2010.10.22 (Fri)
大阪地検特捜部の幹部処分だけでは甘すぎる
証拠品改ざん・犯人隠避事件でいまだに容疑を否認している大阪地検特捜部の大坪弘道前部長と佐賀元明元副部長が、前田恒彦前主任検事と共に懲戒免職処分となった。まだ裁判も始まっていないうちに懲戒免職とは、恐らく、国民へのポーズだと思うが、読売の記事によると、最高検や大阪高検など上に行けば行くほど軽い処罰で終わっている。
最高検の伊藤鉄男次長検事を内規に基づく訓告のみ、大林宏検事総長も単に口頭で注意を受けただけで辞任しない。大阪地検の小林敬検事正、玉井英章前次席検事(現大阪高検次席検事)、三浦正晴前検事正(現福岡高検検事長)の3名を減給とし、辞職予定であるとしている。
本来なら、前代未聞の不祥事を起こした大阪地検やそれと決して無関係ではなかったはずの最高検や大阪高検は解体されるべきであり、上層部になればなるほど罪が重くなるはずであるが、今回の処分は逆である。このように甘い処罰を許しているから、日本の司法制度はいつまでたっても改善されずに、多くの問題を作り出しているのだ。

検事総長「前代未聞の事態」…幹部ら8人処分
(2010年10月21日22時06分 読売新聞)より
読売のもう一つの記事が、柳田法相が第三者機関「検察の在り方検討会議」を設置し、大阪、名古屋両地検特捜部の解体を視野に入れた組織見直しを検討する方針を固めたとしているが、どうせやるなら、大阪、名古屋だけでなく東京地検も解体してもらいたいものだ。
最高検の伊藤鉄男次長検事を内規に基づく訓告のみ、大林宏検事総長も単に口頭で注意を受けただけで辞任しない。大阪地検の小林敬検事正、玉井英章前次席検事(現大阪高検次席検事)、三浦正晴前検事正(現福岡高検検事長)の3名を減給とし、辞職予定であるとしている。
本来なら、前代未聞の不祥事を起こした大阪地検やそれと決して無関係ではなかったはずの最高検や大阪高検は解体されるべきであり、上層部になればなるほど罪が重くなるはずであるが、今回の処分は逆である。このように甘い処罰を許しているから、日本の司法制度はいつまでたっても改善されずに、多くの問題を作り出しているのだ。

検事総長「前代未聞の事態」…幹部ら8人処分
(2010年10月21日22時06分 読売新聞)より
読売のもう一つの記事が、柳田法相が第三者機関「検察の在り方検討会議」を設置し、大阪、名古屋両地検特捜部の解体を視野に入れた組織見直しを検討する方針を固めたとしているが、どうせやるなら、大阪、名古屋だけでなく東京地検も解体してもらいたいものだ。
Tags : 大阪地検特捜部 |
検事総長 |
謝罪 |
伊藤鉄男 |
大林宏 |
大坪弘道 |
佐賀元明 |
前田恒彦 |
2010.10.04 (Mon)
大阪地検犯人隠避事件:第三者機関を設置するべき
10月はワイン収穫の季節で、ワイナリーは書き入れ時なので、毎日たくさんの人が訪れる。特に週末はものすごく忙しく、仕事が終わって帰宅した後は、ブログを更新する気力もなくなってしまうほど。そんな日は、仕事が終わって、ワインを飲みながら食事し、そのままベッドへ直行してしまう。少し寝てから、ブログを更新しようと思っても、気付いたら朝だったということが多い(笑)。今日は、たまたま2,3時間寝たあと起きることができた。
さて、郵便不正事件で押収された証拠品のフロッピー・ディスク(FD)を改ざんし、証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地方特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者(43)の上司だった前特捜部長、大坪弘道容疑者(57)と前副部長、佐賀元明(49)が意図的な証拠の改ざんを知りながら隠ぺいした容疑で逮捕されたが、あきれたことに、この2人は容疑を否認し、今後の起訴や公判では全面否認を貫く構えらしい。
