2006.11.13 (Mon)
天皇制廃止議論のススメ(最終回)
これ以上、この皇室維持費についてのトピックで不毛な議論をしたくないので、国民新党、社民党、共産党、民主党などの主な野党に皇室費に本当に2兆円かかっているのか調べてもらおうとメールを送ってみた。
各政党の国会議員各位殿、
国民にわかりやすい国家予算を
日本の国家予算には、一般会計と特別会計があり、特別会計の詳細は発表されないということですが、国家予算の2/3以上を占める特別会計の使い道が不透明であるということは、日本の官僚による独裁政治を野放しにすることにつながるのではないでしょうか。その特別会計の不透明な部分は官僚の天下りの企業のためなどに使われていると批判されております。又、特別会計では12兆円が不透明であり、それを消費税に立て替えれば、消費税の増税も避けられるのではないかという話もあります。
その特別会計に含まれるかどうかわかりませんが、最近、皇室23人の維持費に2兆円使われているという噂を耳にしました。もし、これが事実だとしたら、単純計算で行くと、納税者から徴収される税金のうち、一人当たり年間で*4万円が皇室維持のために支払われているということになります。
*これは、おおざっぱな数字で、2兆円を日本の労働人口5000万人(メディア・リソース(2004)より)で割ったもの。
日本の国家財政の内容を明らかにすることは、小泉改悪を引き継ぐ安倍政権のせいで、経済的に苦しくなる一方の国民にとって重要な問題であり、ぜひ、特別会計の詳細解明について、国会で取り上げて真実を追及していただきたいと思います。
美爾依
返事が来次第、ブログで紹介しようと思う。みなさまもこの件で、何か情報があったら、是非お知らせ願いたい。
ところで、今の若者が天皇制に対してどう思っているのか、「2ちゃんねる」を覗いてみた。
【皇室外交】天皇っていらんよね【270億円以上】
若者の傾向としては、天皇制は古いという考えの人も多いようだ。古い新しいということではなく、天皇制の必要性を感じなくなってきている人が多いのではないだろうか。どうしても天皇制を廃止したくないという人も多いようだが、それなら、現在の天皇陛下には引退していただき、天皇になりたいという国民が交代で「一日天皇」を務めるというのは、どうだろうか?いかに日頃の自分の生活と天皇の生活が違うかが手にとるようにわかるだろう。海外視察に行く場合もあるので、一週間交代にしてもいいかもしれない。そして、希望する者が誰でも天皇になれるのだから、差別というものはなくなる。なかなかいい考えだと思うのだが・・・・(爆)。
これとちょっぴり似た考えをロバさんからもいただいた。
皇室の民営化を
私は天皇制廃止論者です。天皇制が差別の要因になっていると言うことに共感します。
天皇制は人には生まれにより貴賎があるということを目に見える形で示しています。さらに家父長制の象徴である皇室を敬うことを強制することは、暗黙のうちに人の家族における役割を強制しています。
今話題のいじめ、相変わらず存在する弱者・少数派への差別、女性差別、ひいてはいじめともいえる北朝鮮バッシング、超大国アメリカへの無条件服従とアメリカの敵への強硬姿勢(いっそのこと日本の土木技術を駆使して日本列島をカリフォルニア沖に移設すればいいのにとおもう。)等々あげればきりがないですが、全て天皇制に関係していると思います。
我々と違うものを排除することが差別であるとすると、そもそも世の中には貴賎・序列・優劣があると教える天皇制が、あって当然、あっても仕方がない、というメンタリティーをなくさなければ差別はなくならないのでは。
しかし、共産党まで天皇制の存続に反対していない今、どうも廃止は絶望的です。
そこで一つ考えました。流行の民営化です。女系天皇にも多いに賛成して、政治家有識者が口出しするのをけしかけ、オープンな議論せざるをえない方向へ向わせましょう。雅子さんには、広い世界へ復帰して病気を治してもらいましょう。そして、皇室を縛っている法律は、民主的でないので徐々に廃止しましよう。お金も、国の予算をつけるのではなく、しかるべき土地、財産を帰属させ、もっと自由に生活してもらいましょう。
