2012.07.06 (Fri)
お知らせ:ブログを引越しました
理由は、このブログのカテゴリーがかなり広がってきてしまったので、各カテゴリーずつ新しいブログを立ち上げようと前から思っていたのですが、FC2では基本的に1人1つのブログしか許可されていないので、1人で簡単にいくつでもブログを作れるBloggerに引っ越すことにしました。
FC2でも違うアカウントを作れば複数のブログを開設することはできます。FC2ブログの使いやすさは本当に捨てがたいのですが、わざわざ違うEメールのアカウントを使ってログイン、ログアウトするのがめんどうなので、面倒くさがり屋の私には向いていないと思ったのです。
今のところ、2つの新しいブログを作りました。まだ作ったばかりで、シンプルな作りになっていますが、これからもっとウィジェットなどを加えて、このブログに限りなく近いごちゃごちゃした作りにしたいと思います(笑)。
政治や原発関連のブログ:
Canada de Nihongo
URL:http://canadadenihongo.blogspot.ca/

このブログと同じタイトルですが、英語で表示して英語で検索しやすいように英語にしました。
アンチエイジングをめざすブログ:
Canada de Anti-Aging
URL:http://canadadeantiaging.blogspot.ca/

最近、力を入れているダイエットや体力づくり、スポーツ・ウェアなどについて語るブログです。
この他、時間さえ許せば、ペットやワイン関連のブログも作っていきたいと思っています。
読者のみなさまには、誠にお手数ですが、ブログのURLを新しいものに変えていただけたらと思います。
どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。
Tags : ブログ |
引越し |
カナダ |
Canada |
de |
Nihongo |
Anti-Aging |
2009.12.18 (Fri)
押尾学と同棲していたNanamiのブログを読んで
国民の「知る権利」をとことん追求している欧米の報道に比べると、やっぱりバックで警察が圧力をかけているのがわかって、警察に都合の悪い話題はほとんど国民に知らされないようになっている。
そんなときは、いつもかゆいところに手が届く記事を書くことで定評のあるきっこちゃんが、ぬかりなく「国民の知る権利」を追求してくれるので、助かっている。報道で、「Nanami」と伝えられる人気モデルのブログを教えてくれた。

日本のタイガー・ウッズと呼ばれ、愛人の数では引けをとらない押尾学大センセの好みって矢田亜希子似の美女が多いね。それにしても、こんなに純真そうで可愛い女姓が押尾と同棲して薬漬けになっていたとは想像しがたいよん。人は見かけによらないということか。
同姓していた時期がほとんど押尾が矢田亜希子と結婚していたときと同時期で、そして、押尾逮捕後も何食わぬ顔でブログを続けていたとは、ナントモ!神経図太すぎ。
ブログ中でも「では」と書くべきところを、「でわ」と書いたり、書いてる内容からしてもあまり頭は良くなさそう。もっとも賢い女の子だったら、押尾なんかとつきあってないだろうけどね。
こんなこと書くとオバちゃんの嫉妬とかなんとか言われそうだけど、いちばんむかついたのが、メイクがうまいくせに下手だと悩んでいるところ(笑)。
きっとメイクが下手なのにこれだけ可愛いのは、元がいいからとでも言いたいのか。美人はメイクが下手でもOKよって言いたいのか。


左がアイメイク以外はノーメイクっぽい。右は自分でメイクしたんだってさ。
まあ、可愛さの点では、「下着屋のばばあ」はとても太刀打ちできそうもないっちゃ(爆)。
関連サイト:
■ 光文社JJ公式サイト『JJ☆net』 Nanami
■ FSAgent Model Nanami
Tags : Nanami |
人気モデル |
ブログ |
押尾学 |
同棲 |
横浜 |
みなとみらい |
マンション |
2009.12.02 (Wed)
PJ野口美佳社長がブログを再開
拝啓、
野口美佳殿
昨日、4ヶ月ぶりにブログを更新したそうですが、お元気でいらっしゃいますか。
もしかしたら、すでにご出産されたのでしょうか。
もし、そうでしたら、ご出産、おめでとうございます。
赤ちゃんは、押尾センセにそっくりな男の子だなんてオチはないですよね。
さっそく、野口社長のブログを訪問してみました。
きっとあの事件から時間がたって、もうみんな忘れた頃だろうということで、
ブログを更新されたのかもしれませんが、あの事件は謎が多くて、
衝撃的な事件だったので、人々から忘れられることはないでしょう。
又、「ネット上に出現したわたしに関する良くない噂は、どれもが嘘です」と、タイガー・ウッズと同じようなことをおっしゃられているようですが、良くない噂とはどのような噂のことなのでしょうか。どれもが嘘だと本当に言い切れるのでしょうか。そう言い切るにはそれなりの説明が必要だと思われます。それも、なぜ事件直後ではなく、今頃そんなことを言い出すのでしょうか。
あの事件がショックだったのはわかりますが、説明責任を果たすかわりに、
ブログを表示できなくしたのは、まるであの事件から逃げ回っているとしか思えませんでした。
確か、ライブ・ドア事件のときも一時姿をくらませられましたよね。
問題から逃げ回っていたら、何の解決にもなりません。
問題に正面から立ち向かい、世間が納得するような説明を期待しています。
くれぐれもご出産後のお体を大切に。
敬具
美爾依
Tags : 野口美佳 |
PJ |
ピーチジョン |
ブログ |
再開 |
出産 |
押尾学 |
六本木ヒルズ |
|
2009.08.19 (Wed)
公職選挙法:選挙期間中のブログ・ウェブページでの政治的言論表明は違反?