専門家からも、全てが検察内部の密室で行われた犯罪であり、立証は容易でないとの見方もある中、最高検は、当然有罪を立証できると自信をのぞかせているそうだ。
つまり、これからは、フロッピー・ディスクの改ざんを上司に報告したする前田恒彦容疑者と、意図的に改ざんしたとの報告は受けていないとする前田容疑者の上司であった大坪、佐賀両容疑者の全面的な争いとなる模様だ。検察に未練はないとのことだし、この際だから、大坪、佐賀両容疑者はこれまでの検察の不正を全て暴き、検察解体に手を貸してくれるといいんだけど・・・・。
二度とこのような事件が起きないように、法務省は、検察を監視するための第三者機関を設置するべきだ。
さて、郵便不正事件で押収された証拠品のフロッピー・ディスク(FD)を改ざんし、証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地方特捜部の主任検事、前田恒彦容疑者(43)の上司だった前特捜部長、大坪弘道容疑者(57)と前副部長、佐賀元明(49)が意図的な証拠の改ざんを知りながら隠ぺいした容疑で逮捕されたが、あきれたことに、この2人は容疑を否認し、今後の起訴や公判では全面否認を貫く構えらしい。
専門家からも、全てが検察内部の密室で行われた犯罪であり、立証は容易でないとの見方もある中、最高検は、当然有罪を立証できると自信をのぞかせているそうだ。
つまり、これからは、フロッピー・ディスクの改ざんを上司に報告したする前田恒彦容疑者と、意図的に改ざんしたとの報告は受けていないとする前田容疑者の上司であった大坪、佐賀両容疑者の全面的な争いとなる模様だ。検察に未練はないとのことだし、この際だから、大坪、佐賀両容疑者はこれまでの検察の不正を全て暴き、検察解体に手を貸してくれるといいんだけど・・・・。
二度とこのような事件が起きないように、法務省は、検察を監視するための第三者機関を設置するべきだ。
Tags : 郵便不正事件 |
村木厚子 |
厚労省 |
証拠隠滅容疑 |
大阪地検特捜部 |
前田恒彦 |
大坪弘道 |
佐賀元明 |
2010.09.22 (Wed)
村木厚子元局長が無事厚労省に復帰
村木元局長が、無事に厚労省に戻られ、職員から暖かい拍手をもって迎えられたときに涙ぐむ姿は涙を誘う。有能な女性だからという理由だけで、全く何の罪もない人が、1年3ヶ月もの長い間、事件に巻き込まれ、5ヶ月間も勾留された前代未聞の検察による不祥事。手柄や名誉を狙うためなら、捏造調書、証拠隠滅なんてお茶の子さいさい。何の罪のない人も平気で投獄できる警察・検察天国の日本。
それにしても、これだけひどいことをしておいて、大阪地検によるこの棒読みの謝罪ときたら、本当に情けなくなる。全く反省が感じられないばかりか、自分たちがどれだけひどいことをしたかの自覚も見られない。証拠隠滅した前田ブタを初めとして検察って「人間やめたら?」って言いたくなるようなヤツラのたまり場なんだね。どいつもこいつもみんなブタ箱で一生暮らせばいいのに・・・・。
郷原信郎氏がこの事件について本日緊急寄稿した『現代ビジネス』の記事は必読だ。
それにしても、これだけひどいことをしておいて、大阪地検によるこの棒読みの謝罪ときたら、本当に情けなくなる。全く反省が感じられないばかりか、自分たちがどれだけひどいことをしたかの自覚も見られない。証拠隠滅した前田ブタを初めとして検察って「人間やめたら?」って言いたくなるようなヤツラのたまり場なんだね。どいつもこいつもみんなブタ箱で一生暮らせばいいのに・・・・。
郷原信郎氏がこの事件について本日緊急寄稿した『現代ビジネス』の記事は必読だ。
| HOME |