そうすれば、敬いたい人だけが敬うようになり、宗教みたいなものになるでしょう。そのうちに、代が変わり、家系もぐちゃぐちゃになり、
子孫だと言う人が、あちこちたくさんいて、そういえばむかし天皇家というものがあったな、という世界になるでしょう。
そうそう、天皇制を維持したい人だけがその費用を支払うようにするというのは、大賛成!皇室維持を何も国民の義務にしなくたっていいと思うんだけど・・・。
最後に天皇制について、より詳しい情報に興味がある方のために、コメント欄やサイトからニュースや情報をピックアップしてみた。
まずは、匿名さんから。
たしかに、大阪で国体があった時、茨木市に皇太子がくることになったのですが、「皇太子に茨木市ってきれいなところだな」と印象残してもらおうと、市長の呼びかけで、会場周辺の一斉掃除ありました。
会場になった、茨木高校は、校舎、プール。体育館の建替えしただけではなく、運動場の整備もやってました。
皇太子が、通る道は整備され、老人会が、プランタンに花を植え、道路に並べられていて、皇太子が目にするところ周辺だけは、きれいな町並みになってました。警備上とかで、周辺の通行に時間制限してました。
大人は当然と思ってた時に、子供は馬鹿な大人と思っていたんでしょうね。
ははは・・・。皇太子が行くところはたちどころに「美しい国、日本」になってしまうのですね。これって変じゃない?一般国民には汚いままの街でがまんしてもらって、皇族がくるとなると、突然きれいにするなんて。税金は本来は国民のために使われるものであり、皇族のために使われるものじゃないんだけど・・・・。
とらちゃんがいろいろな面白い情報を提供してくださった。いつもありがとね。
週刊金曜日 1998.7.3(225号)
新・傷だらけの百名山 7(最終回)
"皇太子ご一行様"の自然破壊山行 小屋もルートもアンチ・ナチュラル
それにしても、どうして検便?(冷笑)
高知県職員措置請求監査報告書
よさこい国体における行幸啓費用について書かれている。
仙台地裁平成10年04月14日判決
平成8年(行ウ)第8号・文書開示拒否処分取消請求事件
行幸啓等に際し、知事招宴等に支出した経費や、宮内庁職員・皇宮警察官等による行程の事前調査の調整のための懇談会費用について、原告である仙台市民オンブズマンらが、被告である宮城県知事らにその開示を求めた裁判だったんだけど、宮城県知事らがその開示を拒否した理由というのが、すごい!
(一)県の要請でご来県いただいた皇族の招宴に掛かった費用の詳細を公開することになると、招宴の金額や内容について議論を招き、皇室への批判につながることが危惧される。なお、皇室に関してはその性格から一般国民の関心を集めやすく、従来の報道のされかたから見ても、常に関心の対象となっており、興味本位に捉えられているものも見受けられるのであって、右招宴の金額等が開示された場合、恰好のニュースソースとなり、これらが紙面、テレビの画面を賑わすことになる。
(二)我が国では、皇室は伝統的に敬愛、尊敬の対象とされており、皇室に関する情報は、これらを傷つけないように慎重に取り扱われており、少しの批判をも浴びることのないように細心の注意が払われている。また、国民の多くも皇室に関する情報を全て公開する事を望んでいる状況にはない。このような現状の中で、宮城県が皇室に関する情報を公開することにより、万一にも批判を招くような事態になれば、皇室の権威を傷つけかねないとともに、国民の反感を買うことにもなる。
(三)宮城県が招宴などの内容等を開示する事により、その金額等が全国的な基準となり、今後各県独自の裁量で行なう招宴等の運営が制限されてしまうことが予想されるなど、他県が行う同様の行幸啓に関する事業に及ぼす影響が大きい。
(四)行幸啓に関しては、概ね二ないし三か月前に、行程、宿泊、警備計画等を確認するため、宮内庁職員・皇宮警察官等が来県し、県秘書課、県警本部の警備関係者等を加え、行幸啓当日の最終的な調整を行なうが、右事前調査を行なうこと自体警備上の観点から公にすべきでない性格のものであるから、これに付随する懇談会等についても公開すべきではない。
