2007.01.28 (Sun)
国民投票法案のカラクリ
社民党の福島瑞穂党首や民主党の小宮山洋子衆院議員ら野党の女性議員有志が29日、柳沢厚労相に辞任を要求したが、安倍総理から厳重注意を受けただけで、塩崎恭久長官も辞任はないと述べているそうだ。安倍内閣は国民の不信をかうマシーンだなぁ。みんながバラバラで好き勝手なことを言っていて、全くまとまりのない内閣。こんな内閣に政権をまかせたら、この先とんでもないことになるのは目に見えている。一刻も早く、安倍内閣を『the End』させよう。
そんなふぞろいの安倍内閣がまたまた参院選前に成立させようとしている不吉な法案に国民投票がある。国民投票法案は、その名前からして、国民の意志を反映する民主主義にのっとった法案のように聞こえるけど、実際は、全く正反対で、国民投票という名の下にむりやり憲法改悪への準備をすすめるとんでも法案だ。その裏には、憲法改悪反対の議論や運動をさせないで、言論の自由、表現の自由を許さず、国民に考える時間も与えないでいきなり成立させようとしているなど、政府主権のカラクリが隠されている。
国民投票法案の問題点については、『憲法改正国民投票法案情報』や専修大学の隅野隆徳教授の『「憲法改正国民投票法案」の問題点』というサイトが少し長いが、わかりやすく書かれている。AbEndにTBされた『雑談日記』や『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』のリンクや記事も参考になるので、是非ご欄いただきたい。
平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)の岡林信一氏が遊牧民さんの協力を得て、衆参合わせて740名ほどの国会議員に改憲手続きのための国民投票法案に賛成か反対かを問う質問を含むアンケートを送った。詳しいアンケートの内容は、MLの読者ならメールに書かれているし、MLを購読していない人でも、へいこうせんのブログで読めるようになっている。
メールでこれだけの人数に送った後はさすがに腕と肩が筋肉痛になってしまわれたそうなんだけど、すごい実行力だと思う。国会議員には1月中旬に送って、1月末までに返事をもらえるように頼んだらしいが、参院選で投票する際には、こういったアンケートを参考にして国民のことを考えてくれる議員に投票したい。国会議員からは続々と返事が届いているようだけど、できれば、結果を『とむ丸の夢』のとむ丸さんが作られたすばらしいサイト『国会議員ウォッチ』のような形でまとめられると読者には一目瞭然でわかるので、参院選の投票の参考になると思う。もちろん、一人でインプットするのは大変だから、みんなで手分けしてインプットしたらいいと思う。それには、やはり、HPよりもブログの方がみんなでインプットしやすいかも。
へいこうせんのBlogにまとめてもいいし、JesusMaryさんが作られたへいこうせんのHPにまとめてもいいのではないだろうか?
へいこうせんについてもっと知りたい方のために、へいこうせんのアピール及びに賛同・協力のお願いをここにコピペする。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」のアピール
「ほっとけない!改憲と庶民増税」
平和憲法を活かし、格差社会を公正な社会に変えるために、選挙に行こう!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
安倍自公政権は、先の国会で愛国心を強要するために教育基本法を改定し、防衛庁を防衛省に格上げし海外派兵を自衛隊主任務にするなど、平和憲法の理念を形骸化させかねない暴挙を行いました。さらに07年の通常国会では、共謀罪新設と改憲手続き法(国民投票法)制定がねらわれています。平和を守り福祉と生活を豊かにすることこそ、政治の本来の役割であるべきです。ところが、安倍政権には格差社会を是正する方策は何らなく、逆に消費税増税などの庶民増税と大企業減税、ホワイトカラー・エクゼンプション(残業代ゼロ制度)などをもくろむなど、庶民のくらしをますます苦しめようとしています。
日本国憲法は、「戦争はしない」「軍隊は持たない」と世界に誓い(第9条)、市民が多様に幸福を追求する権利を保障し(第13条)、「健康で文化的な最低限の生活」の保障を国の責務とする(第25条)という理念をうたっています。07年の参院選挙では、この憲法の理念を壊すのか、
理念を実現しようとするかが大事な争点になります。
平和憲法を活かし格差社会を公正な社会に変えていくために、多くの有権者が投票に行けば、自公与党の悪政をストップさせられます。4月の統一地方選挙とともに7月の参院選挙で、安倍政権を倒すため、憲法を活かすための投票を多くの人々に呼びかけようではありませんか。
「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」有志
◆◇へいこうせん」賛同・協力のお願い◆◇
