2011.10.08 (Sat)
小沢一郎氏は軽めの尿管結石でよかった

初公判後に救急車で病院に運ばれた小沢さんだが、軽い尿管結石ということで、安心した。とらちゃんが集めて下さった情報によると、結石の直径が4ミリということなので、下記の治療法で治るだろう。
尿の通り道である腎杯(じんぱい)・腎盂(じんう)・尿管・膀胱・尿道をまとめて尿路と呼ばれ、この尿路にできた結石が、尿路結石だ。小沢氏の病名は尿管結石で、尿管に結石ができたものだが、総称として、尿路結石という言葉も使われるようだ。
尿路結石
4mm以下の結石
基本的には、鎮痛剤などの薬剤を使い、自然排石を待つ保存療法が中心になりますが,あまりに発作が頻回に繰り返したり,腎盂腎炎といって高熱を発する腎の感染症の原因となり,早急な結石の除去が必要な場合はESWL(体外衝撃波による結石破砕術)等の治療が必要になる場合があります。
輿石民主幹事長が、電話で小沢氏と話したときの会話によると、すでに痛みは引いたようなので、すでに自然排石したのではないか。
尿路結石とはというサイトによると、日本人の10人に一人が尿路結石になり、さまざまな原因があるようだ。小沢さんの場合は、忙しくて水を飲まなかったり、逆にお酒の飲みすぎか(笑)。シュウ酸を多く含むホウレンソウ、チョコレート、ナッツ類、タケノコ、紅茶などを過度に摂取するのもよくないそうだ。
みなさまもくれぐれもお気をつけて。

| HOME |