(五)行幸啓に係る料理等については、その提供業者の企業努力によって、相対的に安価で提供してもらっており、この情報が開示されれば、それをもとに皇族以外の人が、同じ金額で同じ料理を提供するよう要求した場合、その対応に苦慮させられることとなって、提供業者に対し営業上の不利益を与えることとなる。
こりゃ、天皇崇拝主義以外の何物でもないじゃん。証拠隠滅じゃん。皇室批判につながるほど莫大な金額が使われたんだね。こんな裁判があったなんて、ぜんぜん知らなかったよ。また、「国民の多くも皇室に関する情報を全て公開する事を望んでいる状況にはない。」なんて勝手に決め付けないで欲しいよ。税金で皇室を支えている国民には、皇室に関する全ての情報を知る権利があるんだぞ~。
<日本人が知らない 恐るべき真実>=>海外では知られている真実
天皇の蓄財①
天皇の蓄財②
天皇の蓄財③
天皇の蓄財④
安倍晋三と日本の闇
↑最後の記事は私のブログも引用して下さっている。
↓これは最近起こった出来事だったんだけど、あまり公にならなかったので、今日まで知らなかったニュース。
毎日新聞佐賀支局記者に批判の嵐…抗議メール、電話殺到 知事への質問で両陛下ご出席の行事「もったいない」
批判の嵐?いまだに洗脳された日本国民が多いということか?天皇制廃止までの道のりは遠そうだニャ~。

現在第3位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
2006.11.12 (Sun)
不透明な日本の国家予算
そこで、これを調べるために、誰でもできることをやってみた。「日本の国家予算」をググることだ。すると、面白い事実が判明した。ナナナナナント!日本の国家予算には、一般会計と特別会計があり、一般会計は国民に公開されているが、特別会計は公開されていない。それも、18年度を例にとると、一般会計が、82兆円で、特別会計はその約6倍の460兆円ほどになるのだそうだ。ただし、特別会計の中に一般会計から持ち越された分が重複しており、それを差し引くと、特別会計の純計額は、約225兆円になるのだそうだ(財務省の特別会計より)。
そして、このくせものである特別会計は、「小泉劇場の台所はこうなっている」(SENKI)や「日本の国家予算は232兆円?」などによると、わざと国民にわかりにくいようなしくみになっているらしい。
日本の国家予算には、国会審議で決定する一般会計予算とは別に、国会審議もなく決定される特別会計予算がある。この特別会計予算は、国が行う各事業ごとに作成されていて、政府は合計金額を発表していない。政府の財政制度等審議会が発表している今年度の「特別会計の見直し」に掲載される各事業別の歳出は、単純に合計すると400兆円を超える。ただし、この額が特別会計の総予算なわけではない。一般会計予算との重複分があり、正確な額は把握しがたいものとなっている。予算の実態が国民に分かりにくいように隠蔽されているのだ。(SENKIより)
そして、その特別会計(財務省)の中身を見てみると、昨日のブログで報告のあった道路や空港や森林の整備、補修に使われそうな特別会計も含まれていたものだから、笑ってしまった。やはり、皇族が地方に出かけるときに、積もった雪を除雪したり、皇太子が登山に行く時に森林を伐採したり、山道を舗装したりする費用はここから出ているに違いない。又、皇族が使う車代や、ガソリン代、海外旅行の諸費用などもここから出ているのではないか。
Yahoo!知恵袋によれば、特別会計の不透明な部分は約12兆円で消費税5%の税収分なので、これを無駄使いしなければ、消費税を値上げする必要もないそうだ。とすると、その不透明の部分に皇室維持費の2兆円が含まれている可能性は限りなく高いということだ。証拠がないので断定はできないが・・・。政府によって隠滅されているものだから、どのようなことに使われているのか今のところは不明だが、この問題が国会で取り上げられれば、明らかになる可能性はある。それとも、この不透明の部分は野党の間でも暗黙の了解なのかな?
