2010.08.30 (Mon)
仙谷由人官房長官が辞任で民主党代表選は急転直下?

写真:『Rolland 's Public Gallery』より
毎日新聞によると、小沢氏支持の国会議員たちが地元への説明のため全国を回っているそうだが、そんな中で「政治とカネ」問題を抱える小沢氏への世論は厳しく、後援会幹部の男性が「検察審査会が再び起訴相当を決めれば強制起訴される」と新聞記事のコピーを手に、小沢氏への不安を訴える場面もあったという。
検察とマスコミ、そして、自民党や民主党の一部(菅イチミ)が結託して、小沢氏を貶めるために世に広めた「政治とカネ」の問題だが、実はこれが、とるにとらない問題であったことは、このブログを初めとした良識あるブロガーやジャーナリスト、元検察官の郷原信郎氏によっても証明されている。
「郷原氏のTwitter」より
以前から言っているように、第5検審が「起訴相当」とした「被疑事実」は、不動産取得時期と代金支払時期の「期ズレ」だけです。こんな事実で再度の起訴相当議決はありえません。万が一あっても、絶対に無罪です。この「政治とカネ」の問題が検察の暴走と検察翼賛メディアによって作り上げられたものだったことは、私の著書「検察が危ない」(ベスト新書)の冒頭70頁を読んでもらえば容易に理解してもらえるはずです。
民主党の中で、小沢氏の「政治とカネ」の問題を検察側にリークしたのは、仙谷官房長官である。小沢氏を追い落としてその後釜に座そうとした私利私欲から、あることないことすべて検察に伝えたと言われている。しかし、そんな仙谷自身も実は「政治とカネ」の問題を抱えていたのである。
板垣氏のブログによると、仙谷由人官房長官が、政治資金問題に責任を感じて、8月29日午後9時45分すぎ辞任を決意したそうだ。これが本当かどうかを確かめるのには、今晩から明日にかけてのニュースに注目するしかない。
又、枝野幸男幹事長も2~3日ほど前、「菅首相のアメリカ寄りの姿勢についていけないので、菅首相支持から降りる」と前原誠司国土交通相を通じて伝えたそうで、この結果、菅首相は、小沢一郎前幹事長側が「挙党態勢づくり」の条件の一つとして、さきに鳩山由紀夫前首相に託して提示してきた「仙谷官房長官と枝野幹事長を外す」という人事案を呑む意向を固めたそうだ。
菅も自分が劣勢と知るやいなや、人事案を呑む意向を固めるとはあまりにも卑怯ではないか。鳩山は小沢支持を伝え、小沢もすでに代表選の決戦に向けた準備を着々と進めている。いまさら、人事案を呑むといわれても引き下がれない状況である。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
仙谷由人 |
辞任 |
政治とカネ |
菅直人 |
鳩山由紀夫 |
前原誠司 |
枝野幸男 |
福田昭夫 |
2010.08.29 (Sun)
仙谷由人官房長官の政治資金が長男の仙谷勇人氏へ流出していた
『晴天とら日和』官邸の妖怪?・仙谷由人。(代表選が済んだら阿波で狸と暮らせばいいじゃん~♪)というエントリーで紹介されていた阿修羅より。
[TBSラジオ8/27]<民主党代表選>大根仁氏「朝日新聞の小沢バッシングがひどい。『教育上悪い』と言っていいくらい」投稿者 shimbi 日時 2010 年 8 月 28 日 07:14:06
大根:今日はちょっと崎山さんに聞きたい事というか話したい事が、1個あったんですよ。今朝の朝日新聞の朝刊の記事があまりにもひどすぎた、という話をしたいんですけど。
崎山:今日の朝刊のトップは全て菅小沢全面対決と。菅氏と小沢氏が民主党代表選に立候補して二人が本当に一騎打ちになった、という記事ですよね、当然ながら。
大根:僕、昨日徹夜で仕事をして、朝家に帰ってきて、ポストから朝刊を取って広げて、当然気になるニュースだから1面から読み始めたんですけども、朝日が、もうこれプロパガンダに近いと言ってもいいぐらい、小沢バッシングがひどいんですよね。1面、最初のトップはわりあい普通に客観的というか。
崎山:1面は普通に客観的な記事ですね。
大根:1番大きな記事は客観的な記事ですけど、1面の横にある、編集委員の星さんという人が書いた「小沢氏は表の政治に徹せよ」。
崎山:つまり、裏の政治をやるなということですね。
大根:とかね。天声人語が特にひどくて、ちょっと端折りますけれども、頭の方はなんか「カブトムシと」。
崎山:「それでもやはり、小沢氏は首相に向かないと思う。」ですね。
大根:これ、新聞がこれ言っていいんですか。
崎山:確かに。これは相当、天声人語紙の私見が入ってますよね。
大根:ですよね。この天声人語の閉めは、『菅氏は、「あらゆる意味で反面教師」とする角さんの愛(まな)弟子と首相を争うことになる。「大変いいこと」と語る顔はこわばっていたが、この分かりやすさ、恥じることはない。それこそ、新しい政治に求められているものである。』と。
崎山:ということは、明らかに菅さんを持ちあげてますよね。応援してますね。
大根:3面の社説がさらにひどくて、「小沢氏出馬へ―あいた口がふさがらない」って。新聞の社説のフレーズで、これありなんですかね。
【高橋昌之のとっておき】疑問だらけの16日付朝日新聞社説
