2011.08.30 (Tue)
Twitter まとめ
canada_nihongo Twitterより
canada_nihongo iminnie
野田佳彦新代表誕生で財政逆噴射不況リスク急増 uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p…
8月29日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 新首相選出へ 人事調整進める nhk.jp/N3xQ6OJr ふたを開けてみたら、総理が入れ替わっただけで、内閣人事はほとんど変わらなかったなんてことがないようにしてほしいです。
8月29日
hideinu 和田 秀子
canada_nihongoがリツイート
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)youtube.com/watch?v=5n_3NK… ねえ、もっと怒ろうよ!
8月29日
u_u_t_t nonoyes
canada_nihongoがリツイート
ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の違い #oshietegoo oshiete.goo.ne.jp/qa/256042.html via @oshiete_goo 「へー。」
8月29日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 民主代表選 4人の候補の反応 nhk.jp/N3xP6ODm 予想に反して、鹿野農林水産大臣は自分の支持グループに野田氏に投票するよう指示したそうです。馬淵前国土交通大臣は、海江田氏に投票したそうです。
8月29日
canada_nihongo iminnie
予想どおり、海江田氏と野田氏の決選投票。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月29日
canada_nihongo iminnie
メタボ野田はどじょうだった?面白いことも言っていたけど、増税と言った時点でダメだと思う。あまり内容がなかった。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
シティ・ボーイ=>死語 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
海江田さんの演説、今の国民が一番不安に思っている原発事故について語っていたし、とてもよかったと思う。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
海江田さん、ものすごく緊張してない? ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
原稿を読まずに語るところは好感が持てる。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
I just checked into 民主党チャンネル on Ustream. Come watch and chat with me here ustre.am/fbYL
8月28日
canada_nihongo iminnie
両院議員総会 - dpj-channel ustream.tv/channel/dpj-ch… 前原が演説中だけど、言葉だけが浮いている感じ。ダメだコリャ。
8月28日
canada_nihongo iminnie
マスゴミ誘導四者連合粉砕し海鹿連合で決着せよ uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p…
8月28日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 米ハリケーンで10人死亡 nhk.jp/N3xP6Nf5 その後、ハリケーン「アイリーン」は勢力を弱めたため、NYに大きな被害を与えることはありませんでした。本当によかったです。
8月28日
canada_nihongo iminnie
樹木希林、モックンの長男で孫の雅楽さんとモントリオール映画祭に参加!約5分間の拍手喝采を受け、がん闘病からの演技の変化明かす - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0034950 via @cinematoday
8月28日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 民主代表選 各陣営は多数派工作 nhk.jp/N3xO6NZR
8月28日
Tags : Twitter |
ハリケーン「アイリーン」福島原発事故 |
両院議員総会 |
野田佳彦 |