このように、国家予算の1/4しか公開されなくても、国民から全く文句がでないというのは、日本が北朝鮮並みのごくわずかな上層部の高級官僚による独裁国家であるという証拠だろう。少し前に、安倍晋三が天下りへの規制緩和を提案し、あきれかえった人が多いと思うが、この不透明な特別会計をこのまま放置した場合、安倍の政策も手伝って、官僚は天下り後もどんどん財産を蓄えられる仕組みが固定してしまう。それこそ、富めるものはますます富み、病めるものや、貧しいものは、能力があってもますます貧しくなってしまう格差社会を助長するものだ。
一方、一般の国民はといえば、毎日満員電車で会社に通い、長時間、額に汗して働いても働いても生活は全く楽にならない。自分で稼いだお金が税金として徴収され、皇族が世界各地のイベントに参加する際に、その旅行費用や、国内視察の場合は、そこの雪を除雪するだけの為に使われても又、皇太子が登山するときは環境破壊につながる山道の整備や、山小屋の方角が悪いからと変更することに使われても、全く異論はないのだろうか。全国にはもっと整備されなくてはならない道路があるのに、皇族が行くところだけの道が整備されるのをおかしいと思わないか?自分で納めた税金が官僚の天下りの給与として使われても平気なのか?
最後に「天皇が日本社会の中で差別を生み出す根源になっている証拠を挙げよ」ということだけど、そんなことは、何も私が説明しなくたって日本で生活する日本人なら誰もがわかっていることだろう。昨日のブログに書いたような皇室の特別扱いの報告の記事を読んでも、差別を生み出しているとは思わないのか。天皇を初めとした皇族は私達と同じ人間なのに、神のように敬うことによって、われわれには階級があるということを知らず知らずのうちに認識させている。特にこのことは、皇室制度のない海外の国で生活を経験した人なら実感済みだと思う。ただ海外でも、皇室制度のある英国での階級差別は著しいということは断っておきたい。
宣言書
この国に天皇はいらない。
天皇はこの国の象徴ではない。人は生まれたときから不平等で、家柄や性によって命の価値が違うのだということの象徴である。この象徴を潰し、国民の福祉(幸福)のために存在する新しいかたちの福祉国家を、日本人の内面からのエネルギーによってつくらなければいけない。目標は数百年後。その種を今から少しずつ植えていく。少数派には、少数派なりの闘い方がある。Minority influence.
『たろと蜂の巣』より。
もちろん、いますぐに天皇制を廃止するのは無理だろう。でも、たろさんがおっしゃられるように、今からでも一粒づつ「天皇制廃止」の種を蒔いていけば、遠い未来には、天皇制は廃止され、日本国民がより幸福に生活できる日を迎えることができると信じたい。
関連記事:
『貞子ちゃんの連れ連れ日記』「ブラックボックス予算・特別会計で小泉内閣を切ってみる(追伸) 財政破綻と特別会計と郵政民営化と年金財政と増税』

現在第3位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
2006.11.11 (Sat)
とらちゃんから凸2に反論
いつも、ありがとうね、とらちゃん。娘さんが早く治るように祈ってます。
凸2にたいして反論一杯ありますが・・・・・・
娘が、急性腎炎・風邪・アレルギーで寝込んでいます。
取り急ぎの反論だけ・・・・・・
オーマイニュースのコメントはみんなよく似た文章で
十把一絡げは十把一絡げのコメントですから十把一絡げで結構かと思います。
天皇の維持費に対して、直接維持費は261億かもしれません。しかし、天皇・皇后・皇太子・秋篠宮・等、皇族が行くところ、・・・・・・・駅は整備される・道路も整備される・施設だって整備される・・・・・『kojitakenの日記』様、のように
「皇太子ご一行様」の自然破壊山行
山好きの間では結構有名な話。とにかく、皇太子が「日本百名山」に登るたび、登山道が整備される、といえば聞こえが良いが、自然破壊が行われている。特にひどいのが、この「平ヶ岳」の話。今でもこの「皇太子ルート」を使って、インチキ登山をする輩があとを絶たないという。
まさにその通りでねぇ。国家は良い悪いなんて関係なく整備するわけです。その整備費・維持費・道路関係費たるや、皇族に関して支出した金額総合計したら2兆円で済むわけがありません!
