2012.07.02 (Mon)
関西電力が原発のない日々に終止符
ロシア・トゥデイ(RT)が大飯原発が再稼動したことについて記事にしていたので、紹介しよう。
和訳:
日本に原発がない状態が続いた約2ヶ月後、関西電力が原子炉を再稼動させた。その動きは、去年の3月以来、原子力発電に反対する何十万という人々を日本中で抗議させることになった。
福井県にある大飯原子力発電所は、日本政府が5月に安全上の懸念から日本の最後の原発を停止させて以降、最初に再開させた原子力発電所となった。
再稼動は、何度も厳しい交渉を重ねた上で決定された。地元の自治体が、大飯原発を再開する前に関西電力から追加の保障を要求したのに対し、政府は、経済の安定のため、大飯原発を早急に起動させる必要があると主張した。
日曜日には、何百人という活動家たちが抗議のために大飯原発の入り口の前に集結した。警察は原発の門から抗議者たちを押し戻すという措置を取った。
野田佳彦首相の政権が6月16日に大飯原発の再稼動を決定してから、日本では原発の再稼動に反対する抗議者の輪が広がっている。
つづく
2012.06.03 (Sun)
大飯原発再稼動反対の市民3000人が官邸前で抗議
「再稼働反対」~官邸前に市民2700人
OPTVstaff さんが 2012/06/02 に公開
政府が来週にも、関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の再稼働を決定しようとしていることに対し、市民ら2700人が首相官邸前で抗議行動を行った。また大阪市の関西電力本店前でも抗議行動が行われた。
官邸前の抗議行動を呼びかけたのは、反原発首都圏連合。午後6時から仕事帰りを終えた人が続々と集まり、思い思いのプラカードを持ち寄って「再稼働反対」と訴えた。
脱原発・東電株主運動の木村結さんは、「大飯原発にはベント機能がない。(PWR=加圧水型で)大きいから爆発しないと考えているとしたら甘すぎる。私たちはもう騙されない」と大飯原発の安全性が不十分であると訴えた。
大飯原発は、ベント機能がないほか、重要免震棟がないなど、シビアアクシデントの対策が不十分だとの声が強い。20年以上、反原発運動に取り組んできた市民団体「たんぽぽ舎」の柳田真さんは、「関西連合の判断にはがっかりした。関西電力は、電力供給の問題ではなく、経営の問題、つまり儲けの問題と言っている。ただ、多くの人が集まっているので、抗議の声が広がることを期待したい」と語った。
福井県の福井市中央公園では、6月3日(日)13時から緊急の集会「いまなぜ再稼働?福井でつながろう」が開催される予定だ。
官邸前原発再稼動抗議行動はいくつかのメディアは来ていたそうだが、ほとんど報道されずじまいだった。NHKなどは、取材にも来なかったそうで、あきれるばかりだ。
必死で大飯原発再稼動に反対を訴える人々の気持ちがなんとか野田総理に届いて欲しいが、いまのところ、野田総理は、大飯原発再稼動に対して何のコメントも発表していない。将来のこどもたちのために抗議を行う市民を無視し、再稼動を行おうとしているのか。
今日は、「原発」都民投票の実現をめざずパレードが行われるそうだ。くわしくは、こちらのチラシをご覧下さい。
日 時:2012年6月3日(日)13:00集合 雨天決行
場 所:新宿中央公園 水の広場
東京都新宿区西新宿二丁目11番
コース:新宿中央公園水の広場スタート
甲州街道~JR駅ビル(ルミネ)で左折
京王デパート前のヨドバシカメラ~スバルビル都庁
新宿中央公園運動場解散
参加できない方も、メールでメッセージを送ると、サウンドカー内のDJがメッセージを読んでくださるそうですので、伝えたいメッセージを parade414@livedoor.com までメールしましょう。
原発稼働是非の住民投票 都に32万人の署名提出 by gataro-clone
Tags : 福島原発 |
大飯原発 |
再稼動 |
反対 |
抗議 |
放射能 |
官邸前行動 |
6.03原発YES/NOパレード@都庁 |
2010.01.13 (Wed)
イザベル・ルーカスがシー・シェパードのテレビCMに出演
ちなみに、イザベル・ルーカスは『The Whaleman Foundation』や『シー・シェパード環境保護団体』を支援しており、クジラやイルカなどを救助するために活動していることから、Princess of Wales (プリンセス・オブ・ウェールズ:故ダイアナ妃に与えられた儀礼称号)をもじって、Princess of Whales(プリンセス・オブ・ホウェールズ:クジラ公妃)と呼ばれている。
上の動画でイザベル・ルーカスは、「クジラが悲しそうに泣くのはちっとも不思議じゃない。だって、あなたの家族の半分が殺されると知ったら、あなただって泣くでしょう。クジラの無意味な虐殺を止めるためにも、シー・シェパードを支援するためのサイトを訪れてください。」とシー・シェパードへの支援を訴えている。
イザベル・ルーカスは、とても静かに話すので、おとなしそうに見えるんだけど、2007年に日本の古式捕鯨発祥の地として知られた和歌山県東牟婁郡にある太地町(たいじちょう)まで来て、サーフボードでパドルしながら漁船に近づき、イルカ漁でイルカを大量虐殺する地元漁師に抗議したこともあるかなり実行力のある活動家として知られている。下はそのときの動画だけど、海がイルカの血で染まるかなり残酷なシーンがあるので、見る方は心して見て欲しい。
イザベル・ルーカスが出演した最近の映画では、2009年公開の『トランスフォーマー』がある。
Tags : イザベル・ルーカス |
日本 |
捕鯨 |
抗議 |
Isabel |
Lucas |
イルカ漁 |
太地町 |