2009.07.19 (Sun)
民主党の「子供手当て」の問題点
河村たかし市長来県 (2009/7/18 土曜日)
本日、美川駅前、野々市役場前、山中総湯前で河村たかし名古屋市長、一川保夫参議院議員と自転車街宣を行いました。雨が時々降る中、予想以上の方にお越し頂き感激しました。お休みの中、お越し頂いたすべての皆さん、また告知街宣はじめお手伝いをしてくださったスタッフの皆さんに心から感謝を申し上げます。また山中総湯前では、なんと河村たかし事務所の先輩秘書である和田さんが応援にかけつけて下さいました。解散した河村たかし事務所議員会館組がこうして石川県で再会できたことに驚きとうれしさで胸がいっぱいになりました。今日一日たくさんの出会いを与えて下さった河村たかし市長、ありがとうございました。
予想以上の方がかけつけてくれたとか。よかったね♪
本日、ネットでちょっとした話題になっている民主党の「子供手当て」のことについて、前から書こうと思っていて、書けなかったことを今日は書こうと思う。19日付けの毎日新聞によると、子ども手当の財源には、所得税の配偶者控除や扶養控除を見直して充てるため、負担増の中身を初めて具体的に説明したそうなんだけど、それが、子供のいない世帯に増税することによって「子供手当て」に充てるらしい。
例を挙げると、民主党が全候補者に配布したマニフェスト主要政策の「ポイント解説集」には、「65歳未満で子のない世帯(妻は専業主婦)では負担増となる」とし、「年収500万、配偶者は無職の場合、年間約3.8万円の負担増」となるそうだ。
まず、民主党の「子供手当て」は、中学生までの子供1人当たりに対して、月額2万6000円が支給されることになっているんだけど(ただし、10、11年度は半額の1万3000円)、それが、その家庭の年収に関係なく全ての子供を持つ家庭に支給されるそうだ。カナダでは、各家庭の年収に応じて「子供手当て」が支給されているので、高い所得の家庭には支給されないのだ。
例えば、年収だけでも2500万円と言われ、そのほかにもテレビの出演料を入れたら、億単位の年収になるのではないかと思われる橋下大阪府知事には7人ものお子さんがいらっしゃる。これだけの年収がある上に、子供一人につき、月2万6000円支給されたら、18万2000円という、大卒程度の月給が毎月もらえることになる。一方、ご主人の年収が500万円で、奥さんは無職で子供がいないカップルは、逆に増税させられてしまう。これっておかしくないか?
確かに、子供がいると、オムツ代、ミルク代、洋服代、教育費などが余分にかかるだろうが、子供のいないカップルで、両親と同居している場合なども、両親の年金だけではまかなえない医療費や介護費などがかかる。
もっとも、「年金や医療など将来の社会保障は次代を担う子どもたちにかかっている」から、「子ども一人ひとりの育ちを社会全体で応援する」というのは、理屈上わかるが、子供のいない年収500万円のカップルに増税を課しながら、橋下知事のように高所得者の家庭にまで「子供手当て」を支給するというのはちょっと首を傾げたくなる。
「子供手当て」は、各家庭の年収に応じて、支払われるべきであり、さらに、母子家庭には特別にもう一つの「母子家庭用子供手当て」、障害児にも別な「障害児手当て」又、住む地域によっても子供にかかる出費が変わってくるので、これも、都道府県単位で変えるべきだと思う。
全国一律にすれば、それは国税庁は計算が楽だろうけど、それじゃ平等な「子供手当て」は支給できない。どうせ「子供手当て」を支給するなら、ケアがかかる子供のいる家庭や、母子家庭など所得の低い家庭、又、都心など物価の高い場所に住む家庭には特別手当として普通より多く支給するべきだ。逆に、十分収入のある裕福な家庭にまで「子供手当て」を支給する必要はない。
関連過去ログ:「日本とカナダの出産・子育て事情比較」
ちなみに、Mixiでも民主党の「子供がいなければ負担増」という説明について1000件近くの非難が殺到している。中には賛同意見もあるが、ほとんどが不満を示しているようだ。他の政策は自民党現政権に比べてとてもすばらしいものとなっていると思う。しかし、この「子供手当て」政策について反対だから、民主党には投票しないという人まで出てきている。民主党は、「子供手当て」について、もう少し、細やかな配慮が必要とされるだろう。「国民の生活」を第一に考える民主党だから、きっと民意に従ってうまく変更してくれることと思う。
Tags : 民主党 |
田中美絵子 |
子供手当て |
鳩山由紀夫 |
カナダ |
社会保障 |
年金 |
イタリア |
アマルフィ女神の報酬 |
天海祐希 |
2009.05.02 (Sat)
2009年最も美しい人々by『People』

