2020.07.20 (Mon)
大西つねき氏「命の選別」発言について
前回のブログで書いたカナダサービスカナダからの緊急対応給付金(CERB)の2000ドルだけど、その後、サービスカナダから電話があって、間違えて振り込んでしまったので、返金してくださいとのこと。え?じゃあ、失業保険の方はもらえるの?と聞いたら、現在もらっている給与が高すぎるので、そちらも無理ですだって。そんなに高い給与なんて、もらってないのにどういうこと?あの2,000ドルだって、もうすでにパソコンの支払いで全て使ってしまった後だったので、かなり返金するのは厳しい状態。どうしよう・・・・。まあ、ちょびちょび返していくしかないね。
ところで、私が支援していた大西つねき氏が「高齢者の命の選別」発言でれいわ新選組を除名された。初めて何年か前に彼の動画を見たときは、なかなかいいこと言っているなと思って応援していたのだが、最近、「命の選別」発言以外でも、右翼的な発言をしたり、なんだか、長いだけで意味不明な動画をあげたりと、この人大丈夫?って感じになってきた。だから、彼の動画は最近いっさいブログで紹介していなかったんだけど、まさか、このような発言をするなんて思いもよらなかった。
日本の経済関連の話では、ほぼほぼ納得のいく話をしていたが、他のこととなると、あまりよくわからない理論を振りかざしながら、自信たっぷりと持論に陶酔しているようなときもあった。一番心配していたのは、大西氏のまばたきの多さだ。もしかしたら、トゥレット症候群、大人のチック症?と思われるような表情がれいわ新選組に入ってから頻繁に表れるようになった気がする。思い返せば、石原慎太郎都知事も同じような症状があった。そうそう、あの、「男は80、90歳でも生殖能力あるけれど、女は閉経してしまったら子供を生む能力はない。そんな人間が、きんさん・ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害。」と発言した元都知事だ。大西氏の発言は、男尊女卑の男女差別こそなかったが、結局は、同じようなことを言っているのだ。
その後、れいわ新選組の山本太郎氏が謝罪会見を開き、本人は除籍を望まなかったので、講義を受講させたが、講義中も持論を曲げないため、大西氏を除籍処分した。同時に、大西氏も離党届けを出した。「命の選別」という思想をいきなり動画で発信した大西氏は、れいわ新選組からしたら、真っ向から対立する思想の持主であり、そんな思想を持った大西氏を見抜けずに、一度は公認候補としたことを山本氏は謝罪した。
驚くことに、大西氏は、除籍された後、記者会見を開き、「命の選択」について具体的に述べなかったことを謝罪したが、その考え自体について、取り消したり、謝罪したいということはなかった。次期選挙の宣伝までしていた。誰がこんな思想の人に投票するのだろうか。
ネット上では、大西氏を擁護する意見が多くみられるのには、何とも言えない気分にさせられた。擁護派たちは、大西氏の「若者の時間を無駄にする高齢者には逝ってもらうしかない。それは、政治主導で行うべき。」という政治の力で、高齢者を殺すという恐ろしい発言を、大西氏を擁護する人達は、高齢で死にたいけど死ねない人に死ぬ権利を与えるという意味だったと話題を転換しようとしている。しかし、大西氏は、死ぬ権利について述べたのではなく、政府がある一定の年齢に達した人は殺すという意味だったのだ。「尊厳死」と「ある年齢になったら殺す」と言っていた大西氏の考えは全く別問題だ。大西氏の会見をご覧になればお分かりの通り、彼には、全く具体策などなく、ただなんとなく、このように恐ろしい発言をしてしまったようなのだ。このような人が政治家にならなくて、本当によかったと思う。このブログで大西氏を紹介してしまい、れいわ新選組にも迷惑をかけてしまったと思う。過去の大西氏の記事は全て削除したいと思う。
参考記事:
トゥレット症候群・チック症の芸能人一覧!大人でも?小出恵介や大野智も?