18日に衆院選が公示されたが、やんなっちゃうのは、ブロガーの中に、公職選挙法で、選挙期間中のブログ・ウェブページでの政治的言論表明が規制されていると勘違いされている人が多いことである。
2007年の参院選前に政党と何の利害関係がない国民が選挙期間中にブログなどで特別な政党や政治家を応援することが違反に当たるかどうか調べた結果、公職選挙法には違反しないという結果に至ったことをもう一度、申し上げておく。詳しくは下記のエントリーをご参考いただければと思う。
選挙期間中のブログ・ウェブページでの政治的言論表明は公職選挙法には違反しない
ちなみに、総務省はこの情報を知られたくないらしく、この記事を書いている今現在、上記のエントリーはタイトルを入れてもGoogle八分されているようで、このブログではなく、携帯用のサイトだけがトップに表示される(このエントリーを書いてから、2日後にチェックしたら、無事表示されるようになった)。ネットで公示日以降、選挙直前に国民が政治についてブログに書いたら、自民党にとってかなり不利な展開になるからではないだろうか。だから、実際は規制されていないのに、規制されているかのようなフリをしているのだろう。きっとこのエントリーもGoogle八分されちゃうんだろうなぁ。
さらに、日付が書いてないのでいつされたのかわからないが、総務相のHPがリニューアルされたようで、上記の文中で紹介した「総務省によるIT時代の選挙運動に関する研究会」のPDFファイルへのリンクは切れていた。そのファイルの最後は下の文面で結ばれていた。
現行の公職選挙法においても、電話による選挙運動は第三者が自由に行うことができるのであるから、研究会としては、ホームページによる選挙運動は第三者が自由に行うことができるよう、主体制限をかけないことが適当であると考えられる。
このファイル、新しい総務省のHPを探しても全く見当たらないのだが、総務相から変更したとの報告もでていないことだし、現在でも有効と思われる。もし、読者の方で、総務相のHPでブログでの政治的言論表明の規制についての記事など発見された方がいらっしゃったら、コメント欄で教えていただけたら嬉しい。
しかし、ブログサービスによっては、「不正をしながら芸能人を気取る赤城徳彦農相」というエントリーで紹介したように、ブログ上での政治的言論表明は一切禁止されている時代遅れのブログサービスもあるので気をつけるべきだと思う。
2008.04.02 (Wed)
『カナダde日本語』3月アクセス解析
又、『Heaven』のチキータさんにSEO対策のテンプレをつくっていただいたおかげで、これまで重くてなかなか開かないという苦情をいただいていた『カナダde日本語』が軽くなったこと、そして、これまでIE5.5ではこのブログが見られなかったそうなのだが見られるようになったことも大きく影響しているのではないかと思う。各エントリーの一番最後にaddclipsというブックマークが簡単にできるツールがあるんだけど、それをブログ全体のブックマークから、記事別のブックマークに変更したので、気になる記事があったらどうぞ、手軽にブックマークしていただきた。

