2009.03.16 (Mon)
禁断の「小沢動画」には笑わせていただいた
『TIME』和訳のエントリーについては、『国会傍聴記by下町の太陽』や『晴天とら日和』や『kimera25』や『パタリ』『newsing』で紹介されている。Google八分されているので、そのエントリーのタイトル「タイム誌:小沢一郎が日本を官僚政治から救う」を検索しても全く出て来ないし、「タイム」「小沢一郎」で検索してももちろん出て来ない。しかし、『newsing』や『阿修羅』や有名ブログで紹介されると、記事はトップに表示されるので、迂回献金じゃないけど、そういった経路で、迂回してこのブログにたどり着いてくれている読者の方もいらっしゃるようだ。
そんなわけで、Google検索からのアクセスは、このところ劇的に減少している。日本のネット規制をコントロールしている総務省が、官僚政治の廃止を訴える民主党を応援するブログをGoogle検索で上位に表示されるのを避ける為にGoogle八分しているようだ。国家権力を行使して、国民の切実な声を広めるのを避け、政権交代を阻止しようという狙いが見られる。しかしながら、このブログに直接訪問下さる読者の数はこのところ週末にもかかわらず1万件を超えるなど、増えており、みなさまのアクセス数にとても元気づけられているので、Google八分にもめげずにこれからも政権交代をめざして続けて行こうと思う。
植草一秀の『知られざる真実』国策捜査・選挙妨害の裏は「かんぽの宿」疑惑つぶしでは、当ブログの読者の方からのコメントを紹介したエントリーを紹介していただき、とても嬉しく思う。このブログにコメント下さった読者の皆様の声が大きく広がることを願う。
毎日新聞の下記の記事がタイトルの元になったのかわからないけれども、昨日インターネットで「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」という企画がライブ中継されたようだ。この件では、とらちゃんがいち早く下のエントリーで伝えてくれていた。私はまだ見ていないので、YouTubeにアップされるのを待とうと思う。
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」:3月15日(日)19:30~21:30インターネットでライブ中継
<鈴木宗男議員>検察は「青年将校のような動き」
3月7日0時14分配信 毎日新聞
地域政党「新党大地」代表の鈴木宗男衆院議員は6日、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」に出演し、小沢一郎民主党代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件について「検察が世直しするという正義感をかざす青年将校のような動きだ」と指摘。受託・あっせん収賄容疑で逮捕された経験を踏まえ「検察は世論の反応を聞きながら事件を作る」と非難した。
『Birth of Blues』禁断の小沢動画が大注目されている模様 で紹介されていた動画だけど、禁断というほどのものではないだろう。偏見に満ち満ちた動画と言った方がいいかもね。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
禁断の小沢動画 |
ニコニコ動画 |
ドワンゴ |
google八分 |
宮崎学 |
津川雅彦 |
青山繁晴 |
2009.01.27 (Tue)
麻生内閣支持率は急降下する中、ネット工作員の数は急上昇中

土曜日にトロント郊外にある友人夫婦のアパートを訪ねたときに撮った写真
今は、窓から地平線上にオンタリオ湖が見えて、その果てにはナイアガラのホテル街も臨むことができるけど、2,3年後には、この空き地に10棟から20棟のアパートが建って、オンタリオ湖を眺めることもできなくなるとか。
さてさて、このところ、麻生内閣の支持率が急下降すると同時に、ネットで麻生を擁護するコメントがたびたび見受けられるようになった。それと同時に野党を罵倒するコメントも増えている。2日前には、「一般市民」と名乗る自公に雇われたネトウヨから3週間以上も前に書いた記事にこんなコメントがあった。
Tags : 麻生太郎 |
麻生内閣支持率 |
急下降 |
ネット工作 |
世論調査 |
ネトウヨ |
世論調査.net |
goo |
ニュース畑 |
ニコニコ動画 |
2007.07.11 (Wed)
不正をしながら芸能人を気取る赤城徳彦農相

↑『なごなぐ雑記』世襲議員は親にまでウソつかしより
とらちゃんのニコニコ動画を見て思ったんだけど、赤城脳薄い相って原稿読みながら驚くほどゆっくり話していて、ちょっと脳が足りないんじゃないかって思っちゃうくらい馬鹿じゃない?