2015.09.14 (Mon)
NHK緊急生討論9月13日:野党 v.s. 与党

画像:米国と経団連と与党の関連を暴露した山本太郎氏
13日の日曜日に報道されたNHKの緊急生討論を
YouTubeで見た。野党は全員党首たるNO.1が出演していたのに対し、
与党の自公は、両党とも副が出演。
なんとも国民や野党を馬鹿にした話だ。
動画を見ながら
NHK緊急生討論:違憲である戦争法案はあらゆる手段で廃案に持ち込む by 野党
を読む。
2015.09.07 (Mon)
NHK 日曜討論でタロちゃん舌好調(^^♪

タロちゃんが6日午前のNHK「日曜討論」に出演し、
まるで2倍速ビデオを見ているように早口で
NHKの報道姿勢に疑問を呈しながら、
アメリカのアメリカによるアメリカのための戦争法案の廃案を訴えた。
日曜討論の動画を見ながら、続きを読む
Tags : NHK |
日曜討論 |
9月6日 |
山本太郎 |
戦争法案 |
安保法案 |
スポーツ報知 |
生活の党と山本太郎となかまたち |
2015.08.01 (Sat)
タロちゃんNHKの日曜討論に出演の巻
NHKの日曜討論会に出演されるそうです(笑)。
それにしても、タロちゃんって、本当に皮肉が上手いなぁ。

Photo:Taro Yamamoto
午前9時と日曜日にしては、
早起きしなくてはなりませんが、
みなさま、めったにない機会ですので、
テレビの前にくぎ付けになりましょう(爆)。
尚、討論の議題と出演者は、下記の通り。
NHK日曜討論公式Twitterより
「安保法案」について10党の実務者による討論。
2日のご出席予定は自民・佐藤正久氏、民主・福山哲郎氏、公明・荒木清寛氏、維新・小野次郎氏、共産・井上哲士氏、次世代・和田政宗氏、社民・福島みずほ氏、生活・山本太郎氏、元気・山田太郎氏、改革・荒井広幸氏。75分、お楽しみに!
もう一度、生肉実演を見たかったので、
生肉総理が出演されないのは、ちょっと残念だけど(笑)、
総理は、討論にはあまり向いていないとNHKが判断したのかも。
これだけ討論者が多いと一人の発言時間って
かなり短くなってしまうと思うけど、
タロちゃんには、先日の国会で大活躍したように、
今回の日曜討論でもがんばってほしいなぁ。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
Tags : 山本太郎 |
|
2012.06.30 (Sat)
NYタイムズが6月29日の抗議集会を「60年代以来最大の官邸前デモ」と報じる

先週の金曜日のデモは4万5千人が集結したが、NHKは何も報じなかった。今回は、主催者発表によると、20万人の人々が大飯原発再稼動に抗議する集会に参加したそうで、さすがのNHKも無視し続けるわけにはいかなくなったのか、やっと報道した。しかし、日本の他のメディアは相変わらず、これほどまでに大きなデモを報じず、そのかわりに、反原発の象徴的人物の山本太郎氏のお姉さんがごく微量の大麻取締法(所持)違反の疑いで逮捕されたことを報じている。これでまた、日本のメディアが原子力村に支配され、腐敗しきっていることがが証明された。
ニューヨークタイムズに昨日の抗議の様子が報道されていたので、取り急ぎ和訳してみた。誤字、誤訳などは、後ほど、修正する。
原文:
東京で何万人もの人々が原発の再稼動に抗議
ニューヨークタイムズ Byマーティン・ファクラー 6月29日
和訳:
東京 - 反核スローガンを叫んだり、ドラムをたたいたりして数万人というデモ隊が金曜日、首相官邸前に集まった。原子力発電所を再稼動するという政府の決定対し、これまでで最大の国民の怒りを示したことになる。