一番あまえんぼでやんちゃなティガー
ただ、2月の後半くらいに、アメリカの
"Ad Aware"
http://www.lavasoftusa.com/products/ad_aware_free.php
"SpyBot"
http://www.safer-networking.org/en/download/index.html
マックではスパイウェアのスパムに感染することはめったにないと思うが、ウィンドウズの場合はしょっちゅうこういったアクシデントがあるので、気をつけなくてはならない。
それではさっそくこれまでのアクセス数累計から。
開設(2005年12月)以来のアクセス数累計
(UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス)
FC2カウンター:UA 1073498 TA 3584181
すごいカウンター: UA 1582190 TA 3890726
去年の3月は一年の中でも最もアクセス数が少なかった。
2007年3月アクセス数: UA 48574 TA 76763
多分、年度末で、誰もが仕事に忙しく、ブログを見る時間もあまりなかったのではないかと思う。しかし、今年はきっこちゃんに2度もリンクを貼っていただいたおかげで、先月よりアクセスは増加した。今月からFC2の解析は、新アクセス解析を使うことにした。機能が旧解析よりも充実しているからだ。
2008年3月(31日間)
新FC2アクセス解析: UA 67,991 (2,193/1日) TA 134,388(4,335/1日)
すごいカウンター: UA 77,300 (2,494/1日) TA 193,239 (6,234/1日)
2008年2月(29日間)アクセス数
FC2カウンター: UA 68,080 (2,348/1日) TA 117,649 (4,057/1日)
すごいカウンター: UA 71,953 (2481/1日) TA 191,105 (6589/1日)
今月からは、新しいFC2解析を使うことにした。というのもこれまではACRWebで逆アクセスと人気記事の統計を出していたのだが、前のテンプレを使っていたときに、逆アクセスがうまく機能しなくなってしまったからだ。新しいFC2解析ではリンク元別に逆アクセスがわかるようになっている。新しい解析の説明を転載しながら結果だけアップしたい。
リンク元 (サイト別表示)
リンク元をサイト別(www.yahoo.co.jp等)に集計したものです。どのサイトから訪問者が訪れたのかを知ることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com 22,465
2 http://search.yahoo.co.jp 14,576
3 http://www.google.co.jp 7,187
4 http://dietmisson.livedoor.biz 2,372 =>この人誰?
5 http://www3.diary.ne.jp 2,283
6 http://www.google.com 1,921
7 http://kikko.cocolog-nifty.com 1,438
8 http://ikketushugi.info 995
9 http://sensouhantai.blog25.fc2.com 727
10 http://caprice.blog63.fc2.com 624
11 http://cgi.search.biglobe.ne.jp 561
12 http://blogs.yahoo.co.jp 545
13 http://blogs.dion.ne.jp 529
14 http://blog.livedoor.jp 525
15 http://politics.blogmura.com 499
16 http://blog40.fc2.com 462
17 http://d.hatena.ne.jp 454
18 http://www.news-pj.net 365
19 http://ime.nu 345
20 http://blog.fc2.com 328
人気記事ランキング
次にACRWebによる人気記事ランキングだが、3月はこれもしばらくはずしていたので、この数字は実際の数字よりも少なくなっている。
1 トップページ 20288
2 全記事一覧 3104
3 『きっこの日記R』:読む人を幸せな気分にしてくれる一冊 2229
4 浅田真央フランス(エリック・ボンパール杯)でも優勝(YouTube動画) 1108
5 沖縄女子中学生暴行事件の結末 955
6 不透明な日本の国家予算 865
7 捕鯨問題:「日新丸」と「シーシェパード」の主張の違い 851
8 チベット人抗議者たちへの中国の弾圧を許してはならない 779
9 ジェフリー・バトル(カナダ)が世界フィギュア男子で優勝(YouTube動画) 573
10 エンペラーズ・クラブVIPの高級娼婦「クリステン」の素顔 567
11 レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画 470
12 安倍晋三の復帰を祝して(自滅) 463
13 KAT-TUN 『Real Face』動画 459
14 東京大空襲の証言ビデオ復活を願う(追記+動画あり) 451
15 新銀行東京についての世論調査 407
次は、いままでになかった機能で、ページでどのリンクがどれほどの頻度でクリックされているかがわかるというもの。これによると、一番クリックされているのが、今は右上に移動した「全記事一覧」のリンクで、その次がブログ村ランキング、トップページ、FC2ランキングのリンクと続く。こうしてみると、いかに多くの読者の方がランキングの応援をしてくださっているかがわかる。本当にありがとうございます。又この中で個人のブログのリンクも出てくるけど、「現役雑誌記者によるブログ日記」がクリックされているのは、みなさまが回るブログのなかでここをリンク先に入れている人があまりないけど興味があるからかな?『きまぐれな日々』は、私のブログに来たら、彼のブログも一緒に読みたいと思う人が多いのかな?
クリック先 (ページ別表示)(FC2新解析)
クリック先解析は、ページ上のどのハイパーリンクをクリックしたかを集計したものです。クリック先解析によって、サイト上またはページ上のどのリンクが有効に機能しているかを調べることができます。
1 http://minnie111.blog40.fc2.com/?all
全記事一覧 3,073
2 http://politics.blogmura.com/
http://politics.blogmura.com/ 1,471
3 http://minnie111.blog40.fc2.com/
トップページ 1,165
4 http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=19282 1,046
