2015.08.05 (Wed)
支持率急落を食い止めるためのパフォーマンスが目立つ自民党
新国立競技場の建設を白紙撤回=>いまだに建設続行
沖縄辺野古工事1か月だけ中断=>支持率回復したら再開?
しかし、そんなパフォーマンスの影で
武藤貴也、小坪しんや、中谷元防衛相などの
自民党議員や自民党系市議会議員たちの問題発言が国民の感情を逆なでしている。
続きを読む

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2015.07.18 (Sat)
受信料払うんだったら、NHKよりBBC
ゾンピが目覚めてしまった。
今回の戦争法案が可決されたことで
国民が味わった屈辱を忘れないように
来年の夏の選挙まで、ブログを更新することにしよう(笑)。
今回のように、野党が一つになれば、
次は絶対に自民党を倒せるだろう。
自民党に都合の悪い戦争法案の国会中継を見送り、
公共放送局として全く機能していないNHKのダメッぷり
にも国民は失望させられた。
英国のBBCニュースの方が、
日本国民の知りたい情報を報道してくれていた。
2万人(6万人とも言われているが・・・。)の官邸包囲デモの様子をライブで伝えていた。
このデモで、あの山口二郎氏も、BBCからインタビューを受けていたが、
英語が達者なのには、びっくりした。
上記動画の英文と和訳は続きを読むへ。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2015.07.15 (Wed)
安保法案とうとう強行採決:安倍晋三に捧げる歌「イマジン」
アメリカの顔を立てるために、この法案に反対する日本国民を無視して、
戦争のできる国にしようとしている安倍政権と自民党員に
もう一度聞いて欲しい歌がある。
そう、ジョン・レノンのイマジンだ。
先日、ビーチでのヨガのセッションに参加し、
イマジンが最後のシャヴァーサナのポーズのときにかかり、
聞きながら、ぜひ、安倍首相に聞かせてあげたいと思ったので、
ブログでシェアさせていただきます。
万一、安保法案が強制採決されてしまっても、
次の選挙で自民党以外に入れれば、
法案を撤回できると思うので、
次の選挙では、絶対に自民党に入れないようにしよう。
追記:
やはり予想していた通り、安倍内閣自民党は、完全にアメリカの犬となり、
戦争法案が強行採決されたそうだ。維新ら全野党は採決に加わらなかったとか。
自民党のおかかえ放送局NHKは、国会中継をしなかったようだ。
政治に関心を持つ国民が少ないのをいいことに、自民党や官僚たちは、
不正選挙、憲法違反法案の強行採決、メディア・コントロールと、やり放題。
日本は、とんでもない独裁主義国家に陥ってしまったようだ。(涙)
和訳:
想像してごらん この世に天国なんてないんだと
やってみれば、簡単なんだ
われわれの下に地獄なんて無いし
上には ただ空が広がっているだけ
想像してごらん 全ての人々は
ただ今日を生きているだけだって...
想像してごらん 国境なんてないんだと
そんなに難しくないことだろう
何かを殺すことも何かのために死ぬこともなく
そして宗教もない
想像してごらん 全ての人々が
ただ平和に生きているって...
僕のことを夢追い人と呼ぶかもしれない
でもそれは、僕一人じゃないはず
いつの日か、君も僕たちの仲間になって
世界はひとつになるだろう
想像してごらん 何も所有しないって
君にできるかわからないけど
欲張ったり飢えることも無く
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん 全ての人々が
世界を分かち合うんだって...
