2009.06.03 (Wed)
Googleページランクが5から4になった怪
6月になると同時にパソコンがお釈迦になって、気づいたら、GoogleのPagerank(ページランク)が5から4に下がっていた。Google Pagerank(ページランク)とはなんじゃいという方は、
Google Pagerank(ページランク)とは
というサイトが誰にでもわかりやすく書かれているので、参考にされるといいと思う。要するに、被リンクの数(質と量)でGoogleのページランクが決まり、そのランキングが上位であればあるほど、Googleの検索でも上位に表示されるというものだ。ランクは、0から10まであり、0が一番低く、10が一番高くなる。
このブログのページランクが下がったことの一因として、NTT系のドブログが終了したと同時にそこからこのブログへリンクされていた被リンク数が現象してしまったことが考えられる。しかし、ドブログからのリンク総数は、20件前後であり、その20件がランクをひとつ下げるまで影響するとは思えない。
いろいろなブログを調べてみたら、『きっこの日記』は5のままだけど、驚くことに『きっこのブログ』も4に下がっていたので、これは、選挙前に、政府が都合の悪いブログをGoogle検索の上位に表示したくないための処置の一環と思われる。
ちなみに、サイトのGooglePagerankは下記空欄にURLをコピペして調べられるので、ご自分のブログがどのランクに属するのか調べてみるといいと思う。
何か面白い発見があるかと思い、一応、ブログ村ランキングと人気ブログランキングの政治部門上位のブログのランクを調べてみた。
というサイトが誰にでもわかりやすく書かれているので、参考にされるといいと思う。要するに、被リンクの数(質と量)でGoogleのページランクが決まり、そのランキングが上位であればあるほど、Googleの検索でも上位に表示されるというものだ。ランクは、0から10まであり、0が一番低く、10が一番高くなる。
このブログのページランクが下がったことの一因として、NTT系のドブログが終了したと同時にそこからこのブログへリンクされていた被リンク数が現象してしまったことが考えられる。しかし、ドブログからのリンク総数は、20件前後であり、その20件がランクをひとつ下げるまで影響するとは思えない。
いろいろなブログを調べてみたら、『きっこの日記』は5のままだけど、驚くことに『きっこのブログ』も4に下がっていたので、これは、選挙前に、政府が都合の悪いブログをGoogle検索の上位に表示したくないための処置の一環と思われる。
ちなみに、サイトのGooglePagerankは下記空欄にURLをコピペして調べられるので、ご自分のブログがどのランクに属するのか調べてみるといいと思う。
Check Page Rank of any web site pages instantly: |
This free page rank checking tool is powered by Page Rank Checker service |
何か面白い発見があるかと思い、一応、ブログ村ランキングと人気ブログランキングの政治部門上位のブログのランクを調べてみた。
Tags : Googleページランク |
メディアリテラシー |
EMA |
被リンク数 |
テクノラティ |
ブログランキング |
2008.02.21 (Thu)
皆既月食deランキング変更
今日はヨガの日だったのだが、ヨガの先生であるローリーが
今晩、皆既月食があると教えてくれた。

Facebookより
ネットで調べると、アジアやオセアニア以外からならどこからでも見られるそうだから、きっと日本からは見られないのだろう。
外に出てみたら、1時間くらい前に月食が始まって、今、ちょうど月が地球の影になったところ。この状態が1時間ほど続いて、元に戻るそうだ。今夜は特に冷えるので、ずっと見ている事ができず、たまに覗きながらブログを書いている。次の皆既月食は3年後になってしまうそうだ。写真を撮ったので、明日にでもアップしようと思う。
