2010.06.21 (Mon)
06/21のツイートまとめ

canada_nihongo
父の日だったので、実家に電話してみた。両親はもともと長年、自民党支持者だったのだけれども、前回の衆院選では民主党に投票した。でも、菅政権が消費税を上げるというので、次期参院選は、増税はしないと明言しているみんなの党に投票するとか。みなさんはどこに投票しますか。
06-21 15:44@yutakarlsonYutakaブログのコメント欄で紹介してくださったブログ参考になりました。『Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理』http://bit.ly/bqfGit
06-21 15:41山崎行太郎氏が岩手日報のコラムの分析をされています。 「岩手日報」で捏造コラム(小沢一郎への引退勧告)を書いた宮沢徳雄よ、恥を知れ。http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100620/1276977114
06-21 15:34@Sudhammacara 森永氏の参考になる記事をありがとうございました。この記事はすっかり見落としていました。「これは鳩山クーデターであり、小泉構造改革の再来だ」 http://magazine9.jp/morinaga/100609/
06-21 15:04映画「ザ・コーヴ」上映中止問題を考えるhttp://thecovejouei.blog133.fc2.com/blog-entry-1.html
06-21 14:45映画「ザ・コーヴ」上映中止問題 専用ブログが立ち上げられました。http://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/06/post_54.html
06-21 14:45
2009.08.24 (Mon)
自エンドまであと5日: 民主党の5つの約束
『新報道 2001』では、衆院選を前に麻生内閣最後の支持率世論調査が発表された。首都圏の成人男女500人を対象に電話調査が実施されたものなので、正確な数値は期待できないが、一応なんらかの目安にはなるだろう。