僕のことを夢追い人と呼ぶかもしれないね
でもそれは、僕一人じゃないはず
いつか君も仲間になって
そして、世界中の人々がひとつになって生きていくだろう
2009.12.14 (Mon)
習近平国家副主席と天皇会見:安倍晋三はこれ以上恥を晒すな。
メディアでは、天皇陛下が本日来日した習近平・中国国家副主席と会見することにしても、まるで、親中の小沢幹事長が1ヶ月ルールを破ってまで独断で決めたような論調が目立つ。
大手メディアの中にも中国をシナと呼んで差別するネトウヨと同じ程度の思考停止状態の脳内構造をもった記者クラブのメンバーがそれだけ多いということだろう。脳内が化石化しており、いまだに官僚や検察、警察が言うがままの記事しか書けないようだ。彼らに税金が流れているのかと思うとぞっとする。そんなヤツラには、下の会見で小沢幹事長が言っていることを耳をダンボにしてよく聞いて欲しい。
2009/12/14
【ネット中継】14日、小沢幹事長会見 17:00~
<ビデオ>18:00メド~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20091214ozawa_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20091214ozawa_v56.asx
天皇の国事行為は内閣の助言と承認で行われると日本国憲法の第一章の第七条に書いてある。1ヶ月ルールなんてどこにも書いてないのだ。それをいまだに平安時代であると勘違いしているような時代遅れの宮内庁の役人が文句を言ったところで、全く何の意味も持たないのである。
全くメディアもこんな基本的な知識も持たずに、宮内庁の役人の言うことや自民党議員の言うことだけを元に馬鹿げた記事を書き続けているんだから、なさけないったらありゃしない。
鳩山首相:天皇陛下特例会見、改めて意義を強調
(毎日新聞 - 12月14日 11:56)
鳩山由紀夫首相は14日午前、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が、1カ月以上前に申請する慣例を守らずに設定された問題で、「日中関係をさらに未来的に発展させるために大きな意味がある。判断は間違ってなかったと思う」と述べ、改めて会見の意義を強調した。首相公邸前で記者団に語った。
1カ月を切ってからの会見設定には政府内からも批判が出ているが、首相は「あまりしゃくし定規に考えるよりも、本当に大事な方であれば若干の変更があっても、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す限りお会いいただく」と語った。
天皇陛下は国民のため、又、日本の国益のために1ヶ月ルールを破ってまで、中国の習近平国家副主席と会見するのであり、これのどこが天皇の政治利用なのか。
これに関連し、自民党の安倍晋三元首相は同日午前、東京都内で記者団に「小沢(一郎民主党)幹事長、鳩山首相が国益ではなく自分たちのためにルールを破った。天皇陛下を政治利用したと断じざるを得ない。今からでも遅くないので、会見を中国側に取り下げてもらうよう要請すべきだ」と語った。【影山哲也】
選挙で大敗したのを忘れて、谷垣だけではなく、いつも舌足らず、言葉足らず、知性足らずの安倍に至っては、妄想まで入っているようで、あきれてものが言えない。なぜ、「小沢幹事長、あるいは鳩山首相が自分たちのために、国益ではなく自分たちのために、ルールを破った。天皇陛下を政治利用した」と言えるのか、詳しく説明して欲しい。さらに、今回の会見は、小沢幹事長が140人以上の国会議員を率いて中国を訪問したこととセットだと思わざるを得ないと主張し、中国側に会見をキャンセルしろと言ってるんだから、とんでもないよね。こいつも首相まで務めながら日本国憲法を全く知らないバカだというのがばれちゃったじゃん。それにしても、こんなヤツが衆院選でよく当選できたよね。山口県民のみなさん、お金で買収されたのかもしれないけど、もう少しよく考えないと。