皆既月食を機にということはないが、最近停滞気味だったブログのランキングを変えてみた。これまではブログ村に政治とカナダの2つのカテゴリーで参加していたのだが、1つのランキングで2つのカテゴリーに参加すると、ポイントの分配があるのでなんとなく損なのではないかと今頃気がついたからだ。私の場合は政治が7、カナダが3という割合だったので、例えば、10人の人から1人1クリックいただいたとすると、7クリックは政治へ、3クリックはカナダにいくようになっていた。多分、1日に1クリックしか有効じゃないので、1人の人が政治とカナダのバナーを1回づつ2回クリックしても、1回は無効になってしまったのではないかと思う。だから、せっかくのクリックを無駄にしないためにも、一つのランキングでは一つのカテゴリーだけに登録した方がいいのではないかと思い、ブログ村では一番アクセスの多い政治部門のみに登録することにし、カナダ部門は他のランキングで登録しようと思うのだ。そんなわけで、いまいろいろなランキングを物色中なんだが、いいランキングサイトはないだろうか。
又、FC2ブログランキングも同じ政治・経済部門だが、ニュースカテゴリーに移動した。というのも、日本に住む父がいつもランキングを気にしているようで、ブログの更新がないと必ず日本から電話してくる。その会話の中でFC2のランキングの順位をとても気にしているようで、今日は1位だね、とか今日は落ちちゃったねとか言ってくるのだ。自分自身はランキングが何位になろうが一向にかまわないのだが、父がこのように気にするので、しかたなく、なるべく上位でいられるカテゴリーを常に探して移動するようにしている。
本当は、こんなランキングなんかに縛られずに、もっとゆったりブログを書いていけたらどんなに楽だろう。
■心の安らぎ (Richard D. Marco III)
心の安らぎは自分から始まる
新しい出発をして、自由になった時
心の安らぎは自分から始まる
目を見開き、ものごとの真実を見始めた時
心の安らぎは自分から始まる
自分がどんな人間になるか好奇心を持ち始めた時
心の安らぎは自分から始まる
もはや何ごとからも逃げる必要がないことを知った時
心の安らぎは自分から始まる
自尊心を持った時
心の安らぎは自分から始まる
もっと責任を受け入れた時
心の安らぎは自分から始まる
なぜなら心の安らぎとは幸福であることだから
それゆえ、心の平安は自分から始まるのである。
(Tweety氏より)
日本ではいつも生活をせかされているので、心の安らぎを手に入れるのは難しい。最近の日本のニュースを見ても、中国製の食品から次々と有害物質が見つかったり、イージス艦隊が小さな漁船にぶつかって漁船を真っ二つにし、いまだにその漁船に乗っていた二人の男性が見つからなかったり、米海兵隊員が沖縄で中学生に性的暴行して逮捕されたり、プリンスホテルが日教組にホテルの宿泊や会場を貸す事を拒否したりと、あまりにも右翼色鮮やかで、無謀なニュースばかり。
それも一つの事件が解決する前に次から次へと同じような馬鹿げたニュースがでてくるので、全てが中途半端な報道に終わり、それを聞かされる方は事の真相がわからずにすっきりしないまま又次のニュースへ行くというのでは、ストレスがたまる一方だ。最後には、加害者よりも被害者が悪いという政府のお決まりの主張まで出てくる始末。
政府は中国のギョーザ問題にしろ、イージス艦激突事件、米軍による女子中学生性的暴行事件やプリンスホテルの日教組拒否事件など、どれか一つでも国民が納得するように説明できるだろうか。このままいけば、福田内閣の支持率は安倍内閣と同じかそれ以下になる可能性もあるし、国民の信頼を失い、評判は落ちる所まで落ち、次の衆議院選挙ではまたも大敗せざるを得ないだろう。
今の世の中やっぱり何かが変だと思われる方は、今日もランキングの応援お願いします♪

FC2政治ランキング 現在 1 位

にほんブログ村 政治ブログ 現在7位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在2位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:

今晩、皆既月食があると教えてくれた。

Facebookより
ネットで調べると、アジアやオセアニア以外からならどこからでも見られるそうだから、きっと日本からは見られないのだろう。
