2010.10.10 (Sun)
『朝日』の天声人語の訂正版

photo: Ball's Fall Thanksgiving Festivalより
年に一度のクラフト・ショーが私の住む小さな村で開催されるため、会場に近い場所にあるワイナリーに足を運ぶ人も多く、又、それとは別に、今週末は、私の働くワイナリーでは、クランベリー・アイスワインが初リリースされた記念にクランベリー・ワイン・フェスティバルも同時開催しているため、昨日から、ものすごい人でごった返し、疲れきっている。だから、昨日はブログをお休みしてしまった。
今日は、広末涼子がキャンドル・ジュンと再婚したというびっくりニュースがあったので、そのことについて私の意見を書こうと思ったのだが、それは明日にして、多くの方から反応があったので、しつこいかもしれないが、もう一度、『朝日』の「天声人語」について書くことにした。
『朝日』の「天声人語」による小沢批判は言語道断というエントリーを書いた後、あまりにムカついたので、朝日の「お問い合わせフォーム」に上の記事へのリンクとその天声人語がいかに駄文であるかを伝え、紙面上で小沢一郎氏に謝罪するように要求しておいた。
天声人語の筆者は、2007年4月から担当している福島伸二、冨永格の2人の論説委員だそうなので、このどちらかが書いた記事であることは間違いない。いずれにせよ、実に偏向的で幼稚な思想を持ち、基本的人権や推定無罪などの法律を理解できない知能の低い人物である。新聞社の論説委員としては、不適切であり、朝日は、論説委員の交代をして小沢氏に詫びるべきであろう。
ブログ『Cozy Life』のCozyさんが、ナント!この「天声人語」の訂正版を書いてくださったので、紹介したい。
天声人語の訂正版、書いてみました
天声人語 (Cozy訂正版)
起訴される小沢一郎氏は「これは権力闘争だ」と。小沢氏の起訴を決めた検察審査会とは、素人集団である。この起訴に対して、なぜ小沢氏は権力闘争という表現をつかったのか。検察審査会のメンバーは取り調べについては、素人。なぜか執念深く小沢氏を追い詰めようとしている。何者かの息がかかった集団ではないかとの疑惑がある。なぜ、検察がシロだと言っているのに、平均31歳の若年素人が小沢氏を有罪と結論づけることができるのか。
▼これまで検察の度重なる事情聴取において、こころよく対応し、丁寧に事情を説明してきたとされる小沢氏であり、また、検察には充分すぎるだけの取り調べ時間があった。入念な捜査の上で不起訴、すなわちシロとなっているのだ。 これ以上の説明はあるまい。
▼一般公務員は起訴されたら休職となる。郵便不正事件で不当逮捕された村木厚子さんの場合、5カ月も自由を奪われ、復職までの1年3カ月を無駄にした。小沢氏は、立法という究極の公務に携わる人物である。同じような不当起訴があって、休職などになってしまったら、これは一大事である。ましてや素人がその方向性を決めるなど、本来言語道断、再検証が必要である。
▼昨日の各紙社説は、朝日と産経が議員辞職を求めたほか、毎日が「自ら身を引け」、日経が「最低でも離党を」、読売も「政治責任は重い」と氏に辛い。今回の素人による強引な起訴に疑問を投げかけている紙面はなく、小沢氏の責任追及の論調ばかりであり、その報道の不自然な統一感に疑問を感じる。
▼思えば、民主党の代表と首相になりそこねたのは、アメリカとその配下にある政治家たち、官僚たち、また、マスコミにとって幸いだった。仙谷は更迭をまぬがれ、記者クラブ廃止も遠のき、官僚の利権構造も保守できるし、また近隣国との対立構図も鮮明にできれば軍産事業にも利がある。
▼村木厚子さんを証拠捏造してまで不当起訴した東京地検であったが、小沢氏を起訴することはできなかった。しかし、今回、特定の組織から息がかかったと思われる素人集団を巧みに利用して起訴にこぎつけた。まさに小沢氏が言うように「権力闘争」だ。正確に表現すれば小沢氏が権力闘争を仕掛けられ、集中砲火を浴びている状況と書くのが適切な表現かもしれない。仕掛けているのは誰だ。
これなら、中立な立場で書かれた文章であるということがわかり、朝日の天声人語にふさわしい内容と納得できる。朝日の論説委員は、Cozyさんの文章を見習うべきである。
『朝日』の社説評論家のかっちさん(笑)もこの朝日の天声人語について、厳しい指摘をされている。
『かっちの言い分』小沢氏の検察審査会の不当性と、小沢さんはネットに出て闘え
