2011.01.14 (Fri)
麻生政権末期の疫病神を入閣させる空き菅の狂気
与謝野元財務相は、財務省の言いなりの増税推進派として知られる悪名高き政治家である。国民が幸せになることなど全く関心がなく、私利私欲に満ち、権力を持つ者たちのためだけに仕事をしてきた男だ。あの小泉純一郎さえもが、安倍政権で与謝野が内閣官房長官として起用されそうになったとき、与謝野の官僚寄りの姿勢を警戒して、待ったをかけたという話もあるほどだ。
2009年の衆議院選挙で日本の政治史上、初めての民意による政権交代が実現した。その時、国民から拒絶された自民党で経済財政政策担当相をしていたそんな男を民主党に入閣させるとは、国民への裏切り以外の何ものでもない。政権4年任期のうち、2年が経ち折り返し地点だからという意味のない理由で政権交代を果たした2年前の衆議院選挙で国民に約束したマニフェストを変えようとしているのも、財務省と共に増税をたくらむ与謝野のアイディアに違いない。官僚にとって都合の悪い部分を書き換えようとしているのだ。
その他にも、昨年の参院選で民主党を敗北に導いた枝野幸男が官房長官に、自身の政治団体がキャバクラなど風俗営業の店を利用した時に生じた支払いを、数年間にわたり数百万円を政治資金から支出していた江田五月が人の生命を左右する法務相に決まったことも納得がいかない。政党の「クリーン」さを強調し、小沢氏の「政治とカネ」の問題にはあれだけこだわり続けている菅内閣が、政治資金からキャバクラ代を支出していた江田氏を法相に指名するとはかなりの矛盾があるのではないか。続投組にも無能なヤツラが名前を連ねており、まさに国民に匙を投げられた空き菅内閣の末期を象徴する人事となった。
年頭のテレビ出演で、増税のために政治生命をかけるなどとのたまい、財務官僚の奴隷と化した菅直人による菅内閣人事は狂気の沙汰であり、野党の力を借りて内閣不信任案を可決させ、これ以上国民の失望を招く前に辞任させねばならない。いずれにせよ、菅内閣は、3月末には予算が成立せず、やぶれかぶれ解散を打ってでるだろう。短命で終わることは確かである。
それにしても、あれほど応援していたのに、菅内閣の失政のおかげで『民主党』という響きは政権末期の『自民党』と同じようにみんなから忌み嫌われる響きを持つようになってしまった。民主党支持者としては、悲しいかぎりである。
民主、地方で反乱…統一選へ相次ぐ公認辞退
(2011年1月14日08時45分 読売新聞)
「戦いは予想以上に厳しい」――。
今春の統一地方選を前に13日、千葉市で開かれた民主党の党大会。国政の混乱や「政治とカネ」の問題などで党への逆風が続く中、全国から集まった地方組織の幹部からは、菅首相(党代表)の政権運営などへの不満が次々に漏れた。
読売新聞が全国47都道府県連の幹部に取材したところ、少なくとも6都県で、同党からの公認・推薦の予定を辞退したり、離党したりする動きが出ており、地方の候補者選びも苦戦を強いられている。
読売新聞は12、13両日に千葉市の幕張メッセなどで開かれた同党の全国幹事長会議や党大会の会場で、都道府県連幹事長らに実情を尋ねた。
その結果、秋田、千葉、東京、神奈川、和歌山、福井の6都県で、党の公認・推薦の辞退や離党が相次いでいることが判明。このうち福井県では、県議選で推薦する予定だった1人から、今週、辞退の申し出があった。福井県連によると、「地元の都合で推薦は受けない」と言われたという。野田富久・同県連幹事長は「現政権への厳しい評価の中で、有利ではないと判断されたのだと思う」と声を落とした。
空き菅内閣の役員横滑り人事は下記の通り。
仙谷由人官房長官 =>枝野幸男元幹事長代理
仙谷由人法相 => 江田五月前参院議長
海江田万里経財相 => 与謝野馨元財務相 (自民党、後に、たちあがれ日本を離党)
大畠章宏経産相 => 海江田万里元経財相
馬淵澄夫国土交通相 => 大畠章宏元経産相
鉢呂吉雄国対委員長 => 安住淳防衛副大臣
続投組:
岡田克也幹事長
玄葉光一郎政調会長
高木義明文部科学相
細川律夫厚生労働相
鹿野道彦農林水産相
松本龍環境相
北沢俊美防衛相
前原誠司外相
野田佳彦財務相
片山善博総務相
蓮舫行政刷新担当相
自見庄三郎金融・郵政改革担当相 (国民新党)
Tags : 民主党 |
菅政権 |
内閣改造 |
仙谷由人 |
枝野幸男 |
与謝野馨 |
安住淳 |
鉢呂吉雄 |
江田五月 |
馬淵澄夫 |
2009.06.30 (Tue)
麻生降ろし激化で衆院解散どうなる?
