2007.08.19 (Sun)
塩崎事務所費問題:領収書の二重添付は自民党の伝統芸か?

マダム寿司こと小池百合子防衛相と塩崎恭久官房長官の確執が騒がれている中、また塩崎かよって感じだけど、今度は、塩崎恭久官房長官の事務所の女性職員が、塩崎氏が代表を務める自民党愛媛県第1選挙区支部の政治資金の領収書を二重添付して、私的な海外旅行や車や洋服代に流用していたことが判明したそうだ。一見、ひどい女性職員を抱えた塩崎先生が気の毒に思えるような内容だけど、ちょっと待って。
普通、領収書を添付した選挙運動費用収支報告書って、最終的には塩崎先生がサインするはずだから、塩崎氏も領収書の二重添付には気づいていたはず。少し前に赤城先生が辞任したときだって、実際に領収書を二重添付したのは、事務所の職員であって、赤城先生ではなかった。それなのに、赤城先生は責任をとって辞任したんだよね。
塩崎先生の事務所費に関しては、一ヶ月前の7月20日に赤旗が05年に1330万円の使途不明金があると指摘している。そのとき、塩崎先生は「松山の後援会事務所と議員会館、東京にもう一つ連絡事務所があり、(支出は)この三つを合わせたものだ」とか、「政治資金規正法にのっとって適正に処理している」と疑惑を否定しながら反論してたんだよね。ということは、そのときに全て詳しく調べたはずなんだ。
それにもかかわらず、今回、内閣改造前になって、自分の身が危なくなると突然、事務所の女性が使い込みだというのは、なんかちょっと怪しいぞ~。
それに、赤旗の指摘が正しければ、今回の二重添付分、626万8890円はその使途不明金の一部ということで、まだ同じ額くらいの使途不明金があるはずだ。それはいったいどうしちゃったのだろうか。
参院選の大きな敗因の一つが、自民党の「政治とカネ」をめぐる問題であったにもかかわらず、こういった不透明な言い訳をする塩崎氏が安倍内閣に留任することになったら、安倍の危機管理能力のなさを改めて問われることになるだろうね。
参考記事:
政治資金:塩崎事務所の女性職員が流用「海外旅行などに」(毎日新聞8月20日)
塩崎長官事務所も二重計上、女性職員が私的流用隠す(読売新聞 8月20日)
追記
関連記事:(この記事を書いた後に見つけた関連記事)
『晴天とら日和』「アベシ、中川(27日まで幹事長の893&女癖の悪い方)、等は下らない自民党の敗戦報告書を読むよりこの文章を読んでみなさい!と思う。」
『解説委員室』時論公論 「安倍政権の前途多難」
塩崎事務所の政治資金二重計上、内閣改造に影響必至(読売新聞8月21日)
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門4位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
| HOME |