写真:Most Beautiful 2009

つい最近、『People(ピープル)』誌の、「2009年度の最も美しい人々」という特集で100人が選ばれた。今年、その表紙を飾ったのは、実は私は始めて知ったクリスティーナ・アップルゲイト(Christina Applegate)という1971年生まれのアラフォーの女性だった。これまでも、ドリュー・バリモア、ケイト・ハドソン、ミシェル・ファイファーらが「最も美しい人々」の1人として選ばれて表紙を飾ってきた。

クリスティーナは、「これで、乳癌にかかる心配もなくなり、さっぱりしたわ。」とあっけらかんとしている。癌が発見されたのは、片方の乳房だけだったが、これからも検査を続けることに嫌気がさしたり、癌の転移を恐れてか、両乳房の切除を望んだそうだ。
「たまに泣いたり、叫んだり。そして、本当に怒りがこみあげてきて、時々、自分がかわいそうでたまらなくなって悲しみに浸るけど、そうやって自然に癒されていくんだと思うわ。」と心境を語った。やっぱり心の中ではいろいろと辛いんだろうな。でも、クリスティーナのことだから、持ち前のユーモアでうまく乗り切れることだろう。これから8ヶ月かけて、乳房再生手術をおこなっていくそうだ。
『ピープル』誌では、最も美しい100人のランク付けはされないが、今年は、アンジェリーナ・ジョリー、ハル・ベリー、クリスティーナ・アギレラの他、アカデミー賞で8冠を受賞した映画『スラムドッグ$ミリオネア』に出演していた女優フリーダ・ピントも選ばれた。

又、『ピープル』誌が選んだ「最も美しい100人」には、ミシェル・オバマ米大統領夫人も選ばれており、この100人の中に政治家の夫人が選ばれるのは、珍しいと言われている。バラク・オバマ大統領の誕生以来、そのファッションが世界中で注目されているファースト・レディだが、ミシェルは同誌のインタビューでその自信のほどをうかがわせた。
「私には、私をきれいだと思ってくれていた父と兄がいて、毎日私にそう信じ込ませてくれたの。」と語った。「賢くて、素早くて、ユーモアもあるとよく言われながら男性社会の中で育ったわ。そんな風に言ってくれる人がいないという若い女性も多いけど、私は幸運だったわ」とつけ加えた。
ああ、やっぱり美しさというのは、1人だけの努力で生まれるものではなくて、まわりがいつもその人を褒め称えてないとダメなのかもしれないね。つまり、最初はまわりがその気にさせることが肝心で、後は本人がどんどんきれいになっていくのではないだろうか。又、美しい人と呼ばれるには、やはり外見だけじゃなくて、内側からにじみ出てくるオーラを持った人が多いような気もする。
Tags : 世界で最も美しい人々 |
キャリー・プレジャーン |
クリスティーナ・アップルゲイト |
ドリュー・バリモア |
ケイト・ハドソン |
ミシェル・ファイファー |
アンジェリーナ・ジョリー |
クリスティナ・アギレラ |
天海祐希 |
BOSS |
2006.03.27 (Mon)
プロフィール

