2012.04.28 (Sat)
ジェラルド・カーティス講演会@外国特派員協会(FCCJ)を見て
小沢氏の無罪判決がでた同じ日の午後に、CIAへの情報提供者のジェラルド・カーティス・米コロンビア大学教授が上智大学の中野晃一教授らと共に外国特派員協会(FCCJ)で講演を行った。ジェラルド・カーティスは、小沢氏が無罪になったことがショックだったのかしらないが、終始浮かない顔をしながら、いつものように小沢人格攻撃を展開。彼の話を聞いていると、自民党の手羽先、じゃなくて、手先であるというのがよくわかる。
例えば、現在、自民党は消費税増税に対して、煮え切らない態度をとっているが、野田と谷垣が手を組んで、消費税増税法案ははなんとしても成立させなければならないとか、自民党は、民主党を分断して、総選挙をするべきだなどと述べている。野田が政治生命をかけて実現させようとしている消費税増税は、米国からの指令だったのかもしれない。こうして日本政府が増税によって得た日本国民の税金を沖縄基地海外移転などの名目で、米国は奪い取ろうとしているのではないか。
今回の講演ではないが、去年の秋ごろに行われた講演でも、英語を話せる首相がいないのは、世界中でも日本くらいだ。中曽根と小泉は話せたがなどと、自民党の肩を持つ発言が目立った。又、野田総理が直面している問題にも触れ、増税問題や民主党内の分裂問題、そして、日本のマスコミが政策よりも世論調査や政治家の人格ばかりを報道するので、メディアに対する対処が難しいことなどをあげていた。日本のメディアには政治部はあるが、実際に報道しているのは、ゴシップや政局ばかり。日本のメディアを改革することが、求められているが、野田にとってメディアを改革することは、難題だろう。小泉はその点うまくメディアをコントロールしていたと述べた。
小沢氏に関しては、小沢氏は、政策ではなく、国民一人ひとりと握手をすることを政治戦略として新人に教えている。優れた政治家とは優れた政策を持っているかどうかであって、何人と握手をしたかではない。小沢氏に従うのは、何も知らない新人議員ばかりで、ベテラン議員はみんな小沢氏にそっぽを向いている。小沢氏が無罪になったとしても、民主党のリーダーにはなれないだろうと思うなど、偏見に満ちた推論を述べていた。小沢氏はぶれない政策をいつも持っており、小沢氏の支持者は彼の政策が好きだから、彼を支持しているのだ。それと握手戦術は全く別のものである。
ジェラルド・カーティスの話もむごかったが、その左どなりで、下手な英語を話していた中野晃一という上智大学の教授はもっとひどかった。英語の発音が中国語のように聞こえ、非常に聞き取りにくかったので、何を言っているのか全てを聞き取れたわけではないが、日本国民の大多数は小沢を嫌っているなど、小沢氏に関して否定的なことを次から次へとまくしたてていたようだった。
『IWJ Independent Web Journal』
2012/04/26 ジェラルド・カーティス氏講演「小沢裁判、判決結果とそのインパクト」(動画)
アルルの男・ヒロシの名前で『ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報』というブログを書かれている中田安彦氏もこの講演会に出席し、感想を述べた。
Video streaming by Ustream
例えば、現在、自民党は消費税増税に対して、煮え切らない態度をとっているが、野田と谷垣が手を組んで、消費税増税法案ははなんとしても成立させなければならないとか、自民党は、民主党を分断して、総選挙をするべきだなどと述べている。野田が政治生命をかけて実現させようとしている消費税増税は、米国からの指令だったのかもしれない。こうして日本政府が増税によって得た日本国民の税金を沖縄基地海外移転などの名目で、米国は奪い取ろうとしているのではないか。
今回の講演ではないが、去年の秋ごろに行われた講演でも、英語を話せる首相がいないのは、世界中でも日本くらいだ。中曽根と小泉は話せたがなどと、自民党の肩を持つ発言が目立った。又、野田総理が直面している問題にも触れ、増税問題や民主党内の分裂問題、そして、日本のマスコミが政策よりも世論調査や政治家の人格ばかりを報道するので、メディアに対する対処が難しいことなどをあげていた。日本のメディアには政治部はあるが、実際に報道しているのは、ゴシップや政局ばかり。日本のメディアを改革することが、求められているが、野田にとってメディアを改革することは、難題だろう。小泉はその点うまくメディアをコントロールしていたと述べた。
小沢氏に関しては、小沢氏は、政策ではなく、国民一人ひとりと握手をすることを政治戦略として新人に教えている。優れた政治家とは優れた政策を持っているかどうかであって、何人と握手をしたかではない。小沢氏に従うのは、何も知らない新人議員ばかりで、ベテラン議員はみんな小沢氏にそっぽを向いている。小沢氏が無罪になったとしても、民主党のリーダーにはなれないだろうと思うなど、偏見に満ちた推論を述べていた。小沢氏はぶれない政策をいつも持っており、小沢氏の支持者は彼の政策が好きだから、彼を支持しているのだ。それと握手戦術は全く別のものである。
ジェラルド・カーティスの話もむごかったが、その左どなりで、下手な英語を話していた中野晃一という上智大学の教授はもっとひどかった。英語の発音が中国語のように聞こえ、非常に聞き取りにくかったので、何を言っているのか全てを聞き取れたわけではないが、日本国民の大多数は小沢を嫌っているなど、小沢氏に関して否定的なことを次から次へとまくしたてていたようだった。
『IWJ Independent Web Journal』
2012/04/26 ジェラルド・カーティス氏講演「小沢裁判、判決結果とそのインパクト」(動画)
アルルの男・ヒロシの名前で『ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報』というブログを書かれている中田安彦氏もこの講演会に出席し、感想を述べた。
Video streaming by Ustream
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
無罪 |
ジェラルド・カーティス |
中野晃一 |
| HOME |