2011.02.26 (Sat)
神奈川県連のパーティーで岡田幹事長に帰れコール
だから、今日はカナダの『eBay』で前から欲しかったものを見てみたのだけれども、米ドルの価値が下がっているせいか、思った以上に安くなっていた。詳しくはまた明日にでも書くとして、今日は、岡田幹事長が25日に横浜で開催された神奈川県連のパーティーで出席者から激しいヤジを飛ばされた動画でも紹介しつつ、岡田批判でもしようと思う。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210225056.html
動画を見ていただくとおわかりの通り、最初に帰れコールが飛びかっているにもかかわらず、岡田が火に油を注ぐように、「誰が見ても出来ないことをいつまでも出来る出来るというのは、まさしく私は国民に対する不正直だと思う。」などと私の生徒も使わない変な日本語でノタマワッタものだから、場内は、拍手と罵声が交差して、騒然となった。
会場には、もちろん、岡田のシンパがいたはずだから、そいつらが拍手していたんだろうけど、「帰れ!帰れ!」「マニフェスト守れ!」と言われた岡田もかなり感情的になって、こんな日本語文法的にも内容的にも間違った失言に至ってしまった。「誰が見ても出来ないこと」というのは、官僚の目線からの意見であって、このマニフェストを作った当時の国民目線の民主党では、出来たことだったのだ。
つまり、民主党が政権交代できたのは、「国民の生活が第一」という目標を掲げ、国民目線で対話できていたからであって、今の菅政権のように目標をいきなり「悪徳ペンタゴンの生活が第一」に変えて、官僚目線で対話されちゃあ、ヤジを飛ばしたり、帰れコールをしたくなっちゃうのも当然のことだよね。
それにしても、岡田ってヤツは、もともとふてぶてしくて横柄な性格してるけど、閣僚になって、ますます独裁的な言動が目立つようになった。それは、上の動画を見れば、岡田の顔に表れているので、誰でもわかると思うけど、特に、動画の最後の表情は、天井を見上げ、怒り心頭の鬼のようなふてくされた表情をしている。自分を何様だと思っているのだろうか。
そもそも、この男は、政治的センスもゼロだし、選挙にも弱く、交渉力もない。なぜ政治家になったのかさっぱりわからないのだ。国民の生活をよくするために政治家になったとは到底思えない。私利私欲で凝り固まった男なので、恐らく、閣僚になれば、いろいろとコネができて、家の商売も繁盛する。そうすれば、イオンの株が上がって一生安泰だろうからと軽い気持ちで政治家になってしまったのだろう。こういうタイプの人間が政治家になって不幸なのは、国民である。
能力もないのに、周りにチヤホヤされ、今では権力におぼれたフランケンシュタインと化している。他人の声に耳を傾けないのは、自分がいつも一番正しいと思い込みが激しいからだ。地方なんてどうなってもいい。自分さえ良ければ。そんな非国民的な態度が、地方の組織で働く人々にも読み取れ、反感をもたらしたのであろう。
こういう無神経で自分勝手な男は政治家には向かない。いますぐ、びっくりピテ菅トロプス直立猿人と共に、民主党政権から離脱して、自分の責任を「びっくり」して他人に責任転嫁する「びっくり」党でも作ればよい。さもないと、民主党はますます混乱に陥ってしまう。早くいまいましいコヤツラを懲らしめなくては・・・・。
2009.10.27 (Tue)
お知らせ:カナダ大使館deハロウィーンパーティー2009

OH, CANADA!(カナダ愛。)から イベントのお知らせです。
今年も、カナダ政府内チャリティーキャンペーン(Government of Canada Workplace Charitable Campaign)で、カナダと日本のチャリティーや社会生活NPOを支援するため、カナダ大使館でハロウィーンパーティー2009を行います。
詳細:
10月30日(金)
午後6:30-10:30
カナダ大使館
東京都港区赤坂7-3-38
チケット:2000円(軽食、飲み物、豪華景品が当たる抽選券付)
仮装コンテスト! 豪華景品が当たる抽選会!Live Band!
ゴミを減らすためマイマグ・マイカップの持参にご協力ください!ご持参頂いた方には飲み物1杯無料!
問い合わせ:03-5412-6200
2007.08.11 (Sat)
BBQパーティー

ワイナリーで働く女性の好意でワイナリーの近くにあるその女性の家でBBQパーティが開かれた。
ナイアガラ・エスカープメントのふもとに位置し、ぶどう畑に囲まれて、広々としたところだった。

うちのワイナリーのアイ・キャンディー(日本語に訳すと目の保養になる魅力的な人という意味)たち。みな大学の夏休みを利用してワイナリーでバイトしている。


職場ではいつもワインばかりに囲まれているので、たまにはビールで乾杯。この3人の中の真ん中のキアンが手作りビールのお店で生ビールを樽ごと買ってきてくれたので、おいしい生ビールが飲み放題だった。私もワインを飲む前に一杯だけいただいた。

コメント欄で眠り猫さんから、カナダの典型的なBBQは何ぞやとの質問をいただいたのでお答えしたい。西部ではサーモンだったりするかもしれないが、東部ではBBQと言えば、ハンバーガーやソーセージが多い。日本のように高級な牛肉の鉄板焼きなどは大切な訪問客があった場合などにはあるかもしれないが、こういったカジュアルなグループのBBQではまずない。カナダのBBQは鉄板焼きではなくて、網状なので日本のように焼き蕎麦をつくることができず残念。

私はダイエット中なのでバンなしのハンバーガーだけいただいた。写真を撮るのを忘れちゃったんだけど、みんなで持ち寄りしたお料理がとてもおいしかった。

プールで泳いだり、バレーボールをしたり、みんなかなり楽しんでいたようだった。