5 http://minnie111.blog40.fc2.com/
カナダde日本語 916
6 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
次のページへ 886
7 http://minnie111.blog40.fc2.com/page-1.html
Next 810
8 http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4...
http://www.blogpeople.net/genre/genre104_1.html?key=0f0d4... 714
9 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://offi...
現役雑誌記者によるブログ日記 346
10 http://www.blogpeople.net/cgi-bin/click.cgi?u=http://capr...
きまぐれな日々 313
検索キーワードは旧解析ではいつも「T」がトップだったという不思議な現象が続いていたけど、新解析ではそれはなくなったようだ。
検索キーワード
1 カナダde日本語 790 2.7%
2 浅田真央 動画 745 2.5%
3 カナダで日本語 623 2.1%
4 kat-tun 動画 493 1.7%
5 日本の国家予算 459 1.6%
6 ひげチェン 450 1.5%
7 国家予算 449 1.5%
8 磯谷利恵 434 1.5%
9 浅田真央 動画 388 1.3%
10 竹内結子 離婚 373 1.3%
検索エンジン
どの検索エンジンを介しサイトへアクセスがあったかを集計したものです。「検索エンジン」項目内のリンクをクリックすると検索エンジンごとの検索キーワードの一覧を見ることができます。
yahoo 17,344 58.8%
google 10,489 35.6%
biglobe 747 2.5%
goo 449 1.5%
excite 183 0.6%
nifty 141 0.5%
infoseek 66 0.2%
msn 35 0.1%
livedoor 24 0.1%
fresheye 3 0.0%
OS
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。OS バージョン
Windows XP 83,772 74.8%
2000 5,235 4.7%
98 1,621 1.4%
ME 1,035 0.9%
95 52 0.0%
NT 41 0.0%
合計 91756
Macintosh PPC 17,827 15.9%
OSX 2,129 1.9%
合計 19956
Linux N/A 333 0.3%
合計 333
FreeBSD N/A 16 0.0%
合計 16
WAP N/A 5 0.0%
合計 5
ブラウザ
ブラウザから送信されるuserAgentの値を元にした、OS別の集計です。
Internet Explorer 6.0 65,186 53.0%
7.0 26,501 21.6%
5.5 603 0.5%
5.0 386 0.3%
5.01 70 0.1%
合計 92,746
Netscape 4.7 17,365 14.1%
7.1 201 0.2%
7.0 141 0.1%
4.8 18 0.0%
7.2 8 0.0%
合計 17,733
Mozilla 1.8 10,570 8.6%
1.7 21 0.0%
1.3 3 0.0%
1.0 1 0.0%
1.4 1 0.0%
1.1 1 0.0%
合計 10,597
Safari N/A 1,016 0.8%
合計 1,016
Firefox N/A 249 0.2%
1.0 90 0.1%
合計 339
なぜ、山形大学からのアクセスがこんなに多いのだろうか。
プロバイダ
国内のプロバイダ別アクセス数です。
プロバイダ名 アクセス数 グラフ
1 OCN
(*.ocn.ne.jp) 19,487 19.7%
2 山形大学
(*.yamagata-u.ac.jp) 17,374 17.6%
3 Yahoo! BB
(*.bbtec.net) 11,827 12.0%
4 DION
(*.dion.ne.jp) 7,725 7.8%
5 @nifty
(*.infoweb.ne.jp) 6,801 6.9%
う~ん、東京からよりも、山形からのアクセスの方が多いというのは、初めて。山形に親戚なんていないしなぁ。なぜだろう。
都道府県
1 山形県 17,623 27.1%
2 東京都 10,631 16.3%
3 兵庫県 4,054 6.2%
4 神奈川県 3,279 5.0%
5 大阪府 3,271 5.0%
6 愛知県 2,474 3.8%
7 埼玉県 2,405 3.7%
8 北海道 2,210 3.4%
9 千葉県 1,647 2.5%
10 静岡県 1,269 1.9%
地域
ホスト名から得られたドメインを元に地域(国)・組織を表示します。日本のccTLD(.jp)を使用しないプロバイダは日本のアクセスとしてカウントされないものがあります。
地域 アクセス数 グラフ
1 jp 日本 120,488 93.8%
2 net 不明 (ネットワーク組織) 3,028 2.4%
3 com 不明 (米国営利組織) 2,316 1.8%
4 ca カナダ 1,468 1.1%
5 de ドイツ 153 0.1%
6 au オーストラリア 149 0.1%
7 fr フランス 110 0.1%
8 sg シンガポール 95 0.1%
9 edu 不明 (4年制大学) 80 0.1%
10 fi フィンランド 75 0.1%
言語
日本語 (ja) 116,531 90.2%
日本語/日本 (ja-jp) 6,027 4.7%
英語/米国 (en-us) 3,886 3.0%
英語 (en) 1,375 1.1%
ドイツ語 (de) 219 0.2%
フランス語 (fr) 191 0.1%
中国語/中国 (zh-cn) 183 0.1%
韓国語 (ko) 171 0.1%
英語/英国 (en-gb) 163 0.1%
英語/カナダ (en-ca) 138 0.1%
中国語/台湾 (zh-tw) 114 0.1%
英語/オーストラリア (en-au) 70 0.1%
みなさま、今日もランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 6 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
2008.02.17 (Sun)
春を告げる花を見ながらブログの相性診断でも
買ったときはつぼみが固く閉じていたんだけど、ウチで花瓶に生けるとあっという間に花びらが開いた。まるで、花の妖精が目覚めたように。カナダは日本に比べて花がとても安くて、14本で9ドル99セント。あいかわらず外は雪だけど、ウチの中だけ春になったような気分♪

