2011.10.29 (Sat)
日本の命運を握る福島第一原発4号機
最近では、日本では福島第一原発事故はすでに過去の出来事で、放射能汚染は収まっているかのような印象を国民に与えようとメディアは必死で福島第一原発の状況を隠している。
しかし、今ではネットを通して、海外からの情報が簡単に手に入るため、事故が収まっているかの状況は、単なる幻想にすぎないということを原発事故のニュースに敏感な国民はわかっている。
日本の将来や日本人の健康を真剣に心配する海外在住の日本人を通してそういった情報は伝わってくることが多い。ニューヨーク在住の元外交官の松村昭雄氏のブログ『失われたリンクを探す』には、松村氏が国連勤務時代に知り合った著名な科学者や物理学者などからの情報をもとに書かれたとても貴重な記事が多いが、それらを翻訳してくださった『カレイドスコープ』の次の二つの記事は、秀逸だった。
カナダの物理学者:「今すぐに4号機プールの補強工事を!
前回の記事で紹介した国連のアドバイザリ・スタッフを務めていた松村昭雄氏ですが、さまざまな著名な学者の4号機建屋と使用済み燃料プールについての分析を、自身のブログで紹介しています。
その最新記事で、「四号機の格納容器の外にある1535本の燃料棒が地面に落ちれば、東京と横浜は閉鎖される」と、多くの科学者が強調して警告していることを報告しています。
その一人、カナダの権威ある学者、ゴードン・エドワーズ博士の記事を紹介しています。
(下の記事。この記事は、極力、意訳せず原文に忠実に翻訳してあります)
4号機の使用済み燃料プールと日本の運命
4号機建屋の倒壊、4号機の使用済み燃料プールが不安定な状態にあることをブログで警告し続けている人がいます。
国連や、国連の関係機関に長年、勤務していた松村昭雄さん。
松村さんのブログ
今現在は、地球の未来」を語り合う「グローバル・フォーラム」開催のため、文字通り世界中を飛び回っている忙しい身。
松村さんは、世界中の著名な学者と共に、4号機建屋の脆弱性を訴えています。
「日本の未来は、4号機建屋によって明暗が分かれる」と。
そのブログから、松村さんの記事をひとつ。
ゴードン・エドワーズ博士については、「プルトニウムが含まれた福島原発3号機爆発で危険なメルトダウンが始まった」という記事でも紹介したが、いちはやくメルトダウンの可能性を指摘していた物理学者だ。
カナダでは、数々の講演をして、原発による環境汚染の危険性を訴えている。原発の燃料となるウランを採掘するときに生じる危険性や、ウランの原料となる発ガン危険性の高いトリウムの運搬で河川などを汚染するべきではないことなどを主張し、原発を熟知する反原発派として知られている。
松村氏の英語で書かれたブログの”The Fourth Reactor and the Destiny of Japan”というエントリーに、かのアーニー・ガンダーセン氏からのコメントを発見し驚いた。
Arnie Gundersen says:
October 1, 2011 at 3:32 pm (UTC -4)
Reply
Hello Akio,
I too am concerned about Unit 4′s long term structural integrity.
This week, TEPCO also confirmed hydrogen is building up in the U1 (maybe 2&3) containments too.
The situation is not stabilized.
Fires or explosions might occur.
If there is any way for me to help, please let me know.
Arnie
アーニー・ガンダーセンからのコメント:
2011年10月1日 3時32分(UTC-4)
こんにちは、昭雄。
私も4号機の構造的な整合性について懸念を抱いています。
状況は安定していません。
火災や爆発が起こる可能性があります。
私にできることがあったら、知らせてください。
アーニー
松村氏について、ほとんど知らなかったが、「力強くしかし消えゆく、世界中の広島・長崎の生存者からのメッセージ:新しい価値観をもたらす被爆者生存者グループへのノーベル平和賞授与」と題された論文には強く共感した。次のページで紹介させていただきたい。
Tags : 福島第一原発 |
4号機 |
松村昭雄 |
ゴードン・エドワーズ |
メルトダウン |
プルトニウム |
ウラン |
トリウム |
ノーベル平和賞 |
アーニー・ガンダーセン |
2011.10.25 (Tue)
クリス・バズビー博士の警告
髪からプルトニウム検出可能!髪を冷蔵保管して下さい!バズビー(字幕)
「新しい時代を作るのは老人ではない。」 -原発・放射線関連動画日本語訳
髪からプルトニウム検出可能! 髪を冷蔵保管して下さい! バズビー博士9/30(日本語訳)
*概要*
・バズビー博士は、今後、日本政府や東電に対して、放射線による発病を被害者が原告として提訴する際に、その証拠として【ジップロック方式で自分や家族の髪の毛を保存し、髪が伸びた期間の居住場所、日時を記載し、冷蔵保管する】事を提唱。
・ホールボディ・カウンターでは、セシウムしか計測出来ず、政府は健康被害は無いと主張するでしょう。なぜなら、プルトニウム、ウラン、コバルトなどは、計測不能だからです。
・しかし、髪の毛を保存しておけば、そこからプルトニウム、ウラン等他の放射性物質各種が検出できるので、証拠保存すべきです!