皇族費や皇宮警察本部の支出じゃぁ~なく一般財源から出すから凸2さんには分からないだけのハナシです。
天皇陛下の専用車両を作っているのは…
天皇陛下専用として開発された御料車(※)は、ニッサン・プリンス・ロイヤル。1967年に、日産が国内最初の貴賓用リムジンとして開発した。皇室専用車のため、製造されたのは数台だけで、宮内庁には5台が現存している。ボディサイズは全長約6m×全幅約2m。4ドア8人乗りで、エンジンは6400ccのV8を搭載。現在でも皇室専用車両として使用されているが、製造から30年以上が経ち老朽化が進んでいるため、東京都内の行事に限って使用されている。ただし、老朽化のため行事中に故障するなどの不具合が生じる可能性があること、交換部品の在庫がないことなどから、2004年2月には日産から使用を停止してほしいとの要請が出された。
後継車の開発は、トヨタが行うと噂されているが現時点での真偽は不明。(2004/03/19)
※御料車の「御料」とは、明治憲法下で皇室の財産をあらわす言葉。そのため、皇室のクルマは御料車と呼ばれる。天皇の御料車、日産からトヨタ車へ切り替わり値段は5000万超え (2005/09/01)
天皇陛下の乗る御料車が、日産の「ニッサン・プリンス・ロイヤル」からトヨタの「センチュリー・ロイヤル」に切り替わることが明らかになった。
これまでは、1967年に日産が国内最初の貴賓用リムジンとして開発した「ニッサン・プリンス・ロイヤル」を使用していたが、製造から30年近く経ち老朽化が進んでいるほか、交換部品の在庫がないことから、日産から「使用を停止して欲しい」との要請が出されていた。新たに採用される「センチュリー・ロイヤル」は、センチュリーをベースにしたリムジン。排気量は5000ccで最大8名まで乗車が可能。
価格は1台5250万円となっている。
凸2、何もしらないくせにデカイ口叩くなって!
福沢諭吉に関して、私は小学生の時に凸2と同じ事を思いました。凸2の知能って小学生並みか?!
フランスやアメリカで未だに黒人差別が根強いのは。ドウタラコウタラ・・・・・
凸2さん、アンタこそ世界史を未履修だったんやないですか!!!!!
国家の成り立ちを勉強せえ~って思う。
フランスで言えば、シャルル1世から
ヴァロア朝 ・百年戦争
ブルボン家
フランス革命
あたりまで勉強しなおされるが良いわ。
アメリカに関しては簡単で、奴隷制度から勉強されて下さい。
共和制と黒人差別と何の関係があるんですか?????
制度は何であれ差別する奴は差別します。白人優性遺伝みたいに思うバカタレやドアホがいますから。アメリカの今の繁栄があるのは黒人が下支えしたからこそです!私はいかなる差別をも憎みます。カースト制度も、アパルトヘイトも・・・・・
凸2さん、アンタ自分の書いてる意味分かってる?いよいよ、クソタワケだねぇ。
ヴィルヘルム2世が退位しドイツが共和国に生まれ変わった後、ナチズムが台頭し20世紀最大の人種差別国家が生まれた事について、ウンヌン・・・・・ナチズムが台頭し20世紀最大の人種差別国家が出来たんであって、ヴィルヘルム2世が退位したこと、(カンシャク持ちみたいな人だけど。帝政ドイツか)共和国になったことと、ナチズムとどうだって言いたいの???
日本は、菊のカーテン・鉄よりも堅いカーテンです。奥の院たるや・・・・・・・敬語たるや、普段我々が使用する敬語と種類が違うんじゃぁ~ないかと思うぐらい。それだけでも十分に差別だと思うけれどねぇ。ふふふ
それから以前、岸さんは最低賃金制度や国民年金制度といった社会保障制度を作ったって自慢されてましたが・・・・・日本国憲法第25条の主旨に基づいています。
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
労働基本権のベースも、
第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
労働基準法3 児童は、これを酷使してはならない。
第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
ですから・・・・・・・・
岸がやらなくったって誰かがやらなきゃぁ~ならない制度っだったんです。というより、アメリカの後押しがあったから出来たのかもしれん・・・・・凸2さんが言うように立派な首相が、何故?「昭和の妖怪」っていわれるのでしょうか?ははは
核兵器は結果的には世界平和に寄与しています。に至ってはあいた口が開きっぱなし状態で・・・・・
あんたが、広島・長崎の被爆者の方々の代わりに被爆されたらよかったんだ。クソタワケが!差し障りがあると思って、<管理者にだけ表示を許可する >にしましたが、差し障りがなければ公開して下さってもいいです。
とらちゃん、日本国憲法まで、すごく詳しく調べて下さってありがとう。皇室で日産を使っていたというのも満州国を実質的に支配していた二キ三スケの一人であり、日産コンツェルンの創始者である鮎川義介との切ってもきれない関係があったんだろうね。それにしても、とらちゃん、胸がすっきりするコメントをありがとう!