それにしても、花があるだけでなんとなくやさしい気分になれるから不思議だよね。

そして、花を置いたら、そのまわりに猫たちが集まってきた。
いつも怒っている美爾依には、なごむためにちょうどいいかも(笑)。
自分では怒っているつもりはないんだけど、知らないうちに怒ってたみたいで・・・・。
というのも、ブログとブログの相性判断のサイトで
『きっこのブログ』と『カナダde日本語』の相性判断を見てみたら、
すごく相性がいいみたいで、133Booだった。
(※Booは相性度を表す単位)
ふたりは 感謝の気持ち を分かち合っています。
ふたりは 事件 の話題をよくしています。
ふたりのキーワードは バレンタインデー です。
感謝の気持ち
判定ワードあなた・・・ バレンタインデー、 チョコレート、 いただく、 手作り、 たくさんだ、 企画、 男性、 楽しい、 届く、 連れる...
相手・・・ バレンタインデー、 チョコレート、 いただく、 訪問、 暖かい、 先生、 良い、 会社、 読む、 思い出す...
事件
判定ワードあなた・・・ 事件、 沖縄、 少女、 中学生、 アメリカ、 手作り、 問う、 話題、 男性、 全国...
相手・・・ 暴行、 事件、 岩国、 沖縄、 少女、 中学生、 起きる、 市民、 福田、 女子...
共通のワードを使っていると相性度はアップするみたいだけど、
ほんのビミョ-な違いが相性を悪くすることもあるみたいだね。
まあ、そこまではよかったんだけど、
このサイトでは、自分のブログの解析もできるようになっていて、
やってみたら、こんな結果がでました~(笑)。
カナダde日本語
怒ってる感 がブログからにじみ出ています。
話題に関しては 事件 について多く書かれているみたいです。
「怒ってる感」
判定ワード暴行、 橋下、 知事、 恨む、 事件、 NHK、 沖縄...
その他の感情
「悲しい気持ち」 「感謝の気持ち」
「事件」
判定ワード暴行、 事件、 岩国、 沖縄、 少女、 中学生、 起きる...
その他の話題
「学び」 「イベント」
正はんさん、結果を教えてくださってありがとう!(ひとりごと)
そうだよ。そうだよ。美爾依は、橋下知事に怒り狂ってるし、沖縄の女子中学生暴行事件にも怒ってるよ。そして、知能は大人でもベッドでは子供のミニャーロック・ホームズだから、事件も多く取り扱ってるよ。痛いとこついてるよ。これも、その日のテーマによって変わってくるみたいだけど、なかなか面白いサイトでしょ。
こうなったら、いろいろ相性を調べたくなるのが、好奇心旺盛の美爾依らしいところだから、最高に相性のいい人と悪い人でも見つけてみようかってことになった。その結果、
最高に相性のいい人は、『晴天とら日和』のとらちゃんで、相性度は372Booだった。そりゃ、そうだよね。とらちゃんのブログにはウチの可愛いペット君の写真もたくさんペタペタはってあるし・・・・。(ソレ、関係ないあるよ。^^;)
そして、とらちゃんも怒っている人だったのだ!(笑)
ふたりは 感謝の気持ち を分かち合っています。
ふたりは 事件 の話題をよくしています。
ふたりのキーワードは 橋下 です。
感謝の気持ち
判定ワードあなた・・・ バレンタインデー、 チョコレート、 いただく、 訪問、 暖かい、 先生、 良い、 会社、 読む、 思い出す...
相手・・・ 感謝、 バレンタイン、 頂く、 神様、 致す、 訪問、 家族、 述べる、 貴重だ、 先輩...
事件
判定ワードあなた・・・ 暴行、 事件、 岩国、 沖縄、 少女、 中学生、 起きる、 市民、 福田、 女子...
相手・・・ 志布志、 メタミドホス、 法務大臣、 ギョーザ、 法相、 冤罪、 検疫、 鳩山、 県議、 事件...
うわぁ、すごいすごい!二人のキーワードは橋下だって(笑)。
じゃあ、次にいつもお世話になっている『きまぐれな日々』のKojitakenさんとは?
相性度 310 Boo (※Booは相性度を表す単位)
ふたりは 悲しい気持ち を分かち合っています。
ふたりは 事件 の話題をよくしています。
ふたりのキーワードは 福田良彦 です。
悲しい気持ち
判定ワードあなた・・・ 暴行、 バレンタインデー、 事件、 中学生、 チョコレート、 少女、 沖縄、 女子、 日本、 大阪...
相手・・・ 米兵、 誹謗、 中傷、 暴行、 伴う、 事件、 原因、 日本人、 中学生、 あたる...
事件
判定ワードあなた・・・ 暴行、 事件、 岩国、 沖縄、 少女、 中学生、 起きる、 市民、 福田、 女子...
相手・・・ 米兵、 暴行、 事件、 米軍、 岩国、 餃子、 基地、 在日、 国産、 マスコミ...
うわあ、こりゃたまげた!これまた相性いいねぇ。
そして、最後に私の大好きな『雑談日記』との相性をやってみた(笑)。
その結果は:
解析できませんでした。
以下の理由が考えられます。
・入力したURLが間違っているもしくは、存在しない
・入力したURLのブログからRSSが配信されていない
・入力したURLのブログに書き込みがない
・解析対象とされていないブログの可能性があります
Boo~! Boo~! Boo~!
きゃあ、最高に楽しい!
みなさまも是非やってみて下さいね♪
<シラ~>全員無視<シラ~>
本日も、自エンドめざしてランキングの応援よろしくお願いします。

