2011.04.29 (Fri)
暴風が吹き荒れた日
たまたま私もワイナリーに行く途中で運転中だったが、結局はワイナリーへの道がことごとくトラックの横転や倒れた木や電信柱でふさがれ、かなり遠回りをしないといけなかった。はたしてワイナリーに辿り着けるのかと途方にくれていたときに、携帯にワイナリーから電話があり、今日は停電でツアーもみんなキャンセルされたから、そのまま家に帰ってもよいとの連絡があった。ワイナリーも停電で、いくら電話しても通じなかったのだが、これでは商売にならないだろう。スタッフのiphoneから私のiphoneへの連絡でやっと通じたのだった。家に帰るのも普段は、15分で着くのに、遠回りしないといけなかったし、停電で信号も壊れていたので、昨日は1時間もかかった。

おまけに、家に帰ったら、9時半に始まった停電がその後も12時間続き、水槽の温度がどんどん下がり(普通は29度の温度が室温の21度まで下がった)、ディスカスがあまり活発に動かなくなったので、ひやひやした。家は全てが電気で動いているので、電気なしではお湯も沸かせず、冷蔵庫もあまり頻繁に開けられず、1日中サラダくらいしか食べられなかった。この地域一帯が広範囲で停電だったので、ほとんどのレストランやファストフードのお店も閉店し、いつもスイスイの道路も信号機がないので渋滞で身動きがとれないし、家にいるのが一番だった。
夜の9時半ごろになってやっと電気が使えるようになり、ディスカスはあと一歩のところで助かった。昨日は暖かい日で、暖房をつけずに室内の温度が21度と暖かかったのが幸いした。
そんなわけで、昨日は一日中、パソコンが使えず、iphoneも電池切れになりそうだったので電話としてしか使わなかった。まさか、12時間も電気が使えない状態が続くとは思わなかったが、電気がないと何もできないのを実感した1日だった。電気に頼りすぎている生活をすこしずつ変えていかないと。最低、ストーブはガスにするべきだ。そして、水槽や携帯やラップトップ用のソーラーチャージャーも準備しておくに限ると思った。
電気が使えるようになったとたん、不安から解消されて疲れがどっと出て、ここ2,3日寝不足だったこともあり、ベッドに直行。朝まで寝てしまった。おかげで、今朝はすっきりさっぱりいい気分だ。
Tags : 暴風被害 |
倒木 |
トラック横転 |
携帯 |
パソコン |
水槽 |
ソーラーパネルチャージャー |
2010.08.14 (Sat)
iPhone 4を手に入れた
今日は前々から欲しかったiPhone 4を手にいれることができた。私が初めてiPhoneに出会ったのは、ちょうど今から半年前のことだった。ある日、キャセイ・パシフィック航空のカナダ出身のパイロットと日本人女性の客室乗務員の方が私が働いているワイナリーを訪れて、「この辺りにいいレストランはないか。」と聞かれた。そのとき、地元で有名なレストランの名前を挙げると、さっそく自分の携帯を出して、場所を調べ始めた。
レストランの名前を入力すると、すぐにそのレストランの電話番号や地図が出てきて、あっという間にパイロットの方が予約を入れてしまったのだ。それが、iPhoneだったわけで、生まれて初めてiPhoneを見た私は、その機能のすばらしさに感心して、いつかは私もiPhoneを手に入れたいと思うようになったのだった。

そして、今年の6月24日にiPhone 4が米国、フランス、英国、ドイツ、日本で一足先に発売され、カナダではそれから1ヶ月遅れて7月30日にやっと発売された。そんなわけで、新し物好きの私も以前からずっと欲しかったiPhoneを今日、さっそく手に入れることができたのだった。iPhone 3では使えなかった私の大好きなゲーム[ Farmville」がiPhone 4では使えるということだったので、これっきゃないということで、iPhone 4を購入した。
カナダでは、Rogers,Fido,Telus,Bellら4社の携帯電話店が iPhone 4を取り扱っていて、どこも似たり寄ったりの値段となっている。iPhone 4が発売されたため、一つ前のiPhone 3は値下げされた。各機種のカナダでの値段は次の通り(単位はカナダドル)。
Tags : iPhone |
4 |
3 |
カナダ |
日本 |
価格 |
機能 |
携帯 |
Farmville |
2009.02.08 (Sun)
福島県立高校の男性教師が男子生徒に「なめてみな」
2007.09.17 (Mon)
『きっこのブログ』「昭和の洋楽」の動画
ウィルスのせいか何か知らないけどやたらとブログが重いので、『きっこのブログ』「昭和の洋楽」で紹介されていた動画をYouTubeからピックアップするだけということで申し訳ない。
ガッチャマン
当時はわからなかったけど、今こうしてガッチャマンを見ると、かなりレトロなタッチなアニメと挿入歌だね~。
エアロ・スミスの"Walk this way"がバックに使われているソフトバンク携帯のCM
エアロ・スミスの"Walk this way"は本当に懐かしいよ~。よく武道館のコンサートにいったなぁ。
SoftBank「キャメロン・ディアス 雪の中」篇
キャメロン・ディアスは、若い頃にモデルとして日本にも住んでいたことがあり、かなりひっちゃかめっちゃかな青春時代をすごしていたそうだ。現在は、30代半ばでもスタイル抜群で、愛くるしい瞳と大きめな口が、気取らずにとても愛嬌のある雰囲気を作り出している。パーツを一つずつ見ると決して美人の部類に入るとは言えないけど、全体的に見るとなぜか、美人なんだよね。不思議な美しさをもった女優だと思う。