天声人語についてではないけれども、今度は、大阪府警の刑事事件捜査で恫喝取調べの実態が暴露されたYouTubeを植草さんが紹介されていたので、そのYouTubeをなるべく多くの方に広めたいと思う。
植草一秀の『知られざる真実』警察=国家やくざの日常風景・全面可視化が不可欠
Tags : 小沢一郎 |
朝日 |
天声人語 |
大阪府警 |
恫喝 |
取調べ |
ICレコーダー |
広末涼子 |
再婚 |
キャンドル・ジュン |
2008.01.30 (Wed)
「自由言論戦士」はひるまずにネットで政治的言論表明を♪(追記あり)
1/27 府知事選;カメレオン橋下・自公の大勝利残念!の*ネット選挙活動規制を今私達が突破する!「自由言論戦士」大特集*
の中で、「自由言論戦士」の一人として、このブログも有志と共に紹介されている(笑)。
なんだか、エヴァンゲリオンなんかにでてきそうなスンゴクかっこいい名前だな~(汗)。
その後、戸田議員どうなったかなと心配してるんだけど、特に何の進展もないようで、26日に大阪腐警からかかってきた電話での会話をYouTubeに公開している。
1.26夜、大阪府警2課からの戸田への警告電話
以前、
「選挙期間中のブログ・ウェブページでの政治的言論表明は公職選挙法には違反しない」
というエントリーでも書いた通り、第三者が電話による選挙運動を自由にできるのであるから、ホームページによる選挙運動は第三者が自由に行うことができるよう、主体制限をかけないことが適当であると「総務省によるIT時代の選挙運動に関する研究会」のPDFファイルに明記されている。
この電話のあった津田捜査部長が所属する選挙係、捜査2課を
大阪府警の組織図
で探したんだが、ないんだよね。戸田議員も書いているけど、捜査部長の所属が捜査2課っていうのも変だし、選挙係も組織図には書いてない。この津田氏は110番があったからって公選挙法について何も調べもせずに戸田氏のHPを選挙法違反じゃないかという電話を戸田氏にかけることからしてなんだかおかしいし、いたずら電話じゃないかと思う。もし、本当に警察からだとしたら、逆に警察という地位を利用して、国民の声を弾圧し、今回の大阪府知事選を橋下有利に導こうとしたということで、公選挙違反に問われてもおかしくないのではないか。
「自由言論戦士」の一人として、ふとそう思うのである。
追記:
それにしても、今回橋下が圧勝した原因をいろいろと分析しているブログが目立つが、中でも民主党はポピュリズムに見合った知名度があってルックスのいい候補者を立てるべきだと悪気もなく主張しているリベラル系ブログがあったのには閉口した。知名度とルックスだけで総理になったた安倍晋三や同じく知名度と大衆迎合だけに長けていたというだけで都知事になった石原慎太郎の不人気はどう説明するのだろうか。ただ知名度があり、ルックスがよくて当選すればいいというのは、あまりにも短絡的なものの考え方だ。
こういった私と同じ考えは、ニャゴさんとピッピさんのコメントからも察することができよう。
ニャゴさんのコメント:
単なる見世物政治では
はじめまして、ときどき拝見しては思いを同じくしています。
このたびの大阪知事選は私もガッカリしたひとりです。
しかし、思うに案外これも民衆的には自己を振り返るいい政治経験になっていくのではないかという気がしています。
橋下徹の公約というよりはパフォーマンスをみていると、何も具体性がないばかりか、まともな政治的見識や経済政策もないことが一目瞭然です。
これから議会や府民を相手にするとなれば、これまでのタレント稼業のようには無責任な(かつ品位のない)放言ではすまなくなります。
この吾がまま男の醜悪な化けの皮が剥がれるのもこれで時間の問題だと思いませんか。
政府と与党はなんとか支えようとするでしょうが、それも橋本と自民・公明の思惑が一致している間だけのこと。
指導力も政治的背景も思想的見識さえもない、無内容な太鼓もちのからさわぎもいづれ惨めな結果似終わるしかないと思いますよ。
今後も鋭いメッセージ読ませてくださいね。
ピッピさんのコメント:
ついチラ裏を書きたくなる悪い癖ごめんなさい
テレビばかり見ている人たちは
基本的にカルト信者と同じですね。
テレビ関係について批判されると
まるで自分が批判されたかのように反論する。
自分や自分の友人・家族よりも
テレビの中の人物に共感・親しみを覚えるようになったら危険ですね。
これ自体は、ただの現実逃避ですが、
非常に多くの人たちが、それを当然のことと思って暮らしている、
という点がテレビの弊害といえます。
