2008.02.04 (Mon)
岩国市長選:橋下徹次期大阪府知事のトンデモ発言
カテゴリー岩国
このカテゴリーの中で宮城さんは岩国市長選に関する新聞記事や自分の意見、関連ブログ、集会のお知らせなどを紹介していて、とても参考になるので、興味のある方は是非訪問してみていただきたい。
岩国市長選が2月10日に迫っているそんな中で、2,3日前に橋下腐知事が岩国市長選の件でとんでも発言をしたというのを匿名でいただいたコメントから知った。そのとんでも発言のいきさつを2月3日付けの朝日新聞 「橋下節に疑問の声「あんたこそ憲法学べ」 岩国住民投票」から拾ってみた。
橋下氏の発言が飛び出したのは1月31日。3日告示の岩国市長選で艦載機移転容認派が推す前自民党衆院議員の福田良彦氏を応援するビデオ撮影に応じた後、「防衛政策に自治体が異議を差し挟むべきではない」「間接代表制をとる日本の法制度上、直接民主制の住民投票の対象には制限がある」と持論を展開。井原氏が「国民が国政にものを言うのは当然」と反論すると、1日に「憲法を全く勉強していない」などと再反論した。
いやあ、こいつ、弁護士のくせに何言ってんだろうね~。頭の中空っぽっていうか官僚政治や独裁政治に毒されすぎっていうのが証明されちゃったみたいだけど、こんな奴が大阪府知事で本当に大丈夫か?この発言が大阪府知事選の前だったらもっとよかったんだが、府知事に当選したから気が大きくなって発言したところもありそうだから、当選前だったらこんなこと言わなかったかもね。
この橋下君のとんでも発言への3人の政治学や憲法を専門とする教授の反応は?同じく2月3日付けの朝日新聞より転載。
橋下氏の発言に対し、小林良彰・慶大教授(政治学)は「この種の住民投票には法的拘束力がない。住民の意思の確認・表明なのだから、それを憲法が制限することはあり得ない」と指摘。「防衛は国の専権事項だが、基地問題は地元住民にとって生活問題だから、意見を言う資格がある。それは憲法が認めた言論の自由だ」と述べ、「橋下さんこそ憲法を勉強した方がいいんじゃないか」と皮肉った。
小林節・慶大教授(憲法)は「橋下さんは憲法を紋切り型に解釈しているのではないか」と首をひねる。「地域の問題について住民の声を直接聞いて、その結果を地方自治体の意向として国に示して実現を図っていい、というのが憲法の考え方だ」と言う。
奥平康弘・東大名誉教授(憲法)は「法的拘束力のない住民投票の是非について、わざわざ憲法を引き合いに出すこと自体が論外」と突き放した。「弁護士が『憲法』と言えば、いかにも説得力があるように聞こえるが、政治家として政治的な発言をしたまでのこと。人びとの注目を集め、目的は達成したんじゃないのかな」と冷ややかに語った。
このまま黙って引き下がればよかったのに、橋下は「机の上の憲法論しか知らない憲法学者に、とやかく言われたくない」と猛反発(2月4日 西日本新聞)したっていうんだから笑っちゃう。
その上、改めて市町村が実施する住民投票で国防の在り方が問われることについて否定的な見解を表したそうで、その言い訳が、
という理想論をぶちかましただけっていうんだから、本当にあきれて開いた口がふさがらなくなっちゃう。「間接代表制というのは、住民のあらゆる意見をくみ取ったうえで、政治家が最適な施策を選択し政治を行っていくものだ」
考えてもみてよ。「住民のあらゆる意見をくみ取ったうえで、政治家が最適な施策を選択し政治を行っていくもの」っていうけどさ、まず、住民の意見を汲み取ることのできる政治家がどのくらいいるか。たとえ、いくら住民の意見を理解したとしても、住民のことよりも米軍や自分の方を重視する政治家がどれほど多いか。政治家が米軍や自分の利益のために最適な施策を選択しちゃう場合の方が多いから、こうやって岩国市長選はもめてるんじゃないの。こんなこともわからない奴が大阪府知事だなんて、やっぱり日本は狂ってるね。
まあ、橋下は勝手にほざいてろよという感じで、肝心な出直し岩国市長選の状況だが、元はと言えば、2006年の住民投票で神奈川県の米軍厚木基地から山口県の岩国基地へ空母艦載機部隊を移すことへの賛否が問われたときに、住民が圧倒的な「反対」の意思表示をしたにもかかわらず、その後も国は着々と移転計画を進めていることに端を発し、しまいには、移転を認めないならば、庁舎建設の補助金を打ち切られることになってしまった。これに疑問を感じた井原勝介前知事(57)がいったん辞任を表明し、民意を問い直すために再び岩国市長選に立候補したという背景がある。これに対して、対抗馬には前自民党衆院議員の新人および小泉チルドレンの福田良彦氏(37)が移転容認派によって擁立された。その風貌が誰かに似てるなと思ったら、かの絆創膏de辞任になったという前代未聞の農水相お坊ちゃまだった(笑)。