外に出てみたら、1時間くらい前に月食が始まって、今、ちょうど月が地球の影になったところ。この状態が1時間ほど続いて、元に戻るそうだ。今夜は特に冷えるので、ずっと見ている事ができず、たまに覗きながらブログを書いている。次の皆既月食は3年後になってしまうそうだ。写真を撮ったので、明日にでもアップしようと思う。
皆既月食を機にということはないが、最近停滞気味だったブログのランキングを変えてみた。これまではブログ村に政治とカナダの2つのカテゴリーで参加していたのだが、1つのランキングで2つのカテゴリーに参加すると、ポイントの分配があるのでなんとなく損なのではないかと今頃気がついたからだ。私の場合は政治が7、カナダが3という割合だったので、例えば、10人の人から1人1クリックいただいたとすると、7クリックは政治へ、3クリックはカナダにいくようになっていた。多分、1日に1クリックしか有効じゃないので、1人の人が政治とカナダのバナーを1回づつ2回クリックしても、1回は無効になってしまったのではないかと思う。だから、せっかくのクリックを無駄にしないためにも、一つのランキングでは一つのカテゴリーだけに登録した方がいいのではないかと思い、ブログ村では一番アクセスの多い政治部門のみに登録することにし、カナダ部門は他のランキングで登録しようと思うのだ。そんなわけで、いまいろいろなランキングを物色中なんだが、いいランキングサイトはないだろうか。
又、FC2ブログランキングも同じ政治・経済部門だが、ニュースカテゴリーに移動した。というのも、日本に住む父がいつもランキングを気にしているようで、ブログの更新がないと必ず日本から電話してくる。その会話の中でFC2のランキングの順位をとても気にしているようで、今日は1位だね、とか今日は落ちちゃったねとか言ってくるのだ。自分自身はランキングが何位になろうが一向にかまわないのだが、父がこのように気にするので、しかたなく、なるべく上位でいられるカテゴリーを常に探して移動するようにしている。
本当は、こんなランキングなんかに縛られずに、もっとゆったりブログを書いていけたらどんなに楽だろう。
心の安らぎは自分から始まる
新しい出発をして、自由になった時
心の安らぎは自分から始まる
目を見開き、ものごとの真実を見始めた時
心の安らぎは自分から始まる
自分がどんな人間になるか好奇心を持ち始めた時
心の安らぎは自分から始まる
もはや何ごとからも逃げる必要がないことを知った時
心の安らぎは自分から始まる
自尊心を持った時
心の安らぎは自分から始まる
もっと責任を受け入れた時
心の安らぎは自分から始まる
なぜなら心の安らぎとは幸福であることだから
それゆえ、心の平安は自分から始まるのである。
(Tweety氏より)
日本ではいつも生活をせかされているので、心の安らぎを手に入れるのは難しい。最近の日本のニュースを見ても、中国製の食品から次々と有害物質が見つかったり、イージス艦隊が小さな漁船にぶつかって漁船を真っ二つにし、いまだにその漁船に乗っていた二人の男性が見つからなかったり、米海兵隊員が沖縄で中学生に性的暴行して逮捕されたり、プリンスホテルが日教組にホテルの宿泊や会場を貸す事を拒否したりと、あまりにも右翼色鮮やかで、無謀なニュースばかり。
それも一つの事件が解決する前に次から次へと同じような馬鹿げたニュースがでてくるので、全てが中途半端な報道に終わり、それを聞かされる方は事の真相がわからずにすっきりしないまま又次のニュースへ行くというのでは、ストレスがたまる一方だ。最後には、加害者よりも被害者が悪いという政府のお決まりの主張まで出てくる始末。
政府は中国のギョーザ問題にしろ、イージス艦激突事件、米軍による女子中学生性的暴行事件やプリンスホテルの日教組拒否事件など、どれか一つでも国民が納得するように説明できるだろうか。このままいけば、福田内閣の支持率は安倍内閣と同じかそれ以下になる可能性もあるし、国民の信頼を失い、評判は落ちる所まで落ち、次の衆議院選挙ではまたも大敗せざるを得ないだろう。
今の世の中やっぱり何かが変だと思われる方は、今日もランキングの応援お願いします♪

FC2政治ランキング 現在 1 位

にほんブログ村 政治ブログ 現在7位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在2位
『自民党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
と
