2011.02.09 (Wed)
広島県議選出馬のさとうしゅういちさんを応援しよう
個人的には、さとうさんにまだお会いしたことはないけれども、私の誕生日には必ずおめでとうのメッセージを下さり、今年のお正月には、実家に年賀状までいただいた。とても礼節を重んじる責任感の強い方という印象がある。
私は小沢一郎氏主導の民主党は応援するけれども、国民よりも悪徳ペンタゴンのための政治を行い、自民党化している菅直人主導の今のような民主党の現状を憂えている。このまま菅民主党が続くなら、名古屋のように、無所属の地方議員から革命を起こし、日本の政治を変えていくしかないだろう。
さとうさんの動画を見たところ、まだ慣れないせいか、シャイな性格が全面に出ているように思う。話すときは、必ず聞いている人の目を見ながら、一人ひとりに訴えるように話したほうがいいだろう。でも、これはあくまで始まりなので、選挙を闘う過程で慣れていくと思う。
麻布中、高を経て東大卒、父親は教授で母親は弁護士で元公務員であったというかなり恵まれた家庭環境に生まれながら、これまでにも「反貧困ネットワーク」でホームレスの方たちのためにボランティア活動をされたり、地域経済活性化をめざす市民活動や瀬戸内海の環境問題に取り組む市民運動に参加されてきた。女性・若者を中心とする非正規労働問題に取り組み、「全国フェミニスト議員連盟」に参加し、「女性と政治キャンペーン」など女性を支援する活動も展開されていった。2007年に民主党に入党、2011年に離党している。
広島の安佐南区選挙区にお住まいの方、まずは、YouTubeのさとうしゅういちさんの決意表明にお耳を傾けていただけたらと思う。
市民社会フォーラムのMLより。
皆様
(重複失礼します)
広島県議選・安佐南区選挙区唯一の護憲派無所属予定候補のさとうしゅういちです。
ご心配、ご激励ありがとうございます。
2月5日(土)「さとうしゅういち」とご一緒に広島県を考える会 における、「さとうしゅういち」の決意表明が、支援者
のご協力により、UPされました。
わたくし・さとうしゅういち、やはり、慣れていないために、下を向いてしゃべってしまいました。今後の課題です。
今後とも県民の皆様におかれましては、わたくし・さとうしゅういちにご意見をどしどしお聞かせくださいませ。
次回の「考える会」は2月19日(土)18時~安佐南区民文化センター中会議室です。
わたくしは、政党の組織的推薦はいただかない無所属候補です。議員とはそもそも県民全体の代表。何党だからけしからんとか、そういうセコイことはわたくし、申しません。
当選後もこういう会を毎回開催させていただきます。
さとうしゅういちとご一緒に広島県を考える会〜第1回(1)〜
http://www.youtube.com/watch?v=uoa3vhVwXWI
さとうしゅういちとご一緒に広島県を考える会〜第1回(2)〜
http://www.youtube.com/user/hiroseto2004#p/a/u/1/TLYExV_QPbE
さとうしゅういちとご一緒に広島県を考える会〜第1回(3)~
http://www.youtube.com/user/hiroseto2004#p/a/u/0/bqA0w9CZh5Y
この後、ご参加いただいた皆様から、広島県政やさとうしゅういちに対する要望を前に出ていただいて述べていただきました。
そして、「さとうしゅういちのキャッチフレーズ」を考える時間も設けました。
「さとうをこき使え」「県民の生活が第一」「一人も見捨てない広島県」「チェンジひろしま」「持たざるものの持たざるものによる持たざるもののための政治」などです。
場面場面により、使い分けも可能かな、と感じました。みなさま、ありがとうございました。
さとうしゅういち(佐藤周一)の信条と活動方針
http://hiroseto.exblog.jp/14111305/
『政争より県民の生活が第一。』
『わたしたちでつくる広島県』
『若い力を県政に!』
『環境・自然エネルギー革命は広島から』
さとうしゅういち Satoh Shu-ichi
E-Mail:hiroseto@f2.dion.ne.jp 090-3171-4437
広島瀬戸内新聞ニュース→ http://hiroseto.exblog.jp/
☆一人でも、労働者なら誰でも歓迎!命を守り、救う労働組合
生存ユニオン広島 →http://d.hatena.ne.jp/lifeunion/
☆あなたにもいきる権利がある。わたしたちでつくる日本、そして広島県。
--------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ie8/
Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group URL : http://groups.yahoo.co.jp/group/civilsocietyforum21/
Group Owner: mailto:civilsocietyforum21-owner@yahoogroups.jp
・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/3.html
---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。