次の動画は、ちょっと雑音がうるさい。気になる方は、音声を消して、字幕だけお読みいただければと思う。
カルシウム,マグネシウムで放射性物質の体内侵入防止! バズビー(字幕)
「新しい時代を作るのは老人ではない。」 -原発・放射線関連動画日本語訳-より
カルシウム,マグネシウム・サプリメントで放射性物質の体内侵入防止! Dr.バズビー 10/16
<概要:日本語訳>
クリストファー・バズビー博士が、ストロンチウム90、ウラン、プルトニウムが広がった東北日本の汚染によるダメージのリスクを、どの様に減らすかを語ります。
先ず総ては、子供と自身がそこから疎開することです。
土壌と食物の汚染は、深刻な健康への危険なのです。
車の空気フィルターの解析でわかったのは、土壌の汚染物質が、風に舞い始め、呼吸で吸入してしまうのです。
もし、あなたが出来るのなら、そこから退避して下さい! しかし、疎開出来ないとき、それでも、この放射性物質のDNAへの影響を減らすことが出来るのです。
これは、基本的な物理化学です。カルシウムの集中摂取を増やし、(カルシウムは、DNAリン酸骨格を安定化させます。)ストロンチウム、ウラン、プルトニウムや他の高DNAPの親和力要素と複合イオンのような放射性核種の平衡結合を抑制します。
ヨウ素の甲状腺への侵入を防止する方法は、同じ熱力学の化学平衡の考え方に基づいています。
多くのウェブサイトで、彼のアイデアに基づいた薬を販売しており、更に多くのサイトが準備されていますが、しかし、それは簡易な錠剤です。
バズビー博士は、健康食品店で購入するカルシウム、マグネシウム錠剤は、より安価ですと語っています。
大人の1回分は、約800mgのカルシウムと350mgのマグネシウム摂取です。
子供は、体格と体重に合わせて、1回分を減らします。10歳では、約400mgのカルシウムと175mgのマグネシウム摂取です。
このことは、重大な問題です。それは命を救うでしょうし、とても簡単で絶対に無害です。
Tags : クリス・バズビー |
セシウム |
プルトニウム |
ストロンチウム |
ウラン |
カルシウム |
マグネシウム |
サプリメン |
2011.04.08 (Fri)
宮城県沖でM7.4の地震で女川原発や六ヶ所村はどうなる?
もっと気になったのが、青森県の日本原燃六ヶ所再処理事業所だ。青森には、東通原発もある。保安院によれば、いずれも外部電源が停電したが、非常用発電機で電力を供給できており、放射線量も正常だそうだ。しかし、保安院のいうことをそのまま鵜呑みにしていいのかどうかはわからない。
仙台も同じく震度6強の大きな地震に揺れたそのとき、NHKで放映された映像(下)に謎の光が映ったことが、ネットで話題になっていたが、送電線が切れたことによるアーク放電だったらしい。震度6くらいでも、送電線が切れるほど激しく揺れたのだろうか。
もう東電や政府の御用メディアの言うことは、何も信じられないと思っている人も多いと思う。広瀬隆氏が言ったことが次々と現実味を帯びている今、六ヶ所村で事故が起きないことをただひたすら祈りたい。テレビ局はなぜ、広瀬氏や京都大学の小出教授ら反原発派と御用学者らの討論などを行わないのだろうか。ここまでさまざまな説が飛び交っている今、国民が今一番知りたがっている真実を追究するメディアは日本にはないのか。
上杉隆氏がフリージャーナリストとして、原発産業とメディアとの癒着など、原発事故における日本のメディアの実情を包み隠さずに暴いてくれている下の動画も必見だ。
Tags : 宮城県沖地震 |
仙台 |
謎の光 |
女川原発 |
六ヶ所村 |
広瀬隆 |
上杉隆 |
プルト君 |
プルトニウム |
2011.03.29 (Tue)
日本から原発をなくすには
今日は、そんな怒りのこもったメッセージをこれまでは、大震災の被害地としての日本に同情的だったカナダ人の友達から受け取った。福島第一原発内の土壌から猛毒のプルトニウムが検出されたというニュースは世界中を震え上がらせている。プルトニウムの重量は比較的重いので、空気や土壌を通しては、それほど拡散されないが、海の中に流れた場合は、海水によって薄められて世界中にばら撒かれるという。3月20日頃に検査され、1週間で結果が出て、土壌にプルトニウムが検出されたことは夜中に発表されたが、まだその数値は発表されておらず、海水からどのくらい検出されたのかも一切言及がない。このような不誠実な東京電力の対応は、日本の信頼を失い、世界中の人々を不安にするばかりだ。
