2006.11.21 (Tue)
今日はきっこちゃんの誕生日♪
きっこちゃん、お誕生日おめでとう♪
と言ってみる。きっこの日記がなかったら、世の中で起こっていることに全く気づかないで過ごしていたことがたくさんあっただろうねぇ。すごい情報収集能力と文章力で、今年も是非、Web of the Year(旧・日本ブログ大賞)を受賞していただきたいなぁ。
話はクルリンパと変わるけど、沖縄県知事選挙の反響はやはり大きかったようで、選挙後の11月20日に安倍晋三-トラックバックピープルにTBされた記事の総数は41件だった。過去のTB数を全部数えたわけじゃないけど、最近の平均的なTB数は一日30件前後だったことを考慮すると、いままでの最高記録ではないかと思う。これもみなさまが安倍晋三-トラックバックピープルにTBする度に記事中に宣伝して下さっているおかげだと思う。心から感謝したい。
沖縄知事選については、すっきりしない選挙結果という印象がぬぐいきれない。『らくちんランプ』が「沖縄県知事選開票結果の再点検を早急に行え!」で書かれていたが、私も全く同意見だ。もし、もう、票はすでに捨てられてしまっていたら、野党には、すみやかに選挙のやり直しを求めていただきたい。先日行われた米中間選挙で、結果が最後になってしまったバージニア州で民主党と共和党がかなりの接戦だったのだが、わずかな差で負けた共和党の候補者のリクエストがあれば、再集計が行われる可能性があった。日本にはこういった再集計のシステムはないのだろうか。
さて、さて、今日の北米のニュースで一番話題になっていたのが、『Seinfeld』というTVドラマのCramer役のMichael Richardsの人種差別発言。"Laugh"という小さなコメディー・ショーの舞台に立ってジョークを言ってたんだけど、黒人の観客に「ぜんぜん、つまんねぇぞ!」と野次を飛ばされ続けてキレてしまい、『二ガー!』『白人に逆らうとどういうことになるかわかってるんだろうな!』などと人種差別と取られる発言をしてしまったのだ。
Youtubeにその問題のキレている場面があったので、興味のある人は見てね♪
黒人の観客が、Michael Richardsの差別発言に対して、"uncalled-for"と何度も言っているけど、これは、「言われのない、必要のない」という意味。つまり、「いわれのない侮辱をしやがって!」ってところかな?元はといえば、黒人がMichael Richardsが話しているときに、野次をずっと飛ばしていたのが原因なんだけど、毎日見ているテレビドラマ(再放送だが)に出演している有名人が公の場でいきなり、キレて、こういった人種差別発言をするというのは、俳優生命にかかわる暴挙だ。
この黒人も、「ぜんぜん、面白くない。だから、お前は『Seinfeld』にしか出演できないんだろう。他には映画も何も出てないものな。このクソ白人野郎!早く逮捕されちまえ!」などと会場はMichael Richardsと黒人グループの言い争いになってしまった。
それにしても、"Laugh"(笑い)というショーに出演しながら、全く笑えない状況になってしまったことは、皮肉としかいいようがない。
このYoutubeの動画の感想を見ると、ほとんどがMichael Richardsに対する抗議だったんだけど、その中から代表的なものを一つピックアップしてみよう。
昔は確かに人種差別が行われていたけど、今の時代になっても、あんたみたいな奴が存在するなんて信じられないよ。目覚めろよ。今は、2006年だぜ。もうこんな人種差別の問題なんて全く忘れてたよ、くそっ!進化しろ。過去に生きるな。過去に逆戻りするような奴になるな。
after so many years, i can't believe there are still people like you in the world. wake up. it's 2006. forget this fucking race issue, goddamn it. evolve. don't live in the past, don't be such a reactionary person.