2011.08.29 (Mon)
民主党代表選:野田が新代表に(涙)
報道では、海江田氏への投票が最も多いが、最初の投票で過半数の票は獲得できず、2番目に票が多かった候補者との決戦投票となる可能性が高いとしていたがその通りになった。私の予想どおり、財務省がバックについている野田財務大臣との一騎打ちとなり、最終的に野田氏が代表に選ばれた。
しかし、もし早急の消費税の増税を主張する野田氏が代表になったら、2年前の衆院選で、増税を訴えていた自民党を与党の座から追いやり、増税は当分しないと訴えていた民主党に投票して政権交代を実現させた国民への裏切りだ。これでは、次の総選挙では民主党に勝ち目はなくなるだろう。
2年前に国民が受け入れたマニフェストの原点回帰を訴える海江田氏を代表にするしか、民主党が次の選挙で勝ち残るすべはなかったが、それも不可能になってしまった。野田氏が総理となった場合、残りの2年間で民意は民主党から完全に離れるだろう。今日の代表選は、まさに民主党にとってはご愁傷様な結果となってしまった。
中間報告
各候補者得票数:
前原前外務大臣 74票
馬淵前国土交通大臣 24票
海江田経済産業大臣 143票
野田財務大臣 102票
鹿野農林水産大臣 52票
予想どおり、海江田氏と野田氏の決選投票となった。各陣営がどちらにつくかで結果が決まる。
演説は、届け出順に行われた。前原氏は、外国人からの献金や偽メール事件で後に自殺した永田議員についての語ったが、ヤクザからの政治資金については触れなかった。総理になるには、あまりにも怪しい経歴を持ちすぎだ。
馬淵氏の演説は、原稿を見ずに表情や声も明るく好感が持てた。家族を大切に思い、国民の生活を重んじた田中角栄元首相に対する尊敬の気持ちを打ち明けた。自分の過去のことを語るのに演説の大半を費やし、原発、政策など未来のことについて語らなかったのが残念だった。
海江田氏は、最初はとても緊張し、いつもの柔軟な態度とは対照的に、その真剣さからくるためか、表情に硬さ見られた。今国民が一番不安を持つ原発事故による放射能汚染や除染作業、原発の廃止などについて語るうちに、いつもの海江田氏に戻ってきた。候補者の中では唯一、今現在起こっている原発事故のその後について語っており、リアリティのある演説だった。
野田氏は、演説がうまいという噂だったので、期待していたが、裏切られた。話の内容があっちこっちにとんで、整理されておらず、頭の混乱を絵に描いたような演説だった。又、自分は金魚になれないドジョウと揶揄していたが、ドジョウはスマートなのに対して、野田氏はメタボでドジョウに失礼だと思った。どちらかというと、デメキンのイメージが強い。自分の自慢話に終始し政策については増税以外ほとんど語らなかった。
鹿野氏は、昔風の話をする人で、内容は政策について話していたが、演説が真面目すぎて面白くなかった。
最終結果
野田 215票
海江田 177票
財務省とアメリカの力はやはり偉大だった。野田はノーサイドと言っているが、小沢さんの党員資格停止は解除して幹事長にするのは無理だろう。幹事長は恐らく仙谷か。財務省のパペットが総理になったら、増税は間違いなく行われるだろう。民主党の選挙ではことごとく裏切られている。今日で民主党の支持をやめる人が続出しそうな予感。
Video streaming by Ustream
民主党代表選挙 両院議員総会
Tags : 民主党 |
代表選挙 |
両院議員総会 |
前原前外務大臣 |
馬淵前国土交通大臣 |
海江田経済産業大臣 |
野田財務大臣 |
鹿野農林水産大臣 |
2011.01.25 (Tue)
01/24のツイートまとめ
canada_nihongo
I liked a YouTube video -- 涙の沢尻エリカ、"離婚合意"発表 http://youtu.be/o3bGZs6v81I?a
01-24 09:03@udonenogure1 Good Morning, Shonan-boy!
01-24 09:08@udonenogure1 あら?京都に引っ越されたの?
01-24 09:23@udonenogure1 そうだったのですか。いろいろと住む場所が変わって楽しそうですね。うらやましい限りです。でも、冬の京都は寒いでしょう。
01-24 09:31@udonenogure1 そうそう。カナダもそうです。昔に比べると冬もだいぶ過ごしやすくなりました。慣れただけといえばそれまでですが、気温は確かに温暖化しているような気がします。天神さまの梅、もう咲きそうですか。いいですね。
01-24 09:39@highestree Good Morning!
01-24 09:48@udonenogure1 @toracyan06 ははは。とらちゃんに言われてるね♪
01-24 09:50@toracyan06 @udonenogure1 いつまでも「お嬢」と呼んでいただいて、恐縮です。それにしても、とらちゃんが極妻って、誰の?