そして、樹氷さんからも面白いコメントをいただいたので公開させていただく。
初めまして!そのことについて、黙っていられなくなりました。その通りです。私の街では国体に皇太子がくるというだけで山のように積もった雪を、まるで夏のような乾ききった路面に仕上げました。厳冬期にバーナーで路面の氷を溶かすんですよ。想像を絶する労力がつぎ込まれたのです。
それはたぶん、空港に車が降り立ったところから会場まで続いていたと思います。かなりの距離です。いったいその費用はいくらかかったのか想像もつきません。でも、我々住民は冬になればツルツル路面の恐怖と闘い、雪山から突然顔を出す車に命の縮む思いで生活をしているのです。それはカナダに住む美爾依さんならきっとお解りいただけると思います。また雪の季節が始るんですよ、うんざりです。
| 2006-11-11 |
樹氷 #-
へえ~、山のように積もった雪をバーナーで溶かすって、驚き~。テレビでよく天皇陛下や皇太子夫妻が全国を視察している映像を見たけど、その映像が映し出される前には、想像もつかないような準備が施されていたんだね。カナダの冬も山のような雪が降ることがあるので、かなり実感わいちゃったんだけど、そんなに大量の雪を溶かすのに、いくらくらいかかったんだろうね。それにしても、何もそこまでしなくたって・・・・。
その後、眠り猫さんも皇太子が登山する時のびっくりするような話を教えて下さった。
私は、アマチュア登山家ですが、平が岳の話は良く知っているだけに、それが有名になっているのに驚きました。
具体的には、「日本百名山」の一つ、平が岳は、有名な尾瀬の奥にある山ですが、本来の登山ルートは、ずっと手前の山のふもとでまず一泊し、その翌日、台倉山と言う山の稜線を延々と歩き、途中にある泉で水を補給、そこでテントで1泊し、翌日、山頂を往復してきて、またテントで1泊、そして下山と言う、テントと言う思い装備を担いで、3泊してようやくたどり着ける山なのです。ところが、私が登山した(私と皇太子は偶然同い年)翌年、全く違う方向にある、林道を車で来て、地元の警察が切り開いた新道を通り、日帰りで登って帰っていきました。その後、そのルートを使う輩があとを断たないそうです。
山は、登るのがプロセスであり、山頂に立つのは、一つの区切りに過ぎません。
皇太子が「こうしろ」と言ったのではなく、日程の都合と、宮内庁や地元警察の「慮り」から、このようなことになっているのでしょうが。
もう一つ例を挙げると、南アルプスの最奥部に、「赤石岳」と言う、秘峰があります。
私たちが、そこから下山途中にあった小屋の前で、チェンソーを使って、盛大に周囲の木を伐採しています。私は土地関係の仕事をしたことがあり、普通は「保安林指定」を受けている森の木は、基本的に伐採できないはずですが、それはもう盛大に。何のためかと小屋の人に聞いたら、2週間後に皇太子(当時はまだ)が来るので、護衛の皇宮警察官達が宿泊するテントを建てるための広場を作っているのだ、とのこと。
皇室のためであれば、法律を破っても構わないというこの姿勢。同じ山を登るものとして、彼には百名山には来ないで欲しいです。
自分でもわかっているのかいないのか?わかっていないなら馬鹿ですな。この話には、おまけがあって、彼が登る前に、必ず、宮内庁の役人の資格がある、「陰陽師」が、先に上ってきて、「小屋の角度が悪い、トイレの方角が悪い」などと言って、小屋に改築を強要するのだそうです。きちがいじみていませんか?
