2006.11.23 (Thu)
右翼化の極致を行く安倍政権
おとといが、大学の期末試験問題提出締切日だったのだが、それに気づいたのが昨日の夜中12時過ぎ。気づいたときは、すでに締め切りを過ぎていた。これまでの経験では、1,2日だったら締め切り過ぎてもOKだったので、昨日の夜中睡眠時間を削って試験問題を作成して、今朝提出した。今朝は8時から授業だったので、昨夜は3時間しか寝ていない。締め切り後でもギリギリセーフで受け付けてくれたので、ほっとしたんだけど、私の人生はこんな調子でいつもラスト・ミニッツ(Last minute)の人生なのだ。
最近、日本の右翼化を嘆くブログをよく見かけるが、今年の5月初旬に「右翼化する小泉政権の憂鬱」という記事を書いた頃には、まだ、それほどそう思っている人は多くなかったはずだが、その後、首相の靖国参拝について議論が交わされるようになって、国民は徐々に日本が右翼化していることに気づき始めたようだ。安倍政権に変わってからは、右翼化にさらに加速がかかり、ass hole 害務大臣と中川整腸怪長の危ないコンビが一層の自滅党の右翼化を煽っている。もちろん、その影でウヨ官僚代表の安倍晋三sorry大臣が操っているのか操られているのかわからないが、大きな力を発揮している。
自滅党は自由民主党じゃなくて、不自由官主右翼党に名前を変えるべきだと思うのだが、最近では、民主党の右翼化も著しい。民主党の新ネオコンとして、まず、みなさまの頭に浮かぶのは前原元民主党代表だと思うのだが、長島昭久議員のブログにも前原と同等かそれ以上に、右寄りの発言が多いのに多くの方々が気分を慨しているに違いない。
面舵いっぱい! 方向転換する勇気という記事では沖縄戦での野党共闘は失敗であり、このまま参院選に突っ込んでいくことに危惧を感じており、民主党があまりにも左寄りに流れてしまったことを嘆いている。
まずは、民主党にもこんな狂った右翼思想の議員がいたということに驚いたのだが、それが、沖縄選挙結果から、少数ではなく、けっこういるらしいことにもっとびっくりした。長島議員は自分が右寄りだから、左寄りの野党と共闘することに、反対していたのだろう。私としては、野党共闘があったからこそ、沖縄知事選はかなりいいところまでいったのだと思う。それを何の理由も告げずに、ただ、野党共闘は「失敗だった」なんてよく言えるものだ。こんな奴でも議員が務まるんだから、なさけない。
尤も、同じ野党でも、こんな輩もいれば、国民の利益を追求するこんな方もいらっしゃるのだから、面白い。単に野党共闘といっても、同じ党内でもこのように分裂している場合もあるのだから、なかなか難しいものがあるのかもしれない。私としては、できれば、こういった右寄りの議員は全員自滅党に行くか、右寄りの議員だけ集まって右翼政党を作ってもらいたいと思っているのだが、それも難しいのだろうか。
mixiの検索で安倍晋三を検索したら、下記のような応援ブログばかりだった。もし、AbEndをmixiにまで広げるとしたら、サイバー戦争のような状態になってしまうかもしれない。
安倍晋三関連mixi
関連記事:
『Here There and Everywhere』【 なぜ日本は右傾化するのか? 】
YouTubeで11月23日放映の「ムーブ!」を紹介している。
『ウヨニート・ウヨコモリ総研』「目を覆いたくなる恥ずかしさ 」
ネットウヨとは何かを心理的、人格的な面も含めて、理論的に詳しく分析している。
『山崎行太郎の毒蛇山荘日記』「立川の恥・長島昭久を落選させようぜ…(笑)。」
Kojitakenさんに教えていただいて、読んでみたら、かなり長島を厳しく批判していたので、追加。こんな議員は民主党にはいらない。長島を落選させよう。

現在第1位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
最近、日本の右翼化を嘆くブログをよく見かけるが、今年の5月初旬に「右翼化する小泉政権の憂鬱」という記事を書いた頃には、まだ、それほどそう思っている人は多くなかったはずだが、その後、首相の靖国参拝について議論が交わされるようになって、国民は徐々に日本が右翼化していることに気づき始めたようだ。安倍政権に変わってからは、右翼化にさらに加速がかかり、ass hole 害務大臣と中川整腸怪長の危ないコンビが一層の自滅党の右翼化を煽っている。もちろん、その影でウヨ官僚代表の安倍晋三sorry大臣が操っているのか操られているのかわからないが、大きな力を発揮している。
自滅党は自由民主党じゃなくて、不自由官主右翼党に名前を変えるべきだと思うのだが、最近では、民主党の右翼化も著しい。民主党の新ネオコンとして、まず、みなさまの頭に浮かぶのは前原元民主党代表だと思うのだが、長島昭久議員のブログにも前原と同等かそれ以上に、右寄りの発言が多いのに多くの方々が気分を慨しているに違いない。
面舵いっぱい! 方向転換する勇気という記事では沖縄戦での野党共闘は失敗であり、このまま参院選に突っ込んでいくことに危惧を感じており、民主党があまりにも左寄りに流れてしまったことを嘆いている。
「簡単に起きるな!」左の耳に悪魔のささやきが。
しかし、有権者の叫びは、右耳に響く。
「面舵いっぱい!」
そうだ、左へ左へ流された『民主党丸』の針路を思いっきり右へ戻さねばならないのだ。
急激な進路変更に、船は軋み、横波が甲板に叩きつけられ、舵を持つ手が震えるだろう。いつものようにマスメディアがあざ笑うだろう。
それでも、勇気を持って面舵いっぱい針路を戻さねばならない。
まずは、民主党にもこんな狂った右翼思想の議員がいたということに驚いたのだが、それが、沖縄選挙結果から、少数ではなく、けっこういるらしいことにもっとびっくりした。長島議員は自分が右寄りだから、左寄りの野党と共闘することに、反対していたのだろう。私としては、野党共闘があったからこそ、沖縄知事選はかなりいいところまでいったのだと思う。それを何の理由も告げずに、ただ、野党共闘は「失敗だった」なんてよく言えるものだ。こんな奴でも議員が務まるんだから、なさけない。
尤も、同じ野党でも、こんな輩もいれば、国民の利益を追求するこんな方もいらっしゃるのだから、面白い。単に野党共闘といっても、同じ党内でもこのように分裂している場合もあるのだから、なかなか難しいものがあるのかもしれない。私としては、できれば、こういった右寄りの議員は全員自滅党に行くか、右寄りの議員だけ集まって右翼政党を作ってもらいたいと思っているのだが、それも難しいのだろうか。
mixiの検索で安倍晋三を検索したら、下記のような応援ブログばかりだった。もし、AbEndをmixiにまで広げるとしたら、サイバー戦争のような状態になってしまうかもしれない。
安倍晋三関連mixi
関連記事:
『Here There and Everywhere』【 なぜ日本は右傾化するのか? 】
YouTubeで11月23日放映の「ムーブ!」を紹介している。
『ウヨニート・ウヨコモリ総研』「目を覆いたくなる恥ずかしさ 」
ネットウヨとは何かを心理的、人格的な面も含めて、理論的に詳しく分析している。
『山崎行太郎の毒蛇山荘日記』「立川の恥・長島昭久を落選させようぜ…(笑)。」
Kojitakenさんに教えていただいて、読んでみたら、かなり長島を厳しく批判していたので、追加。こんな議員は民主党にはいらない。長島を落選させよう。

現在第1位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
| HOME |