2011.04.25 (Mon)
保坂展人氏が脱原発を訴え世田谷区長に初当選
国民は本当に政府が東日本大震災や原発事故の対応を評価しているのだろうか。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が23、24両日に実施した世論調査では、東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故への政府の対応を76・4%が、被災地復興や被災者支援についても62・7%がそれぞれ評価せず、後手に回る菅直人政権への批判が強まっていることが分かったそうだ。
菅が民主党代表になってからというもの、昨年の参議院選、今年の統一地方選と惨敗が続いている。また、菅政権は、その震災や原発事故への災害対策の失敗で国民の信頼を完全に失ってしまった。政治体制が弱体化しているのは明らかであり、達増拓也知事が言うように、小沢一郎元党代表を要職に起用し、政治体制を強化するべきである。
多くの民主党議員も菅内閣の災害対策の失敗が、今回の地方選の敗北につながったと見ており、地方選の結果を受けて今週首相交代に向けた動きが活発化しそうだ。「解けた「菅降ろし」の封印 首相交代へ3つのシナリオ」と題された産経の記事によると、発火点になり得るのが、26日にも発足する議員グループ「総調和の会」で、主要メンバーは小沢系の山岡賢次副代表、田中真紀子元外相、鳩山由紀夫前首相に近い中山義活経済産業政務官ら。執行部に両院総会の速やかな開催を要求し、ここで代表解任の緊急動議を可決させる青写真を描く。さらに、内閣不信任案の可決、自発的退陣の勧めなど、小沢一郎元代表らは5月2日に予定される平成23年度第1次補正予算の成立を待って、一気に総力戦を仕掛ける構えだという。
野党第一党の自民党も週明けから、菅政権打倒に向けた動きを加速させる方針で、国会では東日本大震災をめぐる首相の失政への追及を強めるとともに、民主党の「菅降ろし」の動向をにらみつつ、内閣不信任案や首相問責決議案の提出時期をはかる考えを表明している。
政治の混乱が続く中で、久しぶりに嬉しいニュースとしては、東京都の世田谷区長選挙で、「脱原発」を掲げた元衆議院議員の保坂展人氏(55)が初当選した。保坂氏は、社民党を離党して無所属として世田谷区長選に立候補していた。保坂氏の勝因の一つに原発依存から脱却し、自然エネルギーへの転換を訴えたことが挙げられる。
保坂さん、ご当選おめでとうございます。保坂さんは、とてもユニークな経歴をお持ちで、中学生時代、学生運動の経歴などを書かれたために受験した高校を不合格となり、千代田区教育委員会を相手取り提訴(内申書裁判)し、その判例は現在も重要判例として認識されているそうだ。これまでの政治活動を見ても、お上の言うことなんて聞きそうもない保坂さん。世田谷区民にとって、とても頼もしい世田谷知事になるだろう。
Tags : 岩上安身 |
|
小沢一郎 |
民主党 |
菅直人 |
統一地方選 |
保坂のぶと |
世田谷区長 |
当選 |
自然エネルギー |
2008.10.30 (Thu)
保坂のぶと氏が非正規雇用の問題について語るトークライブのお知らせなど

カナダ北部にある首都オタワでは、すでに雪が降っているそうだ。まもなく、この辺りも雪に見舞われるかと思うと、嫌な気分だ。今日は晴れているけれども、北風がビュンビュンと吹いて寒いのなんのって。ブルブル・・・・。
麻生太郎が秋葉原でトヨタ九州の雇用形態についてでっちあげの演説を行ったが、マスコミはその間違いを指摘することもしていない。
麻生は演説の中で、
非正規を正規にすると、どんなことがおきるか。ひとつの例を引きます。九州トヨタって会社があります。世界のレクサス75%が、この九州トヨタっていう会社が作っています。その九州トヨタは過去4年間で2100人、非正規採用を正規採用にした。毎年少しずつ増やして約4年間で2100人まで、昨年まで増やしています。結果は、なにがおきた、といえば、この地域においては結婚ラッシュがおきた。わかります?この意味。
と言ったが、現実は、
トヨタ九州、北米販売不振で派遣社員800人契約解除
カーアイランド九州(2008年8月6日 読売新聞)
トヨタ自動車の生産子会社であるトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)が、派遣会社からの受け入れ社員合計約800人分の契約を、今年6月と今月初めの2回にわたり解除していたことが5日分かった。北米市場の販売不振で今年度に約4万台の減産を見込んでいるためだ。ただ、減産が一服する今年秋以降、約500人について再契約するとしている。
トヨタ九州の従業員は約8500人(6月1日現在)で、約2200人をテクノスマイル(福岡市)など派遣会社3社から受け入れていた。このうち、6月に約350人、今月約450人分の契約を解除した。派遣社員の約4割を削減したことになり、トヨタ九州が1992年12月に生産を開始して以来、初の大規模リストラとなった。
つまり、解雇になった非正規社員については全く触れず、まるで、トヨタ九州で非正規社員を片っ端から正規社員にしているかのような誤解を招く演説を行い、結婚ラッシュが起こり、少子化対策にもつながったと、話をでっちあげているのである。結婚ラッシュが起こったというのも、麻生のでっちあげだろう。実際は、非正規社員の解雇が増えたことにより、結婚もできずに寂しく暮らすネットカフェ難民が増えたのではないか。
