2020.05.02 (Sat)
富裕層には気前よく、一般の国民にはドケチな安倍政権
今本当に金銭的に困っている人への支援は最低限に抑え、株価を上げるために日銀がカネに糸目をつけずに株を買って富裕層をより支援していること。日本の未来を背負っていく若者や大学生への支援さえも最小限に抑えて、富裕層への支援をさらに増強している。コロナ支援金がコロナ騒ぎが終わった後の富裕層向けの旅行費などに充てられる。すべては、富裕層向けの政策のたまものだ。
残りの約90%の国民がその気になって、もっと政治に興味を持って、選挙に行けば、政権交代は実に簡単にできることになる。それなのに、約半数の国民が選挙に行かなかったため、今のようなとんでもない現実に直面するはめになってしまった。
いま目のまえの危機に支援を 2020.4.30
日本共産党
補正予算案 #小池晃 書記局長の質問 学生への支援、医療現場への対策、PCR検査の体制強化、中小業者、フリーランスへの支援について 参院予算委員会
小池さんはとてもいい質問をしているが、国会での議論を見ていても、自民党の大臣たちは、質問には全く答えず、聞いてもいないことをくどくどと原稿を読みながら繰り返す。これじゃあ、政治に興味を持とうと思っても、ちょっと無理かもと思ってしまう。
中でも、加藤勝信厚生労働大臣の態度は相手を完全に見下しているのがわかる。質問された国会議員を委員というだけで名前で呼ばないし、答え方がかなり否定的だ。東大出身の大蔵省官僚だったはずの人がなぜか、厚生労働省へ。だから、あまり国民の健康や医療に関して興味が薄いというのは彼の言動に表れている。
興味があるのは、カネと人脈。安倍チンとはズブズブの関係で大の仲良し。統一教会員であるとの噂も。ただ、統一教会で合同結婚したわけではなく、自民党の元大物政治家(国土庁長官、北海道開発庁長官、農林水産大臣) だった加藤六月氏の娘と結婚。最初は長女の加藤康子さんと婚約していたが、実際に結婚したのは、次女の加藤周子さんという不思議な顛末だった。加藤の性を名乗っているということは、婿養子なのだろう。私生活でも職場でもいろいろとストレスがたまっているのはわかるが、国会では、もう少し丁寧に受けごたえした方がいい。
じゅんちゃんもいいところをついている。本当にこいつらは普通の会社では雇えないと思う。
どうしようもなくダメな大人の3大条件〜安倍、麻生、加藤、梶山、萩生田
・・・・並ぶモンスターをあなたが経営者なら雇うか?〜
哲学入門チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=6yui1aTmNUY
本日は30日の国会での小池晃議員と安倍内閣主要閣僚の質疑をもとに入社初日でクビになるダメな大人の3大条件を解説しました。
・いつまでにどれだけやるかが言えない(努力するしか言えない)
・物事の優先順位がつけられない
・聞かれたことに何度聞かれても答えない
4月の終わりになってTwitterはじめました。
https://twitter.com/junchann0202
小池晃さんの質疑は下記です。
https://www.youtube.com/watch?v=3lFeK...
山本太郎氏も米国と日本の新型コロナ感染のダメージによる経済対策を比較し、あまりにも安倍政権がお友達にはスピード感を持って優遇しすぎていることに疑問を呈している。
日本の中間層や貧困層の国民が安い賃金で毎日働かされ、疲れ切っているのは理解できるが、もう少し政治に興味を持って、なぜ今のような状況に陥っているのかを知ることで、誰に投票したら、富裕層ではなく、自分たちに一番得になるのかということを考えていただきたい。次期選挙は必ず投票に行ってほしい。
参考資料:
加藤勝信厚労大臣関連の情報
https://kerorin1010.com/2020/03/03/kato_keireki/
2008.10.31 (Fri)
米国大統領選:アメリカン・アイドルを越える視聴率を記録したオバマのキャンペーン用30分番組
米カリフォルニアで、ハロウィン用の飾り付けとして、今月の初めから、サラ・ペイリンの等身大「首つり」人形が道路に面した住宅の屋根からつり下げられていたそうだ。これと共に、屋根の煙突には、ジョン・マケインらしき人形が赤い紙で作られた炎で燃やされていたらしい。これに近隣の住民からの苦情が1000通以上も市に殺到し、市長がこれらの人形を設置したチャド・マイケル・モリセットさんに撤去を求め、チャドさんは撤去することにしたそうだ。

ペイリン氏の「首つり人形」、市長が撤去説得 カリフォルニア
2008.10.30 Web posted at: 20:27 JST Updated - CNN/AP
いくらハロウィンが子供を怖がらせる日と言っても、これはちょっとやり過ぎだろう。あまりにも悪趣味すぎる。特に等身大ということだから、遠くからみたら、本物に見えるかもしれないし。近所から苦情が殺到するのも当然だ。
ハロウィン前夜の昨晩、9時から30分間、「全米が泣いた」オバマ氏の大統領選挙用キャンペーン番組が放映された。米国の中間層に属する人々の日常生活を追いながら、彼らが直面する経済問題や雇用問題や医療保険問題などについて、オバマが彼の政策を説明するという設定で、さまざまな市民の話を熱心に聞いて、ざっくばらんに市民と話し合うオバマの姿がとても感動的だった。この番組を見た視聴者のほとんどが、オバマが大統領になれば、米国は必ず変わるだろうと確信したに違いない。
ニールセン・メディア・リサーチの発表によると、オバマ氏の番組は、NBCとCBS、FOX、ユニビジョンなどの主要ネットワークやケーブル局など、合計7局で放送され、3350万人以上が視聴したそうだ。今回の番組を放映した費用は、5億円と言われている。
北米で最も人気の高いテレビ番組であるアメリカン・アイドルの昨シーズンの週間視聴者数が、平均2800万人超だったということだから、それを上回る視聴率だったことになる。
英語がわからなくても、気持ちは伝わると思うので、みなさまにもぜひご覧いただきたいと思う。

米大統領選、オバマ氏の番組を3350万人が視聴 (ロイター)
埋め込みできないが、下のリンクが動画へのリンクとなっている。
アメリカの物語、アメリカの解決法:30分スペシャル
特に日本の政治家の方々に、人種問題というハンディキャップを乗り越えて、オバマがどのように米国民の心を掴んだのか、見ていただけたらと思う。
最後にオバマはこの動画の中で、省エネの車をこれまでは輸入していたが、これからは、アメリカ国内で作って行きたいと言っていた。これは、日本の自動車産業にとって悪いニュースで、これより先、北米市場は期待薄かもしれない。
逆に、オバマは戦争に嫌悪感を持つ平和派なので、日本での米軍キャンプの撤退や縮小などは訴えようによれば、可能かもしれない。
日本にとっては、いい面も悪い面も両方あるだろうが、とにかく、オバマが大統領になれば、米国は劇的に変わるだろう。
米国のように日本の政治も劇的に変えたいと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Tags : ハロウィン |
米国大統領選 |
バラック・オバマ |
AmericanStoriesAmricanSolutions |
アメリカン・アイドル |
サラ・ペイリン |
首つり人形 |
ジョン・マケイン |
中間層 |