河村建夫官房長官が自民党内の総裁選前倒しを求める動きについて「表紙(総裁)をすげ替えただけで国民は理解してくれるのか」と記者会見で述べ、党の結束を訴えたというが、もう、総裁選前倒しや内閣改造では対処しきれない状態になっている。こんな時に、いくら党の結束を訴えても、護身にすぎないと思われるだけだし、すでに手遅れだろう。
国民は、自民党政権のままでは、生活がどんどん苦しくなるばかりだから、早急な衆院解散、政権交代を求めているのだ。景気後退を加速させた麻生が「政権交代は必ず景気後退」なんて、その理由の説明もなく言葉足らずで語っても誰も信用しない。
Tags : 内閣解散 |
内閣改造 |
世論調査 |
東国原英夫知事 |
総選挙 |
鳩山邦夫 |
総理大臣 |
石原慎太郎 |
橋下徹 |
地方分権 |
2007.08.28 (Tue)
期待はずれの内閣改造が市場に影響

↑10年以上前の派閥均衡人事に逆戻りした安倍内閣
産経新聞では、「安倍改造内閣 閣僚人事は市場に影響せず」という記事で日本国内向けに投資家を安心させようとしているようだが、ロイターの海外勢の期待外れた内閣改造、サブプライムの霧晴れず(2007年08月28日)という記事によると、買い意欲あった海外勢も改造人事で拍子抜けしてしまい、買いを控えたようだ。つまり、冴えない内閣改造人事が市場に影響を与えたのは明らかだ。
27日の市場では「安倍晋三首相の改造人事にサプライズがあれば、日本株を買いたいというファンド勢がいる」(外資系証券)との声が出ていたものの、「10年以上前の派閥均衡人事に戻り、買いたがっていたファンド勢も手控えている」(外資系証券)という。
ある国内証券の関係者は「額賀福志郎財務相に代表されるように、どういう政策を打ち出すのかメッセージが弱すぎる、という声が海外勢を中心にマーケットでは多い。改革後退の懸念も出ており、海外勢の買い意欲はトーンダウンしている」と指摘する。
また、「支持率の本格的な回復は困難だろう。渡辺喜美行革担当相が金融担当相を兼務することになったことで、金融行政が厳しくなるリスクがある」(米系証券ストラテジスト)との声も出ていた。
さらに、ロイターの"NEWSMAKER-Japan's finance minister faces yen, tax challenges"(8月27日, 2007)という英語の記事では、財務相に指名された額賀福志郎の過去のスキャンダルにも触れ、額賀が変動する円と巨大な日本の財政赤字をうまく扱っていくのは至難の業だと伝えている。
ちなみに現在日本がどれだけの赤字を抱えているのかというのは、秒単位で借金が1千万円ずつ増えてゆく
リアルタイム財政赤字カウンター
を見ていただけたらわかると思う。
今現在、日本全体の債務残高は1085兆円という気の遠くなるような金額で、国民一人当たりに換算すると、約850万円の借金を抱えていることになる。
長期債務残高は770兆円で、国民一人当たりが約600万円の借金を抱えているのに等しい。
それにしても、防衛庁調達実施本部背任事件やKSD事件での汚職で引責辞任した額賀を「政治とカネ」の問題で注目されている時に、財務大臣に指名する安倍晋三の晋性ウルトラバカかげんには、ほとほとあきれ果てるばかりだ。
追記関連記事:
『関係性』「異常な『円安』から急激な『円高』へ(下)」経済格差 2007/8/29
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合31位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
内閣改造 |
市場 |
下落 |
米国 |
サブプライムローン |
低所得者 |
住宅ローン |
円高 |
2007.08.26 (Sun)
ぷっ。これで改造?:安倍改造内閣の顔ぶれ
幹事長に麻生太郎外相(66)、政調会長に石原伸晃幹事長代理(50)、総務会長に二階俊博国対委員長(68)といったお友達で新三役を固めちゃって全く進歩してないじゃん。
改造内閣:第2次安倍内閣の顔ぶれ(毎日新聞 2007年8月27日)