写真左:2009年11月ワイナリーにて 写真右:Cocoちゃん
はじめまして。美爾依です。いつも『カナダde日本語』へご訪問いただきまして、ありがとうございます。
コメント欄でよくどうやって日本語を教えるようになったのかという質問がけっこうあるので、カナダに来てからこれまでの経過を簡単に説明させていただきます。
美爾依がカナダに来て15年が過ぎようとしています。最初はオタワに住んでいたこともあり、冬にはマイナス20℃を越える厳しい気温と大雪にめげそうになりましたが、持ち前のタフさでなんとか乗り切りました。その後、ナイアガラ地域に移り住むことになり、カナダに来る前から希望していた大学院で教育学を学びました。運良く私が日本で通っていた大学の学科が英語学科だったので、カナダの修士課程のTESL(Teaching English as a second language)学科にすんなりとトランスファーできました。これが日本で履修した学科と違う学科だと学士過程(4年生)から始めなくてはいけないことが多いです。
その後、修士課程を終わりそうになると、ちょうど大学の日本語コースの講師のポジションが空くことになり、そこに幸運なことに入り込めたわけです。大学では2000年から2007年まで日本語を教えていました。その後、もともとヨーロッパ言語中心の学部の方針の変更で、毎年の授業から隔年の授業に変わってしまいました。
博士課程にもいろいろと挑戦しましたが、いまのところ入学したいところからは門前払いをくらっている状態です。博士課程に進んだら、ブログを書く時間がないだろうし、はたして、これから博士号をとっても、元はとれるのかという疑問もあるため、博士課程に行く可能性は低いと思います。
日本語教師のこれからの海外での需要があるかといえば、多分あまりないでしょう。いまのところ日本政府から教育関連の奨学金は米国以外では毎年カットされ続けており、とても厳しい状態であり、日本語を学ぶ生徒の数も徐々に減っています。これから日本語教師をめざすなら、日本で教えるのが一番だと思いますよ。
結局、日本語のコースは2年後に復活して、現在は又日本語を教えています。
日本語のクラスの生徒が作った動画をいくつか紹介しましょう。
Japanese Oral Exam 2
The Kanji is not enough
2007年に7年間教えていた大学の日本語コースが閉鎖に追い込まれ、その後ワイナリーなどで働いていましたが、もっとやりがいの仕事がないかと、模索中でした。2008年にはワイナリーツアーのビジネスを始めたのはいいのですが、この不況で日本からの観光客は激減し、仕事もそれほどありませんでした。2009年にキャリアを変えるのを手伝ってくれる『Job Finders Club』という政府が経営する職探しを手伝ってくれる所で3週間の無料トレーニングを受けました。内容は、10人ほどのグループで効果的な履歴書やカバーレターの書き方を教えてくれたり、インタビュー(面接)の練習をしたり、仕事を見つける上で、ネットワーキングの仕方や、狙った企業への攻略法などを学びました。トレーニングを受けている間、キャリアを変えることをずっと考えていたのですが、最初は、日本でやっていた秘書の仕事にしようかと思ったのですが、やはり、自分には言語を教えることが一番適していると思ったので、英語を教えることにしました。
大学院の教授に連絡して相談したら、少しくらい日本語のアクセントがあっても文法と教えた経験があれば英語を教えられると元気付けられて、その気になっています。さてさて、これから、どうなることやら。TESL Ontarioの免許を取ったり、実際に英語を教えたり、忙しくなりそうです。

注)ブログで使用されている画像の著作権はソース元が書かれているもの以外は、全て美爾依にありますので、許可なく使用しないで下さい。
美爾依のプロフィール
【HN】 美爾依(みにー)昔飼っていたヨーキーの名前から。
【性別】 ♀
【星座】 乙女座
【血液型】B型
【年齢】 カナダではよく学生と間違われるが、日本では・・・・(汗)。妙齢(ビミョーな年齢、笑)。
【前世】 楊貴妃 (ライチが死ぬほど好きだから。)
【住んでいるところ】 カナダのオンタリオ州ナイアガラ地域
【生まれたところ】 東京
【職業】 大学講師
【似ている芸能人】 自分で思うのは、中山美穂、柴崎コウ、竹内結子

↑2005.1.撮影
でも、人から言われるのは、ジャバ・ザ・ハット(笑)