で、B層というのは、テレビばかり見て、
考えることをやめてしまった・またはやめたい人々だと言えます。
つまり、反知性主義の権化なんですね。
倫理など期待できません。
だからネガティブキャンペーンではうまくいかなかったんですね。
長くなりましたので結論です。
テレビ信者は、自我のない、パブロフの犬なんですね。
しかも、本人にはその自覚がないんですね。
この洗脳をどうやって解くのかが重要だと思うのです。
橋下圧勝の要因はテレビやマスコミの報道で「橋下弁護士の言動」について一切報じなかったということがあげられよう。ネットでは、橋下が悪徳弁護士であるということは広まったが、新聞やテレビでは全くそういったことは話題にならなかったために、ほとんどの大阪市民は彼の本性を全く知らないまま彼に投票してしまったのだ。ピッピさんがおっしゃられるように、テレビを見ている間、人は思考力が落ち、与えられる情報をひたすら信じるだけの受け身思考となる。あまりにもメディアに洗脳されすぎてしまって、ネガティブな考えは全て拒否されてしまった。考えても見よう。もし、ネットに出回った「橋下弁護士の言動」がテレビや新聞で日夜報じられていたら、果たして、橋下は当選しただろうか。答えは「NO」だ。
橋下の当選は、大阪府民の常識が問われるという問題ではなく、大阪府民に彼の本性を最後まで隠し続けたメディアがその責任を問われるべきだ。もちろん、そのバックには、政府がメディアに圧力をかけて情報を操作していたわけで、全ては政府の思う壺だったというわけだ。それにしても、天下の総理大臣までがこんな悪徳弁護士に媚を売る日本ってなんて国だろう。
今日になって又新たな橋下とんでも情報が飛び交っているので、紹介しておこう。橋下徹弁護士がTBSの『サンデー・ジャポン』で「集団買春は中国へのODAのようなもの」(2003年10月5日放送分)と発言したことは、「橋下弁護士の言動」でみなさまもすでにご存知だと思うけど、なんでも、そういって集団売春を庇ったのには訳アリだったということがわかったのだ。
その集団買春をした「大阪の建設会社」が、訪販リフォーム詐欺大手「幸輝」という会社であり、痴呆老人を騙して悪徳訪問販売業者が次から次に契約を結んで資産強奪を謀った件で捕まっているそうだ。その「幸輝」の米盛昌敏社長は、闇社会と深い関わりがあるとのこと。
詳しい情報は、下記のリンクから。
悪質訪問リフォームの手口 京都 「ただで修理」が次々に高額契約
中国で集団買春「幸輝」(日本共産党 赤旗 2005年7月7日)
『龍眼の中華人類学事始』橋下徹がODAと庇った「大阪の建設会社」の正体(上)-続・史上最大の買春作戦(1)-
『ネットゲリラ』 集団売春会社と橋の下センセ
ははん、道理で、橋下の最初の政策は、老人を差別するような内容だったわけだ。
それにしても、光市弁護団に懲戒請求をテレビ番組で呼びかけただけでも、もしこれがカナダだったら、落選まちがいなしと思われるのに、過去にこれだけ問題を起こして騒がれていたにもかかわらず、与党に指示され、当選してしまう日本ってやっぱり何かが狂っているとしかいいようがないよ。日本国民よ、メディアの裏を読め。そして、早く目覚めよ。
本日も、ランキングの応援よろしくお願いします。

FC2政治ランキング1位
総合61位

にほんブログ村 政治ブログ
現在11位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/755-0570d4e8

Tags : 大阪府知事選 |
大阪府警 |
戸田ひさよし議員 |
公職選挙法 |
橋下徹 |
中国 |
集団売春会社 |
幸輝 |
米盛昌敏 |
2008.01.27 (Sun)
大阪腐警よ。戸田議員のネット選挙運動を弾圧できるものならしてみろよ。
かなり過激な今日のタイトルは戸田議員からパクらせていただいたものだ。
大阪知事選の結果には、本当に言葉もないほどがっかりした。やはり、大阪を基盤とする公明党が底力を出したということか。大阪ではポピュリズムが蔓延っているということだろう。今回の件で思った事は、日本では、選挙に関して、金の力などネットの力に勝る何かが存在するということだ。
それにしても、開票率31%で、橋下への投票が50%を越え、熊谷氏へは30%、梅田氏へは20%っていうんだから、熊谷氏と梅田氏の投票を合わせても橋下には及ばなかったというのには、絶句。大阪府民の良識に期待した私がバカだった。
大阪府知事選(NHKオンラインより)