これは、終戦直前にも敗北しそうな現状を隠し続け、国民に日本は勝っていると偽りの情報を流し兵士達に最後まで闘わせていたA級戦犯のやり方と全く一緒だ。終戦直前の真実の情報が隠されていたために、日本が失わなくても済んだ多くの命が失われてしまった過去を忘れてはならない。
近隣アジア諸国から何の罪も無い人々を拉致して、自分の炭坑で奴隷のごとく労働させた祖先やA級戦犯のDNAを受け継いだアホウがこのようなアホウマンスを展開することは、かなり危険なことだ。日本の極悪な現状を隠し、選挙前に、国民が現政権に不平不満を持つのを避ける目的があったものと思われるが、このように、祖先のごとく、多くの聴衆を騙す行為は決して許されるものではない。
現実には、不景気を受けて、一番最初に影響を受けるのが、非正規社員であり、トヨタ九州のようにこれからつぎつぎと非正規社員の契約を解除する会社が増えるのが現実だ。上のニュースでは、トヨタ九州が「減産が一服する今年秋以降、約500人について再契約する」と発表しているそうだが、もし、減産がずっと続いたら、500人が再契約されることもなかろう。
保坂氏がまさに現状を把握して、非正規雇用の問題について語るトークライブを開催するそうなので、お知らせする。
<どうする!?格差・非正規雇用問題>
国会で格差や非正規雇用の問題を取り上げてきた保坂のぶとが、
働く非正社員の若者たちと、これらの問題をどう解決すべきか語り
合うスペシャルトーク。
▼日時:11月1日(土) 18:00開場 19:00開演
▼会場:Asagaya/Loft A (JR阿佐ケ谷駅下車徒歩2分)
〒167-0043東京都杉並区阿佐ケ谷南1-36-16 B1F
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/map.html
▼ゲスト:
関根秀一郎さん(派遣ユニオン書記長)
池田一慶さん(ガテン系連帯)
福島みずほ社民党党首
▼入場料:1000円+1オーダー
■【保坂のぶと杉並事務所】
TEL:03-5347-1601 FAX:03-3391-1650
■【保坂展人と元気印の会】
TEL03-5477-7377 FAX03-5477-6067
真の政治家は、麻生のように国民を騙す為にではなく、保坂氏のように国が抱える問題を国民に伝え、それをどのように解決して行くか、国民と共に考える為に存在するはずではなかったのか。国民は今目を開かなければ、自分たちの生活が苦境をむかえるようになることに気づくべきだ。苦境に陥ってからでは遅すぎるのだ。
瑞穂たんも10月29日のブログに派遣労働者がどんどんクビになっていることをあげ、雇用保険の整備や雇用促進住宅の活用について厚生労働省の担当者と交渉を行ったと述べている。
派遣労働者がこの経済不況のなか、どんどんクビになっています。早速、厚生労働省の担当者を呼んで、近藤正道議員とユニオンのお二人と一緒に交渉を行いました。派遣労働者が今、どのような状況に追い込まれているのか、早急に実態調査をしてもら
いたい、そして雇用保険の整備、雇用促進住宅の活用を強く申し入れました。米国のリーマンショックが、回り回って日本の派遣労働者の失業という形でしわ寄せを受けるなんて許せないと思います。
タイミングよく、民主党も「戦闘モード」全開で、自民党と全面対決するらしい。特に狙いは、1016億円もの累積損失を抱えたばかりでなく、ごく最近、元行員を含む7人が5000万円の不正融資をめぐる詐欺容疑で警視庁に逮捕されるなど、ずさんな実態が改めて浮き彫りになった「新銀行東京」。この詐欺事件には、都議らの口利きやブローカーや石原都知事の長男、自民党の伸晃幹事長代理の元私設秘書がかかわっていたことも報道されている。
狙いは新銀行東京…衆院選先送りで民主“戦闘モード” (夕刊フジ 10月28日)
(前略)
さしあたって、海上自衛隊のインド洋での給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案について、28日の参院外交防衛委員会での採決に応じない方針を確認。政府・与党が描いていた「30日の衆院本会議で再可決・成立」という日程はずれこむこととなった。
さらに、民主党は金融機能強化法改正案についても「東京都が出資して失敗した新銀行東京に、経営責任を問わずに公的資金を注入するのはおかしい」(幹部)として、徹底審議を求める構えだ。
同行は2008年3月期決算までに1016億円もの累積損失を抱え、27日には元行員を含む7人が5000万円の不正融資をめぐる詐欺容疑で警視庁に逮捕されるなど、ずさんな実態が改めて浮き彫りになった。
東京都は今年4月、自民・公明の賛成多数を受け400億円を追加出資。9月には減資により累損を一掃したはずだったが、今月に入って金融庁から100億円の引当て不足を指摘され、追加出資分が棄損される可能性が出るなど、石原慎太郎知事はさらなる窮地に立たされている。
一方で、都議らの口利きやブローカーによる仲介ビジネスも判明。同ビジネスには知事の長男、自民党の伸晃幹事長代理の元私設秘書がかかわっていたことも報道された。
(後略)
この機会に保坂氏の対抗馬である自民党の伸晃幹事長代理をぜひ狙い撃ちして欲しい。
野党と国民の力で麻生を引きずりおろし、政権交代を実現させようではないか。現状を打破するには、政権交代しかないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : 保坂のぶと |
トークライブ |
麻生太郎 |
秋葉原 |
トヨタ九州 |
非正規雇用問題 |
衆院選先送り |
新銀行東京 |
石原伸晃 |