2006.12.29 (Fri)
死で始まり、死で終わった一年
今年を漢字一文字で表わすと「命」だということだが、今年は確かに命の大切さをしみじみと考えなおさせられる年だった。
一年を振り返ってみると、死に関するさまざまな事件が続いた。
まず、ライブドアの堀江社長の逮捕や野口英昭氏怪死事件など、不吉な事件で始まり、
北朝鮮に拉致された横井めぐみさんの遺骨のDNA検査をめぐって英国の科学論文誌『Nature』で日本政府の対応を批判されたり、
戦争で亡くなった英霊が祀られている靖国神社を小泉が参拝することに対して大きな議論が持ち上がったり、
『きっこの日記』で芥川作家の仔猫殺しを自白したコラムが新聞に載ったことや、広島ドッグパークでのずさんな管理による犬の大量病弱死とその後の管理体制が暴露されて議論を呼んだり、
いじめが原因による児童や教師の自殺の多発と続き、
さらに、年の瀬もせまると今度は、クリスマスに死刑囚4人もが死刑を執行され、
年末の今日、イラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)元大統領がついに処刑されて終わった。
追記(12/30):
処刑直前の首に縄をかけられる画像が『Heaven』「【動画】フセイン元大統領の処刑、執行される」で見られるので、興味のある人はどうぞ。ただ、これを見ただけでは本当に処刑されたのかどうかはわからない。
まさに「死」の恐怖を煽るような不吉な年だったと言えよう。
闇に葬られた野口英昭氏の怪死について、元FBI超能力捜査官による特番が日テレで放映されたということだが、それが『虹色オリハルコン』で詳しく紹介されていた。それを信じるかどうかは別として、この事件を忘れないためにも、こういった番組は重要な気がする。特にこの事件には、安倍の後援会である「安晋会」がからんでいると言われているので、真相を究明するために米国がFBIを送ったとしたら、それは安倍内閣に対するいやがらせ又は脅迫ともとれ、安倍内閣をつぶしにかかっている証拠ではないだろうか。この事件の真相が明らかになる日が来るかどうかはわからないが、いつの日か関係者の暴露によって明らかになる日がくることを願う。
追記(12/30):
『虹色オリハルコン』の金木犀さんによると、米国がFBIを送ったのではなく、日本テレビが元FBIに依頼したということだ。だから、このことから、米国政府が安倍内閣をつぶしにかかっていると考えるのは、不適当かもしれない。米国政府は米国に恩がある安倍をできるだけ利用しようとしているわけだし・・・。ただ、米国でも共和党と民主党とでは全く政策や考え方が違うし、共和党内でも日本に対する考えの違いは存在するはずなので、米国のどんな力が働いているのかは計り知れないものがある。
生命の大切さ、そして、死の意味を再確認するために、
『逍遥録 ?衒学城奇譚?』の『隆太が日菜多にさいごに教えてくれたコト』
は、とても感極まる短編なので、一読をお薦めする。隆太君は最後まで大切に育てられて、とても幸せな犬だったと思う。こうして、ペットを飼うことによって命の大切さを教えられるということは確かにある。
ペットに関しては、日本では、可愛がられているペットは人間以上に可愛がられているのだが、そうでないペットは、ペットショップにしても、個人の家にしても、ずさんな管理が目立つ。まず、ペットを飼う前に最後まで責任をとれるのかどうかもう一度、自問自答して欲しい。
ペットはとても可愛くて、その存在には、心が癒されるが、避妊や定期健康チェック、病気になったときなどには、結構費用もかかることを覚悟しておかなくてはならない。又、ペットと遊んであげたり、散歩に連れて行ってあげたり、撫でてあげたり、話しかけてあげることに費やす時間もかなりを要することを忘れてはならない。
日本にも、『Heaven』の Chiquitaさんのとこで紹介されていた、ドイツの動物保護法のような具体的な法律が早くできるといいのだが・・・・。
来年は政権交代が実現するかもしれない大切な年。今年とは正反対の生命の躍動が感じられる生き生きとした年になることを祈りたい。みなさまにとってすばらしい一年が訪れますように。
ランキングの応援よろしくお願いします。

