2010.01.02 (Sat)
矢沢永吉がNHK紅白歌合戦に初出演
昨日のエントリーに日本に住んでいた頃に撮影したものなんだけど、お正月らしく着物を着て撮った写真を引っ張り出してブログに貼ったら、ある人から秘密のコメントで「極妻さんか、って思うぐらい迫力がある」と言われてしまった。喜んでいいのか、悲しんでいいのかわからないけど、私としては、「あら、ちょっと小林真央ちゃんに似てるんじゃない。」というコメントを期待していただけに新年早々がっくりきた(笑)。
ネットでは結構キムタクの英語が通じなかったこととか、SUBOのことが話題になっているようなので、引き続き紅白の話題でも。これまでNHKから何度も紅白出演へのオファーを受けていたのに、ずっと断り続けてきた永ちゃんだけれども、今年は、永ちゃんも60歳の還暦を迎えるということで、紅白と同じ歳生まれの永ちゃんはやっとスペシャル・ゲストとして出演することになったようだ。でも、さすがに緊張した面持ちでNHKの楽屋通路を通って、ステージに上がったのはいいけれども、歌詞を次から次へと間違え、ついにNHKが気をつかってテロップは途中から表示されなくなってしまった。
NHKでは大活躍した永ちゃんだけど、最近、永ちゃんはものまねタレント、石山琉大氏との名前の無断利用をめぐる訴訟が泥沼化している。最初は平成19年に永ちゃんが名前を勝手に利用されたとして、1千万円の賠償を求めて石山氏を東京地裁に提訴したんだけど、その後、石山氏も提訴で精神的苦痛を受けたとして1億円を永ちゃん側に求める訴訟を起こした。石山氏の名前は聞いたことなかったんだけど、彼のウェブサイトをみると永ちゃんそっくりの写真が載っているので、あれ、間違えて永ちゃんのウェブサイトに来ちゃったのかななんて思ってしまうほどだった。
その後、石山氏が訴訟を取り下げて、結局は50万円払うことでモノマネ訴訟は一見和解したように見えたけど、石山氏が『和解に納得していない』と和解による解決を全面否定する内容をHPに掲載したとして、永ちゃんが石山氏に対する不信感をコメントしたら、今度は、石山氏側が「和解に納得していないとのコメントは掲載していない。事実無根だ」と反論し、裁判所の名前を勝手に使って石山氏を誹謗中傷しているとして、3千万円の損害賠償を求めているとか。
なかなか複雑でどっちが本当のことを言っているのかよくわからないけど、石山氏のサイトを読むと、「世界の矢沢」がものまねされたくらいで相手を訴えるなんて、ずいぶんと器量の狭いことをするんだなとがっかりしちゃう人も多いと思うけど、永ちゃんのサイトの石山氏の詫び状を読むと、ただモノマネしただけじゃなくて、「矢沢永吉が唯一認めたものまねタレント」との記載をして、私のものまね芸及び私の経営する飲食店の広告・宣伝のために矢沢永吉氏の氏名を利用したことを認めている。
そうすると、永ちゃんの事務所の許可を得ずに勝手に永ちゃんの名前を利用した石山氏の方が悪いのではないかとほとんどの人は思うのではないだろうか。いずれにせよ、もともと事務所の許可を得ていたら永ちゃんをここまで怒らせることもなかっただろう。
関連サイト:
■石山琉大ウェブサイト
■『YAZAWA'S DOOR』【ご報告】「ものまねタレント」との民事訴訟について
ネットでは結構キムタクの英語が通じなかったこととか、SUBOのことが話題になっているようなので、引き続き紅白の話題でも。これまでNHKから何度も紅白出演へのオファーを受けていたのに、ずっと断り続けてきた永ちゃんだけれども、今年は、永ちゃんも60歳の還暦を迎えるということで、紅白と同じ歳生まれの永ちゃんはやっとスペシャル・ゲストとして出演することになったようだ。でも、さすがに緊張した面持ちでNHKの楽屋通路を通って、ステージに上がったのはいいけれども、歌詞を次から次へと間違え、ついにNHKが気をつかってテロップは途中から表示されなくなってしまった。
NHKでは大活躍した永ちゃんだけど、最近、永ちゃんはものまねタレント、石山琉大氏との名前の無断利用をめぐる訴訟が泥沼化している。最初は平成19年に永ちゃんが名前を勝手に利用されたとして、1千万円の賠償を求めて石山氏を東京地裁に提訴したんだけど、その後、石山氏も提訴で精神的苦痛を受けたとして1億円を永ちゃん側に求める訴訟を起こした。石山氏の名前は聞いたことなかったんだけど、彼のウェブサイトをみると永ちゃんそっくりの写真が載っているので、あれ、間違えて永ちゃんのウェブサイトに来ちゃったのかななんて思ってしまうほどだった。
その後、石山氏が訴訟を取り下げて、結局は50万円払うことでモノマネ訴訟は一見和解したように見えたけど、石山氏が『和解に納得していない』と和解による解決を全面否定する内容をHPに掲載したとして、永ちゃんが石山氏に対する不信感をコメントしたら、今度は、石山氏側が「和解に納得していないとのコメントは掲載していない。事実無根だ」と反論し、裁判所の名前を勝手に使って石山氏を誹謗中傷しているとして、3千万円の損害賠償を求めているとか。
なかなか複雑でどっちが本当のことを言っているのかよくわからないけど、石山氏のサイトを読むと、「世界の矢沢」がものまねされたくらいで相手を訴えるなんて、ずいぶんと器量の狭いことをするんだなとがっかりしちゃう人も多いと思うけど、永ちゃんのサイトの石山氏の詫び状を読むと、ただモノマネしただけじゃなくて、「矢沢永吉が唯一認めたものまねタレント」との記載をして、私のものまね芸及び私の経営する飲食店の広告・宣伝のために矢沢永吉氏の氏名を利用したことを認めている。
そうすると、永ちゃんの事務所の許可を得ずに勝手に永ちゃんの名前を利用した石山氏の方が悪いのではないかとほとんどの人は思うのではないだろうか。いずれにせよ、もともと事務所の許可を得ていたら永ちゃんをここまで怒らせることもなかっただろう。
関連サイト:
■石山琉大ウェブサイト
■『YAZAWA'S DOOR』【ご報告】「ものまねタレント」との民事訴訟について
| HOME |