2009.07.07 (Tue)
マイケル・ジャクソンの幽霊がネヴァーランドに出没?(YouTube動画あり)
2,3日前に米CNNの人気番組「ラリー・キング・ライブ」でジャーメイン・ジャクソンのインタビューが放送された際に、ちょうどタイミングを見計らったように、マイケルの亡霊が映っていることがインターネット上で大騒ぎになっている。
映像は、カリフォルニアは、サンタ・バーバラ近郊にあるネヴァーランドの邸宅内で、ツアー・ガイド「ミコ」が、扉の鍵を見せながら、マイケルのプライバシーが固く守られていたことを語っているときに、奥に見えるマイケルの寝室とされていた部屋を左から右に横切るマイケルらしき影が映っている。
しかし、撮影クルーの人間の影が映っただけという冷静な声もある。私もこのタイミングでマイケルの亡霊が映るというのはあまりにも出来すぎた話だと思う。
下記は、ラリー・キングがネヴァーランド内でマイケルの兄、ジャーメイン・ジャクソンのインタビューを行う動画。ラリー・キングも言及しているけど、ネヴァーランドってため息がでるほどすばらしいところだ。
今日は世界中からマイケルの追悼式を一目みようとLAにファンが集まると思うけど、東京の渋谷の「タワーレコード」でも、マイケルの追悼企画が始まったそうだ。
『シブヤ経済新聞』 タワーレコード渋谷店にマイケル・ジャクソンさんの手形-追悼企画始まる
7月7日(日本時間8日未明)米ロサンゼルス市内で行われるマイケル・ジャクソンさんの追悼式に合わせ、タワーレコード渋谷店(渋谷区神南1、TEL 03-3496-3661)で同7日・8日、追悼企画が行われている。
店頭には、マイケルさんが1996年12月12日に同店を訪れた際に残した手形の実物を展示している。当時、現場に立ち会ったタワーレコード広報室室長の谷河立朗さんは「マイケルさんがお見えになった時は、スーパースターのオーラを感じた。イベント終了後、『ちょっとお店を見たい』と予定外の行動で、当時4階で展開していたレーザーディスクの売り場に1時間ほど滞在して買い物を楽しんでいた。途中、マイケルさんに駆け寄った一般の女性客ともハグをかわすなど、やさしくて気さくな人柄を感じた」と振り返る。
特別即売ブースでは、ジャクソンズ時代の紙ジャケット盤、輸入盤、ベスト盤などを販売するほか、「オフ・ザ・ウォール」「スリラー」など新たに復刻発売されるエピック作品(紙ジャケット)のうちソロアルバム5タイトルの予約を受け付けている。
さらに両日、地下1階の「STAGE ONE」でマイケルさんのライブ映像・ドキュメンタリー映像のDVD上映を行い、在りし日のマイケルさんをしのぶ。ただし、整理券の配布はすべて終了している。
営業時間は10時~23時。
Tags : マイケル・ジャクソン |
亡霊 |
幽霊 |
ネヴァーランド |
ラリー・キング・ライブ |
ジャーメイン・ジャクソン |
2009.04.18 (Sat)
スーザン・ボイルがオプラ・ウィンフリーのTVショーに出演が決まる
まずは、ペリエさんとおっしゃられる読者の方からのコメントを。
人間賛歌
たびたびのコメントですみません。
昨日から何度も映像を見ています。
曲と歌声で涙が出てきます。
この話題を取り上げていただき、本当にありがとうございます。
争いや戦争のニュースを常日頃見ていると、人間不信になりかねませんが、
Susan Boyleは、人間には素晴らしい面もあるんだよ、と、あの歌声で教えてくれた気がします。
ペリエさん、すばらしいコメントをありがとうございました。私も何度スーザンの歌声を聞いたことか。10回以上は聞いている気がする。彼女の清楚さや清潔感が声に表れているせいか、彼女の歌声を聞くと、心が洗われるような気分になっちゃうからかな。本が表紙で判断できないように、決して人を外見だけで判断してはいけないということだろう。特に、我らがオバチャンにとって希望の☆であることだけは間違いないだろう。そして、ペリエさんのように彼女の声を聞いて泣いたという人がデミー・ムーアら女優を初め、YouTubeのコメントを読んでもたくさんいることも、彼女の魅力の一つで、彼女の声が聞く人に涙をもたらすような何かを持っているのかもしれない。
そんなスーザンが、英国だけではなく、世界中から注目されていることは、そのYouTubeの視聴回数でわかるけど、さっそく米国で最も高い評価のあるトーク番組、オプラ・ウィンフリー・ショーからゲスト出演依頼があったという。又、今日は、CNNのラリー・キング・ライブでインタビューを受けた。インタビュー最後に、セリーヌ・ディオンの "My Heart Will Go On" を伴奏なしで披露するというサプライズがあった。
