2008.08.30 (Sat)
姫井由美子の裏切り

29日午後3時、国会近くで「改革クラブ」の結党記者会見が行われたが、姫井の「財務・党紀委員長、女性局長」という肩書きが書かれた席は最後まで空席だった。姫井はとうとう最後まで姿を見せなかった。
それでも「改革クラブ」代表の渡辺氏は記者団に、姫井への信頼は揺らいでいないと表明し、会見後も携帯でいくら連絡をとっても通じないことから、警察に姫井氏の捜索願まで出したそうだ。
その前の晩、姫井は渡辺らと一緒にホテル・ニューオータニで食事をしながら、翌日の会見の打ち合わせをした。夜中の零時ごろに会合を終え、姫井氏はタクシーで帰宅。その後、「改革クラブ」のメンバーは、姫井と連絡が取れなくなったようだ。
きっとこの後、民主党の菅直人氏が鳩山由紀夫幹事長や輿石東参院議員会長らと共に必死で姫井を説得したのだろう。考えが自民党に近く、党の方針に再三造反してきた渡辺、大江両氏の離党はやむをえないとしても、姫井の離党はあまりにも突然で、納得がいかなかったからだ。姫井はこれまでも不倫騒動などで民主党に迷惑をかけては来たが、参院選で手強い片山虎之助自民党参議院議員を破り勝利した姫井は、民主党にとって「勝利の女神」であった。民主党が必死に姫井を取り戻そうとしたのは当然だろう。

姫井は会見で、新党参加に動いた理由を「民主党優位の参院改革に役立てばと考えた」と釈明したそうだが、新党を立ち上げた渡辺氏や大江氏による数々の造反を見て来たはずなのに、彼らと一緒に自民党寄りの新党を旗揚げして、民主党中心の政権交代のために離党するつもりだったなどとかなり矛盾したことを言っている。いったいどういうこと?
離党撤回の理由について、「新党は、自民党による民主党切り崩しの受け皿だとわかり、自民党に近い新党への参加は自民党に対抗する民主党の候補として、私を支持してくれた有権者への裏切り行為だとの指摘も受けた」とか、「民主党の皆さんとお話しした結果、民主党中心の政権交代につながらないと分かった」とか言っているようだが、この人って、言っていることとやっていることがめちゃくちゃじゃん。同じ党内にいて、渡辺氏や大江氏が自民党寄りだったということを知らなかったわけないし。いずれにせよ、きっと昨日のブログで紹介した自エンドクラブのTBを読んで反省したに違いない(笑)。
とにかく、これで、新党のメンバーが4名になり、政党助成法上、政党交付金はいまのところ受けられないことになったが、新たなメンバーが参加する可能性もあるので、単純に喜んでばかりはいられまい。そして、何よりも、又、いつバカ姫の気が変わるかわからないしね。浮気で自分の夫を裏切るくらいだから、自分の政党や支持者を裏切ることだって何とも思っちゃいないのだろう、このおばちゃんは。そのうち、『姫の告白その2』なんて本を出版して、「裏切り:一つのいい思い出」なんて書くんじゃないの?
これから、日本で政権を握ろうとしている民主党が、こういったいいかげんな議員をきっぱりと切れないことに哀れみを感じてしまうのは、私だけではないだろう。
いつも、熱き応援ありがとうございます♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 姫井由美子 |
民主党 |
離党撤回 |
改革クラブ |
|
菅直人 |
鳩山由紀夫 |
輿石東 |
政党交付金 |
2008.08.29 (Fri)
新党「改革クラブ」の結成は二階経済産業相らによる民主党切り崩しの成果?

<民主党>渡辺秀央氏ら参院3議員が離党、新党結成へ(毎日新聞 08月28日)
メディアによれば、今回の新党「改革クラブ」の結成の動きは、自民党の二階経済産業相らによる民主党切り崩しの成果だとの見方がある。和歌山県を地盤とする二階氏と近しい関係にあった和歌山県議出身の大江康弘参院議員が、今回、自民党の意向を受けて窓口役となったのではないかと考えられる。
大江氏は、新党「改革クラブ」結成の中心となった渡辺秀央参院議員(元郵政相)が自由党の選対委員長時代に参院選で初当選しており、渡辺氏に恩があるせいか、「日銀副総裁人事の同意案件」や「道路整備費財源特例法改正案」など通常国会の法案採決時にも、「造反の常連」として渡辺氏と行動を共にすることが多かった。
渡辺氏は自民党中曽根元首相の秘書を経て、衆院議員を6期務めた後、小沢代表が率いていた自由党に参加し、98年の参院選で当選。2003年に小沢代表と一緒に民主党に合流するまでは、小沢氏の側近として知られていたが、党運営などをめぐって小沢代表と対立するようになった。このまま小沢代表に睨まれながらいいポストが望めない民主党に残るよりも、新党の代表となって自分の考えに近い元の住処、自民党に近づいた方が得と思ったのだろう。