小さな子供連れの母親や仕事帰りのスーツ姿の男性を含む群衆は、「ノー・モア・フクシマ!」と唱え、それが警察によって封鎖された住居や国会議事堂近くの広い大通りを埋め尽くした。
参加者の推定人数は発表元によって大きく異なる。主催者によると15万人だが、警察は1万7千人と発表した。地元メディアは、2万人から4万5千人と推定し、1960年代以降、東京の中心部で行われた最大の抗議と報じた。
どんな規模の抗議行動も、長い政治的に無関心であった日本では稀である。しかし、内閣総理大臣野田佳彦が今月、西日本の大井発電所の再開を命じたとき、多くの日本人の間で、安全性に関する国民の懸念を無視していると感じられ、不満が高まっている。
大井は、国の電力の三分の一を供給し、日本に50機ある運用原子炉のすべてを停止させることにつながった昨年の福島第一原発事故以来、再稼動予定の最初の原発だった。巨大地震と津波が重要な冷却システムを停止させた後、福島第一原発の3つの原子炉がメルトダウンした。
野田氏は、大飯原発の2機を再稼動させるように命じたのは、電力不足によって、うだるように暑い夏に停電が発生する可能性や企業が機能しなくなるのを回避するためだと述べた。しかし、政治アナリストの多くは、世論調査で、日本の三分の二が、再稼動に反対したことが明らかになった後、政府はプラントが安全に行われたことを説得できなかったとして国民の反発を警告した。
金曜日に、抗議した者の多くは、野田が密室で強力な官僚や業界幹部が決定を行う政治的な旧態依然に日本を戻そうとしていることに対して不満を述べた。再稼動の決定への怒りが、政治的覚醒の瞬間となって、初めて街頭に出て講義することになったと説明する人もいた。
1歳の息子を抱いた29歳の主婦、梶山洋子さんは、"これまで、日本人は政府に反対することはなかったけれども、今、私たちは政府に反対しなければなりません。さもなければ、政府は私たちすべてを危険に晒すでしょう。」と語った。
「安全性を確保することなく、原発を再起動するのは狂っています。」と、もう1人の主婦でデモに参加するのは初めてと言う山崎なおみさんが述べた。「電力と仕事のために原発が必要なのはわかっていますが、政府が私たちを守ってくれるとは思えない。信用できない。」
主催者はそのような不信が3月下旬以来、毎週開催されている抗議者の規模の迅速な成長につながっていると述べた。抗議は数百の参加者で始まったが、野田の再起動の決定後、数千人に増加したと主催者の1人、東京在住のイラストレーターであるレッドウォルフ・ミサオさんは述べた。
環境エネルギー政策研究所で東京に本拠を置くエネルギー政策グループのディレクターを務める飯田哲也さんは、抗議は福島第一原発事故後、公衆衛生を保護することに失敗し、再稼動を急いだ政府に対する幅広い不満を反映していると述べた。
「政府への怒りと信頼の喪失がある。」「これは不可逆的な変化であり、私はこのタイプの運動が継続することを期待しています。」と飯田氏は語った。
首相は、抗議に全く動じていない様子だ。野田氏が首相官邸を出て公邸に移動する途中、「大きい音だね。」と記者団に述べた。
騒々しいながら、金曜日の抗議者たちは、よく整理され、潔癖なほどに礼儀正しい日本人の傾向を示した。多くの場所で、彼らは歩行者のための明確な通路を維持し、歩道に沿ってきちんとしたラインに立った。抗議が午後8時に終了したとき、主催者は迅速にメガホンを使って参加者を分散させた。その後に残されたゴミはほとんどなかった。
ひろこ田渕がレポート作成に貢献。
前回は、タクシーと徒歩で官邸の周りの様子を撮った動画をアップされたが、今回は、IWJがグレードアップして、ヘリコプターから山本太郎氏の解説付き動画がアップされた。さて、次は、ロケットから衛星中継で世界中の抗議の様子を映した動画がアップされるかな(笑)?