「平和と公正の選択を求めるネットワーク(略称:へいこうせん)」は、アピール賛同者からなる緩やかなネットワークです。
平和憲法を壊す候補者を落選させ、守り活かす候補者へ投票を呼びかけますが、特定の政党・候補者の応援をするのではなく、平和憲法と格差社会を争点にした世論喚起を目的にしていますので、
特定政党・候補の支持・不支持にかかわりなく、アピールの趣旨に賛同いただくことができます。
「平和」と「公正」をめぐっては、諸々の重大争点がありますが、わかりやすくかつ幅広い一致点をとれる争点として、改憲と庶民増税(とくに消費税増税)に焦点を絞ります。
もちろん、一致点を前提にしつつ、雇用・社会保障・環境・人権などの論点についても発信や交流も行います。
会費・会則はなしで、できるかたちでのご協力をしていただくだけで結構です。賛同者を公表することもいたしません。たとえば口コミでもネットでも、改憲と増税などの問題を語って「選挙に行こう」と呼びかけるだけでもいいですし、お住まいの選挙区で候補者アンケートをして、その内容を地元有権者に伝えることなども考えられます。
運動の期間は当面、07年の参議院選挙までとし、地方選挙でのアクションも行っていきます。
事務局活動としては、ブログやホームページ、メルマガを設立して争点解説や各党の政策比較、
アンケート報告などの情報発信・行動提起を行う予定です。賛同いただいた方は、ぜひメールマガジンにご登録ください。
http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ご賛同・お問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
heikosen07@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================
平和と公正の選択を求めるネットワーク(へいこうせん)
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000220835.html
ホームページ http://heikosenweb.oboroduki.com/
ブログ http://heikosen.blog86.fc2.com/
mixiコミュニティ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1690424
========================
こんな感じで、これからも、夏の参院選で政権交代を実現するために、AbEndのTBやへいこうせんのMLやその他のサイト、とむ丸さんの『国会議員ウォッチ』から目を離さないでいて欲しい。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~2位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 国民投票法案 |
参院選 |
安倍晋三 |
塩崎恭久 |
福島瑞穂 |
小宮山洋子 |
柳沢伯夫 |
安倍内閣 |
少子化政策 |
国会議員 |
2007.01.04 (Thu)
安倍晋三の美しい年頭会見!
これで、支持率1桁台突入は間違いないだろう(爆)。
今日は激し~く挿入じゃなくて、突っ込みを入れるぞ~(笑)。

まず、その冒頭で、
この100日間で美しい国づくりに向けて、礎を築くことができたと思います。
昨年の臨時国会において改正教育基本法、防衛庁の省昇格、そして地方分権改革推進法を成立させることができました。
な~んて言っていらっしゃるんだけど、あのね、シンちゃん。美しい国とは何であるかも語らずに、いつのまに美しい国づくりの礎が築かれてたの?「美しい」という言葉は感覚を表わす言葉だから、人によって感じ方が違うんだよ。シンちゃんにとって美しくても、私にとっては醜いかもしれないんだよ。そんな感覚用語を使って国づくりを表わすとしたら、国民は誰も真剣に君の発言を聞かなくなっちゃうよ。もし、北米で大統領や首相がこんなわけのわからないこと言ったら、ブーイングが起こっちゃうって。
そして、その礎となったのが、教育基本法の改悪、防衛庁の省昇格って言うことは、戦争の準備が整ったってことね。
今年は、イノシシ年であります。美しい国に向かってたじろがずに、一直線に進んでまいる覚悟でございます。
幻想の美しい国、国民を愛国教育して戦争のできる国という意味だったら、とんでもないこと言ってるのよ、シンちゃん。戦争のできる国に一直線に向かっていっちゃダメよ。そんなことクレヨンしんちゃんだってわかってるって。
この後、教育、社会保障制度、少子化、経済、国際問題などに話が及ぶんだけど、どれもこれも抽象的なことしか言ってないから、何が言いたいのかさっぱりわからなくていらいらしちゃうくらい。
教育;
教育の再生、教育改革、そして公教育の再生は私の内閣の最重要課題であります。改正教育基本法が成立いたしました。この上に立って、教育再生会議におきまして、更に議論を深め、具体案をとりまとめてまいります。そして、必要な法改正をこの通常国会で行う考えでございます。