FC2政治ランキング 現在3位

にほんブログ村 政治ブログ 現在9位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在2位

にほんブログ村 海外生活ブログ
カナダ情報 現在1位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。

2007.04.29 (Sun)
『博士の独り言』ブログランキング1位の謎
それにしても、博士(ヒロシ)君が正直で誠意のある人で、自分の書いたことに自信があれば、私のTBも受け付けたし、質問にもきちんと答えてくれただろうね。だって、私は誹謗・中傷したわけではなく、単純に彼の書いた文章について質問しただけなんだからさ。こんな簡単な質問に答えられないで、ただ逃げ回っているようじゃ、ダメだね。
私の記事のTBを彼の読者が読んだら、自分の嘘がばれちゃうからTBを削除したんだろうけど、私の質問に答えられないということは、やはり、後ろめたさがあったり、人には言えない事情があったり、いろいろあるんだろうね。つまり、みんなが疑っているとおり、彼のブログは捏造やガセネタをそのまま載せちゃうトンデモブログだったってことだ。それを認めたくないから、一切無視を決め込んでいるのだ。
とにかく博士(ヒロシ)君の実際のアクセス数は表示されていなくてわからないので、ブログを評価できるサイトにあたってみた。各ブログがどれだけ影響力を持っているかがわかるとされている『Blog Influence』というサイトで、博士(ヒロシ)君のブログの影響力を見るために、彼の2つのブログを『きっこのブログ』や『カナダde日本語』と比べてみた。数値が高い方が影響力もあると見られている。みなさまも自分のブログの影響力がどのくらいあるのか、URLを空欄に入れて調べてみると面白いかも。又、この影響力は日々変動する。
カナダ時間の4月28日(土)現在の影響力は:
『きっこのブログ』78120
『カナダde日本語』25060
『博士の独り言』15120
『博士の独り言 闘魂編』10192
だった。
これを見て、「なんだ、やっぱり、こいつはランキングまで捏造してるんじゃないのか」と誰もが考えたのではないだろうか。
『きっこのブログ』の1/5以下しか影響力がないとされているのに、ブログランキング政治部門のポイントは『きっこのブログ』と同じくらいというのは、やはりちょっとおかしくないか?まず、アクセス数をブログ上に表示していないことからして怪しいが、それは個人の自由としても、ランキングまで捏造して自分のブログがさも大きな影響力を持っているかのように見せて、読者を騙すというのは、まさに詐欺師そのものだ!
kojitakenさんの 「二階堂」や「偽博士」は 「テロルの共犯者」 だ!という記事でも、『博士の独り言 闘魂編』からのアクセス数が低いことを言及していた。その記事にもあるけど、『博士の独り言』は『nikaidou.com』と同じようにありとあらゆる人を勝手に「朝鮮人」と認定し、根も葉もないデマをばら撒くことで悪名高い下劣なブログなので、ランキングの捏造くらいは良心の呵責もなく、へっちゃらだろう。
ちなみに、博士(ヒロシ)君が参加している「ブログランキング」は日本では一番古くからあるランキングサイトじゃないかと思うけど、それだけ古いシステムを使っているため、ランキングの不正などはやりたい放題なのではないだろうか。博士君が他の新しいランキングサイトに参加しないのは、新しいシステムではすぐに不正が見抜けるようになっているからだろう。一応、ブログランキングに「不正サイトの通報」をしておいたので、もし、アクセスアップツール等によってアクセス数が偽装されていることがわかったら、順位は自然に下がるだろう。
そんなわけで、一つだけ博士(ヒロシ)君が言っていたことが正しいことがわかった。それは、『博士の独り言』は本当に「小ブログ」だったということだ!(笑)
関連記事:
『JUNSKYblog2007』「ブログの影響度指標(全世界対象)」
『喜八ログ』「ランキング・ミステリ」
『低気温のエクスタシーbyはなゆー』「〔メモ〕「イザブログ」などのアクセス・ランキングは不正操作が可能」
『カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記』
「博士(ヒロシ)の独り言」のアクセス数の不思議
『きまぐれな日々』「二階堂」や「偽博士」は 「テロルの共犯者」 だ!
『ぬぬぬ?』「結果を受け入れざるを得ない民主主義の弱点攻撃 【4】 @結果と数字の目晦まし、新手のセコー戦術は世論偽装のクリックスクラム」
博士(ヒロシ)君は、ランキングの捏造をやめるべきと思ったら、応援よろしくお願いします。