【速報】山本太郎6/29空から見る官邸前抗議(配信)IWJ
それにしても、これだけの人が反対している最中に、大飯原発が7月1日の夜に原子炉を起動させると無神経にも報じるNHKって、正気の沙汰じゃないよね。
Tags : NYタイムズ |
6月29日 |
東京で何万人もの人々が原発の再稼動に抗議 |
大飯原発再稼動 |
官邸前抗議集会 |
藤波心 |
山本太郎 |
IWJ |
2012.06.05 (Tue)
警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働
<以下、転送>
【拡散希望】警察と機動隊が市民を弾圧-6/4細野大臣の福井訪問/大飯原発再稼働【抗議して下さい】
https://plus.google.com/photos/112112643086341775730/albums/5750222807002671281
本日6月4日、何の安全性も確保されていない大飯原発の再稼働を強行するため、福井県を訪問する細野大臣に抗議しようと、県内外から数十名の市民が集まりました。
しかし、17時15分からの会談にもかかわらず、14時に私が到着した頃には既に警官が県庁正門前の橋を隊列を組んで封鎖し「反対派は入れない」と明言。県庁に用事のあるひとには、全員身分証の提示を求める厳戒態勢でした。
この時点で再稼働反対のため集まっていた市民はほんの十数名。ただ横断幕を掲げ、太鼓を演奏していただけでした。それにもかかわらず、警察は次に金属フェンスを出し、完全封鎖しようとしました。
これに若者数名が抗議しフェンスの前に座り込んだところ、後ろに控えていた機動隊を呼んでたった3、4名の若者を大勢で無理矢理引きずり出しました。若者たちがあきらめず何度か座り込むと、その度に暴力的に排除し、ついに橋をフェンスで完全封鎖しました。
その後、グリーンピースと共に記者会見をしていた山本太郎さんが県庁正門前に到着し、地元の若手アーティスト・Sing J Royさんらと共に「私たちは非暴力直接行動をしているだけ」「どうか福井県を守ってほしい」と訴えました。山本太郎さんたちは、そのまま正門前でアーティストや子どもを連れた若いご夫婦と、穏やかな抗議活動を続けました。そのため、正門ではこれ以降、騒ぎは起きませんでした。
細野大臣はその後、結局裏門から入り、その際にも裏口にいた若者数名を暴力的に排除した他、ただプラカードを掲げていた女性たちに対しても、5人がかりで威圧し遠くまで下がらせました。この時、若者数名は軽くはありますが、けがをしました。
会談後、細野大臣の車は正門から出て行きました。このときは山本太郎さんの呼びかけで、警官や機動隊とは対峙せず、その指示に従って指定場所まで下がりながら、「再稼働反対!」「細野!」コールをするに留めました。
ただ「再稼働しないでほしい」「放射能が不安」と訴えたいほんの数十名の市民を、数百名の警官と機動隊で排除する必要があるとは、とても思えません。福島であれほど大きな事故が起こって、今も本当に多くのひとが福島現地で、避難先で苦しんでいるのに…。
市民が原発の再稼働に不安を抱くのは当然であり、今回の細野大臣訪問を含めその過程を私たちは監視し、抗議する権利があります。どうか今回のことに対する抗議と、再稼働反対の声を、福井県警・福井県庁・西川知事・細野大臣らに届けて下さい。
以下、連絡先一覧です。
----------------------------------------------
※罵詈雑言等ではなく、あくまで冷静な批判をお願い致します。
<福井県警>
(TEL)0776-22-2880(代表)
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kenkei/kemubu/somuka/mail/mailbox.html
<福井県公安委員会>
(メール)http://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/mailbox.html
<福井県原子力安全対策課>
(TEL)0776-20-0314
(FAX)0776-21-6875
(メール)gennan@pref.fukui.lg.jp
<西川一誠福井県知事>
(FAX)0776-20-0622 福井県県民サービス室「知事へのおたより」係