開票 31% 有権者 6,994,938人 投票率 48.89%
橋下 徹 無 新 528,833 当確
熊谷 貞俊 無 新 313,958
梅田 章二 無 新 190,904
高橋 正明 無 新 5,253
杉浦 清一 無 新 4,664
はなゆーさんの「大阪府警がネットで選挙活動した者を摘発へ踏み切る気配」という記事だと戸田議員の投稿の一部しか転載されておらず、誤解される可能性があるので、阿修羅にあった記事を全文ここにコピーした。こんなのが選挙違反だったら、日本の政治はどんどん右翼に傾き、それこそ自民党政治が永遠に蔓延し続けるだろう。
これで、橋下が落選したっていうならまだしも、当選するのだから、警告で終わるだろう。北米ではYouTubeを使って一般的に行われていることがどうして、日本じゃダメなの?
日本は北朝鮮かっ?
万一、戸田議員が摘発されたとしたら、大阪府警に抗議する。
1/26大阪腐警から「HP選挙は違法」との警告来たる、先生出番です!(諸野脇先生へ1/27公開メール)
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/577.html
投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 1 月 27 日 21:05:12: Nk87MbMkz45iQ
(回答先: 余談になってしまったけど:諸野脇先生から1/22公開メールへの楽しい返事がまず来ました 投稿者 ヒゲ-戸田 日時 2008 年 1 月 27 日 21:01:11)
諸野脇先生へ。「HPで断固選挙活動をやる」戸田です。
先生への1/22公開メール
★諸野脇先生への1/22公開メール:府知事選でHP使ってます!ご声援願います
http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3007;id=
で紹介したように府知事選でも断固実行しているのですが、今回ようやく先生の出番がや
って来たようです。(今回も公開メールとして送信します)
1/22公開メールでは、「府知事選でのネット選挙が低調」、というトーンでお知らせし
ましたが、幸いにもそれ以降それなりに盛り上がってきまして、
1:「橋下落選・そのための熊谷投票集中」を呼びかけるブログ・HPがグンと増えた。
その一部紹介 http://www.hige-toda.com/x/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2695;id=01
2:私のHPのアクセス数が、普段は1日200程度なのに、
01/21 801
01/22 655
01/23 934
01/24 817
01/25 798
と急増し、01/26には 2,017 に跳ね上がりました。
これは、私の逮捕投獄事件(07年12月~)の時でも無かった数字で、おそらく戸田
HP初の記録であり、今日もグングン増えています。
3:私の選挙解説演説動画が、2/27朝現在、最高のもので1万1000超アクセス
http://jp.youtube.com/watch?v=4Ci_babTgzc
に達するほど(YUチューブアップ約10日で)多くの人々に見られている。
◆そういう状況の中で、昨1/26(土)の夜7時頃に、「大阪腐警捜査2課選挙係・捜査部長
の津田」という警官から、
・今日110番が入った。「戸田さんのHPは選挙法違反ではないか」と。
・このHPは公職選挙法142条の「法定外文書の頒布(はんぷ)」に当たる。
・それが大阪腐警捜査2課の見解だ。
・この電話は「あなたのHPは公職選挙法142条の違反である、との警告だ」
という電話がありました。
◆津田部長は、私のHP選挙の実績も、宮崎学さんと共同していることも、諸野脇先生の
事も、全く何も知らなかったので、私の方から諸野脇先生の名前を出し、先生の理論に
沿って合法であると確信している事と、起訴するならぜひやって欲しい・楽しみにして
いる事を伝えておきました。
◇「大阪府知事選で大阪府警はネット利用の選挙運動を取り締まる構え」だそうで、
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/248.html
私はこれに対しては次のように宣戦布告をしておきました。
★よっしゃ、大阪腐警よ。戸田のネット選挙運動を弾圧できるものならしてみろよ!