その調査によると、衆院選での投票先は、下記の通りで、民主党に投票するという人の数が伸びており、逆に、自民党に投票する人の数は減少している。
自民党 16.8%(↓) 新党日本 0.0%(-)
民主党 41.2%(↑) 改革クラブ 0.0%(-)
公明党 4.8%(↑) みんなの党 0.2%(↓)
共産党 3.6%(↑) 無所属・その他 0.8%
社民党 0.4%(-) 棄権する 0.0%
国民新党 0.0%(-) まだきめていない 32.2%
麻生内閣の支持率に関しては、いまだに20.2%もあり、不支持率も69.6%しかなかった。 その他・わからないは10.2%だった。
首相にふさわしいのは?という質問に対しては、麻生太郎が19.6%、鳩山代表が49.8%と鳩山代表が麻生に倍以上の差をつけている。その他・わからないは30.6%もあった。
衆院選において重視する政策は、重要度が高い順に下記の通り。
年金・医療・福祉制度の見直し 36.2%
経済対策 24.2%
格差・雇用対策 13.4%
少子化対策 8.6%
消費税を含む税制抜本改革 8.4%
外交・安全保障問題 5.6%
(その他・わからない) 3.6%
郵政民営化や規制緩和などを推進した「小泉構造改革」を評価するかどうかの問いには、「評価する」と答えた人が41.2%もいて、「評価しない」は52.0%、その他・わからないは6.8%だった。え?「小泉構造改革」を「評価する」っていう人が41.2%もいたとは驚きだ。
下記はYouTubeの民主党のページにあったもの。鳩山代表はすでに総理の風格がでてきた。この動画の最後に紹介されている民主党の5つの約束も、単純明快で国民にとてもわかりやすい。
Tags : 政権交代 |
衆院選 |
小泉構造改革 |
|
党首テレビ討論 |
鳩山由紀夫 |
麻生太郎 |
高速道路無料化 |
山養世 |
猪瀬直樹 |
2008.09.19 (Fri)
さよなら自民党 こんにちは民主党
ブログ村ランキングでは、これまでの最高で、20万以上のブログが参加する総合ランキングで28位になれました。みなさまの暖かいご支援に感謝すると共に、これからも応援宜しくお願い申し上げます。
『生き抜く力』の「第60回 自民党の総裁選は、公職選挙法違反?」で紹介されていたのを見て、サラ・ペイリンのテーマソング「バラクーダ」じゃないけど、「あ、これって自民党のテーマソングにぴったり!」と思ったのがコレ。
もう終わりだね 自民が小さく見える・・・・
さよなら さよなら さよなら もうすぐそこは白い冬・・・・
オフコース / さよなら 【'82 ライブ映像】
それにしても、総選挙前に、ここまで自民党に都合の悪いことが重なるとは、やはり、天罰が下ったとしか思えない。
1. 農水省による猛毒米のずさんな管理が暴露。
2. 小泉政権による構造改革の落とし児、リーマン・ブラザーズが破綻。
3. さらに、落札した2年物国債と政府短期証券(FB)について、リーマンから期日までに払い込みがなく、発行できなくなった。国の歳入に欠陥が生じる未発行額は2年債が約817億円、FBが約470億円。
4. AIGも破綻しそう。(米連邦準備理事会(FRB)が850億ドルの公的資金を注入しても、保険契約の解約が殺到して水の泡と化すであろうし、AIGが破綻するのも時間の問題だろう。)
5. 麻生太郎のゲリラ豪雨に対する失言「安城や岡崎でよかった」。
6. 丸川珠代が自宅を事務所として届け、事務所費約1107万円、人件費約2114万円、備品・消耗品費約437万円、光熱水費約42万円を計上していたことが発覚。
7. 年金問題で、6万9千件の年金改ざんに組織的関与疑惑浮上。
8. 自公推薦を受けて大阪府知事になった橋下が民主党支持を表明。
総選挙前という最も大切なときにこれまで自民党が行ってきた悪行が、自分たちに戻って来たと言うべきか。
まさに、自民党の終焉にぴったりな終わり方だ。
あまりにも長過ぎた自民党政権だが、最後を告げる時は、あっけないものだ。
天木直人氏も述べている。
(前略)
そのブッシュ大統領に、日本の富と安全を売り渡したのが小泉元首相であった。小泉構造化改革という名の詐術であった。
その結果、日本に何が起こったか。
国民経済の疲弊と格差社会は、人々の心から余裕と優しさを奪いさり、勝ち抜くため、生き残るために、指導者から一般国民まで、偽装だらけ、詐欺だらけの社会をつくってしまった。
リーマン・ブラザーズの破綻は、天がわれわれに与えた最後の警告に違いない。
国が滅ぶ最後のところで目を醒ませと。今ならまだ間に合う、力をあわせて正しい日本をとりもどせ、と。ただし、これが最後のチャンスだ、と。
リーマン・ブラザーズの破綻によって、自公政権は終わった。
総裁選が吹っ飛び、その後の総選挙も結論は出た。
政権交代が宣告された。
そして、なによりも、小泉元首相と「小泉改革の継承」を唱え続ける小泉チルドレンの命運は、リーマン・ブラザーズの破綻というダモクレスの剣によってとどめを刺されたのだ。
無駄な時間とエネルギーを費やしている時ではない。誰が政権をとっても、問題の解決は容易ではない。
新しい政権は国民の総力を結集させてこの難局を乗り切る事を今から考えなくてはならない。
キーワードは平和と人権である。
自民党のせいでここまで悪化した日本経済を建て直しながら政権を握るのは、民主党にとって大きなチャレンジだと思うが、国民主権の政治を行うことによって、うまく難局を切り抜けられるだろう。
国際評論家の小野寺光一氏がメルマガでこれからの民主党の政策方針について面白い持論を述べられていたので紹介したい。
小沢一郎は、今回の選挙で
[官僚天下り全廃]を外し、官僚も味方にすべきである。
[高速道路無料化]を外し、建設業者も味方にすべきである。
[池田喚問]という切り口を避けて創価学会を味方にすべきである。
見ていると敵をつくりすぎである。
キングギドラの3つの頭と同時に戦うようなものだ。
3つの頭とは、自民党、官僚、創価学会公明党である。
とにかく敵は自民党に絞ることである。
そうしないとキングギドラには今の民主党では負ける。
そして選挙区も変えないことだ。もし選挙区を移れば、小沢氏の地元への裏切りになり、力を失いはじめる。
小野寺氏は、次の号でこれについてより詳しく説明してくださったのだが、ちょっと長くなるので、"Read more・・・・"に文を転載しておく。
結論から言うと、私の考えは、小野寺氏とは正反対だ。万一、民主党が小野寺氏が言うように、[官僚天下り全廃]を外し、官僚も味方にし、[高速道路無料化]を外し、建設業者も味方にしたら、それこそ今の自民党と全く変わらなくなってしまうではないか。天下りといっても、全ての官僚が天下りするわけではなく、官僚の中でもごく限られた人々だ。だから、天下り全廃をめざしても、全ての官僚が民主党の敵になるわけではない。
又、高速道路についてだが、カナダでは、新しい高速道路の建設費が通行料で支払い終わった時点でその道路は無料になる。日本では、もうとっくに高速道路の建設費は通行料によって支払い済みのはずなのに、いつまでも無制限に国民から高速道路の通行料を摂取しつづけるのは、カナダの常識からすれば絶対におかしい。カナダの常識は、日本の非常識かもしれないけど(笑)、それを知らずに払い続けている日本の国民が気の毒だ。だから、高速道路の通行料を無料にすることは、必ず実行されなければならない。
3つめの『[池田喚問]という切り口を避けて創価学会を味方にすべきである。』という説は、味方にするべきかどうかはわからないが、敵にする必要はないのではないかと思う。だから、私も小沢代表が東京12区から太田代表に対抗するために出馬するのは、反対だ。できれば、1区の与謝野や10区の小池の対抗馬として闘っても今なら絶対に勝てるのではないだろうか。
自民党の久間章生元防衛相(67)が10期目を目指し立候補する予定である長崎2区で民主党から薬害C型肝炎訴訟の九州原告、福田衣里子氏(27)が出馬することになったのは、非常に嬉しいニュースだ。これで、久間も終わりだな。自民が総裁選茶番劇にかまけている間に、小沢氏は着々と作戦を練っていたのだ。そして、これから、どんなサプライズが用意されているのか、楽しみだ。総裁選からますます目が離せなくなりそう。
参考記事;
『生き抜く力』の「第60回 自民党の総裁選は、公職選挙法違反?」
『天木直人のブログ』 リーマン・ブラザーズの破綻が宣告したブッシュ・小泉同盟の敗北
「さよなら自民党! もう2度と政権を握るな。こんにちは民主党! 国民主権の政治をよろしく。」と思ったら、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

↑このバナーは『わんばらんす』のココロさんからお借りしています。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
自民党 |
農水省 |
リーマン・ブラザーズ |
AIG |
麻生太郎 |
|
丸川珠代 |
小泉構造改革 |