(メール)https://info.pref.fukui.lg.jp/kenmin/otayori/otayori.html
または、 kenmin-s@pref.fukui.lg.jp
<福井県警への苦情申出制度>
※福井県の警察職員の職務執行に対して苦情がある人は、福井県公安委員会に対して文書で苦情の申出をすることができるhttp://www.pref.fukui.jp/kouaniinkai/index5.html
<野田佳彦(首相)>
●首相官邸 TEL:03-3581-0101 FAX: 03-3581-3883
ご意見フォーム https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●国会事務所 TEL:03-3508-7141 FAX:03-3508-3441
●地元事務所 TEL:047-496-1110 FAX:047-496-1222
<細野豪志(環境相、原発事故収束担当相・・)>
●国会事務所 TEL:03-3508-7116 FAX:03-3508-3416
●地元事務所 TEL:0559-91-1269 FAX:0559-91-1270
●細野氏個人へのお問い合わせフォーム
http://goshi.org/contact/
●環境省の環境政策についてのメールフォーム
https://www.env.go.jp/moemail/
「夏限定や大飯限定の再稼働はダメ」福井県知事(12/06/04)
Tags : 大飯原発再稼動 |
福井県 |
西川一誠 |
知事 |
細野豪志 |
原発相 |
原発依存 |
グリーンピース |
山本太郎 |
2012.02.18 (Sat)
みんなで止めよう大飯原発再稼働
いつもグリーンピースをご支援いただき、ありがとうございます。
本日は、福井県 大飯原発の再稼働が議論される予定の、福井県議会開催に合わせた「ちょっとまって再稼働」アピールご参加のお願いです。
福井県にある大飯原子力発電所の再稼働が、2月24日から3月16日に開催される
福井県議会で議論される予定です。
この議会の会期中、グリーンピースは福井市内に活動拠点「福井アクション・センター」を設けて、県議会の状況を国内外に伝えていきます。
そして議会初日の2月24日(金)には、俳優の山本太郎さんと一緒に福井県議会を傍聴し、
再稼働反対をアピールする予定です。
福井県の方々、事故が起きれば県境を超えて影響を受ける周辺の都道府県の方々、「ちょっとまって再稼働」のメッセージと、再稼働が議論される議会への関心の高さを、私たちと一緒に福井県議会に伝えませんか?
詳しくは、下記の通りです。
「山本太郎さんと福井県議会に傍聴にいこう」
日時: 2012年2月24日(金) 午前10時集合
集合場所: 福井県議会 議事堂1F 正面玄関 入口前
福井市大手3丁目17-1
地図: http://g.co/maps/qu7rj
スケジュール:
午前10時 集合・山本太郎さんと「ちょっとまって再稼働」アピール
午前11時~13時 本会議傍聴
1人でも多くの方のご参加をお待ちしています。
山本太郎さんに聞く、ここで停めないと。20120208
Uploaded by mrhirotokyo on Feb 9, 2012
俳優の山本太郎さんに話をお聞きしました。大飯原発の再稼動に関して揺れている経済産業省 保安院前での聴講集会と報告会でのことです。
この日の抗議で怒りの声が夜遅くまで続きました。
誰でも危険な放射能は浴びたくないです。
汚染された食品もたべたくないのです。
▼大飯原発再稼働の反対の声 22時過ぎても否の声が続く
http://www.youtube.com/watch?v=Y9aoh5Du3Yg
▼大飯原発再稼働の反対の声 Part2
▼デモでの伝え方について参加者が意見交換
http://youtu.be/r2ieY_gcbwU
▼最初は不安だった。一人で参加しようと思ったきっかけ 千葉県女性
http://youtu.be/X1XytGWrFpM
▼大飯原発再稼動反対抗議後にテント(経済産業省前)でお話を伺いました。
http://youtu.be/LNEo9m6lz6I
http://www.youtube.com/watch?v=lAyJ0c9cTdI