政治ランキング1位

1位

BlogPeopleランキング
2位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : ブログ |
ランキング |
捏造 |
博士の独り言 |
Blog |
Influence |
きっこのブログ |
2007.04.18 (Wed)
お知らせ:未承認のコメントやTBを表示しないことにしました!
だから、コメントやTBを送ってくださった方もこれからは、「承認後に表示されます」という表示はないけど、コメントやTBはこちらに届いているので、何度も送らないでね♪
この設定にするには、
1.環境設定の「環境設定の変更」をクリック。
2.「ブログの設定」をクリック。
3.「コメント・トラックバック制限の設定」で、上から3番目の「制限の際の表示の設定」を「表示しない」に設定するだけ。
ついでにあまりにもスパムTBが多いので、しばらくは、
「言及リンクを含まないトラックバックを制限」
することにした。私も自分のブログで言及しているブログ以外はTBを送ることはめったにないこともあり、前からどしようか考えていたんだけど、今回、このように決めた。これからは、言及リンクがないとTBされなくなる。言及があっても、誹謗・中傷であったりする場合は、もちろん、承認しないけど・・・。
どうぞ、宜しく、ご了承下さい。
Tags : TB |
トラックバック |
コメント |
言及リンク |
未承認 |
誹謗中傷 |
ブログ |
BLOG |
2006.12.01 (Fri)
著作権法改正を気にしながら、11月のアクセス解析をしてみた
A.逆アクセストップ26、B.総アクセス数前月比、 C.ワードサーチ、D.国別、E.都道府県別、F訪問回数の順で追っていく。かなり長いので途中でCMあり(笑)。
A.まずは、一番知りたい逆アクセストップ10から。これは、このブログにどこから一番多くの方々が来たのかを示す。
11月逆アクセスランキングトップ10
1.Yahoo!検索 4624
2.Google検索 2228
3.反戦な家づくり 1183
4.らくちんランプ 728
5.FC2ブログ★ランキング 652
6.マンションコミュニティ 637
7.きまぐれな日々 576
8.らんきーブログ 404
9.エクソダス2005 379
10.GOO(web検索)検索 358
他のブログと同じように、このブログへの訪問者も検索サイトから来る方が、上位を占めている。1位Yahoo、 2位 Google、10位Gooといった具合だ。Yahoo検索からは、一ヶ月で4624件のアクセスがあったということは、一日で換算すると約150件のアクセスがあることになる。なぜか、それまでは、Google検索からの訪問者がYahoo検索の倍あったのだが、そのことを記事を書いてから、少しすると不思議なことに逆転してしまった。きっとGoogle八分になっているのかもしれない(汗)。それまであったYahooへの政府の圧力はどこにいってしまったのだろうか?(笑)
次に、検索サイト以外のブログについてだが、第3位は、『きっこの日記』で紹介された『反戦な家づくり』で、第4位も『きっこの日記』でよく紹介されている『らくちんランプ』だった。第7位は私の心のパートナー♪であるkojitakenさん(勝手に決めちゃってごめんね)の『きまぐれな日々』で、第8位がぶいっちゃんの『らんきーブログ』、第9位が『エクソダス2005』だった。どのブログもリンクに『カナダde日本語』を表示してくださっているのと、TBをよくするのと、やはり、どれも一日のアクセス数が1000件を超える人気ブログであるというのが、逆アクセスベスト10に入った理由だろうと思う。
ベスト10に入ったその他のサイトには、FC2ブログランキングが第五位になっているが、このランキングサイトからは、一日20前後が訪問してくれているようだ。そして、驚いたのが、第6位のマンションコミュニティというサイトで、そのサイトを覗いてみたら、マンション購入者のための掲示板だった。そこでは、耐震偽装についての議論が藤田社長、『らくちんランプ』のスパイラルドラゴンさん、ゴンベイさんなどによって書き込まれており、その中で、私の耐震偽装についてのブログ記事も紹介されていて、それで、そこからのアクセスが急激に伸びたということだ。このことからも、いかに国民がメディアでは語られない耐震偽装について多くの興味を持っているかということがわかる。
以下、11位から26位まで。
11.カナダde日本語(Doblog)
12.Trackback People
13.ブログの殿堂
14.風に吹かれて
15.保坂展人のどこどこ日記
16. 雑談日記(徒然なるままに、。)
17. たんぽぽのなみだ
18. MSN検索
19. BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
20. under the sun
21. BIGLOBE検索
22.Excite検索
23.或る浪人の手記
24.カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
24.インフォシーク検索
26.薫のハムニダ日記
やはり、私は自分のブログでもそうだが、他のブログにもあまりコメントを書かない方なので、記事中にリンクを貼ったり、TBしたりすることが逆アクセスアップのポイントだと思っている。ただ、コメントを見て、このブログに遊びにきてくれる方も多いようなので、時間がある時はコメントをなるべく書くようにしたいとは思っているのだが・・・。
B.次に11月の総アクセス数を前月と比べてみよう。トータルアクセスとは、訪問者の重複アクセスを数えている場合の測定結果で、ユニークアクセスとは、訪問者の重複アクセスを数えていない場合の測定結果。
10月トータル アクセス数 65917件
11月トータル アクセス数 81888件 (約20%増)
10月ユニーク アクセス数 43738件
11月ユニーク アクセス数 51702件 (約20%増)
10月 一日のトータルアクセス数:2126件
11月 一日のトータルアクセス数:2730件
10月 一日のユニークアクセス数:1410件
11月 一日のユニークアクセス数:1723件
11月のアクセスが増加したのは、OhmyNewsに記事が載って、嬉しいことに、そこからネットウヨや2ちゃんねらーがウヨウヨと遊びに来てくれたことと関係している。やはり、アクセスの多い日は、2ちゃんねるで卑しめられていると見てほぼ間違いない。そこからの訪問客があるときが多い。だから、アクセス数があがったからといって一概に喜べないものがある。アクセス数が少なくても、書いていることを理解してくれる方に訪問していただいた方がずっと嬉しいものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~
この後、ワードサーチ、国別、都道府県別、訪問回数のランキングを紹介しようと思うのだが、その前にちょっとCMを(笑)。
James BluntのYou're Beautifulでも聞いていてね♪
こういったものも、社民党の保坂展人議員の「著作権法改正、厳罰化とネット規制を考える」を読むと、違法著作物のダウンーロ-ドにひっかかるのかなと複雑な気持ちになっちゃうんだけどね。こんな規制、罰則化が実現したら、日本ではYouTubeも楽しめなくなっちゃうわけ? それも、「著作権法違反」も共謀罪の対象犯罪なんだって?日本くらいだよ、ここまで規制するのって。
さらに、著作権法改悪にはとんでもないおまけまでついているそうだ。
『萌え萌え研究日誌』「改悪」著作権法にはさらにとんでもない「おまけ」が…
~~~~~~~~~~~~~~
C.ワードサーチに関しては、このブログは主に政治について書いているにもかかわらず、上位は芸能人に関するワードが占めている。確かにこのブログでも芸能情報はたまに書いてるけど、月に1度か2度だけだよ?何よりも不思議なのが、毎日のように安倍晋三というワードを使っており、このブログではもっとも多く使われているワードになっているにもかかわらず、ワードサーチでは、74位に初めて壷三が出てきて、次に76位に安倍壷三がでているのみ。安倍晋三というワードは153位にやっと出てくる。きっと何か制限されているに違いない。
1 カナダde日本語 637 6.3%
2 kat-tun †††††† 631 6.24%
3 t 590 5.84%
4 美爾依 358 3.54%
5 you tube 日本語 221 2.18%
6 731部隊 人体実験 190 1.88%
7 沖縄県知事選挙 情勢 146 1.44%
8 中村獅童 離婚 139 1.37%
9 カナダ 92 0.91%
10 カナダで日本語 88 0.87%
11 沖縄県知事選挙 予想 85 0.84%
12 KAT-TUN 動画 70 0.69%