温泉ホテルなんかと違い、山小屋は、皇太子が来たから、名誉で客が増えるというわけではないので、迷惑この上ないと小屋番が言っていました。あと、皇太子が登山する日に雨が降ると、地元の警察署長の首が飛ぶそうです。バカな。
ではでは。
はあ?雨が降ると、地元の警察署長の首が飛ぶって?ここまでくると異常の世界だね~。皇太子のせいじゃなくて、宮内庁が悪いんだろうけど、腐りきってるね。
凸2さん、いかがですか?人それぞれ違う考えがあって当然なのですが、こうやって全く反対の意見を聞くこともかなり参考になったのではないでしょうか。こうして議論を重ねることによって、お互い真実を見極める目を養っていけたらいいですね。
尚、「カナダも立憲君主制だと聞いておりますが、カナダの政体についてはどうお考えですか。」という質問に関しては、一応、カナダの国家元首は英国のエリザベス女王ということになっていて、カナダドルのお札にもエリザベス女王が印刷されている。でも、英国の皇室をサポートするために、カナダ国民の税金は一切使われていない。カナダ人の意識の中には人は皆平等であるという強い信念が見られる。人種差別などしようものなら、即、訴えられる。アメリカでは「ジャップ」と呼ばれて、人種差別されたこともあったけど、カナダでそういったいやな思いをしたことはない。まあ、日本でもリアル社会で、面と向かって差別的な雑言を吐く人はそれほどいないだろうけど、ネット上で匿名だからできるってこともあるのだろうね。
昨日の記事ではOhmyNewsでプチ炎上したことに触れたけど、OhmyNewsではコメント欄に記入できるのは、記者だけになったようだ。
「この記事にひと言」欄への参加方法を改定します
これで、2ちゃんねらーはオピニオン会員から、市民記者に登録変更しなくてはコメントできなくなった。市民記者になるためには、実名と共に銀行口座などの情報も提供しなくてはならない。別に市民記者に登録変更すればいいだけなんだけど、きっと匿名が命の2ちゃんねらーにとっては至難の業となるかもね(笑)。プチ炎上した私の記事のコメント欄の最後の方に面白いものを見つけたので紹介しよう。
オーマイニュース(OhmyNews)の立ち上げ3ヶ月で実際にあった話。突込みどころ満載の記事のコメント欄にオピニオン会員からの指摘が殺到していた。明らかにこれに不満を持ったその女性記者は編集部を呼んだ。
「記者様、どうかされましたか」と編集部は尋ねた。
「これを見てわからないの?」とその女性。「こんな2ちゃんねらーにわたしの記事が荒らされるのは納得がいかないわ。こいつら追い出してちょうだい」
「どうぞ落ち着いて下さい、記者様」と編集部。「このサイトはWeb2.0だからそういうこともあるかと思いますが、何か手がないかちょっと内部だけで議論してきます」
編集部はその記事をいったん放置し、数時間後に再編集した。「参加方法を改定するのは思い切ったことですが、鳥越編集中は記者様をこれほど失礼な2ちゃんねらーにコメントさせるのは言語道断だと言っています」
それから編集部はゆっくり[エンタメ]カテゴリに記事をアップして、オピニオン会員に告げた。
「ということですので、もしよろしければ、個人情報をさらけ出すか、お荷物をまとめて出ていってください」
その瞬間、まわりの読者たちはびっくりし、それから市民記者たちは拍手喝采を贈った。
誤解を招くといけないので、言っておくが、以前「「ひと言」欄を改善するための4つの提案 」という記事は書いたが、私は編集部に今回のコメント欄の荒らしについて何も要求していない。この話は、市民記者が最後には勝ってしまうところがかなり笑えたんだけど、いいセンスしてるよね、このサカモトリュウっていう2ちゃんねら~。こういう人には、ぜひ、市民記者になって活躍して欲しい(爆)。
2006.11.10 (Fri)
OhmyNewsでプチ炎上中(笑)
BA機内で実際にあったと伝わる、ちょっといい話
それがさ、今から2年前に生徒から聞いたとても感動する人種差別に関しての話を投稿したんだけど、2ちゃんねら~は”差別”についての記事が気にくわなかったらしく、それは本当にあった話じゃなくてジョークだとか、その話の中で黒人を差別した白人の女性に対する差別だとか全くその話の趣旨と関係ないことを言ってるんだよね。それでコメント欄は現在100以上のコメントが来ていて炎上中(笑)。中にはもちろん、すばらしいコメントもあるんだけど、ほとんどが2ちゃんねら~のコメントで、とんでもなく感情的になったものや屁理屈をこねているものばかり。
途中で山口二郎氏の記事を借りて、コメント欄に書いたら、よけい火に油を注いじゃったみたいで、そのあとコメント欄は一気に100を突破(汗)。
おかげで、OhmyNewsのアクセスランキングでも1位になっちゃったんだけど、2ちゃんねら~の非難をあびながら1位になってもあまり嬉しくないよねぇ。でも、コメント欄でやつらが言っていることは、まじめに言っているのか、ふざけて言っているのかわからないけど、とにかくあまりのアホさ加減に笑える。いい腹筋の運動になったよ。
で、あらためて差別について考えさせられたんだけど、日本でここまで差別が蔓延っているのは、やっぱり天皇制のせいじゃないかと思う。日本では天皇批判はご法度とされているけど、天皇制についてもっと議論されてもいいんじゃないかと思う。どうして、ダメなの?菊のタブーなんて今の日本でいまだに守るべきことなの?
