2012.04.06 (Fri)
小沢氏のテレビ出演のお知らせと民主党政権 失敗の本質 by朝日新聞
2012.3.27(火)ニュースの深層(最終回)
「小沢一郎氏と語る日本の未来図」1/4
小沢一郎 メールマガジン (http://www.ozawa-ichiro.jp)より、小沢氏のテレビ生出演と「小沢一郎政経フォーラム」のお知らせです。
平素より、小沢一郎メールマガジンをご愛読くださり、誠にありがとうございます。
【 本日のトピックス 】
1)テレビ出演のご案内
2)政経フォーラムのご案内
________________________________________________________________________
1)テレビ出演のご案内
4月9日(月) 日経CNBC 特別番組「ザ・政治闘論」に生出演いたします。
■放送日:4月9日(月)
■放送時間:20:20~21:30
■放送局:日経CNBC(CS・ケーブルテレビ・インターネット等で視聴可能)
■番組名:特別番組「ザ・政治闘論」
■ネット配信:Ustream「NIKKEI Channel<Business>」(http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business)
■再放送:25:18~26:26ほか
■質問など:twitterにて受付
(番組のアカウントは:「@tohron_nkcnbc」、 ハッシュタグは「#tohron」)
■番組内容:
日本経済が重要な転換点を迎えています。
膨れ上がる財政赤字、そして社会保障のコスト、これをどうやって解決するのか?
消費税の増税を訴え、実現に奔走する野田佳彦首相に対し、
民主党の原点、マニフェストへの復帰を唱え、真っ向から反対する小沢一郎元民主党代表。
小沢氏が番組に生出演、日本の将来をどう考えるのか、経済・財政の再生の道筋は何かを闘論します。
楽天ソーシャルニュースやツイッターなどで視聴者の意見も募集します。
今、何が一番大切なのかを判断するのはあなたです。
■番組HP:http://www.nikkei-cnbc.co.jp/tohron/
※当番組は、日経CNBC×Ustream×楽天Socaial News×twitterの連動企画です。
ぜひ、ご覧ください。
2)『第65回小沢一郎政経フォーラム』のご案内
日時:平成24年 4月20日(金)
第1部 <勉強会> 11:00 ~
第2部 <懇親会> 12:00 ~
講師:ジャーナリスト・BS11報道局長 鈴木 哲夫先生
演題:『 民主主義の原点に戻れ! 』
場所:ANAインターコンチネンタルホテル東京 地下1階 「 プロミネンス 」
住所:東京都港区赤坂1-12-33
会費:20,000円
※このフォーラムは「政治資金規正法第八条の二」に規定された政治資金パーティーです。
※当日は、小沢一郎代議士と写真を撮る時間がございますので、ご希望の方はカメラをご持参下さい。
参加ご希望の方は、小沢一郎ウェブサイト
⇒HP:http://www.ozawa-ichiro.jp/index.php からお申し込みをお願いいたします。
ご案内状の準備ができ次第、ご郵送させていただきます。
『日本一新の会』のメルマガで、朝日新聞「民主党政権 失敗の本質」が必読であるとの情報をいただいたが、あいにく、朝日デジタルの有料購読者しか読めないことになっている。しかし、ウェブを検索してみたら、記事の大部分(3と4は一部?)を転載してくださっていたブログを見つけたので、次のページに転載しておく。
野田政権は完全に財務省にのっとられ、増税へとまっしぐらに進んでいる。なぜ、こうなってしまったのかの舞台裏を克明に書き綴った秀作だ。みなさまにもぜひお読みいただきたい。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
上杉隆 |
ニュースの深層 |
最終回 |
政経フォーラム |
テレビ出演 |
財務省 |
増税 |
民主党政権失敗の本質 |
2012.02.29 (Wed)
郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い報道の真偽

画像:『togetter』週刊文春:2012年3月1日号 記事に関する
週刊文春編集部などによる自由報道協会主催会見・反響ほかより
「週刊文春」(3月1日号)の巻頭特集「衝撃スクープ 郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い!」という記事が出るや否や、取材源にあたる甲状腺のエコー検査をした札幌厚別通内科の杉澤医師が記事には事実誤認があるとして抗議会見を行った。
この会見に対して、おしどりマコ氏と「週刊文春」編集部は緊急会見を2月25日に行い、事実誤認があるという杉澤医師の発言を否定した。
それによると、杉澤医師は、2次検査では結節(かたまり)が陽性だったことから、「甲状腺がんの疑い」は事実誤認としているが、「甲状腺がんの疑い」というのは事実であること。チェルノブイリでも初期にみられた結節は、ほとんどが陽性であって、それが、5年ほど経て小児甲状腺がんに進行したといわれている。
又、山下俊一福島医大副学長が『検査するな』とメールをしたことも事実ではないことが指摘されているが、山下氏からのメールで検査を控えるようにと言われたのは事実。