Yahoo!Japanみんなの政治
による福田良彦の評価を読んでみると、福田氏に対する評価は5点満点中たったの1.5点だ。そのうち、投稿されたみんなの評価5件を詳しく読んでみると、一人を除いて、福田氏に対してはとても否定的だった。その批判の中で最も印象的だったのが、:sfydp810さんの下の評価だった。
いよいよ岩国市長選立候補「正式出馬表明」に踏み切りましたね。
あなたの「政策」を見ようと思いましたが、残念ながら「みんなの政治」にはリンクされておりません。よって独自に調べましたら、「維新の気概のごとく」(おそらく「明治維新」に掛けた?)あるじゃないですか。この時点で情報公開1点。
さて、主張ですが、
岩国基地沖合移設事業の早期完成と岩国基地民間空港の速やかな再開
岩国大竹道路・周南道路をはじめとした高規格な道路網整備
徳山下松港・岩国港等の港湾整備など、社会資本の整備充実
子育て支援・教育改革を推進し、専業主婦や働く母親が安心して子育てのできる環境を整備するとともに、学校教育だけでなく地域が一体となった青少年の育成を進めていきたい。 また、お年寄りや障害者にやさしい福祉政策の整備促進と社会参加の促進にも取り組んでいきます。
利益誘導、典型的な自民党議員。岩国市の「民意」などお構いなし。よって政治姿勢も1点。子育て等聞こえは良いが全く逆の方向に進んでいると思われる。実行力も1点。
公約も1点。
何でも庁舎建設の「理由」は「地震による耐震強度の補完」が目的だとか。国の承認事業であり、今になって米軍再編と「一括りにして」庁舎建設の補助金まで打ち切るのは行政としていかがなものか。 活動内容も1点。
あら、全部1点ですね。お許しください。
「無所属」で立候補することに何か意味があるのか?
どうせ政府与党が大挙して応援に駆けつけるだろう。地元山口県。安倍前首相・高村外相など、名前は強力だが、受け入れられるものだろうか?
最後に、あなたが「議員辞職」することにより「補選」が実施される。4月になるそうだ。「福田政権初の国政選挙」である。自民党系の2連敗もあり得るであろう。
今後、岩国・山口県は要注目である。
ちなみに、159人中150人がこの評価を支持している。
次に福田氏を応援する評価だが、コレを支持するのは102人中たったの4人。
岩国再生に向けてがんばって!
議員を辞めてまで、ふるさと・岩国再生の為に市長選立候補!必ずや当選して、今の岩国を変えてください。あえて評価は、あなたに期待を賭けてすべて評価を5にしています。22日には、国会から胸を張って岩国に帰ってきてください。市民はあなたを待っています。がんばれ福田良彦!!今後の岩国を注目していきたいですね。皆さん・・・。
う~ん、これは、きっと自公工作議員によって書かれたものだろう。でも支持者がたったの4人というところがすばらしい(爆)♪
そもそも、神奈川県の米軍厚木基地から山口県の岩国基地へ空母艦載機部隊を移転させるという案は、汚職事件で逮捕された防衛省前次官の守屋武昌被告のアイディアだそうで、きっと裏に利権がからんでいたのではないかと思う。又、軍需産業の発展に重きを置いてきたブッシュ政権も今年末で終わりを迎えるにあたり、経済状況の悪化を無視してまで、米軍基地の移転に莫大な費用をかける必要もなかろう。世界はどんどん平和の方向に流れていっているというのに、日本だけが戦争の方向に逆流してもしょうがないか。もう、軍事にお金をかけるのやめようよ。自公の新しいスローガンって、国民生活重視だったよね。この岩国基地に新たな騒音や公害をもたらすことが、国民生活を重視することに繋がるとしたら、どんな点なのか説明して欲しい。
最後に、ネットでは井原勝介前知事が優勢な感じがするけど、小泉チルドレンというからには、福田良彦氏には小泉などの強力なバックがついているだろうから、油断は全くできない状態なのだ。
どうか、岩国市民のみなさま、自公の圧力に負けることなく、自分たちの主張を最後まであきらめずに押し通しましょう。みなさまの平安な生活が悪化されないよう心より祈っています。
オススメ関連記事:(日付の新しい順)
『thethe』 岩国でAbEND(2月6日)
『天木直人のブログ』 岩国市長選挙とこの国の行方ーメディアよもっと報道してほしい(2月4日)
『vanacoralの日記』 難儀やなあ、福田良彦さんも(苦笑)(2月4日)
『晴天とら日和』今日は節分+岩国出直し市長選告示日。(2月3日)
『反戦な家づくり』 橋下のおかげで井原さんのすごさがクローズアップ・岩国市長選(2月3日)
『花・髪切と思考の浮游空間』 橋下徹知事に問う-憲法は誰が学ぶべきか。(2月2日)
本日も、ランキングの応援よろしくお願いします。