記者の質問には全く答えず、同じ言葉を繰り返すだけ。
安倍晋三と一緒でおぼっちゃま病特有の、「人とコミュニケーションがとれない」病気だろうね。こんな人が人とコミュニケーションするのが商売である政治家、それも大臣、だっていうんだから、日本の政治のひどさを物語っているよ。自分よりアホしか大臣にしないと言われている総理がこの上ない馬鹿なんだから、このままいけば、年金を横領されるだけでは済まず、国民が被る迷惑はますますひどくなるばかりだろう。
赤城徳彦のHPには、真理子夫人による「妻・まり子通信」なるブログに毛の生えたようなものがあるが、これを読むとあのアッキーのブログでさえも何倍もよく見える内容で、悲しくなっちゃった。
ゴンベイさんからいただいた情報によると、自分は芸能人気取りで国民の税金を利用するだけ利用しているようだ。世田谷の高級住宅街に億ションを保有しているにもかかわらず、格安家賃を批判されている衆院赤坂宿舎に不正入居しており、しかも所有している車は、豪華キャデラックに真っ赤なポルシェ、スマートなニュービートルと外車ばかりで、うち2台はオープンカーだって。
赤城農水相、議員宿舎も「不正入居」 高級外車3台に2000万円超!?
ゲンダイネット
◆赤城農水相、議員宿舎も「不正入居」
2007年07月10日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19503
事務所費疑惑が発覚した赤城農水相(48)に、またひとつ疑惑が持ち上がった。世田谷の高級住宅街に億ションを保有しながら、格安家賃を批判されている衆院赤坂宿舎を住居として届けているのだ。これって「不正入居」ということにならないか、というのだ。
◆赤城農水相 高級外車3台に2000万円超!?
2007年07月11日 掲載
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19508
9000万円の事務所費疑惑の赤城農水相(48)、「経費の付け替えなどはしていない」と強気だが、私生活はかなり派手。東京・世田谷の高級住宅街に瀟洒な億ションを所有しているだけでなく、乗り回しているクルマもハンパじゃない。妻の分も含めて3台。それも豪華キャデラックに真っ赤なポルシェ、スマートなニュービートルと外車ばかりで、うち2台はオープンカーときている。まるで芸能人かスポーツ選手並み。とても政治家が乗り回すクルマとは思えない。
国民が経済的に困っているというのに、自分は不正をし親にうそまでつかせながらこんなに贅沢な暮らしをしている。こんな白痴大臣を指名した安倍晋三は任命責任をとって即刻辞任するべきだ。
もうこれ以上、自民党に政治を任せるのはやめよう!
ところで、明日の参院選公示日を前にしてKaetzchenさんが公職選挙法について下記のようにgoo 当局から*言論封殺されたそうだ。「*公職選挙法に関するご注意」
公職選挙法について
選挙に関する記事を投稿の際は、公職選挙法違反(刑事罰の対象となります)および利用規約違反にご注意ください。主な注意点は以下の通りです。
・特定の候補者を「応援したい」といった表現は選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。「選挙区の友人に薦めます」といった表現も含まれます。
・単に街頭演説があったという出来事を記述するだけであっても、特定の候補者ばかりを掲載するような場合には、当該候補者を支持する選挙運動とみなされる可能性があります。
・街頭演説を撮影した写真や動画を投稿することは、選挙運動用の文書図画の頒布に該当するとみなされる可能性があります。
・特定の候補者の失言シーンだけを集めた「落選運動」は選挙運動またはこれらに類似する活動とみなされる可能性があります。
この他にも公選法違反に問われかねないケースが想定されますので、記事投稿の際には十分ご注意ください。
私が思うには、これって選挙に出る人への通達であって、一般市民は関係ないんじゃないの?