姫井議員:不倫「ひとつのいい思い出」 告白本「姫の告白」の発売サイン会
(毎日新聞 2008年1月10日)
私としては、これから民主党が政権を握るというときに民主党から離党するこの3人は、本当に運がないというか、頭が悪いとしかいいようがない。同時に民主党の造反議員がいなくなってせいせいしている。中でも、姫井由美子議員は、参議院選挙では岡山で「姫の虎退治」をキャッチフレーズに強敵、自民党参議院幹事長の片山虎之助を破り初当選を果たし、快挙を成し遂げたと賞賛されたが、その後、「不倫」のイメージが払拭できなかったばかりか、「不倫」をいい思い出と公言した本まで出版したバカ女。民主党からいなくなった方が、民主党のクリーンなイメージを取り戻すためにもいいのではないかと思う。
【ぶって姫】民主党・姫井由美子議員、書類送検される。
植草氏も、反乱分子の民主党離脱を歓迎しているが、比例区で当選した議員は辞職してから新党に行くべきだと述べている。
植草一秀の『知られざる真実』太田農水相任命責任を問われる福田首相
民主党では反乱分子の退出が始まった。「官僚主権構造」下で「政官業外電の利権互助会」の利権維持のみを追求する「自公政権」を打倒し、「国民主権構造」下で「一般国民の幸福を実現する政権」を樹立することが次期総選挙の最大の目標だ。目標を共有しない「隠れ自公勢力」には、総選挙前に故郷「利権互助会政権」サイドに帰ってもらわなければならない。野党共闘勢力が「人の和」を得ることが勝利を得るもうひとつの大切な条件だ。
この意味で、札付き反乱分子の民主党離脱を民主党支持者は歓迎する。
最後に、「自エンドクラブ」(笑)の仲間が民主党を離党して、新党「改革クラブ」を結成することに対して、どのように考えているかを紹介したい(TB到着順)。
『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』イェ~イ、みんな見てる~(^_^)v 渡辺秀央新党(笑)結党へ
報道によると、民主党の3人と無所属の2人をあわせた5人が新党をつくる意向のようです。5人の議員名は以下の通り。
民主党
渡辺秀央元郵政相(全国比例・元新潟選出衆院議員)
大江康弘さん(全国比例・元和歌山県議)
姫井由美子さん(岡山選挙区選出)
無所属
荒井広幸さん(全国比例・元福島選出衆院議員)
松下新平さん(宮崎選挙区=昨夏民主党を離党)
合計5人ですから、政党要件を満たして、政党助成金を得られる見通しです。
とはいえ、この人たちは目立ちたがり屋に過ぎません。
『kojitakenの日記 』なぜ岡山の姫井由美子が新党に参加するのか?
ところが、私が驚いたのは岡山の姫井由美子が民主党を離党して新党に参加するとの報道だ。
昨年の参院選で、姫井が自民党の片山虎之助を倒した「姫の虎退治」は、民主党躍進の象徴だった。
しかも、選挙前に毎日新聞が各党の候補者を対象に実施したアンケートでは、姫井は憲法改定自体には肯定的ながら、9条改憲には反対しており、どちらかというとリベラルな候補と見られていた。
『晴天とら日和』民主党に離党届けを提出:渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子。どうぞ、どうぞ、ご遠慮なく離党なさって下さい!
選挙じゃ生き残れない奴ばかりが民主党を離党するようです。言やぁ~、さぁ、辞めてもらってよかった連中ばかりじゃん。まぁ、これから民主党は選挙区にまともな候補を送り込めるって寸法だ。そう思う。
『ステイメンの雑記帖 』【裏切り者】渡辺、大江、姫野の3名は国民に謝罪し議員辞職せよ!【恥知らず】
今回、民主党からシロアリ与党に寝返った渡辺、大江の両名は比例代表選出でありながら、道路整備費財源特例法改正案や日銀副総裁人事案件などで党の方針に反し散々造反しまくってきた輩だ!また、姫井に至っては昨夏の参院選で選挙民の期待を受けながら当選したにも拘わらず、その直後から自らの破廉恥な不倫騒動で大迷惑を掛けまくり、ろくな活動実績を残さなかったエロエロおばはんだ!
そいつらが自公シロアリ政権による国民無視の利権談合政治に対する怨嗟の声が満ち溢れているにも拘わらず脱党という明確な利敵行為を働いたことは、KY官房長官が早速歓迎を表明したことを見ても分かるように、有権者に対する重大な裏切り行為だ!
『生き抜く力』第32回 有権者を無視して、新党を勝手に立ち上げた渡辺、大江、姫井の3議員は、即刻辞職すべきではないか
上記の「Yahoo!みんなの政治」でも述べられている通り、渡辺、大江、姫井の3議員は、民主党だから当選できたのです。投票者は、民主党に入れたのです。民主党に入れた投票者である我々は、この投票者を無視した勝手な行動を許しません。
即刻、辞職すべきだと思います。
小沢氏、菅代表代行、鳩山幹事長ら党執行部は、当面、三氏の離党届は受理せず、9月21日の臨時党大会後に発足する予定の新執行部に扱いを委ねる方針だ。鳩山氏が言うように、新党結成は大変な背信行為であり、議員辞職しないなら、離党届けは受理するべきではないと思うが、離党に先立って、議員辞職するのが政治家としての常識だろう。
民主党を離党する3議員は民主党を応援する民意を裏切ったんだから、議員辞職するのは当然だと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
いつも、熱きご支援ありがとうございます♪

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 2 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
Tags : 改革クラブ |
小沢一郎 |
鳩山由紀夫 |
片山虎之助 |
渡辺秀央 |
大江康弘 |
姫井由美子 |
荒井広幸 |
松下新平 |