FC2政治ランキング2位
総合61位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/761-b8c690d3

Tags : 岩国市長選 |
井原勝介 |
福田良彦 |
米軍 |
岩国基地 |
厚木基地 |
守屋武昌 |
小泉チルドレン |
安倍晋三 |
高村外相 |
2007.11.29 (Thu)
カナダでも従軍慰安婦決議案が可決。そして、守屋夫妻がついに逮捕
昨日は夕方とても強い風が吹いて、雪吹雪みたいな感じだった。今日は雨や雪は降らなかったのでペット君たちと散歩に行った。そのときに撮影した写真を交えて記事を書こうと思う。

100年以上の歴史のある木
米下院、オランダ下院につぎ、カナダ下院でも慰安婦問題について日本政府に公式謝罪を求める動議を可決した。
慰安婦問題で日本に謝罪要求=カナダ下院が動議可決
(時事通信社 - 11月29日 11:01)
【ニューヨーク28日時事】カナダ下院本会議は28日、第2次大戦中の従軍慰安婦問題で日本政府に公式謝罪を求める動議を全会一致で可決した。同様の決議を採択した米下院とオランダ下院の動きがカナダ議会に飛び火した形だ。ただ、動議に法的拘束力はない。
動議は、従軍慰安婦を性的奴隷として扱った事実はないとする主張を公的に否定し、「強制的売春制度」への旧日本軍の関与について全面的な責任を負うよう、カナダ政府は日本政府に奨励すべきだと言明。この中には「元慰安婦に対する国会での正式かつ誠実な謝罪表明」も含まれると述べた。

