2009.03.10 (Tue)
河上和雄元東京地検特捜部長の暴言と消えない国策捜査への疑念
小沢会見をボロクソ言う河上元東京地検特捜部長
この動画からも、メディアによる小沢バッシングは、警察OBの天下りを多数受け入れているゴミ売りや産経が中心となり、天下り廃止を訴える民主党に政権を渡してはならないとの警察OBの指令で行われてきたといってもいいすぎではないと思う。
小沢秘書が逮捕されたタイミングは、小泉、竹中が郵政民営化問題やかんぽ問題を国民の視野から遠ざけたいという意向や、公明党が最近又持ち上がってきていた矢野絢也氏の証人喚問を避けたいという要望も加わり、自公政権が検察側と協力して、公明党が広告を出しているメディア(毎日、読売、朝日など)に圧力をかけた結果、自公政権に有利で民主党に不利になる報道や世論調査結果が生まれたのだろう。創価学会がいかにメディアをコントロールしているかは、下の過去ログをご参考まで。
創価学会特集:マインドコントロールや組織的選挙犯罪など
例え、この世論調査が正しいものとしても、この偏向報道下に実施された世論調査結果は、信頼性が著しく乏しいものとなる。
パタリさんも同じような意見を表明して下さると同時に、細田博之幹事長が小沢一郎代表の公設秘書が逮捕されたことに関し、「釈放されるのかというと、なかなか難しいだろう。起訴されたり、いろいろなことがあるかもしれない」と語ったとする報道を紹介している。
『パタリ』自民幹事長まで国策捜査だと告白?この政党は自ENDだな
なぜ、この時点で、こんなことが報道されなくてはならないのか。同じように西松から裏献金を受けていた二階やその他の自民党議員には一切触れず、民主党だけ叩くのはいかがなものだろうか。
これまでも「解散するする詐欺」を語ってきた細田だけに誰も彼の言葉を信用しないと思うが、もし、小沢代表の秘書が起訴されることがあったら、そこに自民党と検察の癒着を疑うべきだろう。こういったことをこのタイミングで平然というこういった細田のような議員を許してはならない。
とらちゃんがさっそく今日の予算委員会での漆間巌官房副長官の答弁に関する情報を集めてくれていたので、読んでみたんだけど、漆間は、もう、自分がオフレコで言ったことを忘れてしまったとか。この弁明には開いた口がふさがらなかった。
わざとしらばっくれているのは明白だが、もし、本当に忘れてしまったとしたら、2、3日前に言ったことを忘れるような者が、官房副長官として行政を行う閣僚の一員であることを国民はどのように思うだろうか。
『晴天とら日和』参議院:漆間巌官房副長官「捜査及ぶか述べた記憶はない」。ナニ?記憶がないだとぉ~!
又、この記事にTBして下さった『恥ずかしい歴史教科書を作らせない会』のgoo-needsさんは、「自民党議員を逃がすための「捜査予告」に思う」というエントリーで、小沢秘書は予告も無くいきなり逮捕されているにもかかわらず、他の自民党議員には、予告を与えながら、一向に調査に踏み切らない。逃げるための時間を与えているのではないかという国民なら誰もが抱く疑念を表明している。
Tags : 国策捜査 |
河上和雄 |
漆間巌 |
警察OB |
天下り |
小沢バッシング |
民主党 |
小沢一郎 |
陸山会 |
二階経産相 |
2009.03.08 (Sun)
西松から6000万円の裏献金を受けていたのは、二階経済産業相だった
今日はTESLナイアガラの会議があって、一日中出かけていたせいで、かなり記事をアップするのが遅くなってしまった。YAMACHAN、ごめん。その後、とらちゃんもすでに「二階は6000万円の裏金の主!⇒「二階氏については裏献金を受けていたと報じられている。自民党の説明責任についてはどう考えているか」」というエントリーで伝えてくれているけど、共同通信も二階経済産業相が西松建設から6000万円の裏献金を受け取っていたということを報道している。
二階経産相側を聴取へ 来週にも会計責任者ら(共同通信3月7日)
西松建設関係者が自民党の有力国会議員側を名指しして「10年以上にわたり総額6000万円前後の現金を渡していた」と裏献金を供述していることが、既に判明。この有力議員は二階経産相で、特捜部は慎重に裏付けを進めている。
民主党の小沢氏の秘書が逮捕された件では、西松の献金をよく自民党の議員達もやっているように政治団体から受け取っていたことが問題になっているだけだが、二階の場合は、西松側から直接手渡しで現金をもらっており、それを記帳せずに自分の懐に入れていたということだから、実刑は免れないだろう。
いつのまにか立ち消えということで処理されてしまう可能性もなきにしもあらずだが、その時は、検察がいかに自公政権と深く癒着しているかということを証明することになるだろう。二階は、現閣僚なので、もしこれで、中川昭一元財務大臣につぐ二人目の閣僚の辞任ということになれば、麻生内閣に大きなダメージを与えることは避けられないと思う。
自公政権の目的は、とにかく小沢一郎代表を辞任させることだ。そうすることによって、政権交代を阻止することができるからだ。
植草さんも「選挙妨害を克服しかんぽの宿疑惑を徹底究明すべし」というエントリーで下記のように述べられている。
どのような背景があるにせよ、総選挙直前にこのような行動が取られることの政治的な意味を洞察しなければならない。小沢一郎氏が指揮する民主党を中心とする本格政権が樹立されることを、どうしても阻止したいと考える巨大な力を持つ勢力が存在すると考えざるを得ない。
又、『きっこのブログ』で紹介されていた「予言が現実になった/田中良紹」(内憂外患)にも次のように書かれている。
Tags : 二階経産相 |
西松建設 |
裏献金 |
6000万円 |
小沢一郎 |
民主党 |
東京地検特捜部 |
解散総選挙 |