言をしている。
社内の見解の矛盾について古野専務は「(欠陥を認めた)本人に十分な認識がなかった。勘違いしているなと私は感じた」と切り捨て、担当者のレポートは「私的なもの」とした。
話をまとめると、パネル材の担当者は、試験の怠りや剥落などがあり製品に欠陥があると判断し、それをレポートにまとめた。マスコミに剥落の問題が発覚後、記者団に説明した社員も欠陥があったことを認めた。しかし、この日の記者会見で古野専務は「欠陥はなかった」「あとは専門委員会の調査にお任せしたい」の一点張り。自身は内部文書の存在について「残念ながら知らなかった」としている。
同社が設置した専門調査委員会は、弁護士や大学教授、公認会計士らで組織。社員へのヒアリングや技術的な調査・分析を行い、「1カ月程度を目途に調査をまとめたい」としている。
欠陥の有無は調査委がまとめるとして、会見では社内の意思統一のまずさを露呈した。
いくら、時の首相の弟が取締役だからって、嘘でごまかそうとするのはいけない。きっと、専門調査委員会にもお礼を挙げて、会社に都合のいいような調査結果を出すのだろう。又、麻生太郎が「(株)麻生」から受け取った政治資金の金額は350万円とニュースで伝えられていたが、実際は、判明分だけでも800万にのぼることがわかった。
欠陥材「(株)麻生」、政治資金提供 国会で麻生首相認めるも総額に食い違い(2008年10月28日)
今月24日、弊社NET-IBニュースで、新幹線の高架橋用に欠陥パネル材を販売していたとして問題になっている(株)麻生(福岡県飯塚市)が、同社の元社長を務めていた麻生太郎首相側の政治団体に、多額の政治資金を提供していたことを報じた。
28日、麻生首相は、参院外交防衛委員会で民主党の浅尾慶一郎議員の質問に対し、04年から07年に同社からの寄附や政治資金パーティによる収入350万円を得ていたと答弁、弊社報道内容の一部を認めた形となった。
しかし、取材班のその後の調べでは、06年には首相の資金管理団体「素淮会」に150万円、「麻生太郎先生を囲む会」に150万円、07年には「素淮会」に150万円、「九州素淮会」に300万円などのパーティ券購入が確認されている。28日の国会審議で新たに判明した自民党福岡県第8選挙区支部への50万円(04年)と合わせ、判明分だけでも800万円になる。首相答弁の数字は自らが代表を務める2つの団体「素淮会」と「選挙区支部」だけの合計に過ぎない。
麻生首相の関連政治団体は「麻生太郎後援会(麻生太郎と21世紀の会)」をはじめ、「北海道素淮会」「北陸素淮会」「福井太郎会」「神奈川太郎会」「中国素淮会」など全国各地に多数存在する。弊社取材班の調べ以外にも(株)麻生からの政治資金提供がある可能性が残る。いずれにしても、国会審議での首相答弁は正確さを欠くものである。
麻生太郎よ。もういいかげん、国会での答弁を嘘で塗り固めるのはやめよ。
最後にちょぴりまぬけな麻生の秘書のニュース。
麻生首相秘書 恐喝ネタのお粗末 「週刊現代」報じる(2008年10月27日)
麻生太郎首相の地元秘書が、自身の手帳をネタに恐喝されていたことが明らかとなった。本日発売の「週刊現代」(福岡は明日以降)に事件の詳細を伝えている。
今年8月、麻生首相の秘書が、自身の車から手帳を盗まれた。手帳には麻生首相のスケジュールなどが記されていたというが、問題は秘書氏の「個人的な楽しみ」についての記述だった。
内容が性的なことに関するものであることに加え、手帳を盗んだのが元組員だったから、さあ大変。呼び出し、恐喝、逮捕、とお定まりのコースをたどった。警察発表こそなかったものの、またたく間に県内政界関係者に話が広まった。被害届が取り下げられ、不起訴となったというが、秘書氏の落胆ぶりは察して余りある。
それにしても、太郎親分のホテルのバー発言といい、秘書の素行といい、金のある政治家事務所である。
それにしても、こんなアホウにガッポガッポと寄付するアホウの顔が見てみたいものだ。
そんなわけで、もう、叩けばいくらでもほこりが出る麻生太郎だが、自公は、こんな者をいつまで首相にしておくつもりだろうか。


バナーはヘンリーさんから
逮捕されなきゃならないのは、「下々」の苦しみがまったくわかっていない麻生、オメエなんだよ!! と思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : リアリティツアー |
公安警察 |
ハロウィーン |
麻生太郎 |
(株)麻生 |
ASフォーム�型 |
政治資金 |
素淮会 |
麻生太郎先生を囲む会 |
九州素淮会 |