福島第一原発での事故は、東電と政府に責任があるとはいえ、これまで反原発派はもちろんいたけれども少数で、私も含めた原発を容認していたほとんどの日本国民にも少しは責任があるかもしれない。しかし、まさか、東電があそこまでずさんな会社だったとは知らなかったし、原発がこれほどまでに恐ろしいものであるということもほとんど隠蔽されてきた。『水戸黄門』で洗脳され、お上の言うことは全て正しいと信じてきた日本国民が「原発は安全である」という言葉を鵜呑みにしてしまったのは、しかたがないことだろう。
しかし、日本はまだ見捨てたものではない。震災と原発事故が起こった後の日本人はこれまでとは違う。これまで羊のようにおとなしかった日本人が、今回の事故で目覚め、怒りをあらわにして、エジプトのような市民革命デモを行ったのだ。
このところ、2週間続けて毎週日曜日に反原発デモが行われている。3月20日(日)には渋谷で行われ、1550人もの人たちが結集されたそうだ。
2011年3・20渋谷反戦・反原発デモ
イラク開戦から8年目の2011年3月20日、渋谷反戦大デモが1550人の結集で闘いぬかれた。東日本大震災下での挙国一致ムードをぶち破って、震災を利用して延命しようとしている菅政権の震災政策、原発政策を徹底的に弾劾し、被災者を全力で支援するため、全職場・全大学で被災地支援・反原発の大運動を起こす方針が提起された。また、19日に米英仏などの帝国主義がリビアに行った爆撃を徹底弾劾し、国際的反撃をたたきつけた。
また、英BBCテレビでは、3月27日(日)の原発反対デモ行進の動画を紹介しながらその様子が報道された。
Anti-nuclear protests in Japan
27 March 2011 Last updated at 13:12 ET Help
日本の原子力産業のチェンジを求め、大きな反原発デモが東京で行われた。その一方で、福島原発では、放射能に汚染された水が、どこから漏れたのか追究している。
「Nuclear power by country」によると、いつのまにか日本(55基)は、米国(104基)、フランス(58基)に次ぎ世界でも第3位の原発王国になっていた。それに加え、現在日本で建設中の原子炉は、2基、8年から10年以内に始動計画中の原子炉は12基、12年以内に始動が提案されている原子炉は1基となっており、この計画が実行されれば、フランスを抜き、世界第2位の原発大帝国となる。
ただ、米国は原子炉の数が日本の倍あっても、米国の国土面積は、日本の24倍もあることを忘れてはならない。フランスでさえも、その国土面積は日本の3.5倍もあるということを知れば、いかに日本の原子炉密度が高いかわかるだろう。
上の「Nuclear power by country」のサイトでは、日本にある原子炉の数は55基ということになっているが、毎日新聞が日本全国の原発の位置を詳しく示した図によると、54基となっている。
原発が被災、大事故に/3 原発頼りの日本
【わかりやすく図説】日本のほかの原発は…地図で確認
(毎日新聞より)

原子力による発電はどんどん増え続けているが、それでも現在、全体のエネルギー発電のうち、原子力発電は、たったの30%となっている。この原発による30%の発電を風力発電や太陽熱発電のような自然エネルギーに変えるのは、そんなにむずかしいことなのだろうか。政府がその気がなくても、リーダーシップのある首相がやる気になればできないことではないと思う。

上のデモでも人々が強調していたが、何でも官僚のいいなりの菅政権は、震災を利用して延命を図ったが、そのリーダーシップや総理としての能力のなさに対する国民の怒りは、民主党への怒りとなって日増しに大きくなっている。
民主党はすみやかに日本に災いをもたらした不幸なイメージのある菅直人を辞任させ、震災の被害を受けた岩手出身の小沢一郎をその後任にし、日本の復興にいち早く着手しなければならない。そして、東京電力を建て直し、正確な情報を導き出し、世界が見守る福島第一原発の処置を決断しなくてはならない。
日本から原子力をなくすには、まずは、今の菅政権を打倒して日本の政治を変え、官僚改革を推し進めるべきだ。
2011.03.28 (Mon)
プルトニウムの恐怖:原発の現場で被曝し、癌で亡くなられた平井憲夫氏からの遺言

プルトニウム1トン入りの核燃料、4月に日本へ: 見送りに
GreenPeace 2011-03-25 22:29