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
この記事へのトラックバックURL:

Tags : eclipse |
皆既月食 |
ブログランキング |
中国製ギョーザ |
イージス艦 |
米軍 |
女子暴行事件 |
|
プリンスホテル |
2007.01.10 (Wed)
政治ランキングいろいろ
今日、FC2政治ランキングを見たら、『きまぐれな日々』のkojitakenさんが3位になっていたのを知ってとても嬉しかった。みなさまも同じように思っていらっしゃるだろうが、kojitakenさんは、海外に住んでいたら、絶対に知ることのない本や記事の情報をブログで紹介してくれていて、その本や記事の選択が、いつも興味をそそられるもので、知識を増やすのに役立ち、いい勉強になっている。こういったブログがFC2の政治ランキングのトップに来ることは、すばらしいことだと思う。
それにしても、同じ政治ブログランキングでも、右翼がトップを占拠しているブログランキングの政治カテゴリーもあるんだけど、そういったランキングに私のようなブログが登録するのは、飛んで火にいる夏の虫って感じで、かなりの危険をともなうので私にはできない。絶対に上位には入れない上に、万一上位になったとしても、そのランキングに参加している右翼からのバッシングがあるに違いないからだ。
日本には「鯛のしっぽより鰯の頭」という諺があって、メジャーな舞台で脇役よりも、マイナーな舞台で主人公になった方がいいというような意味なのは、日本人だったら誰でもご存知だと思う。日本のようにシチュエーションによっては、例えば、「大学で何を学ぶか」よりも「どの大学に入るか」を重視している場合は逆もありえるのだが、ランキングの場合は、目立ってアクセスをアップさせることが目的なのだから、この諺に従った方が得策なのではないかと思う。又、そんなランキングで上位になりたいがために、そして、バッシングされたくないがために右翼寄りの記事を書いてしまいかねないという心配もある。だから、どこのブログランキングのどのカテゴリーに登録するべきかというのは、そこに参加している他のブログをよく見て慎重に判断しなければならない。いまでは新しいランキングがたくさんできているので、まずはそういったところに登録して、トップを狙った方が多くの読者を獲得する上でも、アクセス数を増やす上でもいいのではないだろうか。
ただ、クリック式のランキングの場合、今では無料のPROXY acountがたくさんあって、そういったものを利用すれば、違うパソコンからアクセスされたと認知されて、自分でクリックして順位をあげることもできるため、ランキング上位のブログが必ずしも人気ブログであるというわけではない。ただ、いくらなんでも、アクセス数を増やそうとして、自分でクリックしてランキングをあげるという行為はあまりにもみじめであり、そういったことに時間を取られて、記事の内容がないブログに成り下がってしまう場合が多いので、それだけは避けたいと思う。
このブログで目指しているのは、日本の中にいたらなかなか気づかないようなことや、日本の政治のおかしい点を海外からの視点で書くこと。最近、いくつかのML(メーリングリスト)に参加することになったんだけど、海外と日本の関係も含めて、裏の政治情報がすごい!ただ、裏の情報というのは、信用性の点でブログに書けるものを注意深く選ばなくてはならないと思うんだけど、基本的にニュースをもとに真実を書くことを目的としているこのブログでも、たまには、そういった裏話を噂話として紹介するのもいいかもしれない。
そういった裏の記事で最近特に私がアンテナを張っているのは、安倍晋三辞任及び政権交代に直接つながるような記事、例えば、安倍晋三の北朝鮮拉致問題への関与の記事や、安倍内閣閣僚による汚職問題、日米で目を見張るような勢力をのばしている統一教会に関する記事,日米防衛問題などだ。去年、国連事務総長に指名された潘基文がムーニー(統一教会信者)であることや、ポスト安倍候補である麻生太郎が統一教会と組んで、日韓海底トンネルの建設計画を立てているとかはかなりスキャンダラスな記事だと思うが、いまやカルト集団である統一教会が米国や日本の政治に深くかかわり、影響を与えるようになってきたことにかなり危惧を覚える。これから参院選にかけて、面白い裏ニュースが目白押しかもしれない。