数日前に『真実のステートメント』のテッドさんのブログを読んで、本当に「その通り!」と痛く同意しちゃった記事を紹介するね。テッドさんとはかなリ話が合いそうなので、いつかお会いしたいななんて思ってるんだよね。
天皇制はゴミ箱へ
だって、いくら私が*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」というアメリカ独立宣言が元になっている福沢諭吉の言葉を引用して平等を訴えても、天皇制を見ている日本人には説得力がかけちゃうよね。この前だって、きっこちゃん、じゃなくて、紀子ちゃんが男児を出産したときだって、メディアの騒ぎ方といったら、かなり過激だったとあちこちのブログで読んだけど、それってやっぱりおかしいんじゃない?同じ人間なのに、どうして、そこまで騒がれなくちゃならないの?男児を生んだからえらいみたいな風潮は全く納得がいかない。

私は女系天皇大賛成なので、愛子ちゃんが天皇になってくれるのが一番望ましいと思うんだけど、このことでどっちが将来の天皇になるかということについて天皇家の中での争いが生じるようだったら、もう、天皇制を廃止しちゃってもいいんじゃないかと思う。
前はこんなこと思ってなかったんだけど、『たろと蜂の巣』というブログに出会ってから、考えが少し変わった。例えば、
「天皇が福祉施設を訪れるという喜劇」
という記事を読んで、皇室に生まれたというだけで、年間一人当たり約870億も血税から維持費として使われているという事実に直面した時、どうして同じ人間なのに、こんなに特別に優遇されるのかという疑問が頭をもたげてこないか?かなり贅沢したって、一人年間1000万円あれば十分暮らしていけるというのに、皇族一人に870億も費やすのは、キチガイ沙汰としか思えない。たろさんも言われているけど、この皇族維持費を福祉にまわせば、日本はどんなに豊かな国になるだろうか。
又、日本の経済が豊かだったら、まだわかるけど、今のように国民の生活が苦しくなってきている時に、年間2兆円もかかる天皇制をそのまま維持していくのは、賢い政策とは言えないだろう。血税を必要以上に費やし、女性を単なる男児を産む道具として軽視している皇室なんて早くなくなっちゃえばいい。きっと安倍も麻生も天皇とは遠い姻戚関係にあるのだろう。そんな奴らが日本の頂点に立って悪政を行っているんだから全くあきれちゃう。天皇制が廃止された時、日本の社会は、差別がなくなる傾向に向かうのではないか。
関連記事:皇位継承問題はどうなるのか
*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
慶応義塾豆百科より
この出典の考察には、従来からいくつかの説があるが、最も有力なのは高木八尺、木村毅の両氏をはじめ多くの人々によって指摘されているようにトーマス・ジェファーソンによって起草されたといわれるアメリカの独立宣言の一節を意訳したという説である。原文にはこう記されている。
We hold these truths to be self-evident, that on all men are created equal on, that they are endowed by Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty, and the pursuit of Happiness.
(われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに生命・自由、および幸福の追求が含まれることを信ずる。―岩波文庫『人権宣言集』)