01-24 09:59@toracyan06 あら、いくつになっても、永遠に姐さんでいられるなんて嬉しいわん♪
01-24 10:06@toracyan06 @udonenogure1 本当だね。菅総理不信任案出して欲しいね。
01-24 10:11
2011.01.12 (Wed)
民主党両院議員総会速報
空き菅の消費税増税発言や尖閣諸島での中国船との接触問題、野党との連立などは、ほとんど民主党内で議論されずに執行部によって唐突に決められたようであり、権力に溺れた菅直人がいかに民主党内で独裁政治を行っているかがわかる内容だった。
一方の無能な岡田克也幹事長はいつものように、真剣に質問や苦言を呈する議員に対して、はっきりしない言い訳をしたり、こじつけ、論点はずしが目だった。党内の議員に向かってこの態度なんだから、国民に真摯に向き合えるはずがない。まさに民主党執行部によって、小沢一郎の理念とはかけ離れた国民不在の私利私欲にまみれた政治が行われているのを間近に見た思いがした。
産経が民主議員総会での発言を速報で報道していたので、ここにリンクしたい。
【民主議員総会速報】(1)首相「この7カ月は大きく見て間違っていなかった」 挨拶途中で小沢氏が登場
【民主議員総会速報】(2)斎藤衆院議員「マニフェスト見直しなら信を問うべき」
【民主議員総会速報】(3)川口浩衆院議員「たらい回しでは変わらない!」
【民主議員総会速報】(4)米長参院議員「小沢元代表は敵か味方か。味方を守るのが挙党一致だ」
【民主議員総会速報】(5完)首相「私は最も挙党態勢を望み、願っている一人だ」
産経の記事より、気になった発言を抜粋しておく。
2010.07.30 (Fri)
前原国交相が両院議員総会を欠席してまで海老蔵・真央の披露宴に出席

「批判は受ける」両院議員総会欠席し、海老蔵披露宴出席の前原国交相
3K 2010.7.30 11:38
前原誠司国土交通相は30日午前の記者会見で、29日に行われた歌舞伎俳優の市川海老蔵さんとフリーキャスターの小林麻央さんの結婚披露宴に出席するため、参院選を総括する民主党の両院議員総会を欠席したことについて、「両院議員総会が決まる前に結婚式の招待状をいただいた。鏡開きをさせていただくという話もあり、当初から決まっていた予定を優先させた」と説明した。
さらに「冠婚葬祭は人生で極めて大事なセレモニーだ。社会通念として、どちらを優先させるのかということを、政治家は判断をする」と述べた。ただ、政務に優先させたことへの批判に対しては「批判は甘んじて受ける」とした。
披露宴には、政界から前原氏のほか、森喜朗、小泉純一郎両元首相も出席していた。
そりゃ確かに冠婚葬祭は人生で極めて大事なセレモニーだよ。自分や自分の家族が主役の場合はね。自分の披露宴と両院議員総会が重なっちゃったら、それは披露宴を選んでも誰も文句は言えないだろう。でも、いくらお友達とはいえ、他人の披露宴なのに大切な仕事をさぼって出席したとしたら、そりゃ、国民から批判を浴びて当然だろう。何が「批判は受ける」なんてひらきなおっちゃってんの?