16日付朝日新聞の社説「党首選のあり方 政権交代時代に合わない」を読んで、その論理があまりにも疑問だらけで、驚いてしまいました。社説といえばその新聞社の「主張」で、ベテランの専門記者である論説委員が会議などを経て執筆にあたりますが、とてもそうは思えない論理展開でしたので、今回はその社説を引用しながら、私の見解を述べたいと思います。
あの産経からもこんな風に批判されちゃおしまいよ(汗)。
こんな風に小沢バッシングしているけど、いざ、小沢政権が誕生したら、朝日はどうするつもりだろうか。なんて考えてたら、scotti さんから下記のコメントをいただいた。
朝日が白旗?(笑)
小沢批判の大バッシング報道で、読者を失っている朝日新聞ですが、本日、仙石氏の政治資金疑惑報道しています。
小沢さんの勝利確実で、朝日も白旗?ってことでしょうか。(笑)
あれだけ誰が見てもあからさまな菅政権応援団だった朝日が、突然、菅内閣幹事長の政治資金問題をすっぱ抜くとは、scottiがおっしゃられるとおり、状況を読んで白旗を揚げたのだろうか。
仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に
(朝日 8月29日4時32分)
2009.10.16 (Fri)
マスコミの民主党攻撃は官僚の指示か

写真:『Wadaフォトギャラリー』より
このところ、仕事とMixiのアプリで忙しかったんだけど、今日『きっこのブログ』を読んだら、きっこちゃんまでもが病気で体調をくずされていて、ブログを2日間更新していなかったにもかかわらず、Mixiのゲームで私を含んだマイミクの農場のお世話をしてくださっていたのを知ってびっくりした。
私はB型だからものすごくはまりやすい性格なんだけど、きっこちゃんはA型なのにはまりやすい性格だったんだね。これまでは、きっこちゃんは政権交代のために一生懸命政治に関することを書いてきて下さったんだけど、政権交代が実現して、ほっと一息ついて気が抜けた一瞬に体調をくずしちゃったのかもね。睡眠と栄養とビタミンをたっぷりと摂ってきっこちゃんが、一日も早く回復されるようにお祈りしています。
私の場合は、ゲームをやっていると、難しいことは何も考えなくて済むから、とっても楽で、その状況に脳が慣れてしまって、今度はブログを書くパワーが全てゲームに吸い取られてしまった感じ。たいしたことは書いていなくても、ブログを書くのって結構いろいろと考えて書かなくちゃならないから、気力も体力も必要なんだなってしみじみ思った。
おまけに最近は一日中外で働いているので、その日の疲れを次の日に引きずらないように、睡眠もある程度しっかりととらなくてはならなくて、ネットに費やす時間も少なくなってきたのもあるんだよね。なんとワイナリーのパソコンでは日本語が表示されないだけでなく、ブログの写真も表示されないから、ひまなときにブログできないし。でも、ワイナリーの方は冬はひまになるし、そうすれば家でブログをやる時間もできると思う。
普通ならめったにゲームなんかにははまらないんだけど、今回は珍しくはまってしまったんだけど、B型は熱し冷めやすいといわれている通り、そろそろあきてきたから、又いつもどおりブログを毎日更新できると思う。ただ、これまでネットに時間を費やしすぎてきたなと思うので、以前に比べて文章は短いものが多くなる可能性あり。
もっともこのところ、民主党の支持率が高いせいか、マスコミの民主党攻撃がますます激化しているようで、読むに耐えない記事が多いんだよね。恐らく、官僚が何らかの圧力を加えてくるのだろうと思うけど。特に『産経』はもちろんのこと、『ゴミ売り』や『時事通信』や『日テレNEWS24』とかいうのがひどいね。例えば、補正予算にしても、執行停止額がほぼ、3兆円に到達してるのに、何この記事のタイトル。
補正見直し2兆9259億、3兆円に届かず
(読売新聞 - 10月16日 09:58)
これが自民党だったら、ゴミ売りも毎日新聞のようなタイトルをつけただろうに。
補正予算:執行停止額を閣議決定 目標の3兆円ほぼ達成
(毎日新聞 - 10月16日 11:12)
とにかく、自公政権が続いていたら、3兆円もの血税が無駄になるところだったわけだから、民主党が一生懸命がんばって無駄を省いてくれていることは国民にとってはありがたいことだと思う。
これで又、今度は鳩山首相が赤字国債を増発しても実行することに世論の反対が強いと判断した場合は、公約を一部見送ることもあり得ると述べると、ブレてるとか文句言い始めるんだろうね。でも、民意を反映するために、国民が反対するなら、優先順位の低い公約を見送るのは当然のことだろう。
他にも、いまだに鳩山首相の献金問題を延々と追及しているし、鳩山、小沢体制にたった1ヶ月で溝が生じているとか、まだ政権が始動してから1ヶ月しかたっていないのに、とにかく自民党系マスコミは、官僚によって指示されているのか知らないけど、民主党叩きに余念がない。官僚とマスコミによる民主党イジメの構図が見えてくるようだ。
参考ブログ:
■植草一秀の『知られざる真実』 鳩山新政権の2010年度予算編成について
■『晴天とら日和』 1163の公益法人に9900人のOBが天下っていた。(ええ加減にせぇよ~!)