(実践8年め) http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/250.html
大阪腐警捜査2課が「HPの選挙運動利用は公職選挙法142条の法定外文書の頒布(は
んぷ)に当たる」と公言した事と、政府主導による「選挙でのHP使用解禁」が準備され
ている中で、「勝手にやってるHPは今やっつけろ」という考えで私ほかのHP活用者への弾圧を考えている可能性が十分にあります。
その場合は、各人に警告やらHP・ブログの記録作成(証拠収集)やら行なって、
明日1/28(月)から表立った動きが始まるでしょう。
◇また一方、「選挙でのHP解禁が近いのだから、ややこしい確信犯を相手にするのは止
めとこう」という判断を警察が行なって、結局単なる警告止まりに終わってしまう可能
性もあります。
★どちらになるかはまだ分かりませんが、当方としては警察が戸田を起訴して、全国的な
裁判闘争になっていくことを切望しています。
警察による戸田への強制捜査や起訴(逮捕まではできないと思ってますが)があった
ら、ぜひ先生が出張って下さい。
起訴された場合は、専門家証人として先生の出廷や意見書作成をお願いします。
戸田HPの断固たる選挙活用をこの8年間無視していた警察が、ようやく「警告」を出
して、面白くなってきました。私の「闘争アドレナリン」が湧き出て来ています。
・後期高齢者医療議会の実力傍聴・撮影闘争
http://www.hige-toda.com/_mado04/koukikoureisha/koukikoureisha.htm
・門真市議会占拠闘争
http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/index_minneikahantai.htm
・鹿児島空港ロビー占拠闘争
http://www.hige-toda.com/_mado01/2007/nitukuu/kagosimakuukou.htm
に続いて、忙しい事ですが、これも私の宿命なのでしょう。闘うのみです。
■府知事選挙でのHP利用と警察の「警告」の件、ぜひ先生のブログに取り上げて下さ い。先生からのメールもお待ちしています。
ご多忙の中、いつも突然のメールで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2008年1月27日(日) 朝7時 戸田ひさよし 拝
********************************************************************
* 戸田ひさよし(門真市議・鮮烈左翼) toda-jimu1@hige-toda.com
* ヒゲー戸田HP http://www.hige-toda.com/
* 事務所;大阪府門真市新橋町12-18 三松マンション207
* TEL;06-6907-7727 FAX;06-6907-7730
********************************************************************
諸野脇 正(しょのわき ただし)ネット哲学者 ts@irev.org
ブログ「諸野脇 正の闘う哲学」http://shonowaki.net/
HP「インターネット哲学」 http://www.irev.org/index.htm
1962年、神奈川生まれ
千葉大学教育学部卒
千葉大学大学院教育学研究科修了
教育哲学教室(宇佐美寛研究室)で記号論的思考論を専攻
・教育関係者向けポータルサイトの設計
・教育コンテンツの作成
・インターネット革命を考えるメールマガジンの発行
今回の大阪府知事選はまさに東京都知事選を思い出させるような自公候補者の圧勝だったのがとても残念だったけど、それに怒った国民が参院選で自公を惨敗させたように、今度は、衆院選でこれまでの国民の怒りをぶつけようではないか。
今日も自エンドをめざして、ランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング3位
総合62位

にほんブログ村 政治ブログ
現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/750-f021b80a