しかし、今回4月に見送りになっただけで、また将来再送される可能性がないわけではないので、注意深く監視することが大切だ。なぜなら、国内には、原子力産業と癒着したテレビ業界や御用学者などであふれているため、うっかりしているとそういった連中に国民が洗脳されてしまう危険性もある。さっそく、朝生では、原発推進派の無知識人だけを集め、放射能被害の過小評価を推し進めている。
この討論会の中で、これまでも問題発言が多かったことで知られる勝間和代は、以下のような無神経で無知な発言をし、ネットで叩かれている。
「プルトニウムはあちこちできるから他の放射性物質に比べて特に危険ではない 。」
「放射性物質が実際に比べて特に危険だと思われていることが問題。」
「チェルノブイリは小児甲状腺ガンは増加。しかし、それ以外の大人の病気はクリアに見えてこない。」
「比べていいかわからないが津波の死者に比べ(少ないのに)報道のされ方のバランスが悪い。」
「100、1000年に一度の災害に備えるのは無駄。」
朝生 原発 勝間和代氏発言他ハイライト
また、司会の田原を初め、ライブドア前社長のホリエモンの発言もひどかった。反原発の知識人を1人も参加させず、原発推進派だけを集めてこのような討論会を主催するテレビ朝日は、さすがにNHKに次ぐ原子力産業御用メディアだけある。原子力産業関連会社が、天下りの巣窟となっていることにはもちろん、触れもしない。
このような原産御用メディアの番組に出演する御用無知識人どもには、私が読者のtetoさんから教えてもらった原子力発電所の現場で働いてきた平井憲夫氏の被爆者としてのレポートを読んで欲しい。平井氏が、被曝して癌にかかり、最後の力をふりしぼって書いた原発の現状告白を読み終わった後、涙が止まらなかった。日本ではあまり語られることのないプルトニウムの恐ろしさを訴えたページは必読だ。
原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫
2011.03.20 (Sun)
福島1号機原発事故:消防援助隊の決死の努力が無駄にならないように
「捕鯨船を使って海から水をかけることはできないのだろうか。海から原子炉までは遠すぎて届かない場合は、民間会社から、コンクリートを注ぐトラックを貸したいとの申し出があったそうなので、そのトラックに捕鯨船から海水を放射して注水してもいいのではないだろうか。」
現在は、送水車で水を海からくみ上げ、約800メートルのホースを連結して内陸側に供給する遠距離大量放水システム「スーパーポンパー」の水圧で、放水しており、そこから生コン圧送機に水を送れば、無人で放水することができるという。しかし、いまだに東京電力は、長さ50メートル超のアームを持つドイツ社製の生コン圧送機の使用も検討中だそうだ。民間企業から生コン圧送機を貸し出したいという提案はかなり前にあったのに、いまだに検討中だというのは、あまりにも遅すぎる。このまま東京電力に指揮を任していては、日本の将来は危急に晒されかねない。
そんな折、福島第一原子力発電所3号機の原子炉格納容器の圧力が再び上昇を始めたそうだ。本日、格納容器内の蒸気を外部に放出して圧力を下げる操作を再度行うという。この蒸気の放出により、外部に出る放射性物質の量が増えることは疑う余地もないが、今晩から明日にかけて雨が降るそうなので、この放射性物質がすぐに広範囲に広がるということはないだろう。しかし、東京やその近県で、すでに空気中に放射性物質が検出されているため、念のため、雨には濡れないよう気をつけたほうがいい。
現在の3号機は炉心溶解中で、プールの水も少なくなっている。昨日の放水作業がどこまで功をなしたかは正式な発表がないので、まだわからない。前回のように格納容器内の圧力が高まった後、爆発のおそれがあるが、特に3号機には、プルトニウムという猛毒が含まれているので、注意が必要だ。
3号機の使用済み核燃料の一時貯蔵プールに放水を行った東京消防庁の緊急消防援助隊の総隊長ら3人の決死の努力が無駄にならないよう、祈るばかりだ。
Tags : 緊急消防援助隊 |
会見 |
福島第一原発 |
3号機 |
圧力上昇 |
使用済み核燃料 |
プルトニウム |
原子炉格納容器 |
蒸気放出 |
|
2011.03.14 (Mon)
プルトニウムが含まれた福島原発3号機爆発で危険なメルトダウンが始まった
