2009.06.05 (Fri)
『カナダde日本語』 5月アクセス分析

パソコンがダウンしてしまったこともあって、5月のアクセス解析がちょっと遅くなってしまった。5月初旬はGWだったこともあり、5月のアクセスは4月よりも下がってしまった。それでも、これまでユニーク、トータルアクセスともに、4月の次に高くなっている。
UA:ユニークアクセス TA:トータルアクセス
5月 アクセス解析
UA 158,284 (5,105/日) TA 411,816 (13,284/日)
4月 アクセス解析
UA 172,375 (5,746/日) TA 422,141 (14,071/日)
3月 アクセス数
UA 147,327 (4,752/日) TA 385,209 (12,426/日)
2月 アクセス数
UA 113,513 (3,784/日) TA 224,120 (7,470/日)
1月 アクセス数
UA 105,506 (3,517/日) TA 218,463 (7,282/日)
逆アクセスランキングに関して、これまでは、ACR WEBを使っていたんだけど、今月はいつもと趣向を変えて、GoogleAnalyticsによる分析の結果を使ってみようと思う。Google Adsenseの広告を使っている人は、GoogleAnalyticsを使うとアドセンス効果の詳細がわかってとても便利だと思う。
逆アクセスランキングトップ25 (1~10)
1. uekusak.cocolog-nifty.com 13,707
2. blog.livedoor.jp/hanatora53bann 6,698
3. politics.blogmura.com 3,854
4. sensouhantai.blog25.fc2.com 1,623
5. news-pj.net 1,381
6. kikko.cocolog-nifty.com 1,241
7. google.co.jp 1,196
8. www3.diary.ne.jp 1,075
9. tbp.jp 707
10. caprice.blog63.fc2.com 664
いつもながら、カリズマブロガーの植草さんには頻繁に記事を紹介していただいているおかげで、植草さんのブログからの訪問者が13,707名もありトップだった。植草さんは、人気ブログランキングでも1位となり(残念ながら、現在は又2位となってしまったが)、彼のブログからの訪問者の数は、その人気の根強さを物語っているように見える。植草さんのブログの人気が高いのは、難しいことも誰にでもわかりやすく、簡潔に、理論的に書いて下さることや、植草さんの几帳面で温和な性格が読者から好かれていることが影響しているのだと思う。
よく、ブログで、簡単なことをわざわざ評論家風に難しく書いて読者を混乱させるブログがある。それも論理的に見て筋が通っているならまだしも、あまりにも矛盾した自論の展開に終始していることが多い。そういったブログとは正反対に位置するのが、植草さんのブログだと思う。だから、これだけ植草さんのブログの読者も増えているのだろう。
とらちゃんには、毎日のように記事を紹介していただいているので、とらちゃんのブログからの訪問者も6,698と多かった。とらちゃんは、6月からブログ村ランキングに参加されて、現在ではいきなり政治部門で2位と、そのオバちゃんパワーを見せつけられている。ブログ村政治部門のランキングからの訪問者もかなり多い(今月は、3,854名)ので、このランキングに参加したことで、とらちゃんのブログへのアクセスも増加すると思う。
明月さんのブログからもコンスタントに多くの訪問者(今月は1,623名)が訪れている。そして、『news for the people in Japan』でもたくさんの記事を紹介いただいているおかげで、今月も1,381名もの訪問者があった。
先月は、きっこちゃんにも記事を紹介していただいたので、『きっこのブログ』と『きっこの日記』からの訪問者も合わせて、2,316名あった。
驚くことに、検索エンジンのほうは、4月は、40,174アクセスのあったGoogle検索が5月は18,308と45%激減した。又、Yahoo検索も17,664から7,872と同じく45%激減した。GooglePageRankが5から4に下がったこともあり、6月はさらに検索エンジンからの訪問者が下がるだろう。
その他、「Googleリーダー」や「自エンドTBP」、以前は「自エンド」のために一緒に闘っていたのに、いまではすっかり「自エンメイ(延命)」に転向されてしまい、民主党への誹謗・中傷がとまらない非常に残念なブログからの訪問も一日平均で100~200前後あった。
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
ブログ村 |
人気ブログ |
アクセスランキング |
植草一秀 |
スーザン・ボイル |
GoogleAnalytics |
アドセンス |
2008.02.01 (Fri)
今日のカナダは雪嵐で雪の妖精が・・・・。

カナダ情報では、今、ナイアガラ・オン・ザ・レイクで1月18日から2月3日まで
アイスワイン・フェスティバルが行われている。

去年はワインショップでアイスワイン・フェスティバルの期間お手伝いしてたから、
参加したけど、今年はまだ参加してない。
明日、あさってのお天気が悪くなかったら行ってみたいと思っている。
予報では天気悪そうだけどね。

こんな雪の日はなんとなく雪の妖精が現れそうだと思っていたら、やっぱり・・・・。

「え?この僕が妖精? この世に妖精なんているわけないじゃニャイ~。
神話? 伝説? 偽科学?(笑)」
ちょうど去年の今頃、この白い妖精は家にやってきたのだった。

「だから、僕は妖精じゃないってば。第一、妖精が爪を研くか!」
あれから1年、ティガーに鍛えられてとてもたくましくなった。

「最初はティガーに虐められてたけど、今では僕の方が強いよ。」
来てからしばらくたってやっと慣れてきたと思ったら、突然ドアを開けた途端、夜中にプチ家出。
外は零下10℃くらいの雪の夜だったから心配でママは眠れなかったよ。

「あの頃は本当のママが迎えにきてくれると思って、プチ家出したっけ。
プチ家出っていっても、この下に隠れていただけだけどニャ~。
数日寒い中待ったけど、本当のママは迎えに来てくれなかったんだにゃ。」
シロちゃんはとてもきれい好きで、湿った布で身体全体を拭いてあげると
ゴロゴロ言ってとても喜ぶ。あら?シロちゃん、何笑ってるの?

「むふふふ・・・。この僕がきれい好き? なんか笑えるゴロゴロ。」
まあ、木登りが大好きでよく汚れてくるけどさ、身体をきれいにするのが好きじゃない? あと、キャット・ニップとナップ(お昼寝)も大好きだったね。

「そんな上から目線で写真撮らないでよ、ママったら。」
あ、ごめんごめん。
そういえば、少し前にきっこちゃんが猫の目線で写真を撮るドイツの猫を紹介してたよね。
シロちゃん、君もやってみる?

初雪や猫の足跡楓の葉 -argon
あらあら? 足跡だけ残してもう消えちゃった。
又、木登りに行ったのかな? さすがに雪の妖精だけあるわ。
とにかく、何の問題もなく順調に育ってくれてよかったわん、シロちゃん。

「だから、僕は妖精じゃないったら・・・・。」
関連記事:
家族が増えたニャン
シロちゃんを飼うようになったきっかけがわかる記事。
Snow Whiteのプチ家出物語
シロちゃんがプチ家出したときの様子を書いた記事。
*過去の記事は写真がずれていることがありますので、ご了承下さい。
読者のみなさま、今日は日本も寒いのでしょうか。お風邪など召されませぬよう、ご自愛下さい。
今日もランキングの応援宜しくお願いします♪