この分じゃ、自民党は来年の参院選までもたないかもね。
2009.11.30 (Mon)
漢方薬の事業仕分けに関する虚偽報道
漢方薬に関するデマ
はじめまして
毎日楽しく読ませて読ませていただいています。
漢方薬に関する事業仕分けのデマが大きく報道されているようです。
一部のブロガーの人も内容を精査せず、批判されています。
きっこさんが検証されています。
悪質な報道が国民が選んだ政党を陥れようとしています。
いつもはROMしているだけですが、余りにも悪質に思いメールいたしました。
私は文才もないので、ブログはやっていません。
美爾依さんのブログは皆さんが見ていらっしゃると思います。
どうぞ私に代わって正しい告知をお願いします。
私は無党派層ですが、国民が選んだ政治を応援していきたいと思います。
みんなに平等な社会が訪れることを願っています。
よろしくお願いします。
tetoさん、私も文才なんてないですし、ブログは文才なんて関係ないと思いますよ。
人気のあるブロガーの中にも文才のない人なんてたくさんいますから(笑)。
この件は、いまだにメディアによって虚偽が伝えられたままであり、国民や多くのブロガーの方が報道を鵜呑みにして、漢方薬が保険対象外になるということに困惑しているようだ。中には署名を紹介しているブログもあった。まず初めに、報道を信じて『鳩山政権』TBPにさっそくTBを送ってくださったブログを紹介しよう。
『ひつまぶしの日記』 「事業仕分け」で、漢方薬を健康保険の適用外とする方向性が発表された件
『村野瀬玲奈の秘書課広報室』 日本の医療費は多くない (「漢方を健康保険で使えるように署名のお願い」も合わせて)
私もこれから調べてみようと思うけど、きっこちゃんがかなり詳しく調べて下さったので、この問題に興味のある読者の方はぜひお読みいただけたらと思う。
『きっこのブログ』 漢方薬に関するデマ
これでますます日本のマスコミは信用できなくなった。とにかく民主党は国民に不利なことをしようというのではなく、政府の無駄をなくそうとしているだけなのに、その改革が気に入らない官僚や前政権関係の人々が情報を操作しているような気がしてならない。それにしても、誰だよ。こういった虚偽報道を流している張本人は。
Tags : 漢方薬の事業仕分け |
虚偽報道 |
森喜朗 |
事業仕分け批判 |
安倍晋三 |
晋和会 |
緑晋会 |
相続税 |
脱税 |
|
2009.08.16 (Sun)
自エンドまであと13日:注目の山口4区と石川2区と東京8区で逆転なるか
しかしながら、小泉純一郎や安倍晋三のように全く映画の内容が理解できない輩は懲りずに今年も靖国神社を参拝した。また、現職閣僚では唯一、野田聖子消費者行政担当相が参拝した。野田としては選挙前の宣伝のためだったのかもしれないが、あまりの無神経さにもほどがある。
映画『靖国』のことや、靖国問題について興味のある方は、カテゴリー:靖国問題を読んでいただければと思う。
ここ終盤に来て、自民党は民主党にますます追い込まれているようだ。上述の稲田朋美は福井4区から出馬するが、すでに民主党の笹木竜三議員に追い込まれている。
第45回衆議院議員選挙 福井1区より

又、保守地盤の山口4区でも安倍晋三が民主党の戸倉多香子議員に追い討ちをかけられている。
第45回衆議院議員選挙 山口4区

岐阜一区の野田聖子も、おなじく民主党の柴橋正直議員に猛追されている。
そして、気になる石川2区の姫のサメ退治や東京8区の保坂vs石原はどんな情勢なのだろうか。

写真:森元首相 必死 「牙城」で田中さん勢い(中日新聞 2009年8月11日)