折れた枝や古くなった木からつくられた暖炉用の薪
文末に転載したTorontoStarには、Jangさん (84才)ら、全員が80代の元慰安婦がカナダを訪れて、日本政府に公式謝罪を求める動議を可決するようにカナダ下院に求めたことが記されている。
この話題については、13日の金曜日じゃなくて『13日の水曜日』がいろいろなところから貴重な資料や記事を集めてくれていて、とても参考になる。
カナダ下院「慰安婦」謝罪要求動議を公式採択 (11/29)
カナダ下院「慰安婦」謝罪要求決議について、ようやく日本で報道 (11/28)
27日にカナダ議会で元「慰安婦」達が証言(追記有) (11/27)
『カナダde日本語』のこれまでに書いた従軍慰安婦に関する記事(16記事)
追記関連記事:
『村野瀬玲奈の秘書課広報室』の玲奈ちゃんがわかりやすく理論的な論旨をブログで展開して下さっている。このトピックに興味のある人には必読。
「謝罪」を台無しにする歴史修正主義者(11/30)
元従軍慰安婦の訴えを聞きたがらない歴史修正主義の底にある考えを解剖してみる(11/29)
次に防衛利権の問題だけど、いよいよ守屋たかり夫婦が逮捕されたようだね。

守屋幸子容疑者(SankeiWeb:異例「妻も収賄」 高級クラブ、ブランド品…常軌逸した「おねだり妻」 より)
逮捕されたときは、ベージュの布を頭から被っていた幸子容疑者だけど、上の記事を読む限り、守屋武昌前防衛次官を裏で操っていた張本人は幸子容疑者のようだ。
続きを読む前に今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
Tags : 従軍慰安婦 |
決議案 |
カナダ |
下院 |
防衛省 |
利権 |
疑惑 |
守屋武昌 |
|
守屋幸子 |
2007.11.15 (Thu)
ボジョレー・ヌーヴォ解禁日の影で泣く守屋武昌や宮崎元伸
ボジョレー・ヌーボー占い
診断結果
美爾依さん のテイストタイプは『ベルーガ・キャビア』です
あなたにお薦めのボジョレーは
『ジョルジュデュブッフ キュベ』です
ボージョレ地区でも特に良質な葡萄が生産される北部38の村のみで造られるボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー。日本人の嗜好性にあわせたフルーティな味わいに仕上がった逸品です。(セブン&アイオリジナル商品)
渋味が成熟した味わいを演出するゾーン
キャビア、大好きだけど、この『ジョルジュデュブッフ』という舌をかみそうな名前は聞いたことがないなと思ったら、日本人向けに日本の企業が作ったもののようだね。なんとなく、「ジョージ・W・ブッシュ」と名前が似ているところが気になるところだが・・・・(笑)。
ボジョレー・ヌーヴォ解禁日の影で泣いているのはやはり、昨日の『きっこのブログ』でも触れていた収賄罪や偽証罪での立件が濃厚になってきた守屋武昌・防衛省前事務次官(63)や業務上横領などの疑いで東京地検特捜部に逮捕された山田洋行元専務の宮崎元伸らだろう。

