2008.11.23 (Sun)
元厚生次官殺害事件:小泉毅容疑者を銃刀法違反で逮捕(容疑者の動画あり)
元厚生事務次官妻刺傷報道関連(23日早朝版-05:00)
元厚生次官を殺害したとされる男が自首したそうだ。彼が出頭したときに乗っていたレンタカーの車内で血の付いたナイフと段ボールの箱が発見された。血液DNA検査が終わるまでは本当に元厚生次官を殺傷した本人なのかまだわからないけれども、もし、本人だったら、自首してくれてよかったと思う。それにしても、警察大動員したわりには、本人が出頭するまで捕まらなかったというのだから、日本の警察も何をやっていたんだか。
何故、元厚生次官を殺害したのか、その理由に注目したい。何年も前に保健所でペットが殺されたからというのは理由としては、動機に乏しいので、きっと他に理由があったに違いないと思う。だって、保健所でペットが殺されたっていっても保健所にペットを連れて行ったのは自分だろうし、ペットを殺したのは自分の責任であって、そんな理由で元厚生次官を殺すのはスジ違いだからだ。
見かけで判断しちゃいけないけど、だいたいこの人ペットを飼うような人に見えないし、どちらかというと、右翼の宣伝カーに乗ってそうだよね。やっぱり、元厚生次官を暗殺するために送られたんじゃないの?だって、逮捕された後の姿を見てもあまりにも堂々とし過ぎているもの。あと、車に残っていたナイフも普通、血がついていたら証拠を隠す為に洗うよね。それが、血の付いたまま何日もそのままにしておくのは絶対におかしいと思う。
元次官宅襲撃:「殺した」男出頭…銃刀法違反容疑で逮捕へ
(毎日新聞 - 11月22日 22:42)
22日午後9時37分ごろ、東京都千代田区霞が関2の警視庁本部庁舎玄関に男が軽乗用車で乗り付けた。男は、警戒中だった機動隊員に「事務次官を殺した」と話したという。車内に血痕があり、バッグの中に刃物を持っていたことから銃刀法違反の疑いで身柄を確保した。警視庁麹町署に移し、元厚生事務次官宅連続襲撃事件と関連があるかどうか慎重に事情を聴いている。
関係者によると、男は「コイズミツヨシ」「46歳」と話しており、軽乗用車は川越ナンバーだったという。
事件は今月18日に発覚した。同日午前10時15分ごろ、さいたま市南区の元同省事務次官、山口剛彦さん(66)方で、山口さんと妻美知子さん(61)が胸などを刺されて死亡しているのを親せきが見つけた。約8時間後には東京都中野区の元事務次官、吉原健二さん(76)宅で、妻靖子さん(72)が宅配業者を装った男に刃物で刺されて重傷を負った。
靖子さんは自分を刺した男を「30~40歳」と証言。その後の調べで、山口さん方の玄関に印鑑が落ちていたことが分かり、さいたま事件でも犯人が宅配業者を装っていた可能性が浮上した。いずれの事件も夕方の時間帯に起きたとみられるほか、凶器に刃物が使われるなど、手口に共通点が多いことから、警視庁と埼玉県警は共同で捜査を進めていた。
山口さんと吉原さんは、旧厚生省時代にともに年金局長を務めるなど、経歴に共通点が多く、現在の年金制度の骨格を作った85年の制度改正にも携わっていた。このため、事件直後から背景に年金制度への不満があるとの見方も出ていた。
厚生労働省は事件翌日から、金属探知機を使って本庁に出入りする一般来庁者の所持品を検査するなど警備を強化。各地の警察も管内に住む厚生労働省の歴代幹部らの自宅周辺を24時間体制で警備するなど、警戒を強めていた。
宅配業者で勤務経験=人間関係で転職-出頭直前、10年ぶり電話・小泉容疑者
(時事通信 2008/11/23-07:43)
銃刀法違反容疑で逮捕された小泉毅容疑者(46)は約10年間、実家と音信不通だったが、22日夕に突然電話した。元気で、手紙を送ったと伝えたが、その後に出頭。人間関係がうまくいかずに職を変えており、宅配業者の経験もあったという。
父(77)によると、小泉容疑者は山口県内で生まれ、高校まで地元の学校に通学。佐賀県の大学理工学部に進学し、電子工学を専攻した。「子供のころは勉強もでき、友達も多く、ひょうきんだった」という。
しかし、大学は8年間在籍して中退。東京のコンピューター関連会社に就職したが、人間関係がうまくいかずに2、3年で退社した。その後は宅配業者などでアルバイトをして暮らした。
約12年前、家業のアイスクリーム卸売業を継ぐために山口へ戻り、勉強のために取引先の食品会社に勤務したが、人間関係がうまくいかず、約2年後に退社。インターネットで仕事を探し、さいたま市のアパートに引っ越した。
以後は帰省せず、父は年に約1回、電話をしたが、約10年間、1回も出なかった。留守番電話に「何か困ったことはないか」と伝言を残しても、反応はなかった。母(71)は約3年前に1回だけ手紙を出したが、返事は来なかった。
同容疑者の仕事や暮らしぶりも分からなかったが、アパート管理人から「きちんと家賃は支払われている」と聞いていた。
同容疑者の「毅」という名前は、父が名付けた。「犬養毅元首相にあやかり、正しく強く生きてくれることを願った」という。
元厚生事務次官妻刺傷報道関連 元次官襲撃事件の衝撃(翌深夜版2/3-23:30)
今回の元厚生次官殺害事件は、奥が深そうだ。犯人が逮捕されたからといって、これだけで終わらせてはならないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 元厚生次官殺害 |
コイズミツヨシ |
自首 |
厚生労働省 |
山口剛彦 |
山口美知子 |
吉原健二 |
吉原靖子 |
2008.11.20 (Thu)
元厚生次官殺害事件:麻生太郎の鈍感な反応と津島雄二元厚相の発言にあきれる

先日、友人の家でいただいたかぼちゃのスープ。ジンジャー風味でおいしかった。
冬は体が温まっていいかも。レシピはこちら=>スパイシーかぼちゃスープ
とらちゃんが、元厚生次官殺害事件についていろいろな情報を集めてくださった。今日は、ライブドアのメンテナンスがあるので、娘さんの絵がなくて残念だけど、FC2の記事を紹介する。
『晴天とら日和』携帯版:厚生次官刺殺事件:「報復してやろうかな」奥田トヨタ自動車相談役の不気味な発言と無関係だろうか?