唯一、誤認があったのは、エコー診断を受けた人数で、子供と大人の数が逆になっていたこと。実際は、親子309名、子供170名、大人139名。
このおしどりマコ氏と「週刊文春」編集部の会見で質問もしていた上杉隆氏だが、自分が司会を担当するニュースの深層におしどりマコ・ケンさんを招き、さらに詳しい情報を聞いた。
2012.2.28(火)ニュースの深層「私たちの未来と脱原発を考える」1/3
藤波心ちゃんもゲスト出演しており、山下氏が検査するなというメールを送ったことを聞き、全ての子供に検査を受けさせて欲しいと訴えた。抗議会見でも、杉澤医師も言っていたが、しこりが良性だったといって安心するだけではなく、継続的にフォローしていくことが必要と言っており、誰もが無料で甲状腺のエコー検診を受けられるよな体制づくりを国が責任をもってやることが大切だと述べている。
これら、全てから判断すると、おしどりマコ氏が執筆された「週刊文春」の記事は、100%真実であり、杉澤医師が抗議会見をしたと言っても、結節が良性でも、引き続き検診が必要であることやエコー検診を国がサポートする体制作りの必要性を訴えたのであり、記事を前面否定したわけではないことがわかる。
杉澤医師は、メディアが患者の心理なども省みずにやたらと騒がれるのを嫌っているため、おしどりマコ氏が「週刊文集」の記者とは知らずに情報を与えてしまったことを快く思っていない様子だった。しかし、週刊誌の取材ということを言ってしまえば、杉澤医師もここまで話してくれなかっただろうと思うので、おしどりマコ氏は、真の情報を得るためにうまく立ち回ったと思う。
それにしても、検査をするなとメールを送った山下俊一は、ただ情報が公開されることを恐れているだけで、住民の健康のことは全く考えていないようだ。なぜこのような人物が福島医大副学長でいられるのか理解に苦しむ。こんなヤツを福島に送った政府はいったい何を考えているのだろうか。
Tags : 週刊文集 |
小児甲状腺がん |
『甲状腺がん』の疑い |
真偽 |
おしどりマコ |
ニュースの深層 |
杉澤憲 |
山下俊一 |
自由報道協会 |
2012.01.03 (Tue)
小沢一郎氏の新年挨拶「何としても今年中に官僚支配の打破を実現したい!」
岩手県連「復興に向けて」in 久慈
■小沢一郎氏の新年挨拶「何としても今年中に官僚支配の打破を実現したい!」
本日(1月3日)午前9時より岩手県久慈市で開催された民主党岩手県連新年祝賀集会に県連委員長の小沢一郎元代表が参加され以下のような決意表明をされました。
「民主党は明治以来の中央集権の壁を打ち破り地域主権を実現する公約で政権を任された」
「民主党内閣なので直接的な批判は控えるが政権交代から2年経っているのに未だ旧来の厚い官僚の壁に阻まれている」
「霞が関官僚による官僚支配が原因で震災復興が遅れている」
「霞が関官僚による官僚支配が原因で復興予算が地域の望む効果的な配分になっていない」
「中央官僚の一律の基準では地域の様々な要望に答える事はできなし」
「震災復興は地域主権を実現する最大のチャンスである」
「官僚支配打破に対して強い抵抗があるにしても何としても今年中に官僚支配の打破を実現したい」
「地方に予算と権限を移譲し中央政府、国会議員、霞ヶ関官僚は外交や国防や年金や社会保障国がしなければならないことに限定すべし」
新年祝賀集会の模様は以下のIWJ中継録画のURLをクリックして御覧ください。
小沢一郎氏の挨拶は7分53秒から24分までです。
情報拡散をお願いします。
● 民主党岩手県連新年祝賀集会「復興に向けて」
http://www.ustream.tv/recorded/19539408
山崎康彦
「いまだに官僚が支配する従来の枠内で予算が編成されるため、緊急事態にスピーディーに対応できていない。」
小沢さんはあいかわらずブレずに、持論を主張していた。ただ、今年中に官僚支配の打破を実現したいと言っているが、単なる言葉だけに終わらないようにするためには、民主党を捨てて、新党を結成しなければならないと思う。民主党政権になってから3年が過ぎてもいまだに官僚支配は続いているので、今の小沢さんの立場では、これを実現するのは無理だろう。
新しい日本を創るために、原発全廃と再生エネルギー促進を掲げて新党を作り、山本太郎氏や田中優氏など、確固とした反原発の意志を持った人物を代表にし、官僚改革と減税を訴える。そうすれば、次の選挙で勝てる可能性が生まれると思う。今のままでは、次期選挙で、民主党が大敗するのは火を見るよりも明らかだが、そうかといって、今、被曝の恐怖と闘っている国民が投票したい政党があるわけではない。小沢さんには、最後の力を振り絞って、ぜひ、日本から原発をなくしたいと希望する多くの国民の夢を叶えて欲しい。
以前にもブログで紹介した『1000万人署名用紙 | さようなら原発1000万人アクション』だが、1000万人の署名が必要なのに、12月21日現在の署名総数は、いまだに約320万筆だそうだ。英文もあるので、日本にある全原発を廃炉なるべく多くの人に広めていただきたい。
以下、原発関連のお正月番組やニュースなどをまとめてみた。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
山本太郎 |
上杉隆 |
ニュースの深層 |
朝まで生テレビ! |
元旦スペシャル |