■『雑感』 おばか過ぎる
Tags : 補正予算 |
見直し |
小沢一郎 |
鳩山由紀夫 |
仙谷由人 |
政権公約 |
マニフェスト |
子ども手当 |
高速道路無料化 |
2009.04.30 (Thu)
メーデーに小沢代表が「命がけで政権交代を実現する」と約束
こういっちゃなんだけど、小沢一郎が代表になる前の民主党は、目的の定まらない浮き草のようにふらふらしていたし、自民党との違いもはっきりと打ち出していなかったので、あまり支援したいと思わなかったんだけど、小沢代表になってからというもの、選挙には勝つわ、支持率は上がるわ、おまけにどんどん自民党との差が明らかになってくるわで、今の自民党政治に不満のある人は、ほとんどが小沢代表を藁にもすがる思いで、頼りにしているのだと思う。
あせった自民党は、小沢代表にダメージを与えるために国家権力を不正行使して秘書を国策捜査、逮捕したり、やたらと民主党の政策を中途半端にパクるようになった。そのせいで、二党間の大きな差も、表面的には少しずつ縮まってきてしまっているけれども、根本的には、自民党は、自分達の利権や金持ちのための政治、民主党は国民主権の政治という大きな違いはそのまま残っている。
だから、私としては、なんとしてでも、政権交代を実現させるために小沢代表を応援したい。小沢代表が民主党の代表でなくなったら、それこそ、政権交代の実現は無理だと思うし、例え、政権交代できても、又すぐ自公政権に逆戻りという事態になることは目に見えているからだ。

西松献金問題で、一時公に出るのを避けていらっしゃった小沢代表がこのところ、活発に動き出されたようで、元気付けられる。29日午前、東京の代々木公園で開かれた第80回メーデー中央集会でも小沢一郎代表が挨拶し、「衆議院総選挙に勝利して、政権交代を実現する。国民の側に立った新政権をつくり、『国民の生活が第一。』の政治を実現する」と改めて表明したという。
「国民主導、生活第一、地域主権の『新しい日本』をつくる」小沢代表、第80回メーデーで宣言
(民主党ウェブサイト 4月9日)
冒頭、主催者を代表して高木剛連合会長が挨拶に立ち、連合は格差拡大、貧困が社会問題化するなかにあって、メーデーにおいては第76、77回と2年続けて中央メーデーと並行して、パート契約者の集いを開催してきて、そして昨年、一昨年は同じ会場で非正規労働メーデーと銘打って集まりを行ってきたと紹介。「そして今年の記念すべき第80回メーデーにおいては、中央メーデーを正規も非正規もすべての働く仲間がメーデーで一体という思いから非正規労働者のみなさんにも参加を呼びかけた」と語った。
そのうえで、「この第80回メーデーを契機に、今の日本の社会のありように怒りをこめ、正規労働者も非正規労働者も共に連帯し、労働者の生活権利を再建するため、勤労国民の先頭に立ってわれわれが戦わなければならない」と述べ、連帯を呼びかけた。
高木会長はまた「本年9月までには解散・総選挙がある」との認識を示し、「日本を変えていくためには政治も変えなければならない。今回の総選挙では政権交代を何が何でも果たさなければならない。そんな思いを込めて全力をつくす」と力説した。
続いて、集まった参加者の大きな拍手と歓声で迎えられて小沢代表が登壇し、メーデーのお祝いを述べるとともに、連帯の挨拶を行った。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
政権交代 |
大久保秘書逮捕 |
渡部恒三氏 |
仙谷由人 |
前原誠司 |
枝野幸男 |
岡田克也 |