その後、ニュースでは捜査には全く進展が見られず、関係官僚の自宅の警備が厳しくなったことだけが強調されているのを見ると、奇兵隊さんのコメントも一理あるのかもしれない。
いま世間の眉目を集めている、厚労省OBへの襲撃事件ですが、ひょっとすると日本を警察国家にしたい族による仕込みテロかも知れません。 戦争経済導入にはファシズムが必須であり、その前段階としての警察国家化の為の策謀ではないでしょうか。
これに追い討ちをかけるように、麻生のこの事件に対する鈍感さが報じられている。共同通信によると、首相の言動には卑劣な行為に対する非難や憤りが希薄で「政治的目的を持った暴力への感覚が鈍感過ぎる」との批判も出るだろうとしている。この犯罪が警察国家化のためにしくまれたものだったら、麻生の鈍感な反応も理解できるが・・・・。
首相、連続殺傷に憤り希薄 慎重さに「鈍感」批判も
元厚生次官ら連続殺傷事件に対する麻生太郎首相の慎重姿勢が目立っている。同一犯による「テロ」の可能性があるにもかかわらず、首相の言動には卑劣な行為に対する非難や憤りが希薄で「政治的目的を持った暴力への感覚が鈍感過ぎる」との批判も出そうだ。
首相は事件を受け19日午前、記者団のぶら下がり取材に応じたが「単なる傷害、殺人事件なのか、そうではないのか。それ以上のことは分からない段階でコメントはできない」と述べるにとどまった。夜になって、やっと「テロなら断固とした措置を取る」と表明したものの「出遅れ」感は否めなかった。
18日夜、山口剛彦さん夫妻殺害に続き、吉原健二さんの夫人襲撃の報告を受けた首相は、直ちに漆間巌官房副長官に徹底捜査と警戒強化を指示した。しかし、出席者によると、首相はこの後、ホテルのバーに向かおうとして周囲から「今日は犠牲者が出ているので帰った方がいい」と制されたといい当初、首相の認識が甘かったことをうかがわせる。
事件の報告を受けた後もホテルのバーに向かおうとしていたっていうんだから、麻生には、全く人の気持ちを察する能力や危機管理能力や判断力が備わっていないのだろう。そんなにホテルのバーに毎晩通いたかったら、早く衆院解散して、総理を辞めてからにすればいい。
又、この麻生の態度に輪をかけてひどいのが、前述のとらちゃんのブログ記事でも紹介されていた津島元厚相の言葉だ。
連続殺傷で野党とマスコミを批判 津島元厚相(共同ニュース 2008/11/19)
自民党の津島雄二元厚相は19日、元厚生次官ら連続殺傷事件に関し、厚生労働行政を批判してきた野党やマスコミの論調に原因の一端があるとの認識を示した。
津島氏は都内で記者団に「厚労省の仕事の成果をほとんど評価できないような論評ばかり行われている。その結果、不満を爆発させ、制度構築に携わってきた人に対する理不尽な行為につながったとすれば、本当に残念だ」と表明。
その上で「そういう風潮をつくる上でマスコミも考えてもらいたい」「責任があるのは『あれが悪い、これが悪い』という国会の議論」などと、野党やマスコミに問題があると指摘した。
厚労省や社会保険庁については最近でも、年金記録不備、厚生年金記録改ざんなどの問題が野党の追及で表面化し、マスコミの批判を浴びた。津島氏はこれらの経緯には触れず「事務方で一生懸命にやっている人に、ゆがんだ批判を向けるのは良くない」と述べた。

国民主権政治を取り戻したかったら、次の衆議院選挙では麻生太郎(68)、津島雄二元厚相(78)ともども落選させようではないか。津島は、青森1区 (青森市(旧浪岡町域を除く),五所川原市,東津軽郡,北津軽郡)から、麻生は、福岡8区(直方市,飯塚市,山田市,中間市,遠賀郡,鞍手郡,嘉穂郡)から出馬予定。
『衆議院選挙総合情報予想サイト』によれば、民主党の圧勝が予想され、第93代総理大臣は小沢一郎との予想がでている。この予想が実現することを切に願う。
ぜひとも政権交代で、国民主権政治を取り戻そうと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 元厚生次官殺害事件 |
厚生省 |
麻生太郎 |
山口剛彦 |
吉原健二 |
津島雄二 |
漆間巌 |
警察国家化 |
ファシズム |
奥田トヨタ自動車相談役 |
2008.11.19 (Wed)
元厚生次官連続殺人事件