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
一年を振り返ってみると、死に関するさまざまな事件が続いた。
まず、ライブドアの堀江社長の逮捕や野口英昭氏怪死事件など、不吉な事件で始まり、
北朝鮮に拉致された横井めぐみさんの遺骨のDNA検査をめぐって英国の科学論文誌『Nature』で日本政府の対応を批判されたり、
戦争で亡くなった英霊が祀られている靖国神社を小泉が参拝することに対して大きな議論が持ち上がったり、
『きっこの日記』で芥川作家の仔猫殺しを自白したコラムが新聞に載ったことや、広島ドッグパークでのずさんな管理による犬の大量病弱死とその後の管理体制が暴露されて議論を呼んだり、
いじめが原因による児童や教師の自殺の多発と続き、
さらに、年の瀬もせまると今度は、クリスマスに死刑囚4人もが死刑を執行され、
年末の今日、イラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)元大統領がついに処刑されて終わった。
追記(12/30):
処刑直前の首に縄をかけられる画像が『Heaven』「【動画】フセイン元大統領の処刑、執行される」で見られるので、興味のある人はどうぞ。ただ、これを見ただけでは本当に処刑されたのかどうかはわからない。
まさに「死」の恐怖を煽るような不吉な年だったと言えよう。
闇に葬られた野口英昭氏の怪死について、元FBI超能力捜査官による特番が日テレで放映されたということだが、それが『虹色オリハルコン』で詳しく紹介されていた。それを信じるかどうかは別として、この事件を忘れないためにも、こういった番組は重要な気がする。特にこの事件には、安倍の後援会である「安晋会」がからんでいると言われているので、真相を究明するために米国がFBIを送ったとしたら、それは安倍内閣に対するいやがらせ又は脅迫ともとれ、安倍内閣をつぶしにかかっている証拠ではないだろうか。この事件の真相が明らかになる日が来るかどうかはわからないが、いつの日か関係者の暴露によって明らかになる日がくることを願う。
追記(12/30):
『虹色オリハルコン』の金木犀さんによると、米国がFBIを送ったのではなく、日本テレビが元FBIに依頼したということだ。だから、このことから、米国政府が安倍内閣をつぶしにかかっていると考えるのは、不適当かもしれない。米国政府は米国に恩がある安倍をできるだけ利用しようとしているわけだし・・・。ただ、米国でも共和党と民主党とでは全く政策や考え方が違うし、共和党内でも日本に対する考えの違いは存在するはずなので、米国のどんな力が働いているのかは計り知れないものがある。
生命の大切さ、そして、死の意味を再確認するために、
『逍遥録 ?衒学城奇譚?』の『隆太が日菜多にさいごに教えてくれたコト』
は、とても感極まる短編なので、一読をお薦めする。隆太君は最後まで大切に育てられて、とても幸せな犬だったと思う。こうして、ペットを飼うことによって命の大切さを教えられるということは確かにある。
ペットに関しては、日本では、可愛がられているペットは人間以上に可愛がられているのだが、そうでないペットは、ペットショップにしても、個人の家にしても、ずさんな管理が目立つ。まず、ペットを飼う前に最後まで責任をとれるのかどうかもう一度、自問自答して欲しい。
ペットはとても可愛くて、その存在には、心が癒されるが、避妊や定期健康チェック、病気になったときなどには、結構費用もかかることを覚悟しておかなくてはならない。又、ペットと遊んであげたり、散歩に連れて行ってあげたり、撫でてあげたり、話しかけてあげることに費やす時間もかなりを要することを忘れてはならない。
日本にも、『Heaven』の Chiquitaさんのとこで紹介されていた、ドイツの動物保護法のような具体的な法律が早くできるといいのだが・・・・。
来年は政権交代が実現するかもしれない大切な年。今年とは正反対の生命の躍動が感じられる生き生きとした年になることを祈りたい。みなさまにとってすばらしい一年が訪れますように。
ランキングの応援よろしくお願いします。

現在第2位-政治ランキング

現在第1位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : フセイン |
死刑 |
安倍晋三 |
野口英昭 |
小泉純一郎 |
|
きっこの日記 |
靖国参拝 |
安晋会 |
| HOME |