新学期の準備とディスカスの世話で2日間も記事を更新できなかったんだけど、それにもかかわらず、いつも応援してくださっているみなさま、ありがとうございます。これからもみなさまの期待に答えられるような記事を書き続けたいと思うので、引き続き宜しくお願いします。
今年もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
それにしても、同じ政治ブログランキングでも、右翼がトップを占拠しているブログランキングの政治カテゴリーもあるんだけど、そういったランキングに私のようなブログが登録するのは、飛んで火にいる夏の虫って感じで、かなりの危険をともなうので私にはできない。絶対に上位には入れない上に、万一上位になったとしても、そのランキングに参加している右翼からのバッシングがあるに違いないからだ。
日本には「鯛のしっぽより鰯の頭」という諺があって、メジャーな舞台で脇役よりも、マイナーな舞台で主人公になった方がいいというような意味なのは、日本人だったら誰でもご存知だと思う。日本のようにシチュエーションによっては、例えば、「大学で何を学ぶか」よりも「どの大学に入るか」を重視している場合は逆もありえるのだが、ランキングの場合は、目立ってアクセスをアップさせることが目的なのだから、この諺に従った方が得策なのではないかと思う。又、そんなランキングで上位になりたいがために、そして、バッシングされたくないがために右翼寄りの記事を書いてしまいかねないという心配もある。だから、どこのブログランキングのどのカテゴリーに登録するべきかというのは、そこに参加している他のブログをよく見て慎重に判断しなければならない。いまでは新しいランキングがたくさんできているので、まずはそういったところに登録して、トップを狙った方が多くの読者を獲得する上でも、アクセス数を増やす上でもいいのではないだろうか。
ただ、クリック式のランキングの場合、今では無料のPROXY acountがたくさんあって、そういったものを利用すれば、違うパソコンからアクセスされたと認知されて、自分でクリックして順位をあげることもできるため、ランキング上位のブログが必ずしも人気ブログであるというわけではない。ただ、いくらなんでも、アクセス数を増やそうとして、自分でクリックしてランキングをあげるという行為はあまりにもみじめであり、そういったことに時間を取られて、記事の内容がないブログに成り下がってしまう場合が多いので、それだけは避けたいと思う。
このブログで目指しているのは、日本の中にいたらなかなか気づかないようなことや、日本の政治のおかしい点を海外からの視点で書くこと。最近、いくつかのML(メーリングリスト)に参加することになったんだけど、海外と日本の関係も含めて、裏の政治情報がすごい!ただ、裏の情報というのは、信用性の点でブログに書けるものを注意深く選ばなくてはならないと思うんだけど、基本的にニュースをもとに真実を書くことを目的としているこのブログでも、たまには、そういった裏話を噂話として紹介するのもいいかもしれない。
そういった裏の記事で最近特に私がアンテナを張っているのは、安倍晋三辞任及び政権交代に直接つながるような記事、例えば、安倍晋三の北朝鮮拉致問題への関与の記事や、安倍内閣閣僚による汚職問題、日米で目を見張るような勢力をのばしている統一教会に関する記事,日米防衛問題などだ。去年、国連事務総長に指名された潘基文がムーニー(統一教会信者)であることや、ポスト安倍候補である麻生太郎が統一教会と組んで、日韓海底トンネルの建設計画を立てているとかはかなりスキャンダラスな記事だと思うが、いまやカルト集団である統一教会が米国や日本の政治に深くかかわり、影響を与えるようになってきたことにかなり危惧を覚える。これから参院選にかけて、面白い裏ニュースが目白押しかもしれない。
新学期の準備とディスカスの世話で2日間も記事を更新できなかったんだけど、それにもかかわらず、いつも応援してくださっているみなさま、ありがとうございます。これからもみなさまの期待に答えられるような記事を書き続けたいと思うので、引き続き宜しくお願いします。
今年もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
| HOME |