どなたか、ご存知でしたら、教えて欲しい。
追記:↑の問いに対する読者の方からのコメントで私の考えに近いものを紹介する。
宮城康博 2007/07/11(水) 23:28
件名 : NoTitle
公選法に基づく規制が「ネット」にどう適用されるのかは、はなはだ曖昧な点が多いようですが、一般的にいって「候補者=被選挙権行使者」と「政党および後援会などの政治団体」は自ずと「選挙運動」は規制されますが、一般市民が政治的な発言をすることまで規制は及んでないのが「解釈」としての現状です。
いわく「○○さんに投票を」などという積極的な投票行動の呼びかけは問題ですが、「自民公明を落とそう」という心情の吐露はなんの問題にもなりません。
いずれにしても、過度の自己規制は体制に利するだけで、普通に自らの政治的意思や心情を公にするのはなんの問題もないと解すべきです。
リアルに選挙に関ってきた経験でいうと、なにをやっても、当局からの「警告」があった時点でやめれればいいのであって、自らの思想信条を発するのに規制はありません。
もともと公選法は、革新自治体が相次ぐ事態に対して、自民がビラはダメ、個別に話すのはダメ、と規制して革新側の選挙運動を規制することからはじまっています。こんな法律に「萎縮」して自らの行為を「自粛」するのは、明らかに間違いです。
ガスパーチョ 2007/07/12(木) 01:15
件名 : やはり始まったか…。
美爾依さんの仰る通り、政治団体や候補者の“選挙活動”を規定したものが「公職選挙法」です。gooの規約にはどうあるのか知りませんから何とも言いがたい所ですが、「公職選挙法」に則っての警告であるならば、何を根拠にKaetzchenさんを「政党その他政治活動を行う団体」と判断、あるいはKaetzchenさんのblogが「恒久的な、選挙運動も含めた政治活動を行う目的のもの」であると判断したのか、理由を示す必要があると思います。そう判断していなければ、個人のblogに対しての警告としては、厳し過ぎると思います。
goo側は単なるお知らせですよなどと言うかもしれませんが、わざわざユーザーを特定してのものであるならば、彼らなりに規約および法令違反寸前であると判断したからこそであり、警告と同等のものと見るのが自然です。goo側に、Kaetzchenさんとそのblogをどういうものとして見ているかを確認した方が良いと思います。
関連記事:
『情報流通促進計画』
インターネットによる政治評論について~gooのお達しをどう考えるか?
何かよくわからないけど、電話で『参院選では~をお願いします。』という選挙活動は許されるのに、ブログに書くのは許されないなんて絶対に矛盾しているし、納得がいかない。
私もヤメ蚊さんのように、選挙運動から離れた政党、政治家批判を選挙運動中もやろうと思う。AbEndまでラストスパート!
本日もランキングの応援、宜しくお願いします。

政治ランキング1位
総合15位

社会・経済、動画・フラッシュ、海外生活1位
総合7位

BlogPeopleランキング
「ニュース・一般 / 政治」部門5位
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
赤城徳彦 |
農相 |
ニコニコ動画 |
赤城まり子 |
公示日 |
公職選挙法 |
goo |
AbEnd |
2007.02.13 (Tue)
亀井静香が晋ちゃんをアタッ~ク!

写真は北朝鮮が寧辺の核施設を停止 6カ国協議、共同文書を採択(共同通信02月13日 21時37分)より
6カ国協議の内容の記事では<6カ国協議>合意、核施設停止60日以内に 支援2段階で[毎日新聞 02月13日 21時27分 ] が詳しい。
その第1段階として、北朝鮮が核施設を停止した場合は、6カ国協議に参加した北朝鮮以外の5カ国(韓国、中国、米国、ロシア、日本)が北朝鮮へ5万トンの重油の支援をすることになったんだけど、日本だけは、拉致問題の進展を条件に重油支援することになったようだ。それにしても、やらせの拉致問題を条件に重油支援を決めるってどういうこと?まあ、とにかくこれをきっかけに拉致問題にスポットが当たり、真相が解明されるといいんだけど・・・。ところで、横田めぐみさんの遺骨問題は安倍は必ず解決するとか何とか言っておいて、一向に進展がない。全く・・・いつもの口だけってやつだろう。改憲を急ぐ前に、こういった山積みになっている基本的な問題を全て解決しなくちゃダメよ、晋ちゃん。
ところで、話は昨日少しだけ触れた「自殺する女性を助けようとして亡くなられた警官の話」にゴロゴロニャンと戻るけど、『風に吹かれて』が「殉職した警官のもとへ弔問に訪れた安倍晋三の言動に違和感を感じる」という記事でとても的を得た意見を述べられていた。思わず激しく同意してしまった。いくら安倍と警察が深く癒着しているといっても、一警察官の殉職で総理が自ら弔問に訪れるというのは、やりすぎではないだろうか。支持率を挽回するためのパフォーマンスであり、それだけが目的で、全く心がこもっていなかったから、殉職された警官の名前を間違えるようなへままでしてしまったのだろう。
そして、もっと驚いたのが、安倍が、「『生命の危険を伴う公共の業務に従事し、その職に殉じた者』として緊急叙勲に値する」と述べたことだ。自分の支持率を挽回するためにこういった事故で亡くなられた人にその場しのぎで叙勲するというのはいかがなものか?