宮崎元専務、ゴルフ接待300回超 山田洋行社長証言(11月15日Asahi.comより )
上の写真の頭がズラのように不自然な守屋武昌の右側にいる女性が夫と一緒に山田洋行にたかっていた例の「女帝」妻だろうか。
たかり体質は、守屋氏の妻にも“感染”していた。
先の証人喚問で、守屋氏は宮崎容疑者から妻への接待について、「東京・赤坂のカラオケクラブに2、3度行ったことは聞いています」と軽く語っていたが、とてもそんな次元ではなかった。
毎日新聞によると、守屋氏の妻は東京・赤坂の高級クラブなどで、宮崎元専務から頻繁に接待を受け、主にカラオケを楽しんでいたという。さらに、妻は同省幹部の妻4、5人を連れて店を訪れることもあったが、「山田(洋行)につけておいて」と店員に伝え、自分たちで代金を支払うことはなかったという。関係者が証言した。
守屋氏の妻は、防衛省の課長級以上の夫人が集まる親睦組織「美鳩会」でも権勢を振るい「女帝」と呼ばれていたという。守屋氏の妻が車で会合場所などに到着した際は、ドアの外に夫人らがズラッと並び、深々と頭を下げて迎えたという。
守屋夫妻に対する高級クラブでの接待費は一店舗で月数十万円に上ることもあったという。
東京地検特捜部は、山田洋行から経理関連の資料を、守屋氏や妻が通っていた飲食店などから伝票類の任意提出を受けている。今後、守屋氏のゴルフ接待に関する偽証の可能性を追及するとともに、守屋氏への贈収賄容疑も視野に、守屋夫妻に対する利益提供の全容解明を進める。
(11月10日 夕刊フジより)
上の記事に出てくる「美鳩会」に関しては、とらちゃんのところでも紹介されていた AERAの記事、「美鳩会」の妻パワー(11月12日)が詳しい。
そして、山田洋行と日本ミライズと元防衛庁との関係(旧住友銀行もからんでいるようだ)については、マツナガさんのとこで紹介されていた下記のFACTAの記事が詳細にその闇を暴いている。
防衛省震撼「山田洋行」の闇
1千億円商権争奪で内紛泥沼化。次期輸送機CX利権と、旧住友銀行「西川案件」の暗部が浮かぶ。2007年6月号 [日本の武器商人]
この事件の闇はかなり深そうで、きっこのブログに書かれているように、火の手が政府に上がる前に、小泉純一郎が小池百合子を使って山田洋行と守屋武昌を防衛省から切り離したとしたら、この影で利権を一番むさぼっていたのは、実は小泉純一郎なのではないか。この件について何もしゃべりたくないせいか、マスコミの前から姿を隠しているそうだが、国会での証人喚問に小泉を呼ぶべきだと思うのは私だけだろうか。
防衛省がここまで腐敗してしまったのもそれを管轄してきた元防衛庁長官であった額賀福志郎や久間章生らが汚職まみれで腐りきっている奴らばかりだっただからだろう。
衆議院選ではこれまでの自民党政治にNOをつきつけよう!