Tags : スーザン・ボイル |
SusanBoyle |
BritainsGotTalent2009 |
オプラ・ウィンフリー・ショウ |
サイモン・コーウェル |
ポール・ポッツ |
Flawless |
最終予選 |
優勝予想 |
ラリー・キング・ライブ |
2007.12.07 (Fri)
ブラピがハリケーン・カトリーナの被災者のためにニュー・オリンズにエコ住宅を建設中
又、日本には「限界集落」のように自然に過疎化していく地域のほかにも、地震などの天災によって過疎化していく地域もあることを忘れてはならない。例えば、3年前の中越地震で被災の孤立集落世帯数は3割減少している。
こういった現象は日本だけではなく、アメリカでも起こっている。ハリケーン・カトリーナに直撃されたニューオリンズの場合、ニューオーリンズの都心の人口は2000年には484,674人だったが、2007年の調査によると、現在 273,000人で以前の 60%弱の人口しかないようだ。又、世帯数もハリケーン前の70%になっているそうで、 まさに、中越地震で被災を受けた地域と同じ率で世帯数が減っている。
昨日のCNN Larry King Liveにブラピ(Brad Pitt)が出演し、ハリケーン・カトリーナの被災地であるニュー・オリンズを復興させるために、エコ・ハウスを建設中であることや、アンジェリーナ・ジョリーとの生活や4人の子供を養子にした父親としての心情などについて語った。
CNN Larry King Live- Interview with Brad Pitt(YouTube)
CNN Larry King Live Interview Video(CNN.com Homepage)
エコハウスについては、すでにEcoluxで取り上げられていた。
『2007 Ecolux』 Luxe News : 014より
ブラピがエコハウスでニューオリンズを救う!
Photo by idealterna
アメリカ・ニューオリンズをこっぴどく襲ったハリケーン・カトリーナ。今もがれきの山は残り、家を失った多くの人が生活に困っているそうです。
そこで最近、アンジェリーナ・ジョリーとの熱愛ぶりが話題のブラット・ピットが環境団体「Global Green」と協力し、ニューオリンズに建てるエコな集合住宅の案を募集。多くの応募の中から選ばれた、すでに建設中のエコ住宅プランを、カトリーナ来襲2周年を迎える少し前の2007年8月に発表しました。
「2年前に起こったのは、人が災害を作ったということでした。この建物は、人が作ったこの災害から立ち直る解決法を提供します。そして、手ごろで上質の生活をも提供することを保証します。」とブラピ。
建てられているエコハウス群は、18棟の集合住宅に、5軒の一戸建て、およびショップスペースなどもついた、ある意味コミュニティのような機能を持った場所。太陽光発電や、風雨を計算したデザインで、光熱費を大幅にカットし被災者のくらしを圧迫しないよう、設計されているのだとか。また環境破壊にならない、管理された森から切り出した安全な木材で家を建て、大豆を材料に使った断熱材に、小麦から作ったボードを使っています。
ブラッド・ピット自身は、もともと建築を学ぶのが好きで、その知識が、今回のプロジェクトに生かされたもよう。
エコロジーだけじゃなくて、お金もCO2も節約できる家、ステキですね!

Brad Pitt: My Family Is Everything(December 6th 2007 eFluxMediaより)
ブラピはこのプロジェクトにナナナナナント!5億円以上寄付したそうだ。アメリカは貧富のはげしい国だけど、ブラピのようなメガスター(Megastar)がいい見本を見せている。果たして、日本にはブラピのような太っ腹で良心的なスターはいるのだろうか。ブラピのこういったすばらしい活躍が限界集落や被災地の復興のヒントになればと思う。
今日もランキングの応援お願いします。

FC2政治ランキング2位
総合42位

にほんブログ村 政治ブログ
現在10位。

BlogPeopleランキング
「政治」部門1位
*この記事は
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:
http://minnie111.blog40.fc2.com/tb.php/692-83c98924

Tags : ブラピ |
BradPitt |
エコハウス |
ハリケーン・カトリーナ |
ニュー・オリンズ |
ラリー・キング・ライブ |