2009.05.15 (Fri)
麻生が一転して鴻池祥肇前官房副長官の任命責任を認める

昨日までは、健康問題まで任命責任になるわけねえだろと、不倫スキャンダルで辞任した鴻池祥肇前官房副長官の任命責任を否定していた麻生が、一転して任命責任を認めた。いくらなんでも、不倫旅行でJRパスを使ったことを本人が認めていて、辞任したのも不倫旅行が原因だってのに、それを「健康問題」での辞任だから、ボクチンに任命責任はないで済まされるわけがない。相変わらず、ブレまくり嘘つき大魔王だけある。
友達がわざわざスキャンしてこの週刊新潮の記事を送ってくださったので、そこから一部転載したい。クリックすると拡大される。

「いや、男女の仲いうのは難しいもんですよ。もうこれ以上はあかんあかん思てても、情が深くなってくるとズルズルとね。毅然としなきゃいかんかったんですよ。結果的に多大な迷惑かけてしもて、世間様に申し訳ないことを・・・・」
(中略)
「もうほんまに懲りました。ちょっと自由人すぎたですね。ボク自身。役職を追い求めたり権力にしがみつくのは好きやない。麻生さんから官房副長官やれ言われた時も、すぐ解散すると思てたくらいやし。(前回は)麻生さんからは何も言われてません。まあ、自分だっていっぱいしてるんやし。官房長官にはね、もう私、罷免してくれまっかて言うたんです。そしたら、そういうことは却っていかんと言われまして。ただ、今回はどうなるか・・・・」
この記事全文を読むと、鴻池氏は政治家にしては、正直すぎるのではないかと心配してしまうほど全てを話している。少し前にも、政府が北朝鮮のミサイルについて神経とがらせているフリをしていたときに、単なる人工衛星であることを知っていたのかどうか知らないけれども、1人で「そっち行ったらファーって感じ」などとジョークを言っているし、そんな点でも、あまりにも正直すぎて憎めないのである。
そんな正直すぎる人が、この週刊誌のインタビューで言ったことでとても気になったのは、上の赤字の部分だ。「麻生さんからは何も言われてません。まあ、自分だっていっぱいしてるんやし。」
これは、長年に渡るお友達の言葉だけに真実であろう。「いっぱいしてる」とは、もちろん、「不倫を」という意味だろう。まさか、官邸で「ボコボコ」じゃなくて「パコパコ」ということはさすがにないだろうが、麻生がなかなか官邸に引っ越したがらなかったのは、ひょっとしてそんな理由があったのかもしれないなぁなどと勘ぐってしまう。いやはや、こういったプライベートなことまで週刊誌にばらされるとは、「持つべきものは友」(笑)というか、「類は友を呼ぶ」というか・・・・。やっぱり、自分でやっていると他人にも寛容になっちゃうんだろうねぇ。
Tags : 鴻池祥肇 |
河村建夫 |
麻生太郎 |
中川昭一 |
中山成彬 |
平田耕一 |
JR無料パス |
不倫旅行 |
2009.03.27 (Fri)
政権交代のため、民主党は小沢一郎を政治謀略から守れ
これは、アルファブロガーアワードを紹介する特集だったようで、『カナダde日本語』が「政治・国際部門」として紹介されている。

新聞が実家に届いた日に両親から電話があって、他のアルファブロガーも紹介されたということだったので、誰かなと思っていたら、例の

池田大先生と並んで紹介されるなんて、なんとも恐れ多いことである(汗)。ミニー余る光栄である(藁)))。

小沢代表についてのニュースも大手新聞は、捏造報道でなんとか世論を誘導しようという考えが見え見えだが、大分合同新聞のデジタル版では、小沢代表のニュースはごく事実を伝える程度だ。これが普通の報道のあり方だよね。麻生内閣の平田耕一副財務相が不正株取引で辞任したり、二階に西松建設が事務所を提供して、家賃分を献金していた問題など、重要なニュースが目白押しなんだからさ。
小沢氏、参院議員総会で説明(大分合同新聞 3月27日)
民主党の小沢一郎代表は27日午後、西松建設巨額献金事件での公設第1秘書起訴後も代表続投を決めた理由について参院議員総会で説明した。これに続き、衆院議員による代議士会にも出席し理解を要請。
民主党執行部は24日夜の役員会と常任幹事会で小沢氏の続投を了承。しかし参院議員総会で辞任要求などが出て紛糾するような展開となれば、進退問題が再燃する可能性もある。
小沢氏は「党内がガタガタしている状況から一日も早く脱却しなければならない」と、自らの説明で党内批判が沈静化することに期待している。小沢氏は続投を決意した経緯を説明した上で、質問に応じる見通しだ。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
政権交代 |
平田耕一 |
副財務相 |
大分合同新聞 |
政治謀略 |
みんなの評価 |
東京地検 |
国策捜査 |