写真:死亡した山口剛彦元厚生事務次官
(日本年金数理人会 会報No.1より)
麻生首相、情報収集を指示=元厚生次官宅殺傷事件で(時事通信社 - 11月18日 23:01)
麻生太郎首相は18日、旧厚生省の元事務次官や家族が連続して殺傷された事件を受け、首相秘書官を通じて事件の背後関係などの情報収集を急ぐよう指示した。政府は「政治的テロであれば断固阻止しなければならない」(政府高官)として、厚生・厚労次官経験者の自宅などに対する警備を強化。同日夜には伊藤哲朗内閣危機管理監が首相官邸に入り、情報収集に当たった。
首相は同日夜、首相公邸で行われた与党幹部との懇親会の後、ホテルのバーに立ち寄る予定を取りやめ、渋谷区内の私邸に戻って秘書官から事件に関する報告を受けた。秘書官によると首相は、事件について「痛ましい」と語った。河村建夫官房長官も自宅待機を続けた。

写真:妻が刺された吉原健二元厚生年金基金連合会理事長
(日本年金数理人会 会報No.1より)
まだ、事件の全容がわからないので、なんとも言えないが、さとうしゅういちさんがとても共感できる考えをブログで表明していたので、紹介したい。
『広島瀬戸内新聞ニュース』【厚生次官経験者連続殺傷事件】平成の血盟団事件を憂う
(前略)
あまりに腐りきった現状への憤りはわからないではない。が、暴力は、連鎖を呼びます。
やがて、みな萎縮して、言論の自由も失われていきます。
人を殺すのは重い犯罪です。
だが、もし、権力者へのテロのつもりで犯人が刃物を取ったのなら、それはとりわけ強く非難せざるを得ません。
一方で、日本は一刻も早く政権交代可能な民主主義を根付かせるべきです。
そして、格差を是正し、社会から排除される人がないようにしないといけません。
政権交代もなく、格差が広がるばかりでは、絶望感が広がります。
【対テロ戦争】に協力してきた日本ですが、その間に、格差を拡大し、国内で知らない間にテロの芽を育ててきたのではないか、と反省すべきときです。
道をあやまれば、本当にとんでもないことになるような気がします。
アホウを総理大臣の椅子に据えて、経済の悪化、社会秩序の崩壊を放置する現政権を見ていれば、将来の不安が増殖して、誰でも精神的におかしくなるだろう。この事件は、そうした国民の不満から生まれたものなのか、又は、元厚生次官の口を塞ぐ為に権力側がしむけたものなのか、いまだにわからないが、年末の惨事に人々の気持ちが暗くなるのは避けられないだろう。
追記:
今回の事件に巻き込まれた元厚生次官は、二人とも小泉が厚生大臣の時の次官だったという共通点があることがわかった。
『したらば掲示板限定シリーズ三部作雑記』「【社会】厚生行政経験者に警戒を指示 - 警察庁」より
小泉純一郎:厚生大臣 1988年12月~1989年8月 竹下~宇野内閣
吉原健二(中野区 妻が重傷):厚生事務次官 1988年から1990年まで
小泉純一郎:厚生大臣 1996年11月~1998年7月 第2次橋本内閣
山口剛彦(さいたま市 夫婦とも死亡):厚生事務次官 1996年11月~1999年8月
又、 トヨタ自動車の奥田碩相談役が、12日に首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で行ったテレビ批判の直後に起こった事件だけに、とても不気味なものを感じる。
【続報】殺害された山口元厚生次官、「年金制度のスペシャリスト」だったより
「あれだけ厚労省が叩かれるのはちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して 報復でもしてやろうかと。スポンサー引くとか」と発言して、ワイドショーや情報番組が年金問題を取り上げること対して、痛烈に批判した。
関連記事:
基礎年金導入時の担当幹部=2人の元厚生次官、経歴に共通点(時事通信 2008/11/19-00:20)
ぜひとも政権交代で、現状を打開し、民主主義を取り戻すべきと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 山口剛彦 |
吉原健二 |
元厚生次官殺害事件 |
政治的テロ |
麻生太郎 |
政権交代 |
民主主義 |
小泉純一郎 |
トヨタ自動車 |
奥田碩 |