13 竹内結子 離婚 62 0.61%
14 日本語 カナダ 61 0.6%
15 カナダDE日本語 60 0.59%
16 you tube †††††† 50 0.49%
17 カナダ 日本語 49 0.48%
18 you tube 保存 方法 45 0.44%
19 中村獅童 竹内結子 44 0.43%
20 KAT-TUNの動画 44 0.43%
:
:
74 壷三 11 0.1%
75 竹内 結子 離婚 11 0.1%
76 安倍壷三 11 0.1%
:
:
153 安倍晋三 6 0.05%
(FC2 Analyzerより)
ワードサーチの第3位の「t」というのは、「横田めぐみさんのドキュメンタリー映画が日本でもうすぐ公開」と言う記事でTさんから北朝鮮拉致問題、特にめぐみさんの遺骨鑑定に関する国会の答弁の情報をいただいたところから、tとは誰ぞやと調べられたのだろうか?私のブログでは、たった一度しか登場していないのに、私の名前より上位に来ているところがすごいよね(笑)。
D.次に国別で見ると、もちろん、日本がダントツで、このブログへのアクセスの約80%が日本からの訪問者だ。2番目がネットワーク組織、これもきっと日本からだろうから、95%以上が日本からのアクセスということになる。あとの5%は下記の通りで、海外在住の日本人の方からのアクセスだろう。
1 日本 37100 79.08%
2 ネットワーク組織 7849 16.73%
3 米国営利組織 1204 2.56%
4 カナダ 331 0.7%
5 北米4年制大学 58 0.12%
6 オーストラリア 42 0.08%
7 フランス 34 0.07%
8 台湾 23 0.04%
9 ミクロネシア 21 0.04%
10 オランダ 16 0.03%
11 スウェーデン 15 0.03%
12 ドイツ 14 0.02%
13 ベルギー 9 0.01%
14 ニュージーランド 7 0.01%
15 米軍 6 0.01%
あ、きっとミクロネシアはあの方に違いない(笑)。週末以外ほとんど毎日アクセスしてくださっている。嬉しいことだ。それにしても、米軍からも6回ほどアクセスがあったなんて・・・・(((;゜Д゜)))ガクブル。
E.そして、都道府県別ベスト20アクセスは次の通り。
1 東京都 3983 28.51%
2 大阪府 1565 11.2%
3 神奈川県 1001 7.16%
4 兵庫県 581 4.15%
5 北海道 571 4.08%
6 千葉県 556 3.98%
7 埼玉県 509 3.64%
8 福岡県 468 3.35%
9 京都府 406 2.9%
10 愛知県 403 2.88%
11 静岡県 259 1.85%
12 茨城県 234 1.67%
13 新潟県 220 1.57%
14 広島県 219 1.56%
15 岐阜県 208 1.48%
16 熊本県 204 1.46%
17 沖縄県 178 1.27%
18 長崎県 171 1.22%
19 石川県 169 1.2%
20 長野県 166 1.18%
11月に沖縄知事選があったせいか、沖縄からのアクセスが前月に比べて約倍になっていた。そのほかは、毎月こんな感じかな。
F.最後に訪問回数だが、このブログに訪問する人の約30%は一度しか来ないということがわかる。ただ、100回以上のアクセスが8283件もあり2番目に多いというのは嬉しい限りだ。このブログのこれからの課題はリピータをもっと増やして、一回のみの訪問者を減らすことだろう。そして、もっと広い範囲で読者を増やしていくべきだろう。それには、記事の質をもっともっと向上させて、トピックも豊富にしなくてはならないと思う。
1 1回 16206 31.34%
2 100回以上 8283 16.02%
3 10-20回 4022 7.77%
4 20-30回 3143 6.07%
5 2回 2524 4.88%
6 30-40回 2422 4.68%
7 40-50回 2060 3.98%
8 50-60回 1840 3.55%
9 60-70回 1731 3.34%
10 70-80回 1531 2
こんな感じで11月はアクセス数アップでとても充実した月だった。そして、あっという間に今年最後の月になってしまったんだけど、12月も、多くの読者の心をつかめるようなブログめざしてがんばっていきたいと思う。

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。
2006.11.15 (Wed)
沖縄県知事選挙情勢
政治主導 疑問の声/教基法改正案採決(沖縄タイムズ2006年11月16日)
知事選の情勢については、『反戦な家づくり』で紹介されていた沖縄タイムズの電話による情勢調査によると、かなりの接戦のようだが、糸数慶子氏にとっては、なかなか厳しいものがありそうだ。私が沖縄県民だったら、まずは、基地問題を最重視するが、実際のところこの調査によると、県民には経済の活性化を重視する人が多いらしい。
今回の知事選で最も重視するのは、「経済の活性化」が52%で最も高く、「基地問題」が26%、「人柄や経歴」の10%、「支援する政党・団体」の5%が続いた。
もちろん、基地問題では、米軍機の部品に多数の放射性物質が含まれていることが判明し、情報開示を求めた質問状が提出されたりといろいろ沖縄県民を悩ませる問題もあるようだ。
自滅党にとって今回の沖縄県知事選は、米軍再編を実現する舞台として、日米関係を揺るがすほど大切な選挙なはずだ。だから、きっと裏で絶大な努力をしているに違いない。

仲井真氏
情勢では、仲井真氏が自民支持層の約八割、公明支持層の九割以上を固め、民主支持層の四割を取り込んでいる。無党派層は四割台の支持。地域別では、最も人口が多い県都・那覇市を含め南部では、組織力を生かした豊富な運動量で浸透。保守地盤の北部は名護市などで強みを発揮し、先行する。中部でも、企業グループや商工会など産業界を動員した運動で支持を拡大。宮古・八重山の先島地域で県政与党の県議や市町村議員が票の掘り起こしを展開する。
一方、糸数氏は、社民、社大、共産支持層の大部分を固め、民主支持層の六割に浸透。無党派層で五割台の支持を得ている。地域別には宮古・八重山の先島地域で知名度を生かした戦いが奏功。大票田の那覇市を含む南部では革新支持層の票を固め、遊説活動などで無党派層や保守層への浸透を図っている。革新地盤の中部は、運動の実動部隊になる労組を中心にした運動で支持拡大。北部は、名護市を重点的に「新基地建設反対」を訴え、追い上げている。

糸数慶子氏
九百四十人から有効回答を得て、回答率は63%ということだが、民主党支持層の6割だけにしか浸透してないというのは、民主党内で前原のようなタカ派分子の数が多く、それだけ、民主党が分裂しているということだろう。なんとか、市民の力で、独裁政治を行おうとしている政府のエゴイズムを打ち破りたい。
話はクルリンパっと変わるが、このところ、新しくブログを始める方が増えているような気がする。多分、あまりもの悪政を見かねてのことではないだろうか。いつも、コメント欄に貴重な情報やメッセージを残してくださっている村野瀬 玲奈さんも、『秘書課、村野瀬 玲奈です。』というブログを始められた。村野瀬 玲奈さんは、いろいろな政党のリストを保管されていて、いつも、お世話になっている。
又、いつも激励のコメントやメールをいただいている『たんぽぽの涙』のたんぽぽさんが、アクセス30000件を迎えられた。タンポポさんの情報もとても役立つものが多い。この記事の中で、たんぽぽさんはアクセスが少ないと悩まれているが、それは決して下記のような理由からではないと思う。
わたしは、ある種の人たちを、はげしく批判しているし、よそのブログに、議論を吹っかけることもあります。そんなわたしのことを、蛇蝎のように嫌い、あるいは避けているかたも、きっといることでしょう。
そうかな?そんなこと言われたら、私なんてみんなに嫌われまくっているかもしれないじゃん(苦笑)。TBをたくさんしたり、(特ににAbEndへのTBはアクセス数を増やすのに効果的かと思う)、自分の記事と関係した記事にコメントを精力的にかきまくることがアクセス数を増やす戦略なのではないかと思う。後はもちろん、今話題になっているキーワードを使ったり、ランキングに参加したりすることもお薦めしたい。ブログを書くときに、ただあたりまえのことを書いていたのでは読者にとって面白みのないものになってしまうので、少し、
村野瀬 玲奈さんやたんぽぽさんのこれからのご活躍を期待しています♪
安倍打倒を目指して一緒に闘っていきましょう。

現在第3位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
ランキングの応援もよろしく♪
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
*『AbEndフォーラム』にも参加中。