それよりも、問題なのが、現在、福島原子力発電所の三号機のメルトダウンだ。すでに三号機は、一号機と同じように、水素爆発を起こしたそうだが、三号機には、一号機には含まれていなかったプルトニウムも含まれ、一号機の爆発よりもさらに深刻な問題が発生するのではないかとCTVは伝えている。

土曜日の爆発で吹き飛ばされた福島第一原子力発電所第一号機(左)の原子炉建屋上部の壁。同じ様子が、水素爆発を起こすであろう三号機でも見られる可能性は高い。(AP / Kyodo News, Masaru Nishimoto)
Japanese authorities race to control nuclear crisis
CTV.ca News Staff
Date: Sun. Mar. 13 2011 3:58 PM ET
地震と津波が日本の北東部沿岸を揺らした後、炉心溶融の恐れと周辺に住む20万人の人々が避難するという現実に襲われ、日曜日に日本の政府は核による危機をなんとか抑止しようと賢明な努力を続けた。
核設備操作員は、一連の原子炉の中で、少なくとも、過熱する寸前の一機だけでも一定の温度を保つために苦戦していた。
枝野幸男官房長官は日曜日に、福島第一原子力発電所の部分的にメルトダウンを起こしている三号機が、12日に起きた一号機と同じような水素爆発を起こす可能性があると伝えた。
枝野官房長官は、福島第一原子力発電所は、三号機の圧力を減らすように努力しているが、部分的なメルトダウンは避けられない状態だと述べた。
枝野官房長官によれば、「原子炉内を直接見ることができないので、はっきりしたことは言えないが、部分的なメルトダウンが起こっている可能性が予測される。」とレポーターに語った。
予測されたように、三号機は爆発した。しかし、一号機が水素爆発だけだったので白っぽい煙が上がっていただけであったのに対し、三号機には、核兵器などに使われるプルトニウムが燃料として含まれていたためかどうかはわからないが、上部の煙は黒く、まるで、長崎の原爆のようにきのこ状になっているのが下の動画からわかる。原発の専門家の間では、3号機の爆発は、水素爆発ではなく、核爆発だったと言われている。
核爆発だった!福島第一原発3号機
CTVニュースの動画で見たCNNR(Canadian Coalition for Nuclear Responsibility)のGordon Edwards (ゴードン・エドワーズ)代表取締役社長によると、原子炉を止めたからといって、温度が下がるわけではなく、原子炉は核反応をおこしながら、どんどん気温を上昇させていくという。気温の上昇と共に、冷却水は蒸発し、冷却水から突出した燃料棒頭部から溶解を初める。完全に冷却水がなくなると、燃料棒自体が完全になくなるまで溶解し続けるそうだ。
このメルトダウンを食い止めるには、チェルノブイリ原子力発電所事故のときのように、石棺(せっかん)とよばれるコンクリート製の構造物で、原子炉を封じ込めるしかないという。チェルノブイリでは、原子炉をこのコンクリートの核納容器に封じ込める作業中、何百人という人が被爆し、亡くなったと言われている。そして、 ゴードン・エドワーズ氏によると、プルトニウムの毒素は、このコンクリートの箱の中で二万四千年たっても半分に減少するだけだそうだ。
現在の風向きは陸地から海に向かって拭いている。カナダでは、このメルトダウンで生じる放射性物質が風に乗って海を越え、サラ・ペイリンの住むアラスカやカナダ西部まで到達する可能性があるということまで予測されている。今、日本の原発のメルトダウンは世界中に影響を与えようとしているため、真実の情報の公開が求められている。
CTV News Channel: Gordon Edwards, CCNR
The president for Canadian Coalition for Nuclear Responsibility discusses the safety of Japan's nuclear reactors. He says patrolling nuclear reactors are an ongoing process to make sure there isn't a meltdown.
枝野幸男官房長官は14日午後の記者会見で、福島第1原発3号機の爆発後のモニタリング調査結果について「大量の放射線量を示すものはない」と述べたそうだけど、幸い、停電で政府も今日は仕事も学校も休むようにと通達していることだし、関東地方に住む方は、念のため、しばらくは家の中で過ごされたほうがいいと思われる。