中日新聞によると、同紙の世論調査では石川2区で河村たかし市長の応援で田中美絵子氏が勢いをつけ、接線となっているそうだ。そのせいか、森センセは最近では報道関係者にもブチ切れていると『日刊ゲンダイ』が伝えている。これまでは猛追していたが、今では横一線に並んだ状態だと言う。姫のサメ退治は着々と進んでいるようだ。
東京8区の保坂vs石原に関しても、『スポーツ報知』によれば、これまでは東京8区で無敵の強さを誇っていた石原伸晃氏が、野党連合から推薦を受ける保坂氏の猛追を受け、東京3区の宏高氏は、宿敵・松原氏に苦戦を強いられているそうだ。
とらちゃんも保坂さんの動画も含めてたくさんの情報を集めて下さっている。
保坂展人Vs石原伸晃。只今、大接戦らしいけれど、。。。
Tags : 靖国参拝 |
保坂展人 |
石原伸晃 |
姫の鮫退治 |
田中美絵子 |
森喜朗 |
笹木竜三 |
稲田朋美 |
戸倉多香子 |
安倍晋三 |
2009.08.14 (Fri)
自エンドまであと15日:あと2週間で無責任政党への国民の評価が下る
2009.07.10 (Fri)
都議選終盤情勢: 民主党が都議会第一党の座を狙う勢い
植草一秀の『知られざる真実』 都議選の投票率を高め政治革命を成就させよう
本格政権交代を実現するには、投票率の上昇が必要である。自公推薦候補が圧倒的に有利であった静岡県知事選で、野党推薦候補が勝利した最大の理由は投票率が15%ポイント以上も上昇したことだった。
まずは、東京都議選である。投票率を高めなければならない。日本を変えるために必ず選挙に行く。予定のある人は、必ず不在者投票を済ませる。
そして、本格政権交代を実現するには、野党候補に投票を集中させることが不可欠だ。トップ当選の候補者に投票が集中しないよう、票の割り振りを的確に誘導することも大切である。
政権交代は、この国の歴史上、初めての「民衆による政治革命」を意味するのだ。民主主義政治の主役は本来国民である。この大原則が有名無実になってきた日本に、初めて、民衆の力によって創設される、民衆のための政権を樹立すること。これが、次期総選挙のテーマである。
その前哨戦最終戦である東京都議会選挙に東京都の有権者は必ず足を運び、政治革命の意志を明瞭に示す必要がある。
麻生は、G8サミットでも悪戦苦闘しているようで、イタリアから帰国すると、都議選があるが、そこで自民党が第一党になれない場合は、責任をとるとか言っていたはずだが、自主的に辞任するのか、それとも麻生降ろしが活発化して野垂れ死ぬのか。
とにかく、政府御用新聞の日経、読売、最後の砦の産経からも匙を投げられる始末で、都議会選後に辞任するのは必至だ。その後、総裁選を行って、安倍、福田、麻生と続いた民意を無視した4番目の総裁が選出されるだろう。しかし、自民党は、政権公約について、自公推薦を受けた橋下からも民主党よりも低く評価されているほどで、ただ表紙を変えただけでは国民の信頼は勝ち取れないということにいいかげん気づくべきだ。敵失を狙うことに必死で、国民のための政権公約は全く改善の余地なしの自民党には都議選後、すみやかに衆院を解散し、潔く下野することが求められている。
Tags : 東京都議会選挙 |
ローマ |
G8サミット |
自民党 |
民主党 |
麻生太郎 |
福田康夫 |
安倍晋三 |
2009.06.26 (Fri)
東国原発言によって混乱をきたし瀕死状態の自民党
『晴天とら日和』のとらちゃんが立て続けに貴重な情報を提供してくださっているのでもうすでにお読みの方もいらっしゃると思うが、紹介したい。
麻生曰く⇒「解散の時期についてはそう遠くない日だと思います。」。はぁ~?何もしなくても9月で任期切れじゃん!
麻生の「惜敗を期して」発言の動画をキャプチャして下さった。それによると、「今回は必ず惜敗を期して、再び勝って、そして、必勝をやってやらせてもらって・・・・」なんて日本語になっていない意味不明なこと言ってるし(爆)。必勝をやってやらせてもらってってどういう意味?
迂回献金:与謝野、渡辺喜美にも迂回献金で、検察はどうする?さぁ、どうする?