2012.02.12 (Sun)
2.11 さようなら原発1000万人アクション
藤波心さんのスピーチとうた「故郷(ふるさと)」はとても15歳とは思えない、心に迫る訴えだった。とてもわかりやすく、丁寧に話すしぐさや、スピーチが終わった後に深々と頭を何度も下げるところなど、かなり好感が持てた。心さんは、スピーチの内容も仕方も歌も申し分なく、将来がとても楽しみな女の子だ。
2.11さようなら原発1000万人アクション全国一斉行動in東京
「3.11以降、私の価値観は大きく変わりました。人類の歴史に残るような大きな事故なのに、たいしたことないように見せる国の姿勢や報道。検査も少ししかしていないのに、経済を守るためにゆるすぎる基準。食べて応援しようなんていう、人の命の重さを無視した無責任な国を挙げてのキャンペーン。私は、これをすごく怖いことだと思います。日本ってこんな国だったんだと残念な気持ちになりました。今、日本は歴史上大変な危機に面していると私は思います。この狭い国土に、この地震の多い国土に、気がついたら原発を54基も建ててしまっていた。これは繁栄の象徴ではなく、ただの時限爆弾です。もし、またどこかで大地震がおきて、別の原発が爆発するようなことがあったら、今度こそ日本は終わりだと思います。いつ爆発するかわからない爆弾と生活するなんて、私は絶対にイヤです。」
山本太郎さんも、いつもどおり、聴く人を笑わせながら、深く考えさせるスピーチをしてくれた。
「山本太郎」2.11さようなら原発1000万人アクション
3.11あれから1年近く経っているんですよね。少しはましな国になっているんですかね。その自信、手ごたえみたいなもの、みなさん、感じてますか。(会場から、ないぞ~という返事。)・・・・電力余ってるんですよ。嘘をつかれてるんですよね、僕たち。原発54基あるうち、3つだけですよ。動いているの。東電管内一基だけですよ。九州も四国も脱原状態ですよ。余裕ですよ。それをどうして嘘つくか。よほど大きな利権構造なんですね。でもあきらめるわけいかないですよ。命かかってますもん。あきらめるのは、あっちですよ。(そうだ!と会場から大きな拍手と共に返事がくる。)もっともっとね、声あげていきませんか。もっともっと怒りませんか、みんな!(喚声と拍手)
Tags : 2.11 |
さようなら原発1000万人アクション |
藤波心 |
山本太郎 |
2012.02.07 (Tue)
原発国民投票にブチキレた池田信夫が山本太郎攻撃か
さて、悪名高き原子力村の広報担当者の一人でもある池田信夫こと池田のブーが、山本太郎氏が積極的に全国で進めている原発国民投票により、原発の維持が危うい状態になりつつあるのに狂乱し、山本太郎攻撃を始めた。しかしながら、その攻撃の仕方があまりにも的外れなので、ここに晒してみようと思う。ちなみに、原発国民投票は、大阪に次ぎ、ついに東京でも、今日、法定数を突破した。
『池田信夫blog part2』より
トリックスターとしての山本太郎
原発事故のあと反原発運動が盛り上がるのはどこの国でも同じだが、日本の特徴は「子供を守る母親の心」とか「金より命を大事にする」といった心情的なスローガンが多いことだ。その典型が、今や反原発運動のアイコンとなった山本太郎である。
彼の著書は「脱原発で仕事を干された」といった自分の話ばかりで、低線量被曝のリスクなどの事実には関心がない。原発は無限に危険で放射能はゼロにすべきなのだから、そのリスクなんてどうでもいいのだ。これは「放射線のリスクはわからないが原発が危険だということだけはわかる」と主張する安富歩氏と同じだが、山本のほうが余計な理屈がないだけわかりやすい。
山本は、丸山眞男のいう「古層」的な思考様式が現代の日本に生きている貴重な標本である。丸山は日本の古代的な規範の特徴として「集団的功利主義」と「心情の純粋性」をあげた。
集団的功利主義とは西洋的な個人ベースの功利主義ではなく、共同体の「吉凶」を基準にして善悪を決める規範である。ここでは共同体がケガレによって汚染されるのをハライ・キヨメで浄化することが儀式の役割だ。μSvの放射線のケガレを忌避して瓦礫の受け入れを拒否する自治体に対しては、さすがに河野太郎氏も「震災がれきの受け入れに賛成する」と表明したが、ツイッターの反響は「裏切り者!」といったRTで埋まっている。