え?やっぱりジャバ・ザ・ハットだって?_| ̄|○

【体重】 51kg (減量中♪)
【足のサイズ】 21.5cm
【趣味】 ブログ、犬と猫の散歩
【特技】 ビックル一気飲み
【髪型】 沢尻エリカ(髪型だけだってば。笑)
【口癖】 ガッデムィット! God damn it!くそ!(神を冒涜した言葉なのでキリスト教信者の前では使わないでね。)
【性格】 何でもてきとう
【自慢なこと】 エロかわいい

【好きな男性のタイプ】 やさしい人、女顔、知的な人
【好きな女性のタイプ】 凛とした人、きれいな人、知的な人、面白い人
【好きな言葉】 オー・マイ・ガッド!Oh my God!
【好きな芸能人】ブラピ、アンジェリーナ・ジョリー、ジェシカ・アルバ、ジェニファー・アニストン、天海祐希、黒木瞳、竹野内豊、橘慶太、赤西仁
【好きな食べ物】 日本料理、中華料理、インド料理
【嫌いな食べ物】 あぶら肉
【好きな飲み物】 ワイン、シャンパン、豆乳、マンゴジュース、カフェラッテ、ロイヤル・ミルク・ティー、バーボン・ソーダ、チチ、ピニャコラーダ
【嫌いな飲み物】ミルクの少なすぎるコーヒー、コーラ
【好きな教科】 国語、英語、音楽、美術
【嫌いな教科】 数学、物理、科学
【好きなテレビ番組】 Friends、Sex and the city、プライド、君はペット、女王の教室、MSNBニュース

【好きな作家】L.M. Montgomery、三島由紀夫、谷崎潤一郎、宮本輝
【好きなスポーツ】 ミニスカでボーリングやゴルフ
【好きな音楽】 ジャズ、J-pops、クラシック、ポップス
【好きなブランド】 バッグ類はCoach、時計はRolex、
【好きな化粧品】基礎化粧品は、ランコム。ファンデーションはディオールとランコムとベア・ミネラル。メイク用色物は、シュウ・ウエムラとシャネル、ディオール。メイクアップブラシはシュウ・ウエムラ。

【愛用の香水】 グッチNo. 3
【好きな花】 カサブランカ、チューリップ、桜、スズラン、ライラック
【愛車】 GMバイブ 理想の車はコレ
【将来の夢】 のんびりと海に囲まれた暖かい国で暮らす。お金があったら、Sonomaでワイナリーを経営したい。
【好きな動物】 Cocoちゃん、フィリックス、ティガー先生、Snow White、チキータ、Baby Animalz
【休日の過ごし方】 ブログ三昧、ペットとお散歩、ガーデニング、ショッピング、映画鑑賞、ドライブ、読書

【尊敬する人】 ヘレン・ケラー、マザーテレサ、三島由紀夫
【今一番欲しいもの】 たくさんのアクセスと上位ランキング!
【今一番行きたいところ】 ハワイやLAなどの暖かいところ
【今一番やりたいこと】自エンド=>政権交代させること
【よく遊ぶところ】 教室
【マイブーム】 ワイナリー巡り
【最近ひそかに興味があること】 ダイエット
【生まれ変わったら】 鳥になって空を飛び回りたい。
【世界平和に必要なのは】 核廃絶 自エンド 国民主権政治

【兎に角主張したい事】 自エンドde政権交代 捕鯨・アザラシ猟反対 軍事費削減 首相による靖国参拝反対 女系天皇賛成 新テロ特措法案廃止 電子投票反対
【疑問に思っている事】 日本ではどうして国民による総理大臣選挙がないのか。
【2009年総選挙後に実現してほしい政権】 民主党中心の野党連立政権=>みごと実現したがいいは、2011年現在の今では、当初と全く別の民主党になってしまった。これからの課題は、いかに政権交代当時の小沢一郎中心の民主党に戻すかということだ。
このプロフィールはこれからも、心変わりするたびに書き改めて行く予定。女心は常に変化するものだから(笑)。
Tags : きっこ |
美爾依 |
プロフィール |
自エンド |
自End |
沢尻エリカ |
天海祐希 |
黒木瞳 |
カナダ |