2010.08.16 (Mon)
オカマ大臣の無知をさらけ出す暴言

オンタリオ湖に浮かぶヨット
昨日のエントリーで
確かに、昨日紹介した小沢氏への応援メッセージの中にも、「首相になれば検審会でたとえ「起訴相当」が出ても起訴されない特権がある」と指摘されており、岡田大臣の発言とは相反する意見がある。平野貞夫代表も、「憲法を遵守する立場では、本来三権は緊張関係にあるもので、特に司法権との関係でいえば、最高裁の最終判断が決定するまでの間は「推定無罪」となる」と書かれており、この通りであるならが、小沢氏が代表選に出馬するのは避けるべきとする岡田氏の発言は、無知を通りこして、恥さらしということになる。
又、これが、全てを承知した上での発言だとしたら、さらに悪質だ。小沢氏の政治家としての言動を規制し、小沢氏の政治生命を奪う意図が岡田発言の中には見え隠れする。まさに、多くの批判を受けた「小沢は、党のためにも自分のためにも、日本のためにも静かにしておけ」という菅直人総理の暴言と変わりはない。菅直人にしても、岡田克也にしても、このような発言を同じ党内の総理候補議員に向かって投げつけるとは、国政の要職につく者として不適格である。
しかし、このような発言をするとは、まさに官僚の犬である岡田らしいと言えよう。小沢一郎に関する「政治とカネ」の問題は、麻生政権が政権交代を避けるために、(恐らく官房機密費を検察やメディアにに裏で渡しながら?)小沢つぶしを目論んだものである。岡田氏の論理でいけば、例え、真実に反しても、検察の決定を盲信しろということになる。
例えば、霞ヶ関改革を進められると都合が悪いので、官僚がその可能性のある首相を阻止しようとすれば、検察審査会を通して、その政治家を起訴すれば、国民の意向を無視した、官僚にやさしい総理大臣を生み出すことができる。それが今の菅内閣である。つまり、この国は、国民主権からほど遠い、官僚主権政治が堂々と行われているということだ。官僚たちが国家の司法権を悪用して、政治家を支配しているのだ。
ちなみに、読者のダイオウさんから、検察審査会は出来レースであるということを証明する下記の貴重な情報をいただいている。
2010.08.12 (Thu)
岡田大臣をオカマ大臣と2度も間違えたNHKの島田解説委員
NHKの影山日出男氏が自殺をした記事を書いたら、なぜか今朝になってアクセスカウンターが壊れてしまったのではないかと思うほどよく回って、一時はこのブログにアクセスしている人が400名以上にもなって、おののいてしまった。それにしても、長いブロガー生活の中でも、お昼までにに2万件を超えたのは今日が初めてだと思う。
その後の報道で影山氏が命を取り留めたことを知ったが、不可解なのが、当のNHKは、影山氏がトイレの中で倒れていたのが発見されたのは認めているが、それが自殺かどうかはわからないと、すっとぼけているのだ。産経には、ネクタイでクビを吊ったと書いてあったのだが・・・・。産経新聞が又捏造記事をでっち上げたのか。しかし、いくら捏造が得意の産経でも、すぐ嘘がばれるような記事を垂れ流すとは思えないのだが。
メディアが、影山氏の自殺について触れたくない理由はあきらかだ。もし、影山氏の自殺が官房機密費をもらっていたからという理由だとしたら、官房機密費をもらっていたのは、景山氏だけではなく、電通を初めとした多くの大手メディアの政治担当者や自民党応援ブロガーたちも含まれるからだ。自分たちに火の粉が飛び散るのを恐れて、景山氏の自殺については追及しないのだろう。又、当然自民党の政治家からもプレッシャーが入っているに違いない。
それにしても、NHK解説委員の質の悪さには驚くばかりだ。影山氏のように自民党命、民主党憎しのような偏向的な政治思想を持った解説委員がいると思えば、本番中に信じがたいミスを犯す解説委員もいる。
下の動画を見ればお分かりの通り、島田解説委員は『日曜討論』に出演した岡田外務大臣を1度ならずか2度もオカマ大臣と呼んでいるのだ。
1度目は、2分15秒くらいのところで、2度目は2分45秒くらいのところで、はっきりと岡田大臣のことを「オカマ大臣」と呼んでいる。岡田大臣は自分がオカマと呼ばれたことに気づかなかったように無反応だったが、島田解説委員の方は一度目はすぐに言い直したのでそれほど目立たなかったが、2度目になるとまるでわざと間違えたかのように間違えた後に言い直すまで少し間をとってほくそ笑んでいるのだ。自分でも笑っちゃうようなミスだということはわかるが、あまりにも人を小馬鹿にした態度ではないか。
NHK解説委員は、いつからお笑いタレントになったのか。お腹が痛くなるほど笑ってしまったではないか。もう少しまじめに仕事をして欲しい。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
その後の報道で影山氏が命を取り留めたことを知ったが、不可解なのが、当のNHKは、影山氏がトイレの中で倒れていたのが発見されたのは認めているが、それが自殺かどうかはわからないと、すっとぼけているのだ。産経には、ネクタイでクビを吊ったと書いてあったのだが・・・・。産経新聞が又捏造記事をでっち上げたのか。しかし、いくら捏造が得意の産経でも、すぐ嘘がばれるような記事を垂れ流すとは思えないのだが。
メディアが、影山氏の自殺について触れたくない理由はあきらかだ。もし、影山氏の自殺が官房機密費をもらっていたからという理由だとしたら、官房機密費をもらっていたのは、景山氏だけではなく、電通を初めとした多くの大手メディアの政治担当者や自民党応援ブロガーたちも含まれるからだ。自分たちに火の粉が飛び散るのを恐れて、景山氏の自殺については追及しないのだろう。又、当然自民党の政治家からもプレッシャーが入っているに違いない。
それにしても、NHK解説委員の質の悪さには驚くばかりだ。影山氏のように自民党命、民主党憎しのような偏向的な政治思想を持った解説委員がいると思えば、本番中に信じがたいミスを犯す解説委員もいる。
下の動画を見ればお分かりの通り、島田解説委員は『日曜討論』に出演した岡田外務大臣を1度ならずか2度もオカマ大臣と呼んでいるのだ。
1度目は、2分15秒くらいのところで、2度目は2分45秒くらいのところで、はっきりと岡田大臣のことを「オカマ大臣」と呼んでいる。岡田大臣は自分がオカマと呼ばれたことに気づかなかったように無反応だったが、島田解説委員の方は一度目はすぐに言い直したのでそれほど目立たなかったが、2度目になるとまるでわざと間違えたかのように間違えた後に言い直すまで少し間をとってほくそ笑んでいるのだ。自分でも笑っちゃうようなミスだということはわかるが、あまりにも人を小馬鹿にした態度ではないか。
NHK解説委員は、いつからお笑いタレントになったのか。お腹が痛くなるほど笑ってしまったではないか。もう少しまじめに仕事をして欲しい。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト
| HOME |