第2次安倍内閣の新閣僚が27日、決まった。官房長官に元通産相の与謝野馨氏(無派閥)を起用。外相には元外相の町村信孝氏(町村派)、財務相には元防衛庁長官の額賀福志郎氏(津島派)が起用された。新官房長官の与謝野氏が同日夕、首相官邸で発表オた第2次安倍内閣の新閣僚は次の通り。
◇首相 安倍晋三
◇総務相 増田寛也(民間)
◇法相 鳩山邦夫
◇外相 町村信孝
◇財務相 額賀福志郎
◇文部科学相 伊吹文明(留任)
◇厚生労働相 舛添要一
◇農相 遠藤武彦
◇経済産業相 甘利明(留任)
◇国土交通相 冬柴鉄三(留任)
◇環境相 鴨下一郎
◇防衛相 高村正彦
◇官房長官 与謝野馨
◇国家公安委員長 泉信也
◇沖縄・北方担当相 岸田文雄
◇金融・行政改革担当相 渡辺喜美(留任)
◇経済財政担当相 大田弘子(民間、留任)
◇少子化担当相 上川陽子
とにかく安倍晋三が総理に居残っているところがお話にならない上に、それを支えたお友達が自民党の新三役に抜擢されているところなんかも、もうすでに終わっているよこの人事。留任組みも5人もいるし・・・・。晋ちゃんたら、「人心一新」という意味わかって使っていたのかな?やはり、ここでも口先だけだったということね。
こりゃ、衆院選も惨敗だろうね。
追記:関連記事など
『きっこのブログ』「前代未聞の爆笑内閣」
今にも沈没しそうな泥船「お笑いアベ内閣号」に勢ぞろいした笑える乗組員たちの過去の言動も含め、一人一人紹介しており、とても参考になる。
『反戦な家づくり』「ブッシュがいま真珠湾をいう理由」
今回の内閣改造を米国の指示に従って行った安倍の腰抜けぶりが書かれており、面白い。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門8位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合7位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
内閣改造 |
石原伸晃 |
麻生太郎 |
二階俊博 |
額賀福志郎 |
舛添要一 |
衆院選 |
2007.08.25 (Sat)
噂の内閣改造リスト
もうこれだけ決まっている内閣改造“確定”リスト (ゲンダイネット - 08月26日)
安倍首相はアジア歴訪からの帰国後、誰にも会わずに改造人事を練るという。今度の人事で、安倍内閣の“余命”が決まるだけに慎重らしいが、もういくつかの主要人事は漏れている。入閣が決まった顔ぶれは以下の通りだ。
●目玉は舛添厚労相
まず、動かないのが麻生太郎幹事長だ。安倍は昨年9月の組閣の際にも麻生幹事長にこだわった。このときは森元首相の“横槍”で中川幹事長に落ち着いたものの、今度は自分の人事を強行する。
「ただし、麻生だってドロ舟内閣と一蓮托生ではかなわない。改造人事ではアレコレ口出ししている。麻生幹事長が推す人物も何人か入閣する予定です」(自民党議員)
入閣が取りざたされていた古賀誠元幹事長は流れたとされる。麻生とウマが合わないからだ。代わりに重要ポストで丹羽雄哉総務会長が入る。ポストは財務か厚労といわれている。
町村信孝元外相の入閣も決まりだ。安倍の出身派閥の重鎮を入れなければ、森元首相が収まらない。官房長官や外相が有力視されている。
その他、菅義偉総務相の閣内残留か官邸入り、中川昭一政調会長、高村正彦元外相の入閣、渡辺喜美行革担当相(無派閥)の閣内残留も決まり。女性大臣が少ないことから大田弘子経財相も残留の可能性が濃厚だ。
「閣外に出るのは高市早苗少子化担当相のようです。小池防衛相は最後まで微妙。塩崎官房長官は安倍首相が切る決意をした。ささやかれていた石原伸晃幹事長代理の入閣は、本人が『俺は入らない』と拒否したため、よっぽどのことがないとないでしょう」(与党関係者)
公明党からは冬柴鉄三国交相が留任するが、「ひょっとしたら、公明からもうひとり入閣するかも」(永田町事情通)とささやかれている。小沢・民主党が自公に楔を打ち込もうとしているからだ。