国民の税金から給与をもらっているのに、肝心な仕事はそっちのけで、芸能人の披露宴にだらしない表情で列席するとは、前原ってヤツはいったい何を考えているのだろうか。
こんなヤツが与党の国交相だっていうんだから、日本の政治家も落ちぶれたもんだ。

写真:照れ笑いしながらケーキ入刀する市川海老蔵と、その様子を優しく見つめる麻央=東京・芝公園(撮影・大橋純人)
Tags : 前原誠司 |
国交相 |
両院議員総会 |
欠席 |
森喜朗 |
小泉純一郎 |
海老蔵 |
小林真央 |
結婚披露宴 |
|
2009.07.18 (Sat)
麻生が「なんちゃって衆院解散」
中川秀直元幹事長ら反麻生派は、衆院を麻生で闘えないとして、両院議員総会開催を求める署名を集め、両院議員総会で麻生に退陣を迫ろうとしたが、党所属議員の3分の1に当たる128人に満たないという理由で却下された。実際は、署名は133人に達したが、細田氏ら執行部が15日夜から16日夜にかけて、中川氏らの署名に応じた議員の切り崩しに全力を上げたせいで、署名を撤回する議員が数人出た。又、自民党都議団なども、麻生降ろしに加担する国会議員は、衆院選で応援しないと圧力をかけた。中川氏とともに署名活動の中心となった加藤紘一元幹事長は「党公認を外すとか、若手議員への圧力があった」と悔しさをにじませた。
一方の野党が内閣不信任決議案を衆院に提出し、否決させて「麻生おろし」の動きを抑えたことも功を成した。自民党内で「麻生おろし」が激化した場合、執行部は、「内閣不信任決議案」が否決されたことを理由に「麻生おろし」の動きを抑えることも可能であろう。国民にとっても、古鼠以降、これまで民意の反映されない無能な首相が安倍、福田、麻生と1年ごとに変わり、この上、4人目を迎えることはとうてい許されることではない。
だいたい、内閣不信任決議案を衆院本会議で与党の反対多数で否決しておいて、「麻生おろし」をするというのはかなり矛盾していると思ったが、結局はそういった姑息な手を使ったせいで「麻生おろし」は失敗に終わった。本気で「麻生おろし」をしたかった自民党議員たちは、内閣不信任決議案を否決するべきではなかった。
さてさて、これからが面白くなる自民党崩壊の最後のクライマックスだが、果たして、自民党から多くの離党者が出て、党が2つに分断されるのかどうかに注目が集まっている。今回、中川秀直の後ろには、古鼠の影がちらほら見えるが、小池百合子もわざわざ自身のブログ(探したが見つからず。メルマガのことか?)で、小泉が「麻生さんは堂々と両院議員総会を開いて、堂々と出ればいい。」と述べたことを紹介し、「総会で小泉さんがほえたら、さぞかし流れが変わるだろう」と勘違いもほどほどにしろと言いたくなるような期待を述べている。小池は、小泉のパワーがいまだに健在であると思っているらしい(笑)。
今回の自民党内のごたごたで、閣僚で三役も負かされ、珍重されているかのように見えた与謝野馨までが麻生を裏切ったのは意外だった。石破茂の意見が二転、三転したのも笑えた。政治の世界の汚れた一面を見たようだった。いまだに自民党内の解散への抵抗勢力は強いのではないか。
最後の最後に両院議員懇談会で、衆院解散を拒む閣僚が出たら、解散できなくなるのではという不安もあったが、それもいらぬ心配だったようだ。首相官邸側は、署名を拒む閣僚の罷免手続きなどに掛かる時間を確保するために、衆院解散を決定する21日の閣議の開始時間を午前9時から8時へ1時間早めたそうだ。閣僚が署名を拒否した場合、麻生太郎首相が直ちに罷免し、首相による閣僚兼任や、閣議書の再作成などの手続きを経て、解散を閣議決定するとしている。かなりの強硬手段をとりながらの警戒解散らしい。
麻生は去年秋就任直後に解散しておけば、これほど馬鹿で無知であることを晒すこともなかっただろう。その後も何度も解散のチャンスはあったはずなのに決断力のない麻生はそのつど見送った。今回の解散は、「小雨の間、いつまでも雨宿りし続け、最後は土砂降りの中、飛び出さざるを得なくなった最悪のタイミング」で行われる「土砂降り解散」、逃げ場を失った「がけっぷち解散」、自ら自然崩壊する「自滅解散」、政権交代のための「政権交代解散」、何も考えずにただ自暴自棄で行われる「破れかぶれ解散」など絶妙なネーミングがつけられているが、結局のところ、投開票日は8月30日で衆院任期満了の9月10日からすると10日早まっただけであり、とても解散とは呼べないものであるのは確かなようだ。「なんちゃって解散」「任期満了に限りなく近い解散」と名づけた方がいいかもしれない。
Tags : 麻生太郎 |
自民党 |
小泉純一郎 |
なんちゃって解散 |
両院議員総会 |
両院議員懇談会 |
小池百合子 |
与謝野馨 |
石破茂 |
中川秀直 |