2015.08.10 (Mon)
川内原発1号機、あすにも再稼働
九州電力の川内原発1号機が、明日8月11日午前に再稼働されるそうだ。
いまだに福島原発事故の原因調査の回答もでておらず、
おまけに湧水のごとく湧き出る汚染水や
放射性質汚染廃棄物の処理もままならぬ状況の下での
再稼働だなんて、信じられない。
もう、そろそろ時代遅れの負の遺産は、自民党政権と共に廃棄したほうがいいのでは?
日本国民の生活を脅かし続ける自民党はもうこりごり!
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2012.04.16 (Mon)
福井県庁前で枝野に帰れコール
14日に関西電力大飯原子力発電所の運転再開に理解を求めるため、福井県庁を訪れた「えだNO」に市民から帰れコールが炸裂した。このところ、相手によって言うことをコロコロと毎日のように変えて、まるで精神不安定剤でも飲んだかのような陰気な顔つきの男が経済産業省の大臣だというのだから、日本の閣僚の質もかなり落ちたものだ。最も官僚にとっては、なんでも言うことを聞いて、これまでも何が起こっても「ただちに影響はない。」と顔色一つ変えずに国民を騙し続けてきたこのような人物がかえって重宝するのだろう。
この犯罪者「えだNO」を官僚と共に裏で操るのが、仙谷由人である。一時おとなしくしているので安心していたら、最近では民主党内外で原子力村からの指令を受けて忙しそうに動き回っているではないか。14日にも野田と共に福井入りし、大飯原発再稼動に向けて地元議員に根回ししたそうだ。
野田内閣の幹部らの中でも特に原子力村からの支援を受けている悪魔の落とし子である野田、枝野、岡田、仙谷、細野は、次期選挙で必ず落選させなければならない。原子力総連などの政治団体から資金提供を受けた民主党議員は下記の通り(Facebookより)。

経産省からのエネルギー団体への天下りも目に余る。

福井県庁前:大飯原発再稼働反対「枝野は帰れ!えだNO!」
Tags : 大飯原発 |
再稼働 |
福井県庁 |
枝野 |
帰れコール |
小出裕章 |
福島第一原発 |
2号機 |
4号機 |
2011.07.06 (Wed)
玄海原発の再稼働を阻止するための緊急アクション
20110704 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
7月4日 玄海原発の圧力容器の脆さについて
*インタビューの書き起こしは次ページへ。
「玄海原発の再稼働を阻止するための緊急アクション」
7月7日:午後6時半に国会記者会館前に集合、首相官邸前でアピール行動を行い、内閣府に菅首相あての要請文を提出。
7月8日:午後2時に九州電力東京支社へ申し入れ・社内で交渉。午後5時半には、JR有楽町駅日比谷口に集合、すぐ目の前の九州電力東京支社前でリレートークやライブ!
なるべく多くの方に広めてくださいね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
東京の杉原浩司(福島原発事故緊急会議/みどりの未来)です。玄海原発の再稼動を止めるための緊急アクションです。**時間がありませんので大至急広めてください! この日午後には院内集会・政府交渉(15時~17時半、参議院議員会館 講堂)も行われます。可能な方はぜひ、はしごしてください。また、**遠方の方はぜひ菅首相に意見を伝えてください。今ならまだ間に合います! 【転送・転載歓迎/重複失礼】
◆菅直人首相
[国会事務所](FAX)03-3595-0090 (TEL)03-3508-7323
[首相官邸] (TEL)03-3581-0101 (意見を伝えることができます)
[ご意見募集] http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
[官邸災害ツイッター] @Kantei_Saigai
………………………… STOP!「安全」詐欺 …………………………
★大緊急!
【7月7日】 菅首相は玄海を再稼動させるな! 首相官邸前アクション
玄海原発2、3号機の再稼動に向けた動きが加速しています。**海江田経産相が6月29日に佐賀県入りして、**岸本玄海町長と古川佐賀県知事に再稼動を要請。岸本町長は7月4日、再稼動に正式同意し、**古川知事も会談後に「安全性はクリアされた」と表明しています。知事は、**7月8日の佐賀県主催の県民説明会、**11日に予定されている県議会特別委員会での審議を踏まえて、ゴーサインを出すと見られています。さらに、**知事が菅首相の佐賀県訪問を要請する中、菅首相の動向が焦点として浮上しています。
原子力安全委員会は、国による安全審査の基準となる「**安全設計審査指針」「耐震設計審査指針」の見直し(完了まで2~3年)**に着手したばかりです。また、福島第一原発事故調査・**検証委員会も発足したばかりであり、事故原因の解明はこれからです。そもそも、**安全審査や原子力規制そのものに失敗した原子力安全・保安院に「安全」**を保証する資格はありません。こうした状況で再稼動させるのは言語道断です。さらに、**過酷事故の被害が広範囲に及ぶことが明らかになった中で、**立地自治体と立地県の首長の了解のみで再稼動を決定することは、**到底許されるものではありません。
私たちは、**地元佐賀県や北九州における再稼動反対の取り組みに呼応して、**菅首相に再稼動させないことを迫る緊急の首相官邸前アクションを**呼びかけます。要請文やプラカード、**横断幕や鳴り物などの持ち寄り大歓迎です。ぜひご参加ください!
【日程】 7月7日(木)
【集合時間】 午後6時30分 (8時頃まで予定)
【集合場所】 国会記者会館前
(アクセス 地下鉄:丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」下車すぐ)
※首相官邸前でアピール行動を行い、**内閣府に菅首相あての要請文を
提出します(要請文の持ち寄り歓迎)。**佐賀からのアピールも紹介予定。
【呼びかけ】 福島原発事故緊急会議
[連絡先] ピープルズ・プラン研究所
(TEL) 03-6424-5748 (FAX) 03-6424-5749
(E-mail) contact@2011shinsai.info
(情報共同デスク) http://2011shinsai.info
【賛同】脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(eシフト)
東電前アクション
プルトニウムなんていらないよ!東京
環境と暮らしを考える集い