日本では都知事ほどの人でも人種差別発言を行っても全く問題ないようだが、北米では、今の時代、Michael Richardsのように人種差別する人は、悪いことはあっても、いいことなんて何もない。きっとこれをきっかけに、彼は俳優という仕事を失うだろう。この動画の中で黒人も言ってたけど、人種差別なんて全く不必要なものだ。戦争と同じように一刻も早く世の中から消さなくてはならないものの一つだと思う。

現在第1位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
Tags : きっこの日記 |
きっこのブログ |
沖縄県知事選 |
seinfeld |
cramer |
michael |
richards |
Youtube |
人種差別 |
2006.11.10 (Fri)
OhmyNewsでプチ炎上中(笑)
BA機内で実際にあったと伝わる、ちょっといい話
それがさ、今から2年前に生徒から聞いたとても感動する人種差別に関しての話を投稿したんだけど、2ちゃんねら~は”差別”についての記事が気にくわなかったらしく、それは本当にあった話じゃなくてジョークだとか、その話の中で黒人を差別した白人の女性に対する差別だとか全くその話の趣旨と関係ないことを言ってるんだよね。それでコメント欄は現在100以上のコメントが来ていて炎上中(笑)。中にはもちろん、すばらしいコメントもあるんだけど、ほとんどが2ちゃんねら~のコメントで、とんでもなく感情的になったものや屁理屈をこねているものばかり。
途中で山口二郎氏の記事を借りて、コメント欄に書いたら、よけい火に油を注いじゃったみたいで、そのあとコメント欄は一気に100を突破(汗)。
おかげで、OhmyNewsのアクセスランキングでも1位になっちゃったんだけど、2ちゃんねら~の非難をあびながら1位になってもあまり嬉しくないよねぇ。でも、コメント欄でやつらが言っていることは、まじめに言っているのか、ふざけて言っているのかわからないけど、とにかくあまりのアホさ加減に笑える。いい腹筋の運動になったよ。
で、あらためて差別について考えさせられたんだけど、日本でここまで差別が蔓延っているのは、やっぱり天皇制のせいじゃないかと思う。日本では天皇批判はご法度とされているけど、天皇制についてもっと議論されてもいいんじゃないかと思う。どうして、ダメなの?菊のタブーなんて今の日本でいまだに守るべきことなの?
数日前に『真実のステートメント』のテッドさんのブログを読んで、本当に「その通り!」と痛く同意しちゃった記事を紹介するね。テッドさんとはかなリ話が合いそうなので、いつかお会いしたいななんて思ってるんだよね。
天皇制はゴミ箱へ
だって、いくら私が*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」というアメリカ独立宣言が元になっている福沢諭吉の言葉を引用して平等を訴えても、天皇制を見ている日本人には説得力がかけちゃうよね。この前だって、きっこちゃん、じゃなくて、紀子ちゃんが男児を出産したときだって、メディアの騒ぎ方といったら、かなり過激だったとあちこちのブログで読んだけど、それってやっぱりおかしいんじゃない?同じ人間なのに、どうして、そこまで騒がれなくちゃならないの?男児を生んだからえらいみたいな風潮は全く納得がいかない。

私は女系天皇大賛成なので、愛子ちゃんが天皇になってくれるのが一番望ましいと思うんだけど、このことでどっちが将来の天皇になるかということについて天皇家の中での争いが生じるようだったら、もう、天皇制を廃止しちゃってもいいんじゃないかと思う。
前はこんなこと思ってなかったんだけど、『たろと蜂の巣』というブログに出会ってから、考えが少し変わった。例えば、
「天皇が福祉施設を訪れるという喜劇」
という記事を読んで、皇室に生まれたというだけで、年間一人当たり約870億も血税から維持費として使われているという事実に直面した時、どうして同じ人間なのに、こんなに特別に優遇されるのかという疑問が頭をもたげてこないか?かなり贅沢したって、一人年間1000万円あれば十分暮らしていけるというのに、皇族一人に870億も費やすのは、キチガイ沙汰としか思えない。たろさんも言われているけど、この皇族維持費を福祉にまわせば、日本はどんなに豊かな国になるだろうか。
又、日本の経済が豊かだったら、まだわかるけど、今のように国民の生活が苦しくなってきている時に、年間2兆円もかかる天皇制をそのまま維持していくのは、賢い政策とは言えないだろう。血税を必要以上に費やし、女性を単なる男児を産む道具として軽視している皇室なんて早くなくなっちゃえばいい。きっと安倍も麻生も天皇とは遠い姻戚関係にあるのだろう。そんな奴らが日本の頂点に立って悪政を行っているんだから全くあきれちゃう。天皇制が廃止された時、日本の社会は、差別がなくなる傾向に向かうのではないか。
関連記事:皇位継承問題はどうなるのか
*「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
慶応義塾豆百科より
この出典の考察には、従来からいくつかの説があるが、最も有力なのは高木八尺、木村毅の両氏をはじめ多くの人々によって指摘されているようにトーマス・ジェファーソンによって起草されたといわれるアメリカの独立宣言の一節を意訳したという説である。原文にはこう記されている。
We hold these truths to be self-evident, that on all men are created equal on, that they are endowed by Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty, and the pursuit of Happiness.
(われわれは、自明の真理として、すべての人は平等に造られ、造物主によって、一定の奪いがたい天賦の権利を付与され、そのなかに生命・自由、および幸福の追求が含まれることを信ずる。―岩波文庫『人権宣言集』)