だれもが高い水準の学力と、そして規範意識を身に付ける機会を保障していく、この責任を果たしてまいります。
例えば、教育の再生や教育改革などが安倍内閣の最重要課題なのはわかったけど、国民が教育の再生や改革の必要性を感じてないのに、どうして変えるわけ?そして、具体案は、後ほどじゃなくて、今ここで語るべきでしょう。
「高い水準の学力と、そして規範意識を身に付ける機会を保障していく、この責任を果たす」のはいいけど、どうやって?高い水準の学力と規範意識が身に付いているシンちゃんがこういうこと言うとかな~り説得力あるわ、マジ!(笑)

↑『とりあえずガスパーチョ』から
社会保障制度:
社会保障制度について申し上げます。国民から信頼される社会保障制度を構築してまいります。社会保険庁は、残念ながら国民の信頼を失っています。お約束どおり、社会保険庁を廃止、解体、6分割をし、徹底した効率化、合理化を図り、国民の皆様から信頼される組織に変えてまいります。それに必要な法案を、この国会に提出をし、成立を期していきたいと、このように考えております。
社会保険庁どころか、ヤラセTMや知事と建設会社の談合、閣僚による汚職事件で自民党が国民の信頼を失っているって知ってて言ってるの?こんなわかりきったこと言って何になるんだか・・・・。こんなことより、もっと具体的な約束を国民は聞きたかったんだよ。

↑『とりあえずガスパーチョ』から
少子化
子どもは国の宝であります。日本の未来、世界の未来を背負う子どもたちが元気に伸び伸びとすくすく育っていく日本でなければなりません。結婚することに、また、子どもを産み育てることに、不安やちゅうちょを感じている人たちがいます。安心して結婚できる、そして子どもを産み育てることができる環境に、また、日本社会にしていかなければならないと思っております。
また、家族のすばらしさ、価値を再認識する必要もあるでしょう。少子化に対して、このように総合的な政策でその少子化を食い止めていかなければならないと考えています。少子化に対抗するために本格的な戦略を打ち立ててまいります。
これもねぇ、今の働いても働いても一向に楽にならない状況からして、結婚したくてもできない状況だってことわかってんの?たとえ、結婚できても、安定した職が少なくなっているから、安心して生活できないし、こんな住みにくいし苦痛の日本で子供を育てたいなんて誰が思うの? 同じく少子化に悩むドイツでは今年から、子供を生んだら、子供一人につき約300万円の育児休業手当てが保障されるようになったんだけど、日本も具体的にこういった制度を作っていかないと少子化を避けるのは難しいでしょうね。
とにかく、こんな感じで具体策は語られず、意味のない抽象的なことしか発言されなかったのは、いつものことなんだけど、この後行われた質疑応答では、記者からの鋭い質問をあびて、シンちゃんの応答が、これまたトンチンカンで、馬鹿丸出しだったのが、すごく良かった(笑)。
素敵だったわ、シンちゃん。この調子で、どんどん支持率を下げて行ってね♪
リアヨロ安倍内閣支持率推移
2006年10月
支持する 54.22%(225) 支持しない 30.84%(128) どちらともいえない 13.25%(55) 白票 1.69%(7)
2006年11月
支持する 39.74%(182) 支持しない 46.72%(214) どちらともいえない 11.79%(54) 白票 1.75%(8)
2006年12月
支持する 12.56%(214) 支持しない 80.81%(1377) どちらともいえない 5.63%(96) 白票 1.00%(17)
2007年1月今日現在の安倍内閣支持率
上の質疑応答で安倍が憲法改正に意気込みを感じているようだったので、はたして、国民はこの憲法改正についてどう思っているのか調査するために、リアヨロで憲法改正に賛成か反対かのシンプルなアンケートを作ってみた。このアンケートの調査期間は今日から3月31日までと長いの為、途中で考えが変わったら、3度まで変更ができるように設定したので、是非ご協力いただきたい。
参考記事:
『しんぶん赤旗』「育児休業手当を増額 ドイツ政府が少子化対策」
関連記事(更新時間順):
『広島瀬戸内新聞ブログ版』
「いい加減にせよ、安倍総理!」
「安倍総理の退陣勧告(案) 賛同よろしくお願いします! 」
『日本がアブナイ!』
「07年は改憲元年にされるのか?!(2)~経団連と共に富国強兵か?+各党の反応~+共謀罪等見送りか? 」
『憧れの風』
「ぉぃぉぃぉぃ・・・頭の中だけおめでとうw」
『保坂展人のどこどこ日記』
「夢がないよね」の悲劇と「美しい国元年」
今年もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
美しい国 |
少子化政策 |
経済 |
改正教育基本迷^・餠軌蠶><br> |
|
<a |
href= |