この件は、小沢代表のときとは大違いで、マスコミはほとんど取り上げなかった。
郷原信郎氏を読む。『 「天の声」とは、いったい何を意味するのか。』
あまりに抽象的な検察の冒頭陳述だったけど、「天の声」だなんて、こんな言葉を使うのは、「創価」か「幸福の科学」くらいだろ。きっとこの冒頭陳述を書いた人って信者なのかもね。
信者といえば、ユキさんが「創価学会の真実」についてリチャード・コシミズ氏の貴重な動画を紹介してくださったので、ここにアップしておこう。13話まであってかなり長いけれども、コシミズ氏の話は面白いので、最後まで飽きずに聞くことができた。まあ、コシミズ氏は、陰謀論者などと決め付けずに、話を聞くのもいいかも。
事前運動もひどいけど、ヘドロがつまったタイ焼きのような宗教団体が日本の政治を牛耳っているって最悪だよね。
そんなカルト政党と連立を組む自民党だが、東国原発言で党内の動揺に拍車がかかったようだ。内外から批判や反発が続出しているらしい。おまけに、時事通信によると、自民党公益法人委員会の棚橋泰文委員長らは麻生が国と予算関係のある公益法人への天下りを禁止できないとしたことから、麻生に退陣を迫ったという。第一回目の党首討論で、麻生は鳩山代表に天下りを禁止したって言ってたよね、確か。やっぱりあれも嘘だったのか。
もうこんなブレまくりの麻生には、自民党内外の誰もが愛想を尽かしていて、早く解散して欲しいと願っているのに、肝心なKY麻生は、いまだに「解散は僕チンが決めるんだお。」と任期満了まで続けるつもりでいる。つい最近まで、総裁選前倒しに反対し、「麻生降ろし」をけん制していた安倍晋三までもが、麻生を訪ねて官邸に出向き、人事刷新と早期の衆院解散・総選挙を迫ったそうだ。
Tags : 東国原英夫 |
橋下徹 |
与謝野馨 |
麻生太郎 |
安倍晋三 |
中田宏 |
リチャード・コシミズ |
創価学会 |
公明党 |
2009.02.10 (Tue)
バレンタインデーを前に逆チョコ支持率と麻生内閣不支持率が一致
【カウンター】時間別統計が表示されない件につきまして

『きっこのブログ』のアンケートにもあったけど、今年は特にバレンタインデーが土曜日だから、義理チョコを買う女性も極端に少ないんじゃないかな。だから、チョコレート会社は、ターゲットを男性に持っていったのではないか。
解散もせず「郵政民営化に反対だった」とのたまう麻生の矛盾と内閣支持率というエントリーで内閣支持率をアップしたとたん、共同、朝日、読売、JNN、NHKが、世論調査の結果をアップデイトしたようなので、こちらのチャートも更新してみたんだけど、そうしたら、12社の不支持率平均が71.04%でどこかで見た数字に似てるなと思ったら、逆チョコ支持率(72%)と同じような数字になっていたので笑っちゃった。
会社名 | 調査方法 | 調査日付 | 支持率(%) | 不支率(%) |
共同通信 | 電話 | 2月07-08日 | 18.1 | 70.9 |
朝日新聞 | 電話 | 2月07-08日 | 14.0 | 73.0 |
毎日 | 電話 | 1月24-25日 | 19.0 | 65.0 |
日経 | 電話 | 1月23-25日 | 19.0 | 76.0 |
読売 | 電話 | 2月06-08日 | 19.7 | 72.4 |
時事通信 | 面接 | 1月09-12日 | 17.8 | 64.0 |
ANN報道ステ | 電話 | 1月11-12日 | 19.3 | 63.9 |
JNN | 電話 | 2月07-08日 | 18.5 | 80.6 |
産経FNN | 電話 | 1月10-11日 | 18.2 | 71.4 |
NHK | 電話 | 2月06-08日 | 18.0 | 71.0 |
NNN | 電話 | 1月16-18日 | 17.4 | 69.3 |
新・報道2001 | 電話 | 2月5日 | 19.8 | 75.0 |
12社平均 | 18.23 | 71.04 |
Tags : バレンタインデー |
逆チョコ支持率 |
麻生内閣 |
不支持率 |
竹中平蔵 |
郵政民営化見直し |
麻生太郎 |
安倍晋三 |
小泉純一郎 |