10歳年下のジャスティン・ティンバーブレイクと破局後はしばらく元気がなかったけど、ハリウッドのセレブ女優だけあってその後もいろいろな噂は絶えることがない。
本日もクリックよろしくね♪

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合9位
2007.04.25 (Wed)
ミツバチが消えたのは携帯のせい?
私の日本語のクラスは今年はランゲージラボで行われていたため、教室の前に大きなスクリーンがあって、生徒の机の上にもパソコンが1人につき1台ある。インターネットのおかげで日本の文化もすごく教えやすくなった。なぜかと言えば、言葉では説明するのが難しい場合、ネット検索で、すぐに画像や英語の詳しい説明も手に入れることができるし、YouTubeで動画を見せることもできる。
例えば、日本のデパ地下やアキバ、メイド喫茶などを説明する場合、口で説明するよりもどんなものかはYouTubeを見せれば一発でわかるし、とても便利なのだ。
Maid in Akihabara 02 : What's this 'moe'thing all about? 01
日本語を勉強する大学生のほとんどは、日本のアニメが大好きなので、授業の最初の方にYouTubeでアニメを紹介したりすると、生徒はとても喜ぶ。もし、まだ試されていない先生がいらしたら、是非、クラスでYouTubeでアニメをちょこっと見せてみたらいかがだろうか。日本語の文法の話をしているときは、眠そうな目をしている生徒もアニメを見るときの目は輝いているということがわかるだろう(笑)。
ところで、先日、中央日報で面白い日本語の記事を見つけたので紹介しよう。ここで、「面白い」というのは、「変な」という意味で、日本語が変な使われ方をしているのだ。記者が日本人だったらこういったタイトルはつけないだろう。

携帯電話のためにミツバチ消える
携帯電話のためミツバチが消えている、との見方が出ている。携帯電話で発生する電磁波がミツハチの航法システムをこう乱し、ミツハチを巣に帰れなくするとのこと。
英日刊紙・インディペンデントが15日に伝えたところによると、蜂群崩壊症候群(CCD=ミツバチの集団不明現象)と呼ばれる現象が米国でスタートし、欧州大陸と英国に拡散している。米国では昨秋初めて警告が下された後、現在まで米全州の半分でこうした現象が確認されている。西部海岸地域では全体の60%、東部海岸地域では70%ほどのミツバチが消えた。
これについて、ドイツ・ランダウ大の研究チームは、携帯電話がミツバチの近くにある場合、ミツバチが巣に戻れないとの事実を確認した。研究チームは、ミツバチが電線付近で異常な動きを見せるのを発見、それをもとに実験を行なった結果、携帯電話の電磁波がミツバチの帰宅を妨害できる、との点を究明した。米政府と業界の後援のもと携帯電話の危険に対する研究を主導してきたカルロ博士も「ドイツ科学者の主張に信ぴょう性があると確信する」と同調した。
パク・キョンドク記者

まず、この記事のタイトルにある「携帯のために」という使い方が変で、その後の「ミツバチが消えている」というのも変だよね。日本人だったら、「ミツバチが消えてしまったのは携帯の電磁波が原因か?」とか「携帯の電磁波によってミツバチが消えつつある」というタイトルをつけると思う。「携帯のため」という言葉は日本語を母語とする日本人だったら、使わないだろう。どうして、「携帯」の後に「~のため」が使えないのかなどを考えると日本語の面白さや難しさを感じるが、難しい話になりそうなので、今日はそれには触れないでおこう。

このミツバチが消えてしまったというニュースはカナダでは大きくとりあげられていて、カナダのような農業の盛んな国でミツバチがいなくなってしまうと作物の収穫や値段に大きな影響を与え、大変なことになる。「携帯」の他に、女王バチの生殖機能を破壊する寄生虫が原因かとか、何か大きな災害の前触れかなどとも言われており、いまだに原因はわからない。
みなさんは、ミツバチが消えてしまったのはいったい何が原因だと思われますか。
本日も応援よろしくお願いします。

政治ランキング2位

1位

BlogPeopleランキング
1位
Tags : 日本語 |
学期末 |
試験 |
アキバ |
メイド喫茶 |
デパ地下 |
ミツバチ |
携帯 |
YouTube |
動画 |