↑きっこちゃん作
いつも応援して下さるみなさまへ、
このところ、FC2のランキングがグググッと上昇しました。
グッドです♪いつも応援ありがとうございます。
自エンドめざして、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
Tags : ボジョレー |
ヌーヴォ |
きっこのブログ |
防衛省 |
守屋武昌 |
美鳩会 |
山田洋行 |
宮崎元伸 |
旧住友銀行 |
小泉純一郎 |
2007.11.07 (Wed)
小沢一郎続投を心から喜びたい
私の中では60%の確率で辞任、40%の確率で辞意撤回かなとドキドキしながら、ネットを覗いたら、ナナナナナント!あのめったに自分の意思を変えることのない強情な小沢代表が、民主党役員らに説得されて無事に辞意を撤回していた。
「ああ、よかった」とほっとして、Eカップの胸を撫で下ろしながら、自エンドにTBされたいろいろな意見やマスコミのニュースを読むと、結構小沢代表に対して批判的な意見が多かった。マスコミは自民党によって金銭で飼いならされているからしょうがないとしても、ブログの記事に的外れな小沢批判が多いのには閉口した。
まあ、詳しい事情は『晴天のとら日和』のとらちゃんが民主党のHPから準備してくださったネット中継を日本時間の5時から見てからでも遅くないので、どこが的外れなのかは後ほど書こうと思う。
小沢代表、嘘はいけません。国民の信用を取り戻すために正直に全て話してください。そして、もしアメリカから圧力がかけられているとしたら、その件も詳しく。
2007/11/07
【ネット中継】小沢代表緊急記者会見 17:00頃~
それにしても、今回の小沢辞任劇は日本では緊急ニュースとして大きく報道されていたようで、たとえそれが批判的に報道されたとしても、衆議院選挙前の民主党や小沢一郎のいい宣伝になったことは確かだ。
逆に自民党にとっては、民主と連立政権を組むことで延命しようとしていた目論見がはずれてしまった上に、小沢代表が辞任するのを指をくわえて待っていたら、急遽小沢氏は辞意撤回に転じてしまったため、二重のダメージを受け、自滅への道まっしぐら。今期の「ねじれ国会」で法案がまだ一本も成立していないこともあり、あたふたし始めた。
急遽、フクダがナベツネと作戦変更会議を開いたり、自民党御用記者を集めてエサを与えながら、小沢に不利な記事を書けと指示し始めたような感じ。自民党は今かなりあせっていると思う。なぜなら、今回の小沢辞任劇で自民党の弱さが露呈され、自エンドへの道が加速されたからだ。
ただ単に喜んでばかりいられないのは、これから、新テロ特措法がどうなるか想像もつかないことだ。自民党としては、内容を変更してでも、どうしても通したい法案だろう。
今回の小沢辞任劇で8日に予定されていた守屋武昌前防衛事務次官と防衛専門商社「山田洋行」の宮崎元伸元専務の証人喚問が15日に延期された。この証人喚問が長引けば長引くほど、守屋や宮崎はつじつまを合わせて工作しやすくなるのである。
マツナガさんによれば、今週発売される週刊ポストに守屋武昌前防衛事務次官の汚職の大スクープが載っているようなので、興味のある方は、是非読んでね。
自エンドするために、本日もランキングの応援、宜しくお願いします♪

FC2政治ランキング4位
総合83位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位。

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2007.08.14 (Tue)
小泉は靖国参拝、安倍はひきこもり
話は今日の本題に移るけど、小泉は今年も靖国を参拝した。
マスゴミはこぞってすごい騒ぎようである。
現在は、自民党の国会議員らでつくる「改革加速議員連盟」というなんやらわけのわからない連盟の顧問というだけで、何の役職もない退職した人である。
国民の生活をどん底まで落とした張本人であり、元首相というだけでなぜこれだけ騒がれるのか。

記者からの質問にも無言で参拝する小泉
小泉人気も地に落ちたことが今回の参院選では証明された。それなのに、ここでまたしゃしゃり出てきて、近隣諸国の人々の神経を逆撫でしている。いったい、この男は何がしたいのだろうか。
首相じゃないんだから、関係ないと言っても、ここまで大きく報道されたら、安倍内閣が靖国参拝したも同じような効果が生じてしまうのではないか。
従軍慰安婦問題で米国から総攻撃をくらったのがよほど効いたのか、安倍内閣閣僚は今年は近隣諸国の反感をかうような公の靖国参拝しなかった。これで右翼人気はがた落ちになる。そこで、その右翼を自民党離れさせないように小泉が靖国参拝をして安倍内閣とのバランスをとったのではないだろうかというのが私の見方である。
参院選で落第点をいただいたおぼっちゃま晋ちゃんは夏休みを返上して、部屋にひきこもって反省だっていうから笑っちゃう。勉強嫌いの晋ちゃんが、どこまで参院選での敗因を分析できるか見ものである。
そして、小池百合子と守屋武昌次官との防衛次官人事をめぐるバトルが繰り広げられているようだが、安倍がどちらにつくか楽しみだ。

危機感がみなぎるマダム寿司
マダム寿司の表情が危機感を物語っている。多分、改造内閣での続投は無理だろう。

防衛相就任のときの笑顔とは大きな差が・・・・。
次の改造内閣人事はいかに?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 靖国参拝 |
小池百合子 |
マダムスシ |
内閣改造 |
安倍晋三 |
小泉純一郎 |
守屋武昌 |
防衛次官 |
自民党 |