又、この発言は戦争でお国の為に亡くなられた方々を英霊として祀った軍国主義時代の靖国の精神に通ずるものがないだろうか。だから、『生命の危険を伴う公共の業務に従事し、その職に殉じた者』といったら、これから海外に派遣される自衛隊を想像してしまう。米国のチェイニー副大統領が来週来日することもあり、自衛隊のイラクやアフガンへの参加の協力を強く求められているから、こんな発言に結びついたのではないかと思うのは考え過ぎだろうか。
最後にまたまた、ニコニコ動画の登場。この予算委員会の様子は昨日の『きっこの日記』「アベシンゾーと池田大作の密談」や「呆れ返るアベシンゾーの発言」でも衆議院TVのビデオライブラリやYouTubeが紹介されていたけど、いやあ、さすがに亀井せんセーは場慣れしていて、貫禄があった。安倍晋三が池田大作との密談を何故隠すのかと責められたときは、かなり困った顔をしていた。何故安倍はこれだけ公になっているのに、池田大作と会ったことを隠すのか?別に隠すべきことなの?かえって隠されると、きっとそのとき、公にできないようなこと、例えば、(池田から安倍へ)多額の政治資金が渡されたのかもしれない、とか、池田と安倍は人に言えないような愛人関係なのかも・・・などなど、いろいろと妄想しちゃうじゃん(笑)。
Kamei_Souka_Attack
画像上に出てくるコメントがじゃまだと思われる方は、スクリーンのすぐ下にある「コメントを表示しない」にチェックを入れるとコメントを表示しない設定にできるよ。中には、政治とは全く関係ないアホなコメントもあるので、読みたくない人もいるかもね。いやあ、それにしても亀井センセーも安倍壷三もカメラを意識してか、うっすらと笑みを浮かべながらかなりきついことを言い合っているところがおかしかった。心の底ではさぞ憤慨していただろうに・・・・。亀井センセーは先輩ぶって話していたけど、今回は安倍も負けてはいなかった。イケメン塩崎は話す言葉が短か過ぎて、イマイチ説得力に欠けてしまっていたが、イケメンだから許されるのかも・・・なんてことはナイナイ(笑)。小泉じゃないんだし、ワンフレーズじゃなくて、もう少し、議論の仕方を学んでいただきたい。
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~2位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
亀井静香 |
6カ国協議 |
北朝鮮 |
池田大作 |
きっこの日記 |
小泉首相 |
塩崎官房長官 |
ニコニコ動画 |
YouTube |
2007.02.08 (Thu)
ニコニコ動画で予算委員会の映像を見よう!
