2010.10.27 (Wed)
小沢一郎が強制起訴手続きの執行停止で特別抗告
小沢氏が最高裁に東京第5検察審査会の起訴議決の取り消しや弁護士指定の「取り消し」を求め、特別抗告した。
小沢一郎元代表:強制起訴手続きの執行停止で特別抗告
毎日新聞 2010年10月27日 21時30分(最終更新 10月27日 21時56分)
小沢氏は国家権力側と、とことん闘うべきだと思う。それにしても、宮崎学氏のアドバイスは本当に的確だと思う。しかしながら、事が事なだけに、かなり複雑になっており、1度読んだだけではよくわからなくなっているのも事実。ネットで小沢氏の無実は証明済みだが、検察審査員を含めたマスコミに洗脳された多くの国民にとっては小沢氏はなにやら怪しい存在のようである。多くの国民が小沢氏を支援しているということは、先日のデモでも明らかになった通り。
小沢氏支援デモの様子をヘンリーさんがアップしてくださったので紹介させていただきたい。
『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』小沢さん支持デモ動画&検察審議会事務局への抗議!より
東京第5検察審査会事務局に乗り込んで講義したという話はこちらが詳しい。
小沢一郎元代表:強制起訴手続きの執行停止で特別抗告
毎日新聞 2010年10月27日 21時30分(最終更新 10月27日 21時56分)
民主党の小沢一郎元代表が東京第5検察審査会の起訴議決の取り消しなどを求めた行政訴訟に絡み、小沢氏は27日、強制起訴手続きの執行停止や検察官役の弁護士の指定の「仮差し止め」の申し立てを退けた東京高裁決定(22日)を不服として、最高裁に特別抗告した。弁護団は「高裁決定は裁判を受ける権利を保障した憲法に反する」と主張している。
弁護団によると、既に東京地裁が22日に検察官役の弁護士を指定したため、最高裁には議決や指定の「効力停止」を求めるという。これに伴い、小沢氏側は行政訴訟の請求の内容を、弁護士指定の「差し止め」から「取り消し」に変更した。【山本将克】
小沢氏は国家権力側と、とことん闘うべきだと思う。それにしても、宮崎学氏のアドバイスは本当に的確だと思う。しかしながら、事が事なだけに、かなり複雑になっており、1度読んだだけではよくわからなくなっているのも事実。ネットで小沢氏の無実は証明済みだが、検察審査員を含めたマスコミに洗脳された多くの国民にとっては小沢氏はなにやら怪しい存在のようである。多くの国民が小沢氏を支援しているということは、先日のデモでも明らかになった通り。
小沢氏支援デモの様子をヘンリーさんがアップしてくださったので紹介させていただきたい。
『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』小沢さん支持デモ動画&検察審議会事務局への抗議!より
東京第5検察審査会事務局に乗り込んで講義したという話はこちらが詳しい。
| HOME |