2008.12.13 (Sat)
浅田真央グランプリ・ファイナルSP2位で優勝も射程距離

女子シングルは金妍児(キム・ヨナ、韓国)が65.94点で首位。浅田真央(愛知・中京大中京高)が65.38点で2位、中野友加里(プリンスホテル)が62.08点で3位、イタリアのカロリナ・コスナーが55.88点で4位、安藤美姫(トヨタ自動車)が55.44点で5位につけた。カナダのジョアニー・ロシェットは6位。今回、6人の女子シングル出場者のうち、3人が日本人となっている。
男子シングルは小塚崇彦(トヨタ自動車)が83.90点でトップに立った。2位はジェレミー・アボット(米国)で78.26点、3位はブライアン・ジュベール(フランス)で74.55点。カナダのパトリック・チャンは6位。
アイスダンスはフランスのイザベル・デロベル、オリビエ・シェーンフェルダー組が首位。ペアはドイツのアリョーナ・サブチェンコ、ロビン・ゾルコビー組が首位で、ロシアの川口悠子、アレクサンドル・スミルノフ組は6位となっている。
写真:毎日新聞 「2008年フィギュアスケートGPファイナル」より
Tags : グランプリファイナル |
韓国 |
金妍児 |
キム・ヨナ |
浅田真央 |
中野友加里 |
安藤美姫 |
ジョアニー・ロシェット |
小塚崇彦 |
パトリック・チャン |
2007.12.17 (Mon)
浅田真央も高橋大輔もトリノGPファイナルで2位に
Mao Asada FS 2007 GPF Torino
真央ちゃんはショートプログラムでは最下位だったのに、フリーでは1位になったため、総合で2位に。
GP Final 2007 Daisuke Takahashi SP
大輔君は逆にショートプログラムでは1位だったのに、フリーで2位になってしまい、総合ではごくわずかの差で2位に。本当に残念だった。
おまけ:
今回女子で1位になった金妍児(キム・ユナ)
Yu-Na Kim Grand Prix Final Torino-2007 LP
男子で1位になったStephane Lambiel
Stephane Lambiel 2007 Grand Prix Final LP
結果は「ISUグランプリファイナル」(日本語ウィキペディア)で見られるけど、一応、続きを読むにも英語版の結果を転載しておくね。
いつもとても詳しいコメントを下さるMizumizuさんによる得点の解説はプロの視点から書かれていてとても参考になるので、スケートに興味のある人には必読だよ。
07フィギュアグランプリファイナル総括、浅田vsキム
Tags : ISU |
トリノ |
GP |
ファイナル |
浅田真央 |
高橋大輔 |
中野友加里 |
キム・ユナ |
2007.11.25 (Sun)
ロシア杯で中野友加里(早大)が2位
まずはロシア杯で、フリーで今までの自己のベストスコアと同時にこれまでのフリー女子の中でベストスコア(133.70)を記録し1位の座に輝いたキム・ユナ金妍児(韓国)のフリーから(11/28 SPと差し替えた)。
女子第1位 キム・ユナ (韓国)
Yu-Na Kim - 2007 Cup Of Russia (LP) 2007.11.24
次にSPで2位、フリーで3位、総合で2位のスピード感のある中野友加里のフリープログラム。
続きを読む前に応援宜しくお願いします。

Tags : ロシア杯 |
中野友加里 |
村主章枝 |
キム・ユナ |
ジョニー・ロシェット |
ジェフリー・バトル |
川口裕子 |
アレクサンドル・スミルノフ |
カナダ |
ISU |