昨日のとらちゃんのブログを読んだ人はもうすでに見たと思うけど、ニコニコ動画で7日の衆院予算委員会の模様をやっていて、そのバックに流れる視聴者のコメントが爆笑ものだったので、まだご覧になっていらっしゃらない方は是非、ご覧あそばせ。コメントを読みながらお腹がよじれるほど笑るので。あ、あと、速読のいい練習にもなりそう・・・(笑)。
概要は次のとおり。
★キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求 ・民主党の枝野幸男衆院議員は7日の衆院予算委員会で、御手洗冨士夫・日本経団連会長の参考人招致を要求した。御手洗氏が会長を務めるキヤノンが、違法な労働 形態である「偽装請負」で行政指導を受けたことを踏まえたものだ。 御手洗氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員も務めているが、同会議で 御手洗氏は請負法制について「無理がありすぎる」などと現行制度の緩和を 求めている。枝野氏は予算委で「自分の足元で違法行為をしているのに、違法行為が 合法となるように何とかしてくださいというのはむちゃくちゃだ」と批判した。 開会日 : 平成19年2月7日 (水) 会議名 : 予算委員会枝野幸男(民主党・無所属クラブ) 10時 02分 2時間 00分(ニコニコ動画より)
コメントが笑えるニコニコ動画は↓:
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(1/2)
民主党の枝野議員 キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求(2/2)
去年の12月半ばに『きっこの日記』「経団連は売国連」で便所オヤジ、御手洗冨士夫会長と経団連の幹部約40人が、カメムシにそっくりな柳沢伯夫厚生労働大臣に労働法制の見直しなどを要請したということが書かれていた。そのときに、キャノンやトヨタなどの大企業にとっては都合がいいが、労働者にとっては不利になるような「ホワイトカラー・エグゼンプション」、「派遣社員の勤務期間の制限」、「雇用申し込み義務の廃止」など提案したようだ。
前述の『きっこの日記』によると、便所オヤジが自分達に都合のいいように2007年内に消費税を10%まで引き上げることを強く唱えているのは、外国の消費者からは消費税は取れないので、政府が輸出する商品を作るための材料などにかかった消費税を払い戻してくれる「輸出戻し税」という制度があるため、消費税が倍になれば、輸出商品にかかった今までの2倍の消費税が戻ってくることになるからだそうだ。
上の動画で民主党の枝野幸男衆院議員が訴えていたけど、便所オヤジは自分達の給料は上げておいて、労働者からは残業代をむしり取る、そして、自分達は税金を一銭も納めないで、国民には今の大増税を求め, 自分たちの都合のいいように法律や制度を変えようとしているなんて、こんなことが現実になったら、格差はますます広がる一方だ。経団連から政治資金をガッポガッポもらっているのか知らないが、安倍もカメムシ厚労相も経団連の言うことならご主人様からの命令のようになんでも聞く始末。こんなんだから、安倍内閣がカメムシのように悪臭を放ち始め、支持率もどんどん御手洗いの下の方まで流れるように落ちるんだよ!
こんな怒りを感じた方は、是非上の動画のコメントを見て癒されて欲しい。そして、ヴィジュアル系秘書の村野瀬玲奈さんが「衆議院の予算委員会の議員名簿」をTBして下さったので、「野党議員には質問のネタを送り、与党議員には「民主主義にしたがって納税者・有権者の方を向いた答弁をしなさい」と村野瀬玲奈さんがコメントされたように言ってやろうではないか。その際にニコニコ動画のアドレスを送ってあげるといいかもしれない。
又、村野瀬さんは、経団連ビジョン「希望の国、日本」についてとても納得のいく批判も「絶望の経団連ビジョン(経団連とキヤノンにひとこと言いたい人はこちらの宛て先に。)」で書かれているので是非ご参考に。
それにしても、『きまぐれな日々』の「もはや完全にトレンドから外れた安倍晋三内閣の末期症状」にも安倍内閣の崩壊について書かれていたし、上の動画でも安倍の顔色がものすごく悪いっていうコメントがあったとおり、安倍晋三はかなり健康的にも精神的にもヤバイ状態のようだ。予算委員会でも、枝野氏の質問に対して、全く答えになってない意味不明なことを答えていたと思ったのは、私だけじゃないと思う。日本人にもわからないことを話す総理なんて前代未聞だぞ!自分でも何を言っているのかチンプンカンプンでわかってないから、こんな答えになるんだと思う。こんなのが日本の国を治めているっていうんだから、笑いがとまらないよ。なんか、悪い冗談を見ているみたいで・・・・。
一日も早く、安倍内閣を打倒し、野党が一つになって政権交代を実現させなくちゃね♪
追記(1/10):
予算委員会の最中に居眠りしていたのが小野寺五典氏ではないということが判明したので、その部分の記事を削除した。居眠りオヤジの名前がわかり次第にその名前をアップしたいけど、わかるかな?
本日もランキングの応援よろしくお願いします。

現在第1位- 政治ランキング

現在第1~3位-社会・経済、海外生活、ダイエット
*この記事は『安倍晋三 - トラックバック・ピープル』にトラックバックしています。
安倍晋三や石原慎太郎についての記事を書いたとき、下記のURLにTBを送るだけで参加できます。あなたも参加してみませんか。
http://member.blogpeople.net/tback/06610
Tags : 安倍晋三 |
きっこの日記 |
柳沢伯夫 |
厚生労働大臣 |
キャノン |
御手洗冨士夫 |
日本経団連 |
偽装請負 |
枝野幸男 |
ニコニコ動画 |