心情の純粋性は、山本太郎の唯一の売り物だ。仕事を干されたことが純粋さの証明になり、目的の合理性は問われない。共同体をハライ・キヨメで浄化するためには、その儀式を行う祭司の心が純粋でなければならないので、これが内面化されるとキヨキココロを尊重する美意識が生まれる。原発問題でも、環境保護の社会的費用を考える人々は「御用学者」とか「原子力村」といったレッテルを貼られ、不純なクラキココロとされる。
こうした心情の純粋性を重んじる日本的情緒は、時として結果を無視した心情の暴走をまねく、と丸山は指摘した。その典型が、天皇親政を求めてクーデタを起こした皇道派青年将校である。五・一五事件では首相を暗殺するという重大な犯罪にもかかわらず、117万人が犯人の助命嘆願をした。そういう「空気」が、ますます青年将校のヒロイズムを高め、二・二六事件から戦争へとつながった。
これは山本七平の指摘した「空気」の支配と似ている。客観的リスクを無視して「PCBが有害でなくても気持ち悪いからゼロにしろ」とか「ダイオキシンはどんな微量でも有害だから全国のゴミ焼却炉を廃棄しろ」とか「できるかできないか考えないで原発をゼロにしよう」という朝日新聞のような心情倫理が、日本人には広く支持を受けるのだ。
イデオロギー的には逆の立場だった丸山と山本が、ほとんど同じことを指摘しているのは興味深い。このような心情の暴走が起こる原因も、彼らが共通に指摘するように目的合理性の欠如である。それは対外的な戦争が少なく、共同体の秩序を維持することがもっとも重要だった日本の特殊性によるものだろう。身内の融和を守るために対外的な戦力を犠牲にするような部族は、中東のような地域では淘汰されてしまうが、日本はそういう経験をしたことがなかった。
戦後の「革新陣営」も、こうした心情の純粋性に依拠していた。それは決して権力をとらず、結果責任を問われないことを前提にした「甘え」である。さすがに福島みずほ氏のように古典的な空想的社会主義は支持を失ったが、結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」は、反原発運動に受け継がれている。山本太郎は、こうした日本の伝統を象徴するトリックスターである。
早い話が、天皇親政を求めてクーデタを起こした皇道派青年将校と山本太郎氏をダブらせ、心情の純粋性が心情の暴走をまねき、戦争を引き起こすこともあるということを言いたいようだが、比べる対象がまったく頓珍漢で笑わせてくれる。青年将校は、首相を暗殺した凶暴な殺人犯であるのに対し、山本太郎氏は、世界から原発をなくそうと訴え、活動している平和思考の芸能人である。人々が山本氏を支持したからといって、戦争が起こるはずがない。
又、「結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」は、反原発運動に受け継がれている。」などとまがりなりにも教育者たるものが発言するべきではない。このような発言をする教授から教育を受けたいと思う生徒がいたら、驚きだ。反原発はきれいごとで済まされるようなことではなく、「平和ボケ」でもない。原発を維持することによって、現実的に日本の将来に起こることを危惧するからこそ、原発に反対しているのだ。原発の被害を過小評価し、安全神話で国民を騙す原発推進派のほうがよほど、「結果を考えないできれいごとを主張する「平和ボケ」ではないか。

Trickster(Wikipedia)
以下、中には、池田のブー崇拝者も若干名いるようだが、「命より金を大事にする」池田のブーの陳腐な記事に対するコメントが記事とは対照的にすばらしかったので紹介する。
2012.01.16 (Mon)
新政党「緑の日本」設立:脱原発で日本の政治を変えよう
主催者発表によると、2日間で1万1500人が参加したという。世界のエネルギー情勢や各地の活動の様子を報告した参加者らは、日本の各地で原発再稼働を許さず、原発をなくしていくために行動していく思いを誓い合った。
とても大切な報告が数あった中で、特に今の原子力村が支配する封鎖的な日本の社会や政治を打破するために個人的に重要だと思った発表が、山本太郎氏の日本の政治を変えようという提案と中沢新一氏による新政党「緑の日本」設立の発表だった。
山本太郎 脱原発世界会議 2012.01.15