参院からは3回目の当選を果たした谷川秀善や、矢野哲朗の入閣が浮上。鴻池祥肇元防災大臣が官邸に入る可能性もある。舛添要一は厚労相ポストで名前が出ている。
「安倍批判の急先鋒、舛添を取り込めば、お友達内閣の批判をかわせるし、舛添は認知症の母親の介護で有名。弱者の味方のイメージがあるので、厚労大臣にうってつけというわけです」(自民党関係者)
サプライズは少なそうだ。
【2007年8月23日掲載】
最高に笑えるのは、安倍内閣で唯一靖国参拝をした高市早苗が閣外に出されること。靖国参拝したのも内閣に留任したいとの思いからだっただろうに。何も考えずに浅はかな行動をとってしまったものだ。又、高市早苗が少子化対策を担当してから少子化がいっそう進み、全く逆効果となってしまっており、いまだに何の対策もたてられずにいるのも閣外に出される理由の一つであろう。
true
<少子化対策>宙に浮く「安倍構想」方針不明で省庁動けず
さらに、高市早苗の夫である山本拓農水副大臣が故・松岡利勝前農相の多額の事務所費に関し「芸者の花代として使ったと聞いた」と発言したことも関連しているのかもしれない。
結局この沖縄・北方・少子化担当相のポジションを何のために設けたのか疑問の残る結果となり、単なる税金の無駄遣いに終わってしまった。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合34位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門4位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
2007.08.14 (Tue)
小泉は靖国参拝、安倍はひきこもり
話は今日の本題に移るけど、小泉は今年も靖国を参拝した。
マスゴミはこぞってすごい騒ぎようである。
現在は、自民党の国会議員らでつくる「改革加速議員連盟」というなんやらわけのわからない連盟の顧問というだけで、何の役職もない退職した人である。
国民の生活をどん底まで落とした張本人であり、元首相というだけでなぜこれだけ騒がれるのか。

記者からの質問にも無言で参拝する小泉
小泉人気も地に落ちたことが今回の参院選では証明された。それなのに、ここでまたしゃしゃり出てきて、近隣諸国の人々の神経を逆撫でしている。いったい、この男は何がしたいのだろうか。
首相じゃないんだから、関係ないと言っても、ここまで大きく報道されたら、安倍内閣が靖国参拝したも同じような効果が生じてしまうのではないか。
従軍慰安婦問題で米国から総攻撃をくらったのがよほど効いたのか、安倍内閣閣僚は今年は近隣諸国の反感をかうような公の靖国参拝しなかった。これで右翼人気はがた落ちになる。そこで、その右翼を自民党離れさせないように小泉が靖国参拝をして安倍内閣とのバランスをとったのではないだろうかというのが私の見方である。
参院選で落第点をいただいたおぼっちゃま晋ちゃんは夏休みを返上して、部屋にひきこもって反省だっていうから笑っちゃう。勉強嫌いの晋ちゃんが、どこまで参院選での敗因を分析できるか見ものである。
そして、小池百合子と守屋武昌次官との防衛次官人事をめぐるバトルが繰り広げられているようだが、安倍がどちらにつくか楽しみだ。

危機感がみなぎるマダム寿司
マダム寿司の表情が危機感を物語っている。多分、改造内閣での続投は無理だろう。

防衛相就任のときの笑顔とは大きな差が・・・・。
次の改造内閣人事はいかに?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位
総合33位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門6位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1~3位
総合6位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 靖国参拝 |
小池百合子 |
マダムスシ |
内閣改造 |
安倍晋三 |
小泉純